ミノルロドリゴの地方・1口馬主ブログ

ミノルロドリゴの地方・1口馬主ブログ

2022.10.30
XML

私はダブルミリオンの22、まだ名前はない@静内・大作ステーブルにて


先ほど北海道の旅から帰ってきた。いや、楽しすぎました☆彡

先週の金曜日の午前中仕事をして12時半の羽田発の便✈だったので11時になったら庶務の女性に「今日午後半休なので失礼します。まだ午後じゃないけど大笑い。」と言い残して急ぎ羽田空港へ向かった。
その日は静内のホテルまで移動し夜は大作ステーブルの場長さんと会食。
そして翌朝、大作ステーブルに向かっていよいよ今年の4月に生まれた牡馬、 ダブルミリオンの22 と2回目の対面を果たした☆彡。

予定の時間通りに車を駐車場に着けたら牧場のスタッフさんが仔馬を連れてやってきた。今年の7月1日以来、約4か月ぶりの対面です。いやー、大きくなっていますね初めて会って以来、9月に先輩から一度映像をもらっていましたが、それでも成長度合いにはびっくりしましたびっくり。歩いている姿をカメラに収めた後、少し回していただくようにスタッフの方にお願いをしました:



それから馬体にやたらと詳しい私の馬友さんに前回写真と映像を送った時に「真横からの写真はないのですか?」と大真面目に言われて、それならばと、カタログの様に真横からの写真を撮りました☆彡


真横からのダブルミリオンの22の姿、さあどうでしょう!?@大作ステーブル

まだ生まれて半年しかたっていないわけですが、知ったかぶりで申し上げると、まさに背中が短く、腹がどっしりとしている 「長腹短背 (ちょうふくたんぱい)」
長腹短背とは良馬の典型とされる体型で、腹まわりに余裕があってフットワークの大きそうであり、これに「トモ」と「頸差し」がしっかりしていることで背中が短く見えるというもの。 ダブルミリオンの22 はまだトモとか頸差しとは評価できる段階ではないが、期待を持っていいでしょう(親ばかだぁ。。)

当歳でセリに出すのはよっぽどいい馬、と前の晩に夕食を一緒に食べた大作さんも仰られていました。だから現時点でこの馬の写真を見られても、コメントのしようがないと思いますけど、ま、馬友さんが何を言われるのか、楽しみですぺろり

まだ離乳🍼(母馬との別離)されて1週間ほどとの由。スタッフの方に聞いたところ、離乳の仕方は仔馬が母親から離れて仔馬同士で群れているときに、分からないように母親を1頭1頭徐々に引き離すようです。それでも最初は非常に寂しがっていたようで可哀そうですが乗り越えなきゃね。今ではすっかり同じ当歳馬の中で楽しく暮らしているようです。


他の当歳馬と一緒に仲良く戯れるダブルミリオンの22君(左側)©ミノルロドリゴ撮影

さあ、この次会えるのは多分年明け、次の子供が生まれたタイミングでしょうね。これから厳しい冬が待っていますが、是非この冬を乗り越えてさらに逞しくなった ダブルミリオンの22 君との再会を来年果たしたいと思います。大作さんのスタッフの皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。





ダブルミリオンの22君、また来年逢いましょう❣❣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.30 21:56:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: