あひるの日記

あひるの日記

PR

Profile

あひる9181

あひる9181

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ボリス777 @ Re:なつまつり(07/10) ご一家のうえに主の祝福がありますように…
あひる9181 @ Re[1]:パパが小児科へ(05/23) ボリス777さん コメント&お祈り感謝…
ボリス777 @ Re:パパが小児科へ(05/23) 子供はよく熱を出しますよね。 いやしの…
あひる9181 @ Re[1]:病院へ(03/25) ボリス777さん 書き込みありがとうご…
ボリス777 @ Re:病院へ(03/25) ウイルス感染はつらいですよね。 いやし…
2005年01月30日
XML
テーマ: 人間関係(949)
カテゴリ: 自己改革
 この間の「金八先生」で、車掌のハンドマイク依存がテーマで取り上げられていた。
 ハンドマイクがないとまともに話せない、人間関係が持てないという問題だが、きっと本人にとってはそれを明るみに出されるのは辛いことだし、深刻な悩みだろうな~って感じていた。
 クラスメイトも車掌の推薦入試でハンドマイクを使用して不合格になったことで、ハンドマイク依存から克服できるようにと協力したけど、なかなか上手くできずに車掌も苦しんでいた。
 けれども、放火騒動を目撃したときに、ハンドマイクの故障で大声で知らせたり、犯人逮捕に至るという快挙で、ハンドマイクを手放せることになったんだよね。

 アヒル個人としても、性格というかコミュニケーションの課題で生まれてこの方悩んでいるんだよね。
 2年ほど前、S牧師から自覚しているコミュニケーションの問題を書き出して、それを気をつけていくという課題を出されていたのだが、「あなたはその課題をきちんとやっていない。課題を出されたことすら忘れてしまっているんだね。」といわれて、突きつけられてしまった。

 この課題を全部克服しなくては、先に進めませんね~
 簡単にそういわれて、1年や2年で克服して「はい、出来ました」な~んていう人がいるんだろうか?



 もともと人付き合いは大の苦手で、対人恐怖症の傾向のあるアヒルとしては、社会人していることすら奇跡だったのかもしれないくらい。
 こどものときに自分に絶望し、自分を好きになることすらどうあがいたってアヒルには出来ないままだ。

 神様は果たしてどのような解決を与えてくださるんだろうか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月30日 18時09分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[自己改革] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: