2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
9月6日にホームページ開設3周年を迎えます。3日坊主のミシェルがここまでこれたのも、みんなのお陰です!ありがとう~。感謝の気持ちを込めて、カウプレしたいと思います。とは言っても、初めてのことなので、ちょこっと緊張です。応募出来る方は、リンクして頂いている方、今までBBSで2度以上お話している方に限定させて頂きます。初めてなので、シンプルに応募してくださった方に番号をつけて、ミシェルが一枚引きますね。見事、当たった方に、手作りのものを差し上げようと思います。応募は、メールにて受け付けます。お名前と、好きな色をメッセして送ってね。締め切りは、9月6日の23時59分。発表は、7日にします。コメントのお返事遅れてます。ごめんね。
August 29, 2005
コメント(19)
ただいま~。パソコンのない生活からやっとさようならしました。結局新しいパソコンを買いました。痛い出費です。また、節約生活よ~。子供たちは、今日から、2学期が始まりました。夏休みの最初の2週間は、我が家にいて、楽しく過ごしました。楽天を応援に行ってきたよ。ミシェルは、横浜に住んでいたとき、小さい子供が応援に来ていて、いいなと思っていたの。子供の時からプロ野球を見れるのは、幸せだよね。我が子を球場に連れて行けて、願いが叶ったよ~。楽天は、負けちゃったけどね・・・。8月7日にミシェルの長野の実家に帰りました。体調があまり良くなくて、胃腸の調子は悪いし、右足が痛いし、はぁ~。前にしりもちをついたのがいけないのかも。妹に坐骨神経痛と言われました。そうなのかな?それと、帰省の何日か前から左手が腱鞘炎になって、すいかも切れなかったの~。力入らなくて。だから、実家に帰れて良かったです。ご飯作らなくていいから。母ごめんよう~、。秋に結婚式があるので、取りあえず、ダイエットもしなきゃと。ご飯は、少なめに。おかず、そんなにいらないのに、たくさん出て困りました。野菜のおかずが多かったかな。見習わないと、いけない。温泉には、3回行きました。信州には、温泉がたくさんあって、ほんといいよ~。一番近いところは、車で5分くらの場所にある、ミシェルの同級生のホテルの温泉。今まで行ってなかったけど、この前の土曜日に行ってきました。とっても、綺麗で温泉もいろんなのがあって、良かった。また、行きたいわ~。先週は、プールに行って、リフレッシュ。ここは、プールの中に小さい温泉があって、冷えると、そこにまっしぐらです!それから、長野の本を2冊買いました。おしゃれなカフェの特集があったりしてね。うん、いいな~♪それから、ちーママ(お姑さま)の誕生日のプレゼントを買いに、急遽軽井沢に行ったり、時間がなくて2時間半くらいしかいれなかったけど、プレゼントゲットしてきました。毎日犬の散歩に行ったり、桃畑をお散歩したり、少しずつ元気になりました。空気が冷たくて、おいしかったです。パパには、悪いけど、やっぱり長野に帰りたいなと強く思いました。願えば叶うかしら?これからは、日記の更新と、幼稚園のバザーに出ようかなと思って、ちくちくする予定です。それをステップにして、夢に近づいていきたいです。今、何作ろうかとわくわくしてます。お菓子作りも、もっともっと勉強してみたいです。そんなミシェルですが、これからもよろしくお願いします。それと、お家の掲示板、管理人の方の都合でアクセス出来なくなりました。今までありがとう。消えちゃって、残念だけど、掲示板は、たくさん用意してあります。もうひとつのホームページ完成させて、アクセス出来るようにしますので、お待ちください。消えちゃって、ごめんね。
August 26, 2005
コメント(16)
地震で心配してくれて、ありがとう! まだ、信州にいるので、大丈夫です。 パパから電話で地震のこと知りました。 ものすごく揺れたそうです。 テレビ、FAXは地震に備えてマット敷いていたので、被害はなかったようです。 心配してくれて、ありがとう。<終>
August 16, 2005
コメント(2)
お元気ですか? またまた、更新出来なくて、ごめんなさい (ΘoΘ;) 夏休みに入ったら、お弁当の写真の整理しよう、ちくちくしたものを、アップしようと思っていたのに。 まず、モニターが壊れた買ってきたら、二日後に本体も壊れたよ。。。。(〃_ _)σ∥ どうせなら、一緒に壊れてくれたら良かったのに! 日曜日から実家に帰って来ました。 パパがパソコン買ってくれるようなので、帰ったら更新出来るかな。 それまで、お休みします。ミシェルの夏休みは、ナイター行ったり、花火見たりと充実しているよ~。一つ気掛かりなのは、りんりんのお友達が頭蓋骨骨折で、手術しました。早く治って一緒に遊べる日が来ますように。
August 7, 2005
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1