2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
広島の女児殺害事件で、未明に犯人が被害者の近くに最近引っ越してきたばかりのペルー人だったことが分かり逮捕されたことが、朝から報道されていた。 「ペルー人にとっては爆弾のようなショックだ」とペルーの有力紙コメルシオの東京特派員は、母国での反応についてこう語っていたそうである。 わずか7歳の女の子が殺害されたというショッキングな事件でペルー人が逮捕されたことに加え、「約5万5000人いる在日ペルー人が日本社会から拒絶されるのではないかという懸念が広がっている」というコメントが寄せられていた。 ペルーでも29日、東京発のスペイン通信などが容疑者逮捕のニュースを伝えられた。 在日ペルー人の生活事情は、1人当たり月平均500ドル(約6万円)を母国に送金しているのが実態であり、日本社会からペルー人が拒絶されるような現象が起きれば、母国にも社会的、経済的影響を与える可能性があるというのだ。 今回の容疑者逮捕のニュースが流れた後、アパートを探していた在日ペルー人ののある人は、決まりかけていた賃貸契約を不動産業者から断られたという。 『ペルー人だから』とは言われたわけではないものの、家主が考えを変えたようだと話していたが、同様のケースが続くことを心配しているという。
2005年11月30日
コメント(1)
イトーヨーカ堂やセブン―イレブン・ジャパンの持ち株会社セブン&アイ・ホールディングス は29日、独自の電子マネーカードを2007年春に発行すると発表した。 流通業界としては初の電子マネーカードの導入となり、非接触型ICチップを搭載したプリペイド方式で、ポイントサービスも提供するそうである。 全国で約1万1000店を展開しているというセブン―イレブンの巨大な店舗網を武器にグループで顧客を囲い込む狙いがあるとみられている。 電子マネーでは既に「Suica(スイカ)」や「Edy(エディ)」があるけど、スイカにしても首都圏では普及しているけれども地方にいるアヒルたちが利用するところにまでは至っていないのが現状である。 しかし、決済で得られる顧客の消費動向の情報を活用して品ぞろえや出店戦略に生かしたり、ポイント還元のキャンペーンなどを行うには、独自に展開するのが得策だと判断したと企業側が考えているようである。 いろんなものがどんどん出てきていて、そういえばお店のポイントカードやらクレジットカードみたいなものがお財布の中にボロボロと増えてきているな~って感じている限りであるのだが・・・
2005年11月29日
コメント(0)
姉歯建築設計事務所による耐震データ偽造問題で、衆院国土交通委員会は29日、参考人質疑を行うことにしたという。 しかし、姉歯秀次1級建築士は28日夜、衆院事務局が出席確認の連絡を取ったのに対し、姉歯事務所に構造計算書を発注していた森田設計事務所の森田信秀社長の自殺をあげ、「怖くて外出できない。このような状況ではお答えもできない」と欠席を伝えたという。 参考人質疑は「主役不在」で進められることになった。 このような手抜き工事のマンションの住民は、生きた心地のしない状況で毎日を過ごしているということを考えると、自分たちの身を守ることしか考えていないエゴイズムを感じてしまう。 昨年も、三菱ふそうの自動車の欠陥が非常に問題になっているけど、ほんと事実隠蔽の体質にほんと腹だたしく感じていた。 住む家とか生活の足となる車とか、一生のうちでもそう何度もない大きな買い物なだけに、このようなことが続いている中で問題の企業側からは、消費者である私たちの自己責任だといって言い逃れられてしまうんだろうか?って思った。
2005年11月28日
コメント(0)
○くんのご両親を東京駅まで見送った帰りに、せっかく東京に出てきたということで、前々から東京挙式候補として挙げていた会場に○くんを連れて見学してきました。 アヒルたちにとって挙式日時や割引きとかの特典とか、いろんな条件をクリアーしている会場だった。 アヒルとしては、○くんがOKしてくれれば・・・っていうことだったけど、ブライダルフェアに参加して他の会場と比較検討出来なかった○くんにとっては、GOサインは簡単に出せなかった。 申し込みよりも、招待状のサンプルどれがいい・・・っていうことを決定してからようやく4時間後にGOサイン。 帰りがマジで遅くなっちまうよ~って思ったけど、わざわざ時間作って日を改めて申込むというのも大変だよね~。 優柔不断なお2人にとって、4時間で会場と招待状のデザインと注文までを決められたということは、大きな収穫だったと思う。 1週間もたてば、早速招待状の宛名書きが年賀状と同時平行でスタートなんだよね。 2日間、ほんと○くんもアヒルもお疲れ様。 そして、このことをすべて導いてくださった神様に感謝します!
2005年11月27日
コメント(0)
朝から実家で両家顔合わせということで、準備でワタワタしていた。 予定よりも30分早く○くん親子が出てくるということになって、パニック起こしてたよ。 でも何とかバタバタしながらも駅までお迎え。 話の用件が済んで、○くんご両親はすぐに新幹線で帰る予定だったけど、アヒルママは遠方からということで昼食までお寿司注文したということで、新幹線の時間に間に合うようにと食事を勧めた。 あちこちの部屋を暖房したり、電気ポットでお湯をわかしたりとしているうちにブレーカーがダウン! 暖房がストップするわ、電話もかからないし、電動式の井戸水を水道で利用しているために水が出ないわということでアヒル親子はパニックして、T電力に携帯コール。 ○くんが、職業柄かブレーカーの状況を見て、レバーを戻したらあっけなく解決して、T電力出動は免れた。 やれやれ・・・ お昼を済ませて、東京駅まで○くんご両親を新幹線ホームまで無事見送って2日間にわたる一大イベントも無事終了。
2005年11月27日
コメント(0)
明日、アヒルの実家で両家顔合わせというイベントのために、広島県I市より○くんのご両親が上京となり、アヒルたちも上京してご両親を出迎えることになったよ。 朝出れば、お昼すぎにご両親が来るから、出迎え前に会場下見くらい出来るだろうとたかをくくっていたけど、お昼ちょっと前に東京着だよ~と○くんの妹さんからメールが来たいうことで、予定変更。 お昼をご一緒してゆっくりしてから、電車で新宿に移動して、東京都庁にご案内したよ。 そうはいっても、アヒルも都庁は初めてだったんで、展望台に上って一緒に楽しんでたよ。 そして、夕方になって宿泊先までご案内し、アヒルが生まれ育った埼玉のK市で夕食をご一緒して帰宅。 後で分かったけど、アヒルが○くん親子とRで夕食食べていた頃に、アヒルママの所在もRだったとのこと。 電車降りて、テクテク実家に向かって歩いてたときに、アヒルママの車が通りかかったけど、手を振ったり駆け出して合図したけど、暗くなってしまっていたこともあったのか、アヒルママは気がつかずにそのまま通過。 そんな~って思いつつも実家に到着。 一日が長くて、疲れました~。
2005年11月26日
コメント(0)
朝からTの提案から学級会があるということだが、Nのことを心配して、本人としてはどうしたいのかを確認した。 今までいろんな先生から話をクラスにしてもらうなどの措置はとってきたものの、Nにとって過ごしやすくないし、かえって状況が良くないと判断して「やめてほしい」という申し出があった。 TにもN本人がクラスの一員として学級会には参加するという意向を伝え、教員が席を外した状態のクラスで生徒同士で徹底的な話し合いをさせることにした。 このことはかなり賭けに近いものがあった。 教頭先生が最後に話をするという予定だったが、彼らがなかなか終わらないようなのでどうしようか?っていう話しになった。 けれども、最後に彼らなりの結論が出てNのいじめに対する当事者同士の話し合いをカウンセラー立会いですることになった。 このことが今後どのように動くかは神様しか分からない。 神様がありえない方法で介入されることを願ってやまないアヒルだった。
2005年11月25日
コメント(0)
クラスの問題の多さで、毎日うんざりモードでストレスたまっているのが実際だったけど、自分ひとりではどうすることも出来ないという現実を通して、アヒルも神様に辛い気持ちを訴え、また神様の介入を祈り続けてきた。 カウンセラーも最近保健室に来させている学級委員Tに、Nの進級問題を考えさせて学級会をしては?と提案されたようだった。 早速、朝からTが明日の学級会を申し出てきた。 アヒルとしてはこういう展開になるとは考えてもなかったけど、学校長を通して、教頭先生からもお願いということで短時間の話をしたいとのことだった。
2005年11月24日
コメント(0)
午前中の集会が終わって、中途半端だったけど、夕方から○くんとエンゲージリングやマリッジリングを見に行こうということになったよ。 これまでにも数軒回ったけど、ジュエリーに疎い2人には、いろいろ見て歩いていても、本当にお買い得なのかどうかってよう分からなかったよ。 今日覗いたところでは、セミオーダー方式の店で、普通だと仕上がるまでに1ヶ月はかかるんだっていう話で、アヒルたちの婚約式の日程を考慮して急ぎでお願いしても、今日がタイムリミットだっていうことだったよ。 今までリサーチしてきた既製品のお店で、2人ともなかなかこれって結論が出なかったけど、今日覗いたI-○○○では、ダイヤモンドの4Cについてとか細かい説明がなされていたし、既製品と大して変わらないような値段にまでサービスしてもらうことになり、ようやく○くんもGOサイン。 マリッジリングも一緒ということで、かなりサービスしてもらうことになったうえに、リングピローもサービスとなったよ。 婚約から結婚式までの日取りが決まったのもこの間の日曜日だったけど、ようやく一つの共同作業を乗り越えられたよ。 店員さんが、ダイヤモンド身につけるというだけでも、女性はきれいになるんだっていう話を聞いた。 これって決めたとき、夫婦になろうとしているんだな~ってアヒルは実感したよ。
2005年11月23日
コメント(0)
昨晩の特別集会に引き続いて、アヒルの教会では午前中、毛文師の集会が行なわれた。 今日のテーマは「プロセス(過程)」と「イベント(出来事)」についての話だったけど、クリスチャンに限らず、誰の人生においても当てはまる内容だな~って思った。 ここ最近、アヒルも仕事で直面している問題に目がいってしまってあれこれと思い悩んでいるけれども、神様がアヒルに抱えている問題の中から出てくるようにって教えられていることをメッセージの中から学ぶことが出来て、ほんと良かったと思う。 また、そういう状況にあってついつい神様に呟いてしまうアヒルの弱さをよく知っていた神様が、毛文師に祈りを特別に導いておられたのだ。 神様のあわれみを体験できてよかった。 ハレルヤ!
2005年11月23日
コメント(0)
毎年アヒルの教会で恒例行事になっている、カナダからの毛文・田淵師の集会が夜から行なわれたよ。 いつも彼の笑顔って好感が持てるんだけど、神様は彼にアヒルが今置かれている状況を示して、的確な祈りを導いて下さっていた。 集会では、神様にしつこく祈り求めるということがテーマだったんだけど、今アヒルをはじめとして教会が置かれている状況にタイムリーに神様が教えて下さっていることにほんと感謝したい。
2005年11月22日
コメント(0)
ハワイに修学旅行に行っていた先発組が今日の夜バスで戻ってくるということで、夕方より出迎えの車の交通整理を残留組教員で対応することになり、今日は、アヒルもその当番に当たっていた。 土曜日に予約入れていたO大学の歯医者の予約を午後早い時間に変更してもらって、出払っていたよ。 それでも、夕方交通整理までの時間には余裕を持って間に合った。 学校では、カレーとトン汁の夕食が支給されていたんで、仕事前に腹ごしらえ。 コートを着て外に出たけど、寒気団が来て寒く感じられたよ。 夜の8時頃にバスが到着し、8時半にはだいたい引けていたんで退散。 弁当支給になっていたんで、持ち帰り。 やれやれ。。。
2005年11月21日
コメント(0)
今日の礼拝では、エレミヤ書からメッセージがなされた。 エレミヤは、神様の言葉をユダの王に伝えるためにラストチャンスとして遣わされたけれども、捕らえられて監視の庭に閉じ込められてしまうという環境にあった。 神様に従っていくときに、必ずしも自分にとっていいことばかりではないんだな~っていうことを礼拝のメッセージで教えられ、アヒル自身についても考えさせられることがあった。 神様によって救われ、癒し、回復されること・・・ 今、アヒルは神様によって建てなおされなければならない状況になるんだっていうことをつくづく痛感した。
2005年11月20日
コメント(0)
ようやく婚約式や結婚式の日取り日程が決まってきたけど、婚約式まで3週間という時期。 ○くんは、記念品に時計が欲しいよ~っていうことだし、アヒルは結婚式まで期間は少ないけど、結婚した後でも結婚指輪と一緒につけられるエンゲージリングがあってもいいかな~って思ったんで、夕方から2人でジュエリーショップや時計を見にM○○Lまで行ってきたよ。 事前にアヒルが一人でリサーチをしておいたけど、今日はたまたたま総業祭の期間中だということもあって、指輪の点数も普段より多くて、30%くらいまで値引きしてもらえるということだし、クレジットカードでさらに5%引きだって。 エンゲージリングって結構値段がするけど、今回の割引き分で結婚指輪買えるかも~っていう勢いだったよ。 ちょうど買い時なのかなって思ったけど、○くんがもう少し検討しようということだし閉店間際だったんで、そのまま夕食食べにア▼◆。○行ったよ。 食事の後は、披露宴をどんな形にしたいか?とか司会誰に頼もうか?っていう話になったよ。 まだ会場も決まっていないけど、教会でやってレストラン貸切でも、披露宴はオリジナルでシナリオ考えなくてはならないから結構短時間でいろんなことを2人で決めていかなくてはならないっていうことなんだよね。
2005年11月19日
コメント(0)
修学旅行期間ということで部活動に生徒が来る様子がなかったんで、アヒルとしては早々に学校を引き上げてジムに直行して一汗流してきたよ。 夕方いつもより早い時間ということもあって、人もまばらですいていた。 今日は教会で年に一回訪れる辺利虞○ー▼ー先生の集会ということで、夜の集会には出てきたこともない人もここぞといわんばかりに集まっていた。 アヒルも気合入れてノートをとっていたんだけど、さすがに日頃の疲れやジムで気合入れてトレーニングしたことで眠気との闘いにはまってしまい、途中で居眠りが出てきてしまったようだった。 集会が終わったときには夜の11時をまわっていたんで、大急ぎで退散。 明日も出勤だよ~。
2005年11月18日
コメント(0)
昨日、今日とアヒルの学校では、2年生が修学旅行に旅立って行ったよ。 旅行先がハ○イということで、午前中から親の車送りで昼間っから空いている時間の教員が、寒い中外で学内に来る車の交通整理をしていたよ。 スーツケースを持ってゾロゾロとバスが出て行ったけど、ほんと2年生が修学旅行に出かけていくだけでも学内はガランとした感じがしたよ。 ここ2~3日、ほんと寒気団がやってきていることもあって急に寒くなってきたんで、ほんとアヒルも2年生と一緒に南国のハ○イに行きたかったな~って思ったよ。
2005年11月17日
コメント(0)
この間の日曜日は、○くんと2人だけの時間が確保出来なかったんで、週半ばに夕方少しでも結婚について話し会うことを話そうということになって夕食を食べ終わっていたアヒルだが、○くんに付き合うことになったよ。 結婚式の司会とか証人どうしようか?とか、結婚後の仕事をアヒルとしてはどうしたらいいか?といったことを話しあうときだった。 ちょっとアヒルは、仕事で辛いことがあったんで、ちょうど○くんから元気をもらうことになってほんと感謝。
2005年11月16日
コメント(0)
実況中継をまじまじと眺めることは出来なかったけど、TVで紀宮さまの結婚の披露宴とかエピソードの番組が各局で報じられていた。 アヒル個人としても、アヒルママあたりから結婚の問題について、「紀宮さまだって結婚の話どんどん進んでいるのに、あんたらはどうなってるんだか~っ」てさんざん言われてきて、今まで相当プレッシャーになっていたんだよね。 焦らされた上に、相手が動き出すまでに時間がかかってしまって、予定よりも1年くらい先延ばしになってしまうし、アヒルの仕事自体も今年は何だか大変に感じられるんで、ストレスは半端じゃないから辛くてやつれっぱなしで太れない状況なんだけどね。 美智子妃殿下が、娘の紀宮さまに「大丈夫よ。」という一声をかけられたことって、ほんと親子の愛情を感じられていいな~ってアヒルは個人的にいい印象が感じられたよ。 アヒルもみんなから祝福された結婚がしたいな~って思ったよ。
2005年11月15日
コメント(0)
先週から市内○文堂のギャラリーを借りて一般公開していた学外展示会の最終日ということで、放課後撤収作業にとりかかったよ。 そんな最中、クラスではNが授業中うるさいことにキレて教室を飛び出してしまう騒動が起こり、パニくってしまっていたよ。 ほんと、次から次へといろんなことが起こるんで、たまげてしまうけど、撤収作業の現場に立ち会うことをパス出来ない状況なんで、大急ぎで現場に直行して、会場の方にも挨拶して、作品の運び出しや学内で借用していたパネルなども部員を動員して一日で完了させたよ。 ほんと疲れました。
2005年11月14日
コメント(0)
○くんが広島出身ということで、お好み焼きのキットを教会に持ってきて痛んで、夕方から教会でその腕前を披露することになった。 アヒルはその助っ人ということで、夕方の買い物から付き合うことになって、今日は2人っきりのデートはおあずけ。 婚約式とか結婚式の日取りがだいたい決まったけど、2人でいろいろ決めなきゃならないことは山積みなんだけどな~。 まわりからは、「この2人のために祝福を・・・」な~んて。 とにかく、広島風お好み焼きは、○くん自体は見よう見まねだったけど、いい感じで好評だったよ。
2005年11月13日
コメント(0)
毎年恒例行事である○○テストの試験監督があるため、朝いつもより早めの出勤となったよ。 土曜日でしかも休講日というものの、夕方までばっちり仕事で、しかも専任社員だけで対応するということになっているんで、人手が少ないから、有給とか出張は自粛するようにと言われているんだよ。 試験監督ということで、じ~っとしていると、かなり普段の疲れが出てくるのか、眠くなってしまうんだよね。 お昼は支給になったんで、ばっちり栄養補給したし、おやつはもちろんGET!だよ。 手際よく終わったということで、昨年よりも早く退勤となったよ。 やれやれ・・・
2005年11月12日
コメント(0)
教会の夜の集会に、ここしばらくご無沙汰していたんだけど、先週から復活してみたら、S牧師の学びがちょうどスタートしていた。 この集会に出てみようという思いがアヒルに与えられたのは、神様の導きと哀れみだったんだな~って思ったんで、UPすることにしました。 ちょうど、人生のタイムラインを書き出すということで、今の自分の人生に人々がどのような影響を与えているかということを、半生を振り返って書き出して分析するという内容だった。 これまでの人生振り返って書き出すと、アヒルの場合は、良かったこととか嬉しかったこととかが殆どなくって、辛かったこととか失敗とか挫折といったものばっかり出てきてしまうんだよね。 でも、これから結婚を控えていることもあるから、自分の価値観とか思考パターンが親からどのようにして受け継がれていったのか?とか知っておくことは大切なことだと思ったよ。 ほんと、神様から取り扱われるべきことが沢山あるんだな~って実感したし、改めて気付かされるところもあって、よい収穫があった学びでした。 神様に感謝します。
2005年11月11日
コメント(0)
一昨日から市内○文堂のギャラリーで学外展示で一般公開中ということで、放課後生徒が記帳受付をすることになり、夕方帰宅する生徒を迎えに出かけてきたよ。 早いもので、○文堂の店長Kさんから、来年度のカレンダーもらったんだよね。 巷でも来年度用のシステム手帳販売されているのを目にするようになったし、年賀葉書も注文しておいたら届いたことだし。 まだ11月だというけど、年の瀬がこれからせわしなくやってくるんだな~ってひしひしと感じたよ。
2005年11月10日
コメント(0)
6日に急性骨髄性白血病で歌手の本田美奈子.さん(享年38歳)が亡くなったというニュースが報道されていた。 通夜の祭壇では、生前好きだったというかすみ草と、白い胡蝶蘭(こちょうらん)で埋められ、遺作となったミニ・アルバム「アメイジング・グレイス」のブックレットに使われている写真(昨年11月に撮影したもの)が遺影として使われた。 公開されている遺影は、ほおに手を当て優しくほほ笑んでいて、まるですべての苦しみから解放されたかのようなスマイルだった。 闘病生活は想像を絶するものだったに違いないけど、ファンではなかったものの、最近ストレスとかで落ち込んでいたアヒルも励まされた。 ほんと、ありがとう! 本田さんが今年3月に病床で作詞した「笑顔」というタイトルの歌詞が公開されたそうである。 関係者によると、曲はまだできておらず、CD化は未定。(以下原文のまま) 笑顔 子供も、大人も、おじいちゃんも、おばあちゃんも、みんな、みんな 笑っている顔が素敵。怒っている顔よりも、泣いている顔よりも、困っている顔よりも 笑顔が一番!!きっと笑顔が幸せを呼ぶと、頭では分かっていても、心では、なかなか分からない人が、多いんじゃないのかナ!? 心が開いて、心の目で、周りを見渡してごらん、きっと、小さな幸せの芽が、見つかるよ。そして、そこから少しずつ、笑顔が生まれてくる。笑顔が生まれ始めたら、喜びに変わるのも、もうすぐ。 でも人は生きていて、辛い時、悲しい時、涙が止まらず心が開けない時、勿論、沢山あると思う。そんな時は、あせらないでね。自分だけが不幸ではない。もっと、心が暗闇に閉じこめられている人達も、沢山いることを、少しだけ思い出してみて。 自分の力で、心を開く人もいれば、誰かの愛で、心を開いてもらう人もいる。気が付かないうちに心が開いている人もいれば、歌や音楽で、心が開く人もいる。それは、人それぞれだと思うの。 人は心が閉じたり、開いたり、いろいろな経験、そして、沢山心で感じることによって豊かな心を持ち、豊かな笑顔を育てて行けるのではないのかナ!?と私は思います。自分自身、豊かな笑顔が増えたら、きっと周りにいる人達にも、幸せ届ける事が出来るでしょう。 笑顔がいちばん
2005年11月09日
コメント(0)
市内S○堂で学外展覧会が開かれたけど、初日となる今日は、学校では○▼学力テストが行なわれて、バテてしまっていたのか、放課後連れて行くにも連れて行けなかった。 しょうがないな~っていうことで、E先生がS○堂に行ったところ、地元新聞が取材に来ているところに鉢合わせというタイミング。 E先生もびっくりだったと思うけど、新聞社サイドもアポなしでE先生に会えるなんてほんと奇遇だ~ってぶっとんでたな~。 明日あたりの新聞でどのように掲載されるのかって考えると、ちょっと楽しみなアヒルだった。
2005年11月08日
コメント(0)
今日からアヒルの学校で、学外展示を行なうということで、半日がかりで搬入作業の一日であった。 お昼ごはんを終えて、バタバタし始めたところで、夏休みに出品した生徒Oの作品が3位入賞ということで表彰というおめでたいニュースが飛び込んできた。 ここ最近、アヒルはクラスの問題でうんざりしていたんで、ほんと久々にいいニュースがきて救われた思いだった。 ワレモノの運び出しのために、一つ一つをエアクッションに包んだり、展示パネルの学外借用書を提出したりと細々としたことが当日になってやることが結構出てきてしまった。 和気藹々と3時間で展示会場で作品展示作業を終えたけど、展示会場先のKさんから、ミスドのドーナツが差し入れられて腹ごしらえ。 明日には、地元のF紙の取材が来るとのこと。 今回は、前回よりもDMの枚数を増やして結構アヒルが地道に宣伝してきたんで、たくさんの人に楽しんでもらいたいという思いでいっぱいである。
2005年11月07日
コメント(0)
礼拝の後、S牧師から○くんとアヒルの呼び出しで、この間の結果報告と今週やっておくべき課題が申し渡された。 早速、夕食デートで課題に取り組むことになり、気がついたら1時間もドライブしてS市まで来てしまっていた。 たまたまテナントで結婚指輪とか婚約指輪を扱っている店を通ったけど、さすがにのんびり構えてた○くんも初めて指輪を見て大体の相場を把握したし、お互いの指輪のサイズを知ったところだよ。 今までジュエリーショップはあっても素通りだった○くんもかなり前進したな~って。 気がついたら、いつもよりきちんと話しているし、結構デートで話し合う内容も現実的になってきていた。 、、
2005年11月06日
コメント(2)
1週間の日程で学内の文化部・愛好会の作品展示の会期が終わって、午後から片付け作業をした。 来週から学外で展示会を行なう予定のため、作品を運び出せる状況にしておくところ、生徒会から「東京で行なわれるN○祭に作品の一部を出品するから、その場に・・・」っていうことになり、ちょっとキレモードに。 「いつからなんですか?」って聞いても、「たしか19日だか・・・」っていうあいまいな返答で生徒に確認しているくらいだったんで、「なんでそういうことを前もって教えてもらえないんですか?」ってかなりつっけんどんな言い方をしていた。 今回の学内展示にしても、展示用のフックとか机の上に引く白い布とか、部長には準備するって言っておきながら、搬入のときだって「悪いけど、買ってきてくれないか」だっていうことがあって、作業時間が大幅に伸びて相当迷惑かけているし、会場の見取り図とか当番予定表のこととか、事前に連絡しておくべきことを今回は何にもしていないということだけでも、相当顰蹙かっているんだよね。 それなのに「申し訳ない」っていう一言がないから、アヒルの中で火山のような怒りは止むことがなかった。 19日あたりということなんで、とりあえず作品は学外展示を終えてから宅急便で送るということで解決したけど、送る作品がワレモノをしてきたもんだから余計な気を遣わなくてはならないことになってしまっていた。
2005年11月05日
コメント(0)
アヒルの教会では、明日Fさんの娘さんが教会で挙式するということで、夜の集会の後、参加者総動員で会場準備がなされた。 バージンロードとか聖歌隊の着る衣装とかいろんなものが準備されていったよ。 なかなか自分の準備が思うように進まず、若くもないのに1年も予定が延びてしまっているアヒルから見ると、1度も礼拝に来たこともないノンクリスチャンの方のために夜遅くただ働きさせられて・・・っていう肉的な思いからイライラの気持ちがあるのも事実。 ホテルとか結婚式場が近くにいっぱいあるにもかかわらず、お金がかかるから教会使って安上がりにしようというずうずうしい魂胆かもしれないけど、Fさんを通して福音を伝えられる種蒔きになることが神様の御心かもしれない。 Fさんは幸せそうだった。
2005年11月04日
コメント(0)
今日は朝から一日、○くんと車でアヒルの実家に結婚の承諾を得るために出かけてきたよ。 普段が仕事着やカジュアルの服装しか見たことがなかったけど、今日はビシッとスーツで決めていた○くん。 結構いけてたな~って。 お昼すぎに到着したよ。 アヒルが実家でお客さん扱いのもてなしされて、ちょっと変な感じもしなくはなかったけど、結構カジュアルな話だったよ。 とりあえず本人同士の意向を尊重するよ~っていう意見をいただいて、一歩前進。
2005年11月03日
コメント(2)
静岡県で県立高校1年の女子生徒(16)が母親(47)に劇薬のタリウムを飲ませたとして殺人未遂容疑で逮捕されたニュースが朝から騒がれていたんでUPしてみたよ。 女子生徒の自宅から押収されたパソコンの日記に、母親の入院後も病室でタリウムを飲ませたという記述があり、母親は入院後も体調が悪化し、意識不明に陥っていることなどから、県警は記述の信ぴょう性を慎重に調べ、少女を静岡地検沼津支部に送検したという。 これまでの調べでは、女子生徒はパソコンで克明な日記をつけており、一部を今年6月から10月中旬にかけて、インターネット上に開設した自分のブログ(日記風サイト)に転載し、日記では、病状が変化していく母親を撮影した複数の写真もあったという。 県警は撮影に使用したとみられるデジタルカメラも押収している。 少女の部屋にはタリウムなどの薬品のほか、理科実験用の器具、動物の標本やハトの死がいなどに加え、家族らを連続して毒殺した英国犯罪史上有名なグレアム・ヤングに関する本も発見されたという。 少女は「父親に親しみを感じていたが、母親は好きでも嫌いでもない」などと供述しているから、ぞ~っとした。 最近心が病んでいる人が多いんだな~って思ったアヒルであった。
2005年11月02日
コメント(0)
東京証券取引所で、大規模なシステム障害が起こったけど、たった一日で国内外の投資家の信頼を揺るがす事態に発展していた。 東証はバブル崩壊後、世界の市場間競争で出遅れたため、地盤沈下が指摘されてきたが、景気回復で海外投資家が回帰し、株価が上昇し、出来高も膨らみ、存在感を取り戻しつつあった。 その矢先に、市場運営の根幹である売買システムの不備が露呈したことで「日本買い」の動きに冷水を浴びせかねず、「東京マーケット復活」のシナリオに狂いが生じる可能性も出て来た。 東証1部の昨年末時点での時価総額はドル換算で3.5兆ドル(約353兆円)と、ニューヨーク市場(12.7兆ドル)に次ぐ2位だが、その規模は3分の1以下と大差をつけられている。昨年の年間売買代金では、ロンドン市場にも後れを取り世界3位。世界最大の市場規模を誇った80年代後半と比べると見る影もない。 しかもここ数年、中国やインドなどアジアの新興市場も成長が著しく、「日本を飛び越えて欧米からの投資が、アジア諸国に流れる」(大手証券)と懸念する声も強まっている。欧州で現実化している国境を越えた市場の合従連衡など本格的な市場間競争が、アジアでも始まると予想されており、東証にとっては市場の規模拡大と機能拡充は大きな課題だった。 1日の東証は大規模システム障害で午前中の取引が全面停止したものの、日経平均株価は今年の最高値を更新したそうである。 日銀が前日、展望リポートで消費者物価指数の予想を上方修正するなど、日本経済のデフレ脱却が現実味を増したことなどから、株価は上昇基調を堅持した。しかし、与謝野馨金融・経済財政担当相が「株価が上昇局面だったので被害は少なくて済んだが、下落局面だったら大変な問題になっていただろう」と指摘した通り、世界市場に影響を及ぼしかねない緊急事態だったことは間違いない。 東証は、市場間競争で生き残るため売買システム拡充の資金が必要だとして上場を目指している。しかし、投資家に不信感が広がれば、上場しても資金調達は容易ではなく、トラブルの原因究明と再発防止策を早期に講じる必要に迫られそうだ。
2005年11月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1