2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1

今日は姑の命日だ。そして・・あちらの世に「生まれ変わって」、今日から7年目。この前、7回忌をしたけど、お墓参りはしていなかったので、今日、行ってきた。牛さんの姉家族と待ち合わせてのお墓参り。息子を迎えに行くと・・団地の紅葉が真っ盛りだった♪ここは毎年、真紅の薔薇のような色に染まる。曇っていても真紅・・本物である。ニャアんちの近くだが、更に標高が高くなるし山から吹き下ろしが直接当たるのでキレイなのだろうか?辺り一帯が、こういう真紅。ね・・バラみたいでしょ!後の裏山もキレイでしょ! もっと撮したいけど、お墓のある京都は今や紅葉の観光シーズン・・高速は混んでいると思い、急いで出発。・・結局、混んでいるのは京都市内だけだったみたいだ・・ 帰ってくると、すでに厚い雲が垂れ込めて・・青空はなくなってしまっていたけど、それでも本当に紅いのは曇っても紅い!!真紅になりかけ・・ 今年、一番贅沢な紅♪ クリックするとでっかい写真になります。
2008.11.30
コメント(3)

ふぅぅぅ・・やっつけ仕事ではありますが・・大峯奥駈道・宝冠の森ができました。クリックしてみてちょ♪ 上葛川~稚児の森~玉置山~宝冠の森~玉置神社~玉置辻・・と・・随分・・随分・・本宮に近づきました。来月!いよいよ・・本宮に!!感動の???最終回を前に・・読んでおくように?? さて・・これから急いで・・立山・室堂のスノーシューを書かねば・・
2008.11.29
コメント(0)

11月18(火)19(水)大峯奥駈道・第九回・玉置山~宝冠の森 ・・黒部の二泊三日から帰って間がない・・しかも・・天気が悪かったり、パートへ行ったり・・山を歩いていないのだ・・どおぉ~しよおぉ~・・汗;・・真っ青・・救いは・・距離が短いことだ。距離が短いって事は・・やっかいな鎖場があるかも?・・でも、鈍っているから・・その方がいいかも・・ などと不安材料を抱えたまま・・出発! 今日は移動日だ。予定では谷瀬の吊り橋を渡ることになっていたが、どうやら、そこに行くまでの道が崩れて通れないらしい。変更の通知が来た。宿の民宿の風呂は小さいので、道の駅で入浴をすませるという。それはいい。それはいいけど・・まず・・その風呂(温泉)に入り・・瀞峡を散策し・・宿へ・・・・な?・・おかしいやろっ★風呂に入ってから遊んで寝るんかいな! 朝、集合場所に現れたリーダーに「あの~すみませんが・・」と、可愛く訪ねると、もう分かっているようで「はい。それはちゃんとします」と、嬉しい答え。紅葉の瀞峡を眺めるのは楽しみ♪そのあと温泉で温もるなら最高♪ 熊野交通のHPここで、なんと!新しい軍団が結成でき、決めポーズも完成!・・ところが・・ここで・・ニャアは・・体中の毛が逆立つ大失態をしでかす・・シッポを太くして・・ヒゲレーダーを最速回転させ・・ ・・あとは・・こちらへ・・どうぞ・・
2008.11.28
コメント(2)

ふぅぅぅ・・・黒部ダム内部見学会・・二泊三日の最終日の日記ができました!・・疲れた・・最終日の日記はコチラです♪写真と動画の部屋です♪
2008.11.27
コメント(2)

黒部ダム内部見学会のあと、解散地・欅平駅から歩いてすぐの名剣温泉に泊まることにした。せっかく高い交通費を払って行くのだから、一泊しないともったいない気分だったから。これがビンゴ!また泊まりたい!更に奥の祖母谷温泉はもう閉めていたが、渓谷の紅葉を楽しみながら、川に流れ出る温泉を見に行った。さあ・・日記と写真の部屋へ・・クリックです
2008.11.26
コメント(2)

もう・・忘れてしまった黒部ダム内部見学会・・急いで・・はしょって・・一応まとめました・・更に工事中ではありますが・・よっぽど興味のある人はクリックしてちょ・・
2008.11.25
コメント(3)

朝・・目覚めると・・晴れてるぅ~♪10時にチェックアウトなのだが、9時には済ませてロビーで集合。一時間ほど、名残惜しげに楽しむ。 この日は連休の最後・・という事は・・スキーの帰り客が詰めかける・・ということで・・ゴンドラもバスもスゴイ人数が待っている・・しかも荷物の大きさはハンパじゃない・・本当はもう少し遊びたかったけど、黒部ダムまでは一目散に帰ることにした。10:45に室堂を出て、次々乗り換え・・大町側からは本当に乗り換えが多い! ダムでは一時間あるので、おじさま達と撮しあいっこ・・「押しましょうか?」「いや~申し訳ないですね~」「いえいえ!こちらも押して欲しいからです!」「おおー!キャノンIXY!新製品ですね。高いですねえ!」「いいえ~型オチです」などなど・・愛の会話を楽しみ・・ 中国からと思えるアベックの旅行者に「シャッター押しましょうか?」と、なかば押し売りし・・彼女には不審者に見えたようで・・険しい顔で彼氏を見つめる・・ ニャアの趣味をジェスチャーで押し売りし、大満足♪ ふと・・目をやると・・快晴だったのに・・一面曇っている・・ 昼食をとり、まだ30分時間があるが、改札へと行ってみると・・すでに長蛇の列・・荷物で場所取りし、周囲のベンチに座り込んで時間待ち。 ・・とにかく乗り換えで疲れた疲れた・・ 牛さんが新大阪に迎えに来てくれた。黒部ダム(中国・台湾?では黒部水庫と書くみたい)内部見学会でのお土産は金沢で買った「せこがに」が6匹の2000円分だったので・・期待したのかな?それまで雨が降っていたから迎えに来てくれたようだけど、雨は上がっていた。さすが晴れ猫♪の証明である 交通費30000円宿泊費34000円(朝食2回・夕食2回・昼食1回・スノーシュー代など全て込)ホテル立山のお風呂は当然の如く、立山の湧き水!温泉と張りあう良さだった。 大満足の三日間♪でした♪ また日記やアルバムで紹介しますが、なにせ日記が積もっているので・・優しい方&マニアックな方は待っててね~♪
2008.11.24
コメント(6)

23日は朝から吹雪いていた・・午前中はスノーシューは中止。午後からはなんとか視界も開け、少しスノーシューを楽しむ。今日はホテル立山が今年の営業を終え、冬眠に入るため、夜にコンサートを実施。毎年の行事だそうだ。 おわら風の盆からも・・全てが終了したのが22:15。 明日の晴れを願い・・おやすみなさい・・
2008.11.23
コメント(2)

立山の室堂でスノーシューを楽しんできました!ホテル立山のイベントを見つけ、軍団に連絡すると、こっこさんがノッテくれ、頼りない二人でなんとか出かけました。今日(22日・火)はマイナス7度。 始発のバスででかけ、室堂・ホテル立山に着いたのが14:30くらい。15:00にはロビーで集合!快晴の中、ゴキゲンなスノーシュー時間となりました。 黒部平~大観峰 家を出たのが05:35室堂に着いたのが14:30くらい・・実に9時間を要している・・富山・立山の高原バス?が不通になったため、信濃大町経由にきりかえたため、時間と¥が・・相当割り増し・・でも黒部ダムの雪景色も見ることが出来、大満足!
2008.11.22
コメント(1)
連休、でかけてきます。寒くて寒くて・・コタツでまん丸になっているのに・・雪の中へ・・ホカホカカイロを20枚も持って★凍死しないように祈って下さい★ 昨日・今日と、新種のインフルエンザに感染した時のマニアルができたとかで、TVは賑わっています。どういうわけか今年はまだインフルエンザにかかっていないけど・・毎年・・11月にA型に・・春の前にB型に・・きっちりかかっていた私。普通の流行の二ヶ月も前にかかると医者から笑われる事しきり・・新種が発生すると・・誰よりも先に??・・今のうちに行きたいところは行っておかなければっ★ 小室哲哉さん・・保釈金三千万円★¥がないっていうてたんと違うんやろか?誰が払ったんやろか?どうしても気になるんやけど・・ 出産のために実家へ帰っている嫁と孫。携帯からブログを更新してくれるので嬉しくて嬉しくて・・あちらは暖かいので過ごしやすいだろう。風邪の心配をしないでよいのでニャアも安心していられる。 ・・未曾有・・もうじき・・ヘキサゴンに出演か?
2008.11.21
コメント(0)

豆腐屋ジョニー男前などなど・・ユニーで味の違う豆腐を次々発表している「男前豆腐」今度はなんと! パンの世界にまで手を伸ばしましたっ!! こんなんまで出てるんですね・・
2008.11.20
コメント(13)

地図で名前を見てから憧れていた宝冠の森危険マーク・鎖場のため、諦めてもいた宝冠の森優しい方々と巡り会えたおかげで今日、辿り着くことができました!!中央のグリーンは「ごりさん」 この日は雪!初雪!!・・でも・・鎖場があることが分かっているので喜べないまま突入!戻ってくるときには、うっすらと白い世界になってました。来月はアイゼンを用意しなければ・・大峯でアイゼン?・・考えもしなかった!ど~しよぉ~?
2008.11.19
コメント(6)

奥駈道シリーズ第9回。前回の蜘蛛ノ口から玉置山~宝冠の森だ。今日は上葛川の民宿に前泊。時間があるので瀞峡を見学した↑この船は下から上がってきたもので料金は高い。 これは時間も距離も短いので安い・・普通で1900円。団体で1400円。クリックすると様子が少し分かるヨ え・・このとき・・ニャアは・・少し失敗をして・・大騒ぎに・・日記を楽しみにね~♪
2008.11.18
コメント(0)

来年早々、二人目の孫が産まれる♪嫁は実家へ・・さ・・寂しい・・寂しいよぉ・・帰ってくる頃には、孫は宇宙語を卒業して日本語をしゃべっているかもしれない・・さ・・寂しいよぉ・・でも・・ま・・仕方がない・・母子共に元気で・・五体満足で産まれますように!嫁の身体に負担がかかりませんように・・ 昨日、息子夫婦が晩餐会を開いてくれた。すきやきパーティだ!いったい・・どれだけぶりに食べたかなあ?みなでワイワイ食べるし、とても美味しくて・・バレないように黙々と食ったら、朝・・1kg増えてた。笑! 今日は持っていく物もあったのだが、また顔が見たくなって押しかけた。トンカツ屋さんに拉致して行った♪嫁は美人だから一緒に載せたいけど・・ガマン・・ガマン・・
2008.11.17
コメント(7)

見学会の前日・・アルプスは雪を被っていたので・・見るだけにし 信濃大町に降り立ったニャア。クリックすれば日記に・・しろよっ!! 翌日は・・扇沢からトローリバス??・・トロリーバスで黒部ダムへ!ダム内の映像はコチラへ!スライドショーをクリックしてちょ★
2008.11.16
コメント(4)
ある日・・突然・・私の体重を3kgも減らしてくれた体重計は、その後も減らしたまま上下し・・・・腹は全く減りもせず・・52kg台を・・(たまに1kg増えるが)・・維持している。それなりに測れているので買い換えは待つことにした。閑なときに電気屋で測ってみてから正式に処分の決定をすることにし、とりあえず・・私は以前から52kg台だったと思うことにして・・(宿で測ったら・・5kg増えたけど・・)・・使っている。体重自体が必要なわけではなく、健康管理のため、目安としての役割が重要なので、当分は良しとすることにした。そう思ったら相当嬉しい。当分は痩せた気がするからな・・(ズボンは相変わらずパンパンだが・・) 話は変わって・・昨日、渡哲也さんの「告知せず」を見た。美しい作品だった。私が若かった頃は、癌と分かっても絶対に告知しなかった。TVの番組も、隠し続ける家族の心情や、患者の「もしかして・・」という苦悩が描かれていた。・・今は逆なんだな・・今は「リスク」の面でも告知が必要になったようだ。私も「3ヶ月、もつかもたないか・・」と告げてもらった。昔と比べて医療は「聖域」ではなくなって、何でも告訴の傾向が出始めてきたように思う。私の知り合いの中にも「そんなことで文句を言うなんて!」と、腹の立つ人がいる。彼女は「私は告げられたらショックで生きていけない」と言うが、あんたのような文句言いこそ告げないとアカンやろ、と、思う。 健康に過ごすことは難しい。若い頃は、あんなに簡単だったのに・・一度無くした健康は戻りきらない。これ以上なくすことがないように健康管理に精を出さないとな~・・体重計・・頑張れよ!おまえも頑張って生きていくんだぞ!
2008.11.15
コメント(3)

2008年11月12日(水)黒部ダムの見学会。後には雪を被った立山の山々が見える。ダムはほったらかして室堂に行きたくなる・・クリックで動画 ヘルメットを被って内部見学中島みゆきさんが紅白で歌ったシーンその時のお話しは日記でね~♪クリックで動画 クリックで動画 この祖母谷温泉の真面目な動画クリックで動画
2008.11.14
コメント(7)
今・・秘密のケンミンショーを見ていて・・ 「鶯ボール」が・・全国区でなかった事を知った・・ な~ぜ~?生まれ育った岡山でも・・四国の知り合いも・・熊本も・・ 東京では今年から??な~ぜ~? うふ・・帰りました!黒部ダム内部見学会は最高に面白かったです!一緒だった方と同じ宿に泊まり、更に楽しかったです!・・はしゃぎすぎて・・気がついたら・・声がひっくり返ってしまったり・・はは;・・ とても楽しい三日間でした!日記はまたのちほど・・
2008.11.13
コメント(2)
もう一泊したいよぉ!
2008.11.13
コメント(4)
takanebiranjiさんのブログを見て早速見学会に申し込んだニャア。当たる事など思いも寄らなかったが当選!今日がその日でした!快晴!剣岳の後ろ姿?も拝み、中島みゆきさんが休んだソファーでニャアも休み,大興奮の1日でした!締めくくりは欅平の奥にある祖母谷温泉まで散歩し、紅葉を満喫!露天風呂でも紅葉を楽しみ、今、夕食待ちです。テレビがないので一人だとヒマです。
2008.11.12
コメント(4)
今回は大名旅行!一泊二食付で8000円!
2008.11.11
コメント(2)

近所の紅葉が盛りを迎えました。今年は赤が濃いです。ベランダから見える景色。こうしてみると・・彼岸花みたいやな・・春は桜・・秋は紅葉・・それ以外は・・お墓だけ・・ 昨日の奈良公園は、まだまだやったなあ・・ ちょっとでかけます・・帰ってきたら・・箕面の滝へ行ってみようかな?裏山の勝尾寺へ行ってみようかな?
2008.11.11
コメント(1)

この10月から再来年の5月末まで、西国札所はあちこちでご本尊様のご開帳だ。中には原則見せないという寺まであるので貴重な経験だ。これを逃せば生涯拝むことはかなわない・・・・早速・・逃した・・3番札所・粉河寺・・先月末で終了~~~~悲;なんと217年ぶりやったんやでっ★もう・・生きているうちにお会いすることはできないだろう・・でも★ひとつでも逃したからといってめげるニャアではないっ★逃したからこそ・・他を急がねばっ★・・妙に燃えるニャアであった★パートが終わってから行ってきました。奈良公園の南円堂!!でも・・よくよく考えてみれば・・ご開帳という事は・・¥が要るっちゅうことやね・・1000円っす・・もう・・財布は・・からっぽ・・腹がへりました・・パート終了後、飛んできたんですから・・でも・・あと・・500円もない・・ 西国巡礼中興の祖・花山院法皇の一千年忌を迎えるにあたりH20.9.1~H22.5.31まで各寺院で、ご開帳。そして!御影がいつもは白黒の簡単なものなのに対して・・カラーが登場!素晴らしくキレイ!!¥200也★・・他でも拝観料がいるのね・・
2008.11.10
コメント(3)
体重計の反乱・・一日目 二日目 今朝の体重測定報告です。一回目:体重52.5kg・体脂肪27.8%二回目:体重53.5kg・体脂肪28.0%・・ほんの何秒かの間に・・1kgも太った・・三回目:体重52.5kg・体脂肪27.8%・・こいつ・・面倒くさくなったんやろか?・・今まで・・電池が重すぎたんやろか? さて・・体重計の処分は?
2008.11.09
コメント(6)
★マンホールのご協力ありがとうございます★ロシア・サンプトペテルブルグ・・ネルさん山形・笛吹市・・らんさん鹿児島・高尾野町・・マッチャン それぞれの方のブログやHPにもリンクを入れてます 今日は息子夫婦んちへプリンターの修理で出かけた。何でも直す牛さんだが、これはお手上げみたいだ。店に持っていかないとダメらしい。じいさん&ばあさんは、キッカケを作っては、嫁と孫を襲いに行く。モウ二人とも可愛くて仕方がない。(この二人ってのは嫁と孫の事だよ)家一軒買って渡してやりたいくらいだ。早く宝くじを当てねばっ★・・買ってないっちゅうの・・ お昼、例の菜飯を食べたくて・・また拉致して行った!じいさんと二人だと行く気がしないのぢゃ・・もったいないのぢゃ・・「だいこんや」・・ニャアのブログで、あんなに菜飯を宣伝したのに・・なんでだか店のメニューが・・養殖・・これは牛さんの事や・・洋食に変わっていた・・なぁ~ぜ~~~?すると・・だいこんやは近くの饂飩やの経営で、菜飯はそっちにあるという。そうかあ・・そうかあ・・「あの~・・菜飯と洋食と交互に食べて下さいね」・・するどい・・でも~結構はやってたのになんでメニュー変えたんだろう? さて・・明日の朝・・ニャアの体重はいくらになってるでしょうか?
2008.11.08
コメント(0)
![]()
今朝測ったら・・51.8kgやった・・また減った・・でも・・明らかに昨日より出ている、この腹はなんだ?おかしいやろっ★おい・・体重計・・何が不満なんや?・・エイリアンが入ってるんやろか?・・ 昨日まで爪の調子が悪かった。ポロポロ剥がれてたんや。こうなると結構症状の重いダウンが近いんや。ヤバイなあ・・って・・でも今日は復活の兆し!来週はとても楽しみにしているイベントがあるから、そろそろ気合いが入ってきたかな?気合いが入らないと健康にも響くなんて・・人間の姿を維持するのって、自分で思ってるより大変かも?加齢と共に維持能力も落ちてくるんやな・・山の中以外でシッポが出たら困るニャア・・ コナミの体重計・・なんやすごいなあ・・測るだけで痩せそうや・・ うちの体重計さんよ~ちゃんと動かなリストラやで~
2008.11.08
コメント(2)
ここんとこ・・ニャアの体重は55kg台。最高59kgに近くなって本気で「ゆっくりダイエット」してきた太ると関節に悪いし(山へ行くから)ズボンもパンパンになってしまったし・・第一・・血圧があがっていたんだ・・切羽詰まって更年期用サプリなども取り入れ・・3年くらいかかって55kg。水曜に予防接種に行ったとき血圧を測ったら随分戻ってたほっと・・ひといき・・更年期から太ると血圧にも影響するなあ・・たまに頭がフラフラしてたのは血圧のせいやったんか・・怖っ★ でも・・昨日、急に・・52kg台・・今日も・・同じ体重・体脂肪・・第一・・この腹の状態見てさ・・一気に3kg減ってるハズないじゃんっ★プリンプリンの腹なのにさっ★太りかけてる気がするのにさっ★ヘンじゃんっ★乾電池を替えてみた・・52.3kg・・??・・計り直す52.5kg・・更に計り直す・・52.7kg・・53.0kg・・なんじゃあああっ★こりゃぁぁぁぁぁっ★・・壊れたかも・・牛さんが乗っかったんだろうか?・・
2008.11.07
コメント(8)

姑が亡くなって6年が過ぎようとしている。もっと以前に亡くなっていたような気もするし・・つい先日だったような気もする・・11月の末日が命日なので、10・11月中に、来年の舅の13回忌と合わせて法事をすると言っていたのだが、日程が合わなかったのか来年になってしまった。でも、姑の7回忌が目の前なので、我が家だけでも行うことにした。 田舎のお坊様の説法によれば・・コチラの世で亡くなったと言うことは、アチラの世で生まれたという事で・・7年目を迎えるにあたり・・といのが7回忌・・せやから命日の前にせなアカン・・え~・・こんなん言うとったと思う。皆で集まって「今度は今よりエエとこへ住まわせてやっとくれ」・・とかなんとか・・お坊様も呼ばず(うちは分家なのでまだ檀家ではない)お経だけあげて、いつもより少し良い弁当を買って(本当は仕出しを頼みたかったが・・)仏壇の花も少々良い物を・・自分で料理すると言わないところがミソ!(笑!)掃除や用意だけで疲れるし、料理が嫌いな私は疲れないように、てんやもので間に合わせる。そうすると身体も気も楽なので、楽しいばかりなのだ。 昨日、パートの帰りにお経本を数冊買ってきた。うちはご本尊様が阿弥陀如来様なので阿弥陀経と般若心経が入っているのを数冊。ふと眼をやると・・可愛い数珠が!子供用の数珠だ!・・うふっ♪・・ピンクのを求める。うふっ♪うふっ♪・・想像して笑みがこぼれる。実際には・・それより長いのが気に入って・・私が使っている長い数珠を首からかけて悦に入っていた(笑!)きっとネックレスのつもりなんだろう。子供好きの姑も大喜びだったに違いない。そんなこんなしてると・・どこを読んでいるのか分からなくなり、クスクス笑いが起こる。じいちゃんは笑い出してクシャミが止まらなくなった。 食事中は姑の想い出話をしようと思っていたが、孫が動き回るので、それどころではなかった(笑!)孫には、すでに自分も一人前という意識が生まれているので、箸を持って突き刺してクチに運んだり、当然の如く、お手々が出たり・・ 食べ終わると・・出馬するのか演説を始めたり・・ 今日は、嫁の検診日でもあった。最近はすごいね・・お腹の中をビデオに収められるんやね・・ニャアの頃は心音を聞くのが精一杯やったのにな。ビデオには頭は勿論、背骨やお手々や・・足・・ハッキリ映っている。すごい!!このビデオをつけている間、孫は実に神妙に・・息子や嫁に、シッカと抱きついていた。感じるんだろうな。先月、逆子だったけどもう治っていたそうで安心した。貧血もなく順調だそうで、ホっと胸をなで下ろした。 姑の7回忌にかこつけた息子夫婦との楽しい時間だった♪
2008.11.06
コメント(6)
6:50 パートに行くため部屋を出る目の前をロングのスラリとした女性が歩いている。初めて見る後ろ姿だ・・スタイル・・ええなあ・・朝から・・ええ眺めやなあ・・ ・・と・・悦に入っていると・・その女性が立ち止まり・・振り向いた♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ニャアより年上やった・・
2008.11.05
コメント(10)
![]()
友人の知り合いに股関節を悪くし、痛みを感じ始めてからたった数ヶ月で人工のものに変えた人がいる。友人自身も同じ病気で手術を勧められながらも今は普通にハードな仕事をこなしている。いちじは痛み止めを打っても打ってもきかないほどだったそうだ。いろいろ勧められるままに試してみたようで、体操を続け、コルセットもいくつか試し・・医者から勧められたコルセットがヒット! 注★友人はかかりつけの医者で買ったこれはキチンとサイズを正確に測って求めないと成果は出ないし良くないので買うまでが面倒・・私も股関節で困っていたときに教えてもらって随分と助かった。今でも辛いときは使いたいが・・なにせ太ってしまって入らなくなったので・・それに、そこまで痛くならなくなったので・・友人は彼女に、「試してみてから手術を考えたら?」と何度も言ったが、耳を貸さず・・「リハビリは大変だって聞くよ」にも耳を貸さず・・手術に踏み切った。・・優しい優しいご主人が側にいて世話をするので、辛い辛いリハビリを痛がり嫌がり・・今ではほとんど歩けなくなってしまったそうだ。 ネットの知り合いに「PANJIIさん」または「かずさん」という方がいる。ずいぶん暫くぶりに伺ってみると「左変形性膝関節症」を患い、「左人工関節置換術」を受けたそうである。日記を拝見した・・・・すごかった・・・・鳥肌が立った・・もしも同じ病気で困っておられる方がいらっしゃったら参考になるのではないか?励みになるのではないか?と思って紹介させていただく。私自身、とても人ごとではないので・・読みたい方はクリックして・・ 年と共に身体は加速度的に古くなる。あっという間もないほど早く古びてくる。唖然とする時もある。でも・・気合いだあぁぁぁぁっ★気合いだあぁぁぁぁっ★気合いだあぁぁぁぁっ・・ニャア!ニャア!ニャアっ★
2008.11.04
コメント(9)
★マンホールのご協力感謝致します!★北海道・釧路・・らんさん(旅日記にもリンクさせてあります。お友達との旅模様は楽しいですよ) 韓国・ソウル大学前・・ねえさん海外・韓国・利川市・・ねえさん(こちらはねえさんのHPのリンクを入れています。新米を食べに行かれたとか・・日本の新米はもう?) ロシア・サンプトペテルブルグ・・ネルさん(前回のと一緒に編集しました。歴史&習慣などが垣間見られて楽しいです)★七五三★よくよく考えると・・七五三なる行事が・・思わず指を使って孫の数え年を・・え・・と・・え~~っと・・数えの二つか!・・という事は・・来年は七五三??こんなんが必要??だよね!! うふっ♪可愛いなあ~♪着せたいよね・・でもさ~ニャアは着せられないんだよ・・と・・いうことは・・着せてもらえるとこを探さないといけないっつぅ事やね・・男の子のは、息子の時に着せたから、よ~く分かるんだけどさ~女の子はイメージがわかない・・兄弟も弟しかいなかったからさ・・ 来年は二人目の孫が生まれるし、めでたいことだらけだ!財布もメデタイ・・頭もメデタイ・・電化製品よ・・壊れるなよ・・
2008.11.03
コメント(5)

今日は久しぶりの軍団イベント。顧問?のヌプリさんが、大雨だった前鬼泊ツアーを哀れみ、サービスツアーだ。軍団勢揃いかと興奮したが、もりりんに逃げられた・・↓こげぱんさんは素晴らしい貢ぎ物を用意してくれた! ↓ぐっちぃさんは・・みけの弁当を狙っている・・ああ・・その目が・・訴えている・・京都駅で600円で買った。 のんびり紅葉の中を遊び歩き、大満足の一日だった。旅行会社のツアーではなく、仲間内での遊びだったので気分も和んで、気持ちよい疲労感に・・おやすみなさい・・写真は今のところ・・コチラへ用意しました。ニャアの詩までついてます♪なに?いらんことすなって?
2008.11.02
コメント(4)

サンケイ・大峯奥駈道ツアーも八回目。本宮まで20kmになりました(もっとも私は2回抜けてるけど)笠を捨てるほど急な勾配を登り・・地蔵様にすがらなければ通れない山を通り・・またまた具合が悪くなった腹を抱え・・頑張ってきました。壮絶な日記ですぞ!クリックしてみるべし! 牛さんが面白いシーンを・・探しました・・その1 う~~ん~~困った・・困った・・コマドリ姉妹・・・隠しておいたマタタビが・・分からなくなった・・ その2日曜の夕方は家にいたらこれを見ます。
2008.11.01
コメント(4)

サンケイ奥駈道ツアー・第八回の一日目・和佐又~笙の窟の日記ができました!クリックしてちょ。ちょ。ちょ。ちょ・・ 2日目は、ただ今工事中。 本日は行くところがあったけど・・明日、久しぶりに軍団の集会があるので・・なにしろ大騒ぎになるので・・エネルギーを蓄えておかねば・・ 昨日はハロウィン?可愛い孫の魔女さんに、ますます眼がタレ・・鼻の下が伸びる・・うふふ・・知ってる?最近はドライヤーで飛ぶのが流行ってんのよ♪
2008.11.01
コメント(1)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


