全35件 (35件中 1-35件目)
1
01月31日(水)付けスポーツニッポン電子版より地方競馬再生へ 馬券販売全国展開も 地方競馬場の魅力アップへ連携強化―。農水省は31日までに厳しい経営が続く地方競馬の再生を目的とした競馬法改正案の概要をまとめた。特殊法人の地方競馬全国協会を地方自治体主導の組織に改め、競馬場間で重複しているレース日程の調整のほか、レースの企画力を高め、馬券販売を全国展開できるようにする。改正案は今国会に提出する。 自治体が運営する地方競馬は現在、岩手県競馬組合など16の主催団体があるが、13団体が赤字。主催団体の多くがレースの企画から馬券の販売、払い戻しまで単独で行っていることから、開催日程の重複などでファンを集められず、連携不足が低迷の要因とされてきた。 このため改正案では、幹部が官僚OBらで占められている協会を、自治体が協力して運営する「地方共同法人」へ移行。地方のリーダーシップを強化するとともに、馬主や競走馬の登録と騎手の免許交付などに限られている協会の業務に、新事業の企画や主催者間の利害調整を追加する。 これにより協会は(1)全国の競馬場のレース日程の調整(2)騎手や競走馬の交流による話題性あるレースの企画(3)全国どこの競馬場でも他の競馬場の馬券を購入でき、払い戻しも受けられる全国規模のコンピューターシステムの開発や設置―などが可能になる。 協会の組織見直しは、政府が進める特殊法人改革の一環で、2009年度にも地方共同法人に移る。内部に地方競馬主催者の代表と有識者でつくる協議機関を置き、事業展開の内容などを決める。当日記ブログ記事「未来予想図を描こう」(2005年10月04日付け)と「絵に描いた餅?」(2005年12月09日付け)で取り上げた構想がいよいよ法案化されて今国会に提出されることになりました。以前の記事にも書きましたが、全国の競馬場のレース日程については地域の事情こそ考慮されるべきで、一律に重複を避けたり減らしたりすることの意味は小さいと考えますし、また騎手&馬の交流もやりさえすれば馬券が売れるというモノではないと思います。しかし、前記事を書いてから1年以上が経過して、その間にD-netが進化(?)してインターネット利用の新馬券発売システム=オッズパークが発足したり、きわめて限定的とはいえ騎手の交流=短期所属替制度がスタートしたり、徐々にではありますが地方競馬の変容は始まっています。こういった新しい制度の普及を早めたり活用効率を高めたりするのに、現行の地方競馬全国協会(NAR)より大きな当事者能力を持つ地方共同法人の設立は一定の効果があると思われます。また、設立する以上は、これまでよりも地方競馬全体を見据えた機動的な運営が期待されます。ちょうどJRAが開催競馬場で同時開催他場全レースの併売を行なっているような感覚で、地方競馬場でも同日施行他主催者の馬券が買えるようになるとすれば面白いことだと思います。ただ、各主催者にとっては有利不利が分かれるところかもしれません。影響を評価しながら段階的に進めていくことになるでせうか。一方で、新制度が持つもうひとつの側面にも注意及び警戒が必要だと思います。それは、今回の改変により、地方競馬にかかわるリーダーシップが(実質的にはなんとも言えませんが少なくとも形式的には)農林水産省から現場の競馬主催者へ移ることです。「地方競馬主催者たちよ、自分らの力でやれるだけやってみろよ」というメッセージは、「これでダメならもうつぶれてもらうよ」ということに他ならない最後通牒でもあるとおもいます。新たに設立される地方共同法人は、対NAR比で確かに権限も拡大するでせうが、地方競馬存廃に関して負うことになる責任はそれ以上に増大するのだろうな、と感じています。
2007.01.31
コメント(4)
昨日は既定の計画通りにD-net口座がパンクよって、本日は実馬券勝負なし書きっぱなし予想にて失礼しますぅ m(_v_)m【予想】東芝ライテック賞(ローカル特別)園田競馬場 1,700m 07/01/31 15:45発走昨日のメイン競走ガーネット特別ではひねった予想で軸馬を絞り出したが、その甲斐もなく昨年11月に好時計で駆けていた人気の2頭で決着。このレースではその教訓を活かす。本命は11月の報知中津特別優勝のカルディーノ。同競走で時計差なしの3着に入ったソロイモンが相手。ただし、ソロイモンには前走出走取り消しの影響が懸念されるだけに、コンバットビッグ&マイネルラプタスらの食い込みも十分。◎2カルディーノ ○9ソロイモン ▲8コンバットビッグ注1マイネルラプタス △7ジェイストーム【予想】(農林水産大臣賞典)川崎記念(統一GI)川崎競馬場 2,100m 07/01/31 16:00発走昨年の覇者、船橋アジュディミツオーが間違いなく一番強い。問題はブランク明けの東京大賞典GI@大井5着を叩かれて本調子に戻っているかどうかの一点だけ。ただ、当時先着を許した4頭が不在のここは通り一遍の良化があれば足りると考えていいかもしれない。JRAヴァーミリアンは高い素質を持っているが、兄サカラートと同じくGIには届かない馬。大井ボンネビルレコードのJBCクラシックGI@当地3着にはしびれたが、自力勝負ができないだけに今回も連下まで。想定外の一発があるとしたら4歳2騎=地元ビービートルネード&岩手オウシュウクラウンだろう。◎5アジュディミツオー ○7ヴァーミリアン ▲10ボンネビルレコード注1オウシュウクラウン △4ビービートルネード
2007.01.31
コメント(3)
毎度おなじみD-net口座破綻寸前デー残高五百円を使い切る今日の結果次第で明31日(水)のGI戦不戦敗が確定(泪)【予想】火の国賞(ローカル特別)荒尾競馬場 1,500m 07/01/30 15:25発走昨年暮れにぐんぐん調子を上げて大晦日には肥後の国グランプリのビッグタイトルを勝ち取った若きテイエムハエドーに、転入2戦がワンサイド勝ちのフジノヘイローと除外明けをひと叩きされたトウショウゼウスが挑戦する。前走とびうめ特別(優勝フジノヘイロー)で本命に推したケイウンヘイロー(3着)の巻き返しも見ておく。◎1フジノヘイロー ○2トウショウゼウス ▲5テイエムハエドー注7ケイウンヘイロー【予想】ガーネット特別(ローカル特別)園田競馬場 1,700m 07/01/30 15:40発走激戦。前走C級戦を圧勝したサイレントヒルを狙う。今回は距離が延びるが過去にはこのクラスでもこの距離でも好走歴がある。相手本線はスキャターザダイヤ&シルクフォートレス。前者はここが正真正銘の昇級初戦でしかも初めての距離延長となるが、今の勢いでどこまで粘り込めるかに注目。後者も勝ちクラは1,400m戦までだが展開が向けば伸びてくるはず。△各馬も押さえには欠かせない。◎6サイレントヒル ○3スキャターザダイヤ ▲1シルクフォートレス△5レオポルディー △7サンライズシンバ △12ムサシボー
2007.01.30
コメント(1)
オッズパークのソフトバンク・プレイヤーズ社が、新年度のばんえい競馬運営を行う会社設立を発表しました。ばんえい競馬はソフトバンクグループの支援を得て2007年度の存続が決まりましたが、2008年度以降の継続については全くの白紙です。単独主催することになった帯広市とタッグを組んで競馬運営にあたる新会社の動向に注目し、超微力ながらできる限りの応援をしていきたいと思います。2007年01月29日付け ソフトバンク・プレイヤーズ株式会社ニュースリリースより「ばんえい競馬」関連業務の受託会社オッズパーク・ばんえい・マネジメント株式会社の設立についてソフトバンク・プレイヤーズ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、本日開催の取締役会において、オッズパーク・ばんえい・マネジメント株式会社を本年2月1日付で設立することを決議しましたので、お知らせします。同社は、2007年度「ばんえい競馬」の主催者となる帯広市から同競馬に関連する競馬法上認められた業務を受託する予定です。会社概要は下記のとおりです。記 1. 社名: オッズパーク・ばんえい・マネジメント株式会社 2. 所在地: 東京都港区東新橋一丁目9番1号 ※「帯広競馬場」内に帯広事務所を設置 3. 資本金: 1,000万円 4. 設立: 2007年2月1日(予定) 5. 営業開始: 2007年4月1日(予定) 6. 株主: ソフトバンク・プレイヤーズ株式会社100% 7. 役員: 代表取締役社長 藤井 宏明 取締役 多田 彰 取締役 新名 貴之 8. 従業員数: 約30名(2007年4月1日見込み)
2007.01.29
コメント(0)
国会は、格差問題に触れようとしない安倍晋三首相と、小泉純一郎前首相が国民の間に広げた格差こそ最大の問題ととらえる野党との対決模様。といっても、与党が圧倒している現在の議席占有率(衆議院)ではまともな議論にならず無為に時を消費して終わる悪寒。。。昨夜遅く日本テレビ「NNNドキュメント'07」でネットカフェ難民の現状を見たが、もはや「格差」は自己責任のレベルでなく労働政策を動かす必要があることは明白・・・一昨年秋、日本ぢうが小泉劇場選挙に振り回されてしまったツケは大きい【予想】風蓮湖特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/29 16:05発走ニシキシャープは前走愛国特別こそキタノカイザーに惜敗したが、崩れを知らない好走が続く。ここでも連絡みは堅い。流す相手は3頭。タテ目の組み合わせが穴。◎4ニシキシャープ ○5ホクショウダイヤ ▲1コマヨシニセイ△3エメラルド【予想】カトレア特別(ローカル特別)名古屋競馬場 1,600m 07/01/29 16:25発走名古屋名物前走勝ち馬だらけの一戦。好調馬の中でも差し脚鋭いベルシャワーの充実ぶりが目を引く。今回も前を行くコスモシレナらを目標にしてしっかり伸びてこよう。注目はデビュー以来の勝率5割を誇るスリーフォービスト。昨年デビューしたばかりの今井貴大騎手が主戦になったあとも既に4勝とこのユニットからは目が離せない。◎7ベルシャワー ○9コスモシレナ ▲8スリーフォービスト注1ウイニングラッセン
2007.01.29
コメント(2)
![]()
【予想】由布岳特別(ローカル特別)佐賀競馬場 2,000m 07/01/28 15:55発走ナムラハンニバルは荒尾で18連勝したあと当地へ転入して連敗。あたかもカベに当たったように見せながら見事に立て直してその後改めて連勝街道へ。そして、前走では重賞中島記念を制して頂点にまで到達した。強豪イカルガが休み明けならここも連勝継続濃厚と見る。カシノコールミーの復活はもっと劇的だった。前々走(宮崎田野場外オープン記念)日向灘特別で2年11ヵ月ぶりの勝ちクラを挙げて連敗を49で止めると続く前走開聞岳特別も強敵相手に逃げ切って連勝。再び目の離せない存在になってきたが、さすがに今度はマークがきつくなる。ナムラハンニバルが早めにつかまえに来る厳しい展開では連に残るのも至難だろう。代わって中島記念2~3着タイキシリウス&ザオリンポスマンが上位有望。◎6ナムラハンニバル ○8タイキシリウス ▲10ザオリンポスマン注1イカルガ風のハルカ【予想】(おびひろ花嫁センター協賛)ウインターカップ(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/28 16:05発走本命はタケタカラニシキ。帯広記念BG1の6着をはさんでオープン特別2勝の勢いを重視する。ホクショウファイト&シンエイキンカイの巻き返しが相手。好調トカチタカラを連穴に押さえる。◎5タケタカラニシキ ○3ホクショウファイト ▲6シンエイキンカイ△7トカチタカラ
2007.01.28
コメント(1)
【予想】九千部賞(ローカル特別)佐賀競馬場 1,750m 07/01/27 15:35発走プラス13kgの馬体で前走転入初戦のベストテンジョッキーズカップ優勝(マイネルディレットと同着)を飾った元ホッカイドウ競馬コスモソニックの連勝を狙う。道営所属時に1,700m戦で勝ちクラを挙げているから距離延長には対応できる。既にこの距離で実績を残しているシャドープリンス&アドマイヤローズが相手。初距離テツサンクスの乗り方にも注目。◎2コスモソニック ○3シャドープリンス ▲6アドマイヤローズ△9テツサンクス【予想】(アートシステム株式会社協賛)おおぞら特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/27 16:05発走ハヤテショウリキの前走幸福特別はダービー馬ナカゼンスピードから0.2秒差2着惜敗だったが、ここは順当に本年初勝利を勝ち取りたい。相手筆頭には実力馬コブライチをとるが、前々走えりも特別でハヤテショウリキを破ったユウセイマーチ、今季好調なキタノカイザー、大ベテランのヤマトゼンシンまで買っておく。◎2ハヤテショウリキ ○5コブライチ ▲7ユウセイマーチ注1キタノカイザー △4ヤマトゼンシン
2007.01.27
コメント(1)
【予想】水仙特別(ローカル特別)笠松競馬場 1,600m 07/01/26 15:35発走今年に入って負け知らずのミツアキアルファーは同条件の前走福寿草特別を勝って1kg増量の57kgが死角。そこを突いて、距離延長に不安を残すキタノハルミチャンが差し届くかどうか。ホッカイドウ競馬所属時に門別1,700及び1,800mで3着各1回がある。なんとかなるか。◎3キタノハルミチャン ○5ミツアキアルファー ▲1ルスナイピンク注8アマートハイヌーン △9トップリーダー【予想】春駒賞(ローカル特別)大井競馬場 1,600m 07/01/26 16:05発走前へ行く馬が少ない組み合わせでスペシャルアタックも外枠へ。これならキンセイブレイドがマイペースで運べそうだが、5ヵ月のブランク明けだけにアタマからは狙いづらい。サンキョウチャイナの差しを中心視する。相手は転入2戦目で前走5着から上積みが見込めるキュアノス。◎5サンキョウチャイナ ○6キュアノス ▲12キンセイブレイド△13スペシャルアタック △1ナイキコランダム
2007.01.26
コメント(1)
![]()
ブッシュ米大統領が一般教書演説でガソリン消費を10年以内に20%削減させる目標を掲げた。これまで地球環境問題には無関心と見えた国だけに大きな前進と評価できる。具体策についてはまだ白紙だから実現する見通しは暗いと言えるが、それは京都議定書を批准したものの温室効果ガス排出削減目標から程遠い状態にある日本も同じこと。とにかくアドバルーンを上げたこと、意志を明らかにしたことにそれなりの意味がある。どこの国でもすべてはこれからだ。全国の小中学校で給食費未納が9万9000人、総額22億円。しかも、未納の主な原因は無責任と怠慢なのだとか。こういうのは国民の義務とかなんとかいう以前の問題のような気がするけど…。払う親と払わぬ親の間の不公平を思うとき、別件ではあるがNHK受信料を払い続けている自分も強い憤りを禁じえない。o(#`ε´#)o プンプンさて、そろそろ当たらない予想でも(^^;;;【予想】(東海北陸近畿中国交流)(名古屋タイムズ杯)ゴールドジュニア(ローカルSPIII)笠松競馬場 1,600m 07/01/25 15:35発走人気の中心はデビュー3連勝の無敗馬マルヨフェニックス。特に前走ライデンリーダー記念SPIの圧勝ぶりはこの先の連勝をも予感させるものだった。しかし、レース予想では敢えてこの素質馬に逆らってみる。高配当を望む助平心と二人連れで。トミノハマチャン本命。昨秋のジュニアクラウンSPIIを制したあと認定勝ちを果たすと、勇躍中央戦に挑んで8着→11着(芝)→7着。久々の地元戦は後進のヒーローに挑戦する形となったが、負けられない意地はある。金沢マツノショウマにも勝機。ブラックムーン大井転出後の後継(?)と目されたフアンノネガイを倒したヤングチャンピオンは高く評価すべきだろう。初コースでも楽しみは大きい。愛知ワイティタッチは展開に左右されるところがあるがSPI勝ちの実力は侮れない。問題はオーナーズスキャン。本命に推したライデンリーダー記念が7着惨敗。そして、続く前走もしんがり負け。この馬は盛岡不得手→水沢得意と適性がはっきりするタイプだけに、今回の結果次第で笠松適性を決めつけていいだろう。◎6トミノハマチャン ○8マルヨフェニックス ▲5マツノショウマ注3ワイティタッチ △4オーナーズスキャン【予想】ハッピー241賞(ローカル特別)園田競馬場 1,400m 07/01/25 16:00発走レース名は園田・姫路競馬の実況中継を放映しているCS放送のチャンネル名。今年の活躍が最も期待される1頭、明け5歳ベストタイザンが本命。重賞競走未勝利だが、前走兵庫ゴールドトロフィーGIIIでは強豪相手に大健闘、2着のJRAニホンピロサートとは同タイムで駆けて地元馬最先着(4着)を果たした。年明け初戦で区切りの通算10勝目達成か。プリティスキャンは得意の1,230m戦だった前走NewYearスプリントカップを取りこぼしたのが痛い。この条件なら今度は2着争いで再度ナムラサンカの後塵を拝すのではないか。なお、昨年の3歳二冠馬チャンストウライがこのレースで待望の戦列復帰を果たす。◎7ベストタイザン ○2ナムラサンカ ▲8プリティスキャン注1タマモビクトリーデジタルCSチューナー・アンテナセット
2007.01.25
コメント(1)
またまた破綻したD-net口座へ再入金して本日からリスタート個人的に今後は、ムダ遣いが多い三連勝購入を控えて普馬複・馬連単中心の勝負に切り替えて臨む楽しくなくなったら、また考え直せばええやろし【予想】T1 3歳特別(ローカル特別)園田競馬場 1,700m 07/01/24 14:40発走昨年暮れの園田ジュニアカップでプラチナクラウンらに完敗したパディフィールド(5着)&ゴールデンウィーク(8着)の距離適性をどう見るか。前者には2戦目の変わり身を見込み、馬体減もあった後者には時間が必要と判断する。初距離に挑むマイシスドリーム&ミラクルタイザンが楽しみ。結果的に曾和直榮厩舎3頭に印を入れない兵庫素人的予想になった。◎3パディフィールド ○1マイシスドリーム ▲5ミラクルタイザン【予想】TCK女王盃(統一GIII)大井競馬場 1,800m 07/01/24 16:05発走JRA2強レマーズガール&グラッブユアハートが揃って不在なら波乱の可能性も十分。大井不得手の船橋グリンセレブを敢えて本命に据える。同じく本命に推した前々走クイーン賞GIII@船橋では第3コーナーから勝ちに出る強気の競馬で終い力尽きて4着。それでも鞍上今野忠成騎手が手応えを感じ取ったからこその乗り方だっただろうし、当時圧勝のレマーズガールが抜けたメンバーなら、今回改めて好勝負を期待できる。ただし、右回り未勝利に加えて、諦めたかのような乗り替わりもあって、かなり不確実な存在ではある。強敵はJRAペディクラリス。最後のサンデーサイレンス世代の1頭だが、芝未勝利から昨秋ダート戦に転じて以後は全勝。メンバーは強くなるが勢いが恐い。ずっと買い続けている川崎テンセイフジは当然今回も買う。近況も特に目立たないが、いつかはまたやってくれるはず。他でも、クイーン賞2着トーセンジョウオー(船橋)以下勝ち負けまで届く馬が多数。◎9グリンセレブ ○4ペディクラリス ▲11テンセイフジ注2トーセンジョウオー △8レイナワルツ △10クインオブクイン△14サウンドザビーチ
2007.01.24
コメント(1)
先週の19日(金)以降、予想が(ほとんど)当たっていない珍しく◎○△三連単が万馬券に届いたやまびこ賞@18日浦和の実馬券を買い損ねたのがきっかけとなったらしく、そこからは奈落の底まで急降下当然D-net残高も激減して現在は残り二百円あちきの予想を参考にするとしたら、無印馬BOXがお勧め☆【予想】東海クラウン(ローカル特別)笠松競馬場 1,800m 07/01/23 15:20発走エイシンダイオー本命。B級の身で挑んだ前走東海ゴールドカップSPIではオグリホットのハナを叩いて2着に粘り込む大健闘。この時は51kgを利しての戦いだったが、それにしても東海転入後[12-2-0-0]の勢いは止まらない。相手は金沢の強豪タフネスゴールド。◎1エイシンダイオー ○4タフネスゴールド ▲7ロングランナー【予想】トータリゼータカップ(ローカル特別)園田競馬場 1,700m 07/01/23 15:55発走威勢の良い追い込み馬たちの激戦。いちおうキングスランソン→ランフォザバローズ→トーコーアンタレスの順としたが、ほとんど差はない。万一、想定以上にペースが緩むことがあれば、サトリが先に抜け出して粘り込みを図る。馬券は4頭BOXで。◎7キングスランソン ○8ランフォザバローズ ▲10トーコーアンタレス注2サトリ
2007.01.23
コメント(1)
昨21日(日)は今年初めての現地遠征といっても行き先は馬が走っていないBAOO高崎ばんえい帯広と佐賀を勝負して、しっかり負けて帰ってきました(泪)今年はこれから何回現地へ行けるかな~そして、そのうち馬が走ってる場所はいくつかな~(^^;;;【予想】睦月特別(ローカル特別)笠松競馬場 1,600m 07/01/22 15:35発走好調馬が顔を揃えてそれぞれに魅力があるが、その中から5頭をピックアップ。ハナ主張がならなかった前走ことぶき特別でもショウワインラヴ以下に快勝したオーミドルチェが3連勝を狙う。課題は1kgの斤量増。前々走葉牡丹賞3着で人気を裏切って連勝も止まったラッキーソニックが、続く前走で再びぶっちぎりの大楽勝を演じた。好調子維持と見る。2頭出しの山邉浩さん所有馬では先行して堅実なエリアルール。前々走馬博な日記盃ではショウワインラヴからクビ差2着と健闘した。◎3オーミドルチェ ○9ラッキーソニック ▲6エリアルール注4タカノハルビー △2ジツリキーツウ【予想】厚岸湖特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/22 16:05発走1月3日の初春特別2~3着ジャンボスピード&マルニアトランタに注目。ともにその後は不振だがここは巻き返しの好機。以下は、絶好調フクノカミカゼ、特別戦では結果を出せないヒロノタキオン、上がり馬ストロングペガサスの順。◎6ジャンボスピード ○10マルニアトランタ ▲1フクノカミカゼ注4ヒロノタキオン △9ストロングペガサス厚岸産 生牡蠣
2007.01.22
コメント(1)
【予想】(TNC杯)花吹雪賞(ローカルKG3)佐賀競馬場 1,800m 07/01/21 15:55発走まだまだ評価が定まらない明け3歳若駒牝馬の一戦だから、普通に考えて波乱が入り込む余地が十分。さりとて、それを読み切るイマジネーションなどなかなか沸いてはこないモノ。安易に入れば牝馬の身で昨秋の九州ジュニアチャンピオンKG1を制したハシリノキョショウから。その前の九州ジュニアグランプリKG2@荒尾で荒尾フジヤマロマンにハナを譲ったら、全くレースにならず7着大敗に終わったように、現状ではレース運びに注文がつく。しかし、既にこの距離にメドを立てている有利は大きい。やはり本命視は当然か。対抗にはフジヤマロマンだが、同脚質の両雄(牝馬だが)が並び立つのは簡単なことではない。他となるとどれが飛んで来ても不思議ないくらいだが、困った時の認定馬ナンブラッキーワン&ホクトブラック&スカーレットチヨ。◎7ハシリノキョショウ ○4フジヤマロマン ▲11ナンブラッキーワン△6ホクトブラック △1スカーレットチヨ【予想】新春賞(アラブ系)(ローカル重賞)福山競馬場 1,800m 07/01/21 15:55発走A2級の重賞。オープンでは家賃が高いレッツゴーカップだが、ここなら勝機十分。2回目の重賞チャレンジで初タイトルを手にすることができるか。強敵はモナクラムセス。昨年のこのレースを1番人気に応えて快勝するなどキャリアは一枚も二枚も上。ゴール前でレッツゴーカップをつかまえれば連覇達成。条件重賞らしく伏兵勢も虎視眈々と勝機をうかがう。リードオーカン&ベアーズドリームを見ておくが、大穴にもう1頭オオジサイシン。ムラ駆けだけにはまれば恐い。◎2レッツゴーカップ ○10モナクラムセス ▲3リードオーカン注1ベアーズドリーム △7オオジサイシン【予想】(uhb杯)睦月特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/21 16:10発走接戦。目下3連勝中と絶好調のエビスオウジャだが、10ヵ月ぶりのオープン挑戦では静観が妥当か。主力は3頭カネサブラック&ミサイルテンリュウ&ナリタボブサップ。中でも、銀河賞BG2で大きく崩れながらも続く前走ニューイヤーカップできっちり立て直してきたカネサブラックを本命に指名する。◎7カネサブラック ○3ミサイルテンリュウ ▲2ナリタボブサップ△1スーパーロイヤル △9トモエパワー
2007.01.21
コメント(1)
【予想】緑川特別(ローカル特別)佐賀競馬場 1,800m 07/01/20 16:05発走中島記念出走の2頭ギオンスピード(4着)&コウエイベスト(7着)を中心視。先行力上位の前者は堅実に粘る。そして、後者には岩手の高松亮騎手が乗ってどんな追い込みを見せてくれるか。他では、好調シルクメイジャー&ナスキーサンホーク。◎2ギオンスピード ○8コウエイベスト▲7シルクメイジャー 注9ナスキーサンホーク【予想】漁火特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/20 16:05発走本命は帯広12勝の9歳イケダガッツ。上り調子が見えるブランドルドラゴンと特別戦の遅い決着なら間に合うコマタイショウが相手。反対に、好調続くアローコマンダーは特別戦で買う気になれない馬。◎5イケダガッツ ○4ブランドルドラゴン ▲6コマタイショウ
2007.01.20
コメント(1)
【予想】宝登山特別(ローカル特別)浦和競馬場 1,900m 07/01/19 15:45発走浦和バカウの前々走三峰山特別@浦和は、スタートから最後の直線まで人気の船橋ブックオブケルズ(内田博幸騎手)の外に併せ続けて結局はこれを競り落とす爽快な競馬。負けた側ゴドルフィンの悔しさは、今度は大井バンクレイドを刺客に送り込んできたことにもよく現れている。◎1バカウ ○2バンクレイド ▲9ウィズデライト△8ペルジノスター【予想】ナンテン特別(ローカル特別)名古屋競馬場 1,600m 07/01/19 16:15発走元JRAフサイチミライは転入初戦の前走が初めてのダートコース出走。にもかかわらず、800mの短距離戦で鮮やかに差し切りを決めた。元々距離延長にはなんの不安もない馬で連勝有望と見るべき。それでも、ポッと出の新しい馬より既成勢力に肩入れしたくなるのが人情。錦見勇夫厩舎の2頭スズノブルーグラス&エスケーブラックに期待する。◎6スズノブルーグラス ○8エスケーブラック ▲5フサイチミライ△2テラノハイトップ △4ツギタテフォッサ
2007.01.19
コメント(5)
【予想】(岩手競馬交流)やまびこ賞(ローカル特別)浦和競馬場 1,400m 07/01/18 15:10発走本日の浦和では初の試みとして岩手競馬交流競走が2クラ施行される。水沢の泥田馬場を連戦してきた馬たちと地元南関東馬の比較は難解をきわめる。差しが通用すると見て岩手勢の中からエイシンウルフオー&ロイヤルアリダーを中心視。ともにこの距離は問題なくこなせるが、ついて回る形になると浦和7ハロンは忙しい。ゲートを五分に出て最初のスタンド前でそれなりの位置につけることが必要条件となろう。南関東勢では、前走川崎戦が好内容の船橋マリコノコと川崎ヤマテプログレス。ただし、前者は斤量増が試練。問題は転入初戦の浦和トーセンシャレード。JRA未勝利3戦が小差の3着→5着→3着ならこのクラスに入れば脅威たりうるが、今回が初めてのダート戦となると楽勝もあるが惨敗もありうる。発馬にも注目。◎10エイシンウルフオー ○5ロイヤルアリダー ▲12ヤマテプログレス注1トーセンシャレード △11マリコノコ △2サーストンラウンド△3ウエスタンフォルス【予想】宝塚特別(ローカル特別)園田競馬場 1,700m 07/01/18 15:55発走決め手鋭いマキハタサーブルの連勝可能性は高い。負けるとすれば、道中で馬群にもまれて抜け出しのタイミングを失するケースか。その場合は、好位の外でソツなく運ぶウイングボーイにチャンスが回るかもしれない。もう1頭、要注目はホッカイドウ競馬から転入のスイーツカレント。園田コースに適性があれば一気の差し切りも考えられる。初戦なればこその狙い目。◎11スイーツカレント ○7マキハタサーブル ▲10ウイングボーイ△4ゴールドフランス △5ユウターイレイシャ【予想】黄梅特別(ローカル特別)名古屋競馬場 1,800m 07/01/18 16:15発走先月のスイートキャンドル特別に続いて、逃げるサラブレッド=サンウインダーと差し込むアラブ=エムエスオーカンの対決。金沢の強豪ホワイトサイクロンの参戦で、今度はサンウインダーのほうが厳しい戦いを強いられる。叩かれ2戦目ホワイトサイクロン自身にも警戒は必要だが、馬体を減らしての戦線復帰だった点がマイナス。◎1エムエスオーカン ○5サンウインダー ▲3ホワイトサイクロン△6ロングランナー【予想】(岩手競馬交流)みちのく賞(ローカル特別)浦和競馬場 1,400m 07/01/18 16:20発走岩手馬同士の力関係ははっきりしている。ブラックオーメン断然上位で、次いでロドリゴキンノホシ。受けて立つ南関東勢では、先行策に転じた前走(8番人気2着)で一変した浦和レオソニックが中心。フジノデュラブ&ブラックホルダー(ともに浦和)も上位に来る力は持っている。そして、またまた難解な岩手対浦和。ここもやまびこ賞と同じく、発馬を決めれば岩手勢に勝機ありと見る。◎4ブラックオーメン ○5レオソニック ▲3ロドリゴキンノホシ△9フジノデュラブ △2ブラックホルダー南部せんべい
2007.01.18
コメント(5)
【予想】ガーネットオープン(ローカル特別)名古屋競馬場 1,600m 07/01/17 15:20発走ウイニングウインドの前走名古屋記念SPIはレイナワルツ&ムーンバレイに恐れをなしたか敬意を表したか、終いだけの競馬で3着確保。距離短縮で少頭数の今回は、スターエルドラードの2~3番手につけて遅くとも第3コーナーでは前をつかまえに出る自力勝負になる。相手は転入2戦目ケイアイデジタル。道中3番手で運んだ名古屋記念は終始手応えに余裕があったが、前も楽なスローペースでゴール前は思ったほどの伸びを見せられず4着。距離は今回のほうが適しているし、メンバー中飛び抜けて若い4歳馬でまだまだ成長が期待できる。順当ならマイネフォクシーが3着だが、アラ系モナクカバキチが後ろからスキをうかがう。◎1ウイニングウインド ○6ケイアイデジタル ▲2マイネフォクシー△3モナクカバキチ【予想】ニューイヤーカップ(ローカルG3)浦和競馬場 1,600m 07/01/17 15:45発走例年以上に他地区からの転入馬が強くて今年の南関東3歳クラシック戦線は激しい。代表格は昨年暮れの東京2歳優駿牝馬G1@大井を勝った元金沢ブラックムーン。ここも、元ホッカイドウ競馬所属の2頭アンバサンド&タガタメ(ともに川崎)が中心。前者は北海道2歳優駿GIII@札幌2着→全日本2歳優駿GI@川崎3着とダートグレード競走で大活躍。ともに9番人気での激走だったことも特筆できる。後者はエーデルワイス賞GIII@旭川4着→東京2歳優駿牝馬3着。デビュー以来勝ちクラ4走は全て1,000m戦だが、一戦毎に粘りを増して3度目のマイル戦に挑む。南関東生え抜き組ではこれも川崎ザマローレル。大井レッドドラゴン&船橋クールヴォイスはともに初遠征で押さえまで。ところで、浦和競馬では初の試みとして明18日(木)に岩手競馬交流競走(やまびこ賞&みちのく賞)を施行する。これを記念して当日先着2,000名に南部せんべいをプレゼント。◎1アンバサンド ○7タガタメ ▲6ザマローレル注8レッドドラゴン △9クールヴォイス【予想】荒尾金盃(ローカル特別)荒尾競馬場 1,900m 07/01/17 15:55発走前走肥後の国グランプリ2~3着のツルギデンカ&フジエスミリオーネが中心。上位人気に推されながら、若きテイエムハエドーの豪快なしんがり一気の前になすすべがなかった前走だが、今度こそ一騎討ちか。一角崩しを目論むのは師走特別2~3着フジヤマロバリー&マルシゲサーパス。しかし、距離延びてフジヤマロバリーは脱落の見込み。◎7ツルギデンカ ○9フジエスミリオーネ ▲8マルシゲサーパス【予想】(JRA桜花賞トライアル地区代表馬選定競走)(報知新聞社賞)園田クイーンセレクション(ローカル重賞)園田競馬場 1,400m 07/01/17 15:55発走昨年は金沢センパツトモが地元勢をぶっちぎって圧勝した。当時既に重賞2勝を挙げていた同馬と比べるのはさすがにかわいそうだが、今年の金沢代表ダブルアーチャーもかなりやれそう。この世代の金沢牝馬はブラックムーン(大井へ転出して南関東G1優勝)&フアンノネガイ(重賞2着2回)という超強力な2頭が君臨していて、重賞未出走のこの馬あたりは7戦5勝でも全く目立たない。ここを勝って表舞台に飛び出したい。相手は地元兵庫の馬たち。本来なら重賞での好走実績豊富なワイケイリズムに期待したいところだが、見せ場すら作れず7着大敗に終わった前走を見ると強くは推せない。代わって、園田ジュニアカップ惜敗エンタノメガミと上がり馬マリアブーケを買ってみたい。◎8ダブルアーチャー ○3エンタノメガミ ▲10マリアブーケ注5ワイケイリズム △7グレースガール △2ラブベリー楽天ダウンロード(試聴)QUEEN『Bohemian Rhapsody』QUEEN『Bohemian Rhapsody』(Live At The Bowl)
2007.01.17
コメント(3)

来年第8回(2008年)のJBC(Japan Breeding farms' Cup)が11月3日(月祝)に園田競馬場(兵庫県尼崎市)で開催されることが決定しました・スプリント=1,400m フルゲート12頭立て・クラシック=1,870m フルゲート12頭立て
2007.01.16
コメント(4)
【予想】荒尾銀盃(アラブ系)(ローカル特別)荒尾競馬場 1,900m 07/01/16 14:55発走良血タッカーワシュウは福山からやって来て、前走初春特別で錚々たるメンバーを相手にいきなりの大楽勝。今回は距離が延びるが、福山所属時にはダービー勝ちを含め1,800m戦でも活躍していた。問題なく連勝をめざす。王者ワタリタキオンがここへ来て3連敗。珍しく逃げの手に出た3走前の有明賞でキングダイオーにつかまって以来リズムを崩している印象もある。普通に駆けて連対はある馬だが敢えて押さえに回して好配当を獲りに行く。連下本線は、差し脚堅実なキングダイオーと相手なりにいつでも好走できるイマリオーエンス。◎1タッカーワシュウ ○9キングダイオー ▲5イマリオーエンス△6ワタリタキオン【予想】近畿畜産特別(ローカル特別)園田競馬場 1,700m 07/01/16 15:55発走混戦。B級戦3戦目のグランドコガネを狙う。田中学騎手のテン乗りになるが、前走と同じく好位につければ抜け出して来られる相手関係。あるいはもう少し下げて差す形をとるか。その場合は外へ出すタイミングが難しくなるが…。ハビエルマスターは1年以上に及ぶ長い休養から復帰してここが6戦目。そろそろ馬券になっていい。サンライズシンバは大外枠からでも先手を主張すれば残る目がある。◎2グランドコガネ ○6ハビエルマスター ▲12サンライズシンバ△1レオポルディー △7ムサシボー不二家 カントリーマアム
2007.01.16
コメント(1)
![]()
【予想】A2(ローカル平場)水沢競馬場 1,600m 07/01/15 15:25発走メタモルキングは前走六華賞でもしっかりとハナを主張。マイニングプレスには差されたがマルカクールの追い込みを封じてキッチリ連対を確保した。当然今回も人気になるが、問題は距離短縮。忙しい逃げになれば最後に差し馬たちが襲いかかる。本命はエイシンガッサン。前々走はメタモルキングに届かず2着に敗れたが、展開が味方する今回は逆転有望。前走の勝ち時計は遅かったが、4走前には速いタイム(2着)で駆けていて時計勝負でも引けを取らない。相手にも好調な差し馬スウィープザボード&バルク。そして、ヒメツバキが大穴。近走は伸び切れないレースが続くが、トーホウドンファンの2着に追い込んだ4走前のイメージで飛んでくれば面白いことになる。鞍上高松亮騎手は高橋悠里騎手とともに来週から佐賀競馬で武者修業。旅立ちの前に一発ぶちかませ。岩手競馬は明日から冬季休止期間に突入する。次は3月24日(土)から始まる年度末開催@水沢。◎5エイシンガッサン ○8スウィープザボード ▲7ヒメツバキ注6バルク △4メタモルキング【予想】愛国特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/15 16:05発走ニシキセンプーが勝った1月6日の550万円未満戦と、ホクショウダイヤが勝った8日の470万円未満戦の出走馬たちが集まった勝入戦。勝ち馬2頭も見ておかなければならないが、本命はホクショウダイヤの2着だったコマヨシニセイ。特別戦の荷物なら前々走銀河賞BG2の3着がモノを言う。相手にもホクショウダイヤの3着だったニシキシャープ。前々走樹氷特別勝ちが好内容。さらに、ニシキセンプーの2着キタノカイザーも銀河賞での10秒差6着に注目。◎10コマヨシニセイ ○8ニシキシャープ ▲6キタノカイザー注9ニシキセンプー △5マルニアトランタ △2ホクショウダイヤ愛の国から幸福へ(広尾線)
2007.01.15
コメント(1)
【予想】エクセレント(ローカル平場)水沢競馬場 1,600m 07/01/14 15:25発走桐花賞2~3着ゲイリーエクシード(10歳)&チュードサンデー(8歳)の両ベテランと、先週のエクセレント競走でチュードサンデーに快勝した6歳マツリダブロッコ(桐花賞6着)が中心。ほとんどの馬が3週連続の出走となる中で、唯一先週の出走を見送ったゲイリーエクシードが本命。たったの中1週ではあるが、激走のあとでリフレッシュ効果を十分に見込める。桐花賞しんがり負けマツリダパレスもわずかに復調気配。◎10ゲイリーエクシード ○6チュードサンデー ▲3マツリダブロッコ注9マツリダパレス【予想】(福山市議会議長杯)若駒賞(アラブ系)(ローカル特別)福山競馬場 1,600m 07/01/14 15:55発走エイケイボーイは前走前まで通算[1402]。4度の2着のうち3度までが勝ち馬ミスジョージ。明けて3歳となった前走新春特別で初めてそのミスジョージの追撃を封じて逃げ切りを果たした。それでも普通ならここはミスジョージの巻き返しが有望。なにしろ他の9頭が1~3勝馬であるのに対して、ミスジョージは既に9勝を挙げている超実績馬だ。ただ、連勝が止まった前走を必要以上に大きくとらえることも可能。すなわち、牝馬ミスジョージが牡馬に対してプラス1kgで出走することの限界が現れたと見る手だ。3着争いはキヨノトウザイ対アトムホワイト。◎1エイケイボーイ ○7ミスジョージ ▲5キヨノトウザイ注4アトムホワイト【予想】ヒロインズカップ(ローカルBG2)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/14 16:10発走昨秋のレディースカップ@北見(非重賞)の結果を重視してトカチプリティーを中心視する。帯広2戦も牡馬相手にまずまずの成績(3着→2着)。相手筆頭にはフクイズミ。レディースカップはしんがり負けだがこちらは帯広巧者。同じくコース得意スターエンジェルと好調ギャンブラークインを加えてBOX馬券で勝負する。昨年の覇者エンジュオウカンは7ヵ月半ぶりの実戦で見送り。◎2トカチプリティー ○4フクイズミ ▲5スターエンジェル△7ギャンブラークイン
2007.01.14
コメント(3)
【予想】B1(ローカル平場)水沢競馬場 1,800m 07/01/13 15:25発走岩手競馬は本日より3日間が冬季休止前最終開催。今季は降雪による開催中止がここまで1日もなく、その意味では地方競馬にとってありがたい暖冬だ。本命は初夢賞快勝のグラスホープ。同じ不良馬場でも前々走2着と前走1着とでは走破タイムが2秒も違うのだが、そのいずれにも対応できたのはこの馬の能力。カヌマビートが相手。初夢賞は3着だったが、今度は先に抜け出してグラスホープを苦しめたい。単穴にはミツアキトゥーリオ。鞍上高橋悠里騎手は来週から1ヵ月あまりの間、佐賀競馬で期間限定騎乗の機会を得た。修行の旅に出る前に景気付けの一発を狙う。前走でこの馬に水沢コース初勝利をもたらした菅原勲騎手の騎乗が手本になる。◎2グラスホープ ○9カヌマビート ▲5ミツアキトゥーリオ△4ヘイアンブライトン △6ドリームカーニバル【予想】ガーネット特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/13 16:05発走ホクレン賞BG3の出走メンバーから8着ニシキガールが抜けた9頭立て。完全なる再戦と呼んでいいが、当時3着パンチテンリュウの逆転に期待する。拠り所は勝ち馬カネサリュウとの比較で15kgもらいのハンディ。完敗のホクレン賞はともかく、その前のヤングクラウンズカップでの着差(5kgもらいで5.4秒負け2着)なら挽回できる。◎1パンチテンリュウ ○6カネサリュウ ▲7アローファイター
2007.01.13
コメント(3)
【予想】福寿草特別(ローカル特別)笠松競馬場 1,600m 07/01/12 15:10発走前々走の同条件北アルプス特別4~5着のジョニーパシフィス&ミツアキアルファーに注目。特に先行策に転じた前走をワンサイド勝ちしたミツアキアルファーなら、目下4連勝中のメジロホーネットに十分対抗できる。押さえには降級エイシンボンテン。◎5ミツアキアルファー ○10メジロホーネット ▲3ジョニーパシフィス注4エイシンボンテン【予想】サラ系C2組選抜(イ)(ローカル平場)笠松競馬場 1,600m 07/01/12 16:20発走ここも先月14日の同条件戦に注目。勝ち馬メジロホーネットから0.3秒差4着が愛知モエレブラッキー。同じく0.4秒差5着がグリンブルスティ。ともに好勝負可能と見る。しかし、逃げるルスナイピンクが人気なら、逆に直線一気を企てる愛知バンブーロベカルから大穴狙いが面白い。◎10バンブーロベカル ○1モエレブラッキー ▲3グリンブルスティ△4ゲキシン △6ルスナイピンク
2007.01.12
コメント(1)
【予想】(東海北陸近畿中国交流)(中京スポーツ杯)白銀争覇(ローカルSPIII)笠松競馬場 1,400m 07/01/11 15:10発走地元東海6頭に加えて、金沢3頭・兵庫1頭の遠征を得て比較の難しい一戦となった。計算が立つのは同距離の笠松グランプリSPIで2年連続2着に来ている金沢ケンゴウザン。他にマーチカップSPII優勝もあってコース適性は抜群と言っていい。気になるのは昨年のこのレースで1番人気に推されながら完敗6着に終わったこと。当時の大外枠が敗因だとすると今回も外目の枠順が懸念材料となる。相手も金沢チヨノドラゴン。メンバー中ただ1頭の4歳馬だが、名古屋1着→園田2着の遠征実績が心強い。初コースでも逆転まで。受けて立つ東海勢では愛知マイネフォクシー&地元ブルーローレンスを買う。古豪レジェンドハンターが内枠から行くのでクィーンロマンスはマイペースが望めない。◎8ケンゴウザン ○3チヨノドラゴン ▲10マイネフォクシー注4ブルーローレンス △5トーセンノースラン △7クィーンロマンス【予想】プラスミック賞(ローカル特別)園田競馬場 1,700m 07/01/11 15:55発走前走不良馬場で一変したヨンハライナーが不気味だが、馬場が乾けば先行アイランドイチ&差しサトリの対決が中心。アイランドイチがマルミトミカワやヨンハライナーとの先行争いに巻き込まれるようなら、他力本願テイケイフォースが再度突っ込んでくる。◎6アイランドイチ ○9サトリ ▲3テイケイフォース△10ヨンハライナー
2007.01.11
コメント(1)
【予想】船橋記念(ローカルG3)船橋競馬場 1,000m 07/01/10 15:45発走前走京成盃スカイライナースプリントG3で重賞初優勝を達成したグローリーウイナーは、昨年のこのレースでもコアレスタイムからハナ+アタマの3着。今回は内枠からハナを主張する大井アヤパンの存在が厄介だが、昨年3着時も番手からの競馬だった。ただし、57kgに関してはなんとも言えない。元北関東フォースキックは高崎所属時以来2年9ヵ月ぶりに内田利雄騎手(当時は宇都宮競馬所属)とコンビを組んだ前走東京スポーツ盃を人気薄で快勝。クラが合う鞍上とともにいかにメンバー強化に対応するかが見モノ。大井カセギガシラは、重賞未勝利でもその実力は誰もが認めるところ。以下、2頭出しベルモント勢及び逃げ切り図るアヤパンを押さえる。統一GI勝ち馬プライドキムの初戦は買わない。◎6グローリーウイナー ○3フォースキック ▲12カセギガシラ注7ベルモントギルダー △14ベルモントソレイユ △1アヤパン【予想】とびうめ特別(ローカル特別)荒尾競馬場 1,500m 07/01/10 15:55発走明けて4歳ケイウンヘイローが戻って来た。JRA移籍4戦の最高成績は5着。スピードは思った以上に通用したが決め手の差で涙を飲んだ。古巣へ帰って再起、初戦から当然勝ち負け。フジノヘイローは北海道営から転入の前走師走特別が圧勝。連勝達成なら先々楽しみになる。トウショウゼウスは前走阿蘇杵島岳カップが馬体故障による競走除外だけにアタマからは狙えない。◎4ケイウンヘイロー ○7フジノヘイロー ▲2トウショウゼウス【予想】若松特別(ローカル特別)笠松競馬場 1,600m 07/01/10 16:30発走好調馬が揃ったが、中でも目下2連勝中ブライトパステル&オートレンゲルが中心。JRAからの転入初戦を快勝したスカイウォークは時計短縮がカギ。◎6ブライトパステル ○1オートレンゲル ▲4インナーヴィジョン注3オグリウインザー △8スカイウォーク
2007.01.10
コメント(1)
「ブルーレイディスク(BD)」と「HD DVD」という互換性のない2種類の規格が存在するため普及が遅れていると言われる次世代DVDだが、LG電子@韓国が世界初の両用DVDプレイヤーを2月上旬に米国で発売するそうだ。既存の単一規格用高級プレイヤーと同レベルの1199ドルで発売する模様だが、両用プレイヤーは基本的にコスト高を免れない。普及するに従って価格帯が下がっていく際にどこまで追随できるかが問題になるだろうが、画期的製品であることは確か。これがきっかけとなって次世代DVDをめぐる業界地図が流動的になる可能性もある。【予想】ことぶき特別(ローカル特別)笠松競馬場 1,600m 07/01/09 15:20発走差すコスモメガミ&ジツリキーツウに調子落ちが見られるので、前に行く3頭で決着か。中でもハナ主張が叶いそうなオーミドルチェが中心。◎5オーミドルチェ ○1オグリソナタ ▲10ショウワインラヴ【予想】柏林馬事公苑特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/09 16:05発走降雪のため全レース取り止めとなった1月7日(日)の代替開催。この競走では出走10頭の顔触れに変わりはないが枠順は変更されている。先に障害を下りるのは銀河賞BG2でスーパークリントンに惜敗(2着)のスーパーロイヤル。エビスオウジャ&トカチタカラがこれをとらえにかかり、ゴール前では大激戦か。調子を上げてきたライジングサンの一発を警戒してBOX馬券勝負。元が絶好枠だっただけに本命に推すエビスオウジャの枠順変更は手痛いが、当初予想を変えずにプッシュ。◎4エビスオウジャ ○1トカチタカラ ▲2スーパーロイヤル注7ライジングサン
2007.01.09
コメント(1)
【予想】(ラジオNIKKEI杯)トウケイニセイ記念(ローカル重賞)水沢競馬場 1,600m 07/01/08 15:25発走目下3連勝中のヤマニンエグザルトは前走早池峰賞で初の重賞タイトルを獲得した。4歳2騎がこの馬の重賞連勝を阻むことができるかどうかが焦点。まずテンショウボス。重賞の優勝経験はまだないが同世代戦で2着3回。前走桐花賞でもオウシュウクラウンから0.2秒差4着と着実に力をつけてきた。ここでの初重賞勝ちも十分考えられる。そしてサラ系ダンディキング。こちらも重賞未勝利ながら2着2回。春まではスピード一辺倒のレースぶりだったが、現在は試行錯誤の時期に突入。この枠ならベルモントシーザーのハナを叩く手か。◎2テンショウボス ○12ヤマニンエグザルト ▲1ダンディキング△5ベルモントシーザー △11マロンテースト【予想】ニューイヤーカップ(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/08 16:10発走昨7日(日)の帯広競馬は降雪のため全レースが取り止めとなったが、予報通りなら本日の開催は可能となりそう。先週の重賞、帯広記念BG1(トモエパワー)と銀河賞BG2(スーパークリントン)の優勝馬が激突。しかし、馬券は全く別の観点から組み立ててみたい。ホクショウファイトは前々走師走特別でミサイルテンリュウ(その後、帯広記念1番人気7着)の2着。続くオープン戦を勝って好調と見える。ミサイルテンリュウ自身も大敗のダメージはあろうが、巻き返す余地も十分。本来なら実力馬カネサブラックから入りたいところだが、銀河賞(1番人気8着)で障害が切れなかったあたりに調子落ちの気配。◎5ホクショウファイト ○8ミサイルテンリュウ ▲2カネサブラック△3タケタカラニシキ
2007.01.08
コメント(1)
売上目標達成===>>>即時廃止は回避「年末年始の4日間開催で750万円以上の収益をあげることができないと、即時廃止の可能性がある」ことを当日記ブログ(関連記事)でもお知らせしていましたが、当該期間の収益が約1650万円に達したため、当面の危機を回避することができました。まずはホッと一息。ハルウララ活躍時(?)以来となる1日売上1億円突破を12月31日に果たしたことが大きく寄与しました。当日の南関東での広域場外発売実施が好結果に繋がった模様。しかし、今回はあくまでも即時廃止を免れただけで、第3四半期トータルでは813万円の赤字。すなわち、第1四半期赤字3826万円→第2四半期黒字863万円と合算して、06年度累積では3776万円の赤字となります。したがって、K同通信などが伝えた年度累積901万円の黒字という数字はおそらく計算間違いによる誤報でせう。年初の剰余金を取り崩してその残高が901万円、というのが正しい現状認識ではないかと思われます。つまり、伝えられている以上に現実は厳しいと考えて間違いありません。売上の落ち込みが特に顕著なのは中央競馬のGIシーズン=春季&秋季=ですが、冬季でも楽観は許されません。程度の差こそあれ3ヵ月後にまた同じ危機がやってくる可能性は低くないでせう。引き続き、「迷ったら高知を買う」スタンスで参戦を続けようではありませんか!
2007.01.08
コメント(0)
【予想】(奥州市職員奥馬の会会長杯)六華賞(ローカル特別)水沢競馬場 2,000m 07/01/07 15:15発走毎回しっかり末脚を伸ばすマイニングプレスが堅い軸馬。マルカクールは昇級戦でも見劣りしないが、距離延長に一抹の不安がある。これならむしろメタモルキングの粘りのほうが計算できる。外外回るサージェリーがどこまで届くか。◎2マイニングプレス ○3メタモルキング ▲1マルカクール注11サージェリー【予想】柏林馬事公苑特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/07 16:05発走先に障害を下りるのは銀河賞BG2でスーパークリントンに惜敗(2着)のスーパーロイヤル。エビスオウジャ&トカチタカラがこれをとらえにかかり、ゴール前では大激戦か。調子を上げてきたライジングサンの一発を警戒してBOX馬券勝負。◎10エビスオウジャ ○3トカチタカラ ▲2スーパーロイヤル注5ライジングサン
2007.01.07
コメント(4)
![]()
【予想】かまくら特別(ローカル特別)水沢競馬場 1,900m 07/01/06 15:15発走当級シクラメン特別3~4着のテイエムウエスタン&テンマを差し置いて、敢えて狙えばヤスノコミューン&ダイタクバイキング。B級でも好勝負していた両馬が勝ち負けを演じた大晦日の平場戦のレベルを高く評価する。◎6ヤスノコミューン ○2ダイタクバイキング【予想】幸福特別(ローカル特別)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/06 16:05発走ダービーBG1を優勝したナカゼンスピードと銀河賞BG2で4着のコブライチに目が行くが、えりも特別を快勝した8歳ユウセイマーチを侮ってはいけない。前走大敗ハヤテショウリキの巻き返しも視野に入れてBOX馬券勝負。人気者イケダガッツはどうにも波に乗れない。◎1ユウセイマーチ ○4コブライチ ▲6ナカゼンスピード注3ハヤテショウリキ今はなき幸福駅@広尾線
2007.01.06
コメント(3)
【予想】KIRINカフェドパリリリー賞(ローカル特別)名古屋競馬場 1,400m 07/01/05 14:45発走全国の女性騎手が一堂に会して覇を競う騎手交流競走「レディースジョッキーズシリーズ」。昨年11月の荒尾ラウンド、先月の高知ラウンドに続く最終バウト名古屋ラウンドが本日2クラ施行される。高知ラウンド終了時の各騎手の獲得ポイントは以下の通り。なお、岩永千明騎手は落馬負傷のため本日欠場。 1位 別府 真衣 (高知) 35ポイント 2位 山本 茜 (名古屋) 32ポイント 3位 皆川 麻由美 (岩手) 20ポイント 4位 池本 徳子 (福山) 19ポイント 5位 宮下 瞳 (名古屋) 17ポイント 5位 森井 美香 (高知) 17ポイント 7位 平山 真希 (浦和) 15ポイント 8位 岩永 千明 (荒尾) 5ポイント 9位 笹木 美典 (北海道) 4ポイント 9位 牛房 由美子 (浦和) 4ポイント出走9頭中6頭までがウツミダンカンが勝った先月22日の平場戦に出走していた。この時の最先着はナイキアクエリアス(2着)だがしんがり人気だったため今回も半信半疑。本命には当時4着ゴールデンサウンドの堅実な差し脚を買う。相手筆頭に先行ロージーマイコ。昇級エイガも十分勝負になる。◎8ゴールデンサウンド(皆川麻由美@岩手)○6ロージーマイコ (山本茜@名古屋)▲9エイガ (宮下瞳@名古屋)△3ハヤツキスペシャル(別府真衣@高知)△4ナイキアクエリアス(平山真希@浦和)【予想】白鶴まるカップ(ローカル特別)園田競馬場 1,700m 07/01/05 15:40発走元JRAナリタファントムは転入初戦の阪急高速バス特別を疾病で取り消して、それからまだ1週間も経っていないので状態が最大の問題となるが、出てくる以上は影響なしと見たい。ならばデビュー以来3戦連続2着という素質は距離が延びても成績に直結するはず。地元の好調馬、イズミエンジェルの逃げとマキハタサーブルの差しが相手。◎8ナリタファントム ○12マキハタサーブル ▲4イズミエンジェル【予想】KIRINカフェドパリアイリス賞(ローカル特別)名古屋競馬場 1,600m 07/01/05 15:55発走レディーズジョッキーズシリーズ名古屋ラウンド第2戦は今年度シリーズ最終戦。本命は前走C7平場戦で圧倒的な強さを見せたベルシャワー。1組のメンバーに入ってどうかだが、3走前の11組戦でクードゥフードル(その後C1特別勝ち)に圧勝の実績が心強い。転入初戦の前走が楽勝のコスモシレナとの愛知丼(騎手)有望。◎9ベルシャワー (山本茜@名古屋)○6コスモシレナ (宮下瞳@名古屋)▲8クードゥフードル(平山真希@浦和)注4ミスズシャープ (皆川麻由美@岩手)△7カンドーレ (牛房由美子@浦和)
2007.01.05
コメント(1)
【予想】ゴールデンステッキ賞(ローカル特別)水沢競馬場 1,900m 07/01/04 15:15発走追い込み鋭いワラッテオクレヨが鞍上に小林俊彦騎手を得た。この強力タッグの優勝を阻む馬がいるとすれば、それは時計勝負に自信を持つエイシンウルフオー。内枠を上手にさばけば突き抜けて来る。◎2エイシンウルフオー ○12ワラッテオクレヨ ▲8モエレタキシード注1シュガーピュア △3ロドリゴキンノホシ【予想】(名古屋リーディングジョッキー)ケンタウロスカップ(ローカル重賞)名古屋競馬場 1,800m 07/01/04 16:15発走B級重賞。デスペハードが格上だが7ヵ月半ぶりの実戦ではさすがに買いづらい。ならば、主戦ジョッキーを引き当てた牝馬キクノサンサンの先行力に食指が動くがこの距離は明らかに長い。押し出されるようにリスポンスフウジンが本命。末の甘さはあるが堅実なレースぶりで距離延長にも対応できる。発馬を決めればシンメイスイフトにも勝機まで。◎8リスポンスフウジン ○9キクノサンサン ▲5シンメイスイフト△10サンキングロウ △3マルブツクロフネ △4デスペハード【予想】ホクレン賞(ローカルBG3)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/04 16:30発走世代初の重賞ウィナーを決める注目の一戦。前哨戦ヤングクラウンズカップ優勝のカネサリュウが一歩リードだが、相手には同レースで4~5着に敗れたアローファイター&シベチャタイガーを指名する。各馬ともに荷物増量がカギになるが、特に牝馬勢ニシキガール&ヤマトナデシコ&プリンセスモモはその点が心配。◎10カネサリュウ ○9アローファイター ▲1シベチャタイガー注4パンチテンリュウ
2007.01.04
コメント(1)
昨日に続いて地方競馬全国協会(NAR)の出馬表ペイヂが激オモ状態この調子(?)で地方競馬隆盛の1年になるといいですネ【予想】(兵庫県知事賞典)新春賞(ローカル重賞)園田競馬場 1,870m 07/01/03 15:55発走長きに渡って兵庫県競馬を牽引してきたヒーロー=ロードバクシン(9歳)の現役引退→種牡馬入りまで残すところあと2戦となった。前々走楠賞の感動をもう一度味わわせてほしい。昨年優勝のこのレースこそ絶好の舞台か。これに立ちふさがるのが園田金盃勝ちタガノインディーという図式。しかし、ここはハンディ戦。斤量偏重の思い切った予想に徹する。ピットサンデー本命。血統的にも実績的にもこの距離は長過ぎるが、現実に前々走同距離のS1特別で2着。それも、ほぼ勝ったかというレースをコウエイプライムにさらわれた惜敗だった。ありえない鬼脚を2戦連続して使ったコウエイプライムの存在が脅威だが、ハンディ不利に加えてようやく手のうちに入れた有馬澄男騎手がロードバクシンに乗り替わる不利もある。これなら格下でも目下絶好調を誇るバンブージーコ。53kgなら十分やれる。◎12ピットサンデー ○7バンブージーコ ▲10ロードバクシン注6コウエイプライム △5セトノグリーン【予想】門松特別(ローカル特別)高知競馬場 1,400m 07/01/03 16:00発走廃止寸前まで追い詰められている高知競馬は、大晦日から今日までの4日間開催で750万円以上の収益をあげることが存続のためのノルマ(関連記事@当日記ブログはこちら)。本日のメインレースは非重賞のこの競走だが、高知競馬存続のために1円でも多くの馬券参戦をぜひ。アッパークラスの能力が桁違い。文字通りクラスを超えた存在だろう。すんなりの展開なら、エイシンオメガ&コスモアクチュアルの流れ込みが相手。◎2アッパークラス ○5エイシンオメガ ▲4コスモアクチュアル注9モユルココロ △6プレストンワン【予想】名古屋記念(ローカルSPI)名古屋競馬場 1,900m 07/01/03 16:10発走ムーンバレイは東海地区17戦全勝の成績を引っさげて挑戦した名古屋グランプリGIIで8着惨敗を喫したが、これは当然と言わないまでもしかたのない結果だった。改めて今回はローカル重賞に初参戦。強敵レイナワルツ(前述名古屋グランプリ5着)の参戦はあるがハンディ差を味方につけて突破を図る。もちろん、昨年も一昨年もこのレースを勝っているレイナワルツの3連覇も十分。南関東で重賞3勝の元川崎ブルーローレンスも不気味は不気味だが、転入初戦が5ヵ月ぶりの実戦でトップハンディではさすがに大きな期待をかけづらい。◎3ムーンバレイ ○2レイナワルツ ▲1ウイニングウインド注4キジョージャンボ △10ブルーローレンス【予想】銀河賞(ローカルBG2)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/03 16:30発走5歳戦。単一世代にしては元気のいい馬が集まって好勝負の予感。中でもカネサブラックは今期絶好調で通算30勝の大台に迫っている。大一番に強いタイプで3つ目の重賞勝ちは目前。◎7カネサブラック ○1ナリタボブサップ ▲2スーパークリントン注10コブライチ △4スーパーロイヤル【予想】(川崎記念トライアル)報知オールスターカップ(ローカルG3)川崎競馬場 2,100m 07/01/03 16:40発走東海勢4頭を含め、それぞれに曲者揃いの11頭。ただ、川崎の2,100mのイメージに合致する馬は案外少ない。その観点から、東京ダービーG1@大井優勝ビービートルネード&関東オークスGIII@川崎勝ちテンセイフジの地元川崎2頭を中心視。愛知キングスゾーンが単騎逃げに持ち込めば、前々走彩の国浦和記念GII2着の渋太さがある。◎10ビービートルネード ○6テンセイフジ ▲3キングスゾーン
2007.01.03
コメント(1)
崖っぷち高知競馬開催中(12/31~01/03)(当日記ブログの関連記事はこちら)本日のメインレースはB級選抜馬による初夢特別(出馬表)現地遠征可能な方、もしくはD-net・オッズパークなどの購入環境をお持ちの方はぜひ!【予想】(岩手県競馬新聞連盟杯)金杯(ローカル重賞)水沢競馬場 1,600m 07/01/02 15:15発走エーデルワイス賞GIII@旭川勝ちで既に全国区入りの実力馬パラダイスフラワーが本命。ただし、前走全日本2歳優駿GI@川崎(9着)遠征の疲労残りがあると見て軽視する手もある。逆転を目論むのは南部駒賞2着のアンダーボナンザ。◎2パラダイスフラワー ○5アンダーボナンザ ▲9マツリダワルツ注10カネショウエリート【予想】(農林水産大臣賞典)福山大賞典(アラブ系)(ローカル重賞)福山競馬場 2,600m 07/01/02 15:55発走好調ヤスキノショウキはこれまでに2,000m以上の距離を4戦して2着→3着→8着→1着。今回のメンバーなら勝ち負けは必至。実力馬ラピッドリーラン&ユノフォーティーンはともに2,250m戦で勝ちクラを挙げているが、楽な逃げが望めない以上は長い距離が割り引き材料。明けて4歳のバクシンオーにとっても展開は厳しくなろうが、そろそろヤスキノショウキに抵抗する姿が見たい。◎9バクシンオー ○3ヤスキノショウキ ▲8クロマルジョージ△7ラピッドリーラン △6ユノフォーティーン【予想】(日刊スポーツ賞)新春ペガサスカップ(ローカルSPI)名古屋競馬場 1,600m 07/01/02 16:10発走好調な先行馬たちをじっくりマークして、中日スポーツ杯ゴールドウィング賞SPI優勝馬ワイティタッチの差し脚が炸裂する。◎5ワイティタッチ ○10シンメイジョアー ▲2ニシキコンコルド注8サンキンカミカゼ △12ジーンジニー △1トミノジェイジェイDavid Bowie『The Jean Genie』(楽天ダウンロード)【予想】帯広記念(ローカルBG1)ばんえい帯広競馬場 200m 07/01/02 16:30発走女傑アンローズの帯広未勝利(37戦)はばんえい競馬七不思議のひとつと言っていい。いや今やばんえい最大の謎かもしれない。同じく女傑サダエリコも復調いまだしの感が強く、中心はミサイルテンリュウ&トモエパワーの牡馬対決。他では、高重量戦でミサキスーパーの一発。◎5ミサイルテンリュウ ○9トモエパワー ▲1ミサキスーパー
2007.01.02
コメント(5)
A HAPPY NEW YEAR !旧年中はたいへんお世話になりました本年もPCや競馬との格闘を続けてまいりますのでヨロシクお願いしますぅ【予想】門松賞(ローカル重賞)荒尾競馬場 1,500m 07/01/01 15:45発走新年初日はフジヤマロマン逃げ切りの堅い馬券からスタート。◎4フジヤマロマン ○5ドリームインラブ ▲8スリーディーエア【予想】(三重テレビ賞)新春盃(ローカルSPII)名古屋競馬場 1,400m 07/01/01 15:50発走新年初日はクィーンロマンス逃げ切りの堅い馬券からスタート。今度は愛知へやって来たセンジュチカラに今年こそ一昨年のような活躍を望みたいが…。◎1クィーンロマンス ○4ブルーロバリー ▲2スターエルドラード注3セイウンヲツカム【予想】NewYear スプリントカップ(ローカル特別)園田競馬場 1,230m 07/01/01 15:55発走新年初日はプリティスキャン逃げ切りの堅い馬券からスタート。◎2プリティスキャン ○5タガノコマンダー ▲6ナムラサンカ△3ブラウンデザート【予想】(南国王冠)高知市長賞(アラブ系)(ローカル重賞)高知競馬場 2,400m 07/01/01 16:00発走高知競馬にとって目先の目標は正月3日までの開催4日間で収益750万円を達成すること。断固応援、頑張れ、高知競馬!前走後ひと息入れたが、57kgでもエスケープハッチが3連覇に向けて追い込む。絶好調ソリダリティに距離不安。◎6エスケープハッチ ○9ファルコンパンチ ▲8ムサシボウルビー注5キープサイレント
2007.01.01
コメント(1)
全35件 (35件中 1-35件目)
1