PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
私たちの区域のゴミだし回数は、
可燃ゴミが週に2回、プラスチックゴミが週に1回、
そして不燃ゴミ(資源ゴミ)が、月に1回の割合で出すことになっている。
以前、他の人のゴミ出し事情をブログで読んだことがあるのだが、
不燃ゴミ(資源ゴミ)関係が月に2回もあったり、可燃ゴミは指定の場所でなく、
家の前に出すことになっているという違いが有って驚いた。
人口密度の違いからだと思うのだが、地域によって微妙にやり方が変わってきたりする。
私は会社に行かなくなってから、
町役場の前に設置されているゴミ置き場を利用するようになった。
平日の9時~17時の間であれば、いつでも出しに行ける。
町役場には何度も行っているはずなのだが、この存在を知らなかった。目的以外の物は、目に入っていないことになる。
取り扱っているのは、ペットボトル、缶や瓶、段ボール、雑誌、新聞、衣類類、牛乳パック類、使い終わった電球等々‥である。
主に不燃ゴミ(資源ゴミ)に関係するものが多いので、
ここを利用することで、
月に1回の回収日にも出さなくてよい月も出てきた。
有難いことに町役場は、私の家から5分とかからないところに有る。なので一遍に出しに行かなくても、少しずつ出しに行ける。
スーパーへ行くついでだったり、スポーツセンターに行く前だったり、
公民館へヨガやオカリナをやりに行く前だったり、
時には喫茶店に行くついでに、出しに行ったりする。
驚いたのは、遠出した喫茶店の周りを歩いていた時、
チョッとした空きスペースに、大きなコンテナっぽい入れ物があり、
衣服と段ボールと新聞、雑誌の4つ位が入れられる箱が有った。
その場所は道路沿いに有って、出入りに規制がかかっていない。だから曜日や時間帯関係無く、いつでも利用出来ることになる。
町役場からは結構遠い場所に設置してあることを考えると、
出す資源ゴミは限られてはいるのだが、
ある程度の資源ゴミを、ストレスなく出せる工夫がしてあると思った。
「結構町には、利用出来るものが有るのだなぁ‥」
自分の町をしっかり散策したことが無い私には、
時間が自由な今、色々な発見があり感心することばかりである。