愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

公園の紅葉と法要へ… New! クレオパトラ22世さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

町の中で見なくなっ… New! 木昌1777さん

空き時間の2回目? こたつねこ01さん

お久しぶりです 7usagiさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2025年03月13日
XML
カテゴリ: その他
  3月も、もう3分の1が過ぎてしまった。
1ヶ月も待たない内に、桜の季節がやってくる。
今テレビでは、昭和、平成、令和を比べる番組を、
よく見かけるようになった。

  例えば、昭和の頃に流していたテレビの画面を、
今の若い子に見せると、違和感を覚えるという。
ところが昭和生まれの私たちには、
その頃生きてきているので、普通の風景になる。
違和感を感じないのだ。

  この間番組で見た映像は、
昭和のお花見の映像なのだが‥?
でも若い人たちは、すぐに違いを指摘する。

  例えば、桜の木の下で飲食をしていると、
その飲み物に今と昔の違いをすぐに答える。
若い人たち曰く「ビールと日本酒しかない!」
と言うわけだ。

  あ~ぁ、なるほどね、
今ならサワー類とか有るわけで、
自分たちがいつも飲むものが、無いってわけだ。
昔はビールと日本酒が殆どで、ウイスキーも有るが、
花見に持ってくる人は少ない。

  氷とか水とかを持ってこないといけないわけだから、
それを用意する人は、ほぼ居ないと言っていい。
こういうのって昭和を生きてきていると、
当たり前過ぎて気づかないものである。

  私は、昭和時代を生きてきて良かったと思う。
勿論戦後の昭和時代なわけで、
戦前から生き抜いていくのは大変だし、
そういった苦労は無くて有り難い。

  昔は男尊女卑の時代なので、
今の若い人たちには理解出来ない苦労も有ったのだが、
私は男性的な生き方をしてきたので、
あまり弊害には感じてこなかった。
なので、意外に快適な人生だったと思う。

  私は今年70歳代の大台に乗る。
ところが、私の周りには80歳過ぎても、
活き活きと生活している人が沢山居るものだから、
自分の未来のお手本になる人が多い‥有難いなぁ。

  生きているって、それだけで素晴らしい。
去年、家族の1人を亡くした私にとって、
生きていること自体がどんなに素晴らしいことかを、

  今後の人生私としては、亡くなった家族の分も、
楽しく充実させて、生きていくつもりである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月13日 07時10分30秒
コメント(8) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★当たり前過ぎて、違和感がつかめない(03/13)  
エンスト新  さん
こんにちは
今年は昭和100年なので、世代間を取り上げる番組が多いのかもしれませんね。
書かれているように逆にそれで気づかされる事ってありますよね。 (2025年03月13日 12時20分24秒)

Re[1]:★当たり前過ぎて、違和感がつかめない(03/13)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
そうなんです、当たり前すぎると、気づかないものなんですよ。
昭和の人間は、昭和が当たり前すぎて、
違和感が感じられないんですよねぇ。 (2025年03月15日 15時00分36秒)

Re:★当たり前過ぎて、違和感がつかめない(03/13)  
木昌1777  さん
こんばんは。生きるということは世代に沿って生きてきたから、それでよいと思います。戦後の食糧難も通過しましたが、精一杯生きてきたから今があると思います。過去は過去戻りません。未来に向かって元気で頑張りましょう。 (2025年03月15日 20時29分44秒)

Re:★当たり前過ぎて、違和感がつかめない(03/13)  
私も大阪市に越してきたとき、言葉の違いに驚きました。
・・・・しはる。・・・・しやる。この語尾が耳につきました。
目上にはしはる。同輩以下にはしやるの使い分けとか
その土地のひとには全く違和感ないようでした。方言という意識もないようでした。
しらずしらずに文化が身についてしまいますね。
生きている以上、楽しく生活していきたいです。 (2025年03月16日 11時30分58秒)

Re:★当たり前過ぎて、違和感がつかめない(03/13)  
コメント有難うございました(^‐^)
当時は当たり前の世界でしたが・・時が経つと「違和感」となるんですね(^‐^;
昭和時代の自分にとっては~場所を選ばず人の迷惑(邪魔!)も考えずにスマホ弄っている老若男女が違和感です(^0^;
コンビニやスーパーの駐車場の車内で延々とスマホ弄っている人達を見る度に「家に帰られない訳でも?」と思っています(^0^)

JR東海=イベント事とは無縁とのイメージですが~最近多くなりました(^‐^;
(2025年03月16日 16時33分06秒)

Re[1]:★当たり前過ぎて、違和感がつかめない(03/13)  
山田美鳳  さん
木昌1777さんへ
本当にその通りですね!過去は戻りません。
今を精一杯生きて、未来に繋げましょう。 (2025年03月19日 19時30分47秒)

Re[1]:★当たり前過ぎて、違和感がつかめない(03/13)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
住めば都‥でも、最初は大変ですよね。
だけど、慣れれば意外と楽しいものです。 (2025年03月19日 19時32分34秒)

Re[1]:★当たり前過ぎて、違和感がつかめない(03/13)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
歩いていてもスマホ、自転車に乗ってもスマホ‥、
何処でもスマホを手にしている若者は、怖いですねぇ。

JR東海も、時代と共に変化してきているんですね。 (2025年03月19日 19時35分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: