全2件 (2件中 1-2件目)
1
実家に帰り、母親に少し幻想がみられ、少し心配になった。母はパーキンソン病を患い、春は歩くのがやっとという状況だったけれど、この夏は去年の夏よりも元気に歩いていたので身体的には、良好。よくなったり悪くなったりの繰り返しである。そんな自分の不自由さからか、母から、今のうちに介護の資格を取りなさいと言われた。確かに、いい節目でもあり、両親の介護を考えると知って損することではない。介護職員初任者研修が昔のホームヘルパー2級なので、始めるとしたらそこから。本当は認知症の勉強をしておきたいのだけれど・・・。後は、私が勉強する時間を確保できるかが問題である。本来ならば、そちらの職に就いて、仕事を体験しながら勉強するのが一番いいのだけれど・・・・。私は定職についているので、なかなかそうはいかない。今は、ただ自分の家族の為、そして将来あの時勉強しててよかったと思えるぐらいの気持ちで望みたいと思っている。介護についていろいろ検索していたら、様々な民間の資格がでてきて興味深かった。その中でも、娘に進めたいと思ったのが、サービス介助士。サービス介助士とは、心のバリアフリーを目指した意識改革や、お年寄りや体の不自由な人に対する「おもてなしの心」と「介助技術」を身につけるための民間の資格。あらゆる場面において、必要不可欠なこと。どんな職業についても、これからの時代、この資格(姿勢)は強みになると私は思う。高齢者を知ることで、人として大切なこと学ぶことができる。娘には、少しずつ就活を意識してほしい。私は大学に行っていないからよくわからないけれど、人とは違う何かを持っていないと競争には勝てないと思う。簿記の資格も大事だけれど、人として何ができるかということはもっと大切なことだと思う。娘の大学の先輩たちは銀行や保険会社が多い。百貨店、スーパーなどの接客業にしても、たくさんの高齢者の方が足を運ぶ。民間の資格なので、資格をとったから何?というわけではないけれど、そういう知識を身につけ接客できる人は、こころからのおもてなしができる人だと思うし、娘にはそういう人になって欲しい。今日もありがとう。
2017.08.18

数年前からはまっているゼンタングル。関西に講師がいなかったのですが、3名の講師の先生がこの春誕生しました♪(日本には16名しかいないそうです。)様々な講習会を展開されていて魅力的なのですが、平日が多いのでなかなか行けないので、私はフェイスブックのゼンタングル練習会に登録をして、講師不在でゼンタングルを楽しむ会に参加させてもらっています。ゼンタングルとは、繰り返し同じパターンを描くだけのものなので、上手い下手は関係なく、だからこそ私のような絵の描けない人でもそれなりに気軽に楽しめるアートなんです。下の写真は、無印良品のミニ封筒に描いたものです。お仕事のお昼休みのちょっとした時間に描いています。ほんの少しの隙間時間に、達成感を味わえるのでおすすめです♪なんかアートしてる♪って感じになるし。ゼンタングルは無心で書くことができるので、リラクゼーション効果もあります。ペンと紙さえあれば、心地よい時間を過ごすことができるゼンタングル、暑い夏、涼しいお部屋で是非いかがでしょうか♪値下げ商品 【サクラクレパス】zentangle ゼンタングルスターターセット ツールセットB ZTGZ-02 スクラップブッキング SB【SAKURA】サクラクレパス ゼンタングル ペーパータイル スクエア ホワイト 10枚 215164 ZTGP-01#50サクラクレパス ゼンタングル ペーパータイル スクエア ブラック 10枚 215164 ZTGP-01#49【中古】 はじめてのゼンタングル 絵心ゼロからのスタート! /さとういずみ(著者) 【中古】afbペン1本で心が落ち着くゼンタングル描き込みBOOK / ダヌコンダ真理 【本】描き込んで楽しむゼンタングル 夢中になれるアートの世界 [ 佐藤心美 ]プロセス解説ではじめてでも楽しく描けるゼンタングル101パターン集/ビート・ウィンクラー/佐々木曜【2500円以上送料無料】ゼンタングル ペン1本で誰でも描けるパターンアート/SuzanneMcNeill/SandySteenBartholomew/MarieBrowning【2500円以上送料無料】
2017.08.05
全2件 (2件中 1-2件目)
1


