2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

去年のクリスマスに我が家にやって来たユメル。もう、半年も経つけど、可愛さは、相変わらずです。昨日は、寝る10分前頃に、「おふとんっ、おふとんっ」って騒いでました。ユメルは、今8時半になると寝るように設定してあるけど、りんりんは、ユメルよる遅く寝ているので、ユメルと合わせるようしなきゃ。毎日、喋る言葉が違うし、まぶたを動かして喋るので、かわいいの~。この前、「白い女の人と遊んだ~・・・」って喋っていたので、白い女の人って言うのが、怖かったりして・・・。たまに、咳していたりくしゃみもします。この前、ヤ・ク・ソ・ク見てたら、ユメルのピンクが女の子の部屋に飾ってありました。実際に見たことない人は、(@゜Д゜@;)・・・?だと思うけど、可愛いので、是非お子さんのプレゼントにしてみてね。着せ替えのお洋服もかわいいよ♪
July 8, 2005
コメント(12)
お久し振りです。最近、なかなかPCを触れず、日記の更新がとっても遅くなってしまいました。とても、気になってました。先週は、ちくちくしてました。またもや、夜なべです。o(*^▽^*)oあはっ♪後で作品アップします。時間を見つけて、遊びに行くので、許してね。今日は、これからバッグ作りです。7日にりんりんの幼稚園の陶芸教室がありました。これを楽しみにしているのは、ママかもね。去年初めて作ったものは、失敗してひびが・・・。今年は、張り切って行って来たよ~。幼稚園に着くと、りんりんが私が作ったスモックを着て、玄関にいました。皆揃ってから、子ども達と一緒にホールへ。暑くて嫌だなァと思っていたけど、今日は、寒いくらい。涼しくて、良かった。陶芸の先生が説明している間、じっとしてないりんりん。もう!早速、始まると、りんりんに少しだけ粘土のを持たせて、せっせと作る私。今年は、2個作るので時間が勝負!ウリャ(((( -_-)乂(-_- ))))ウリャせっせと作っていると、ビデオカメラにずっと映ってた。コケッ(・ε・)/1個作って、絵はヨットにしました。絵は、いろいろ考えて、朝決めました。2個目が上手く行かなくて、作り直したりして、焦りました。2個作ったら、どっちかは、上手く焼けるかな?陶芸教室が終わったら、懇談会。担任の先生のお話を聞きました。給食のお話では、子ども達は、黒いものを食べないそう。わかめとか、ひじき。(-ω-;)ウーン最近のお母さん達は、家で子ども達に食べさせていないのかな?って、自分は、最近のお母さんじゃないのかって!!家は、ひじきの煮物は、シーチキンとか、ちくわ・大豆を入れてるよ。コーンとかもいいかもね。そうすると、多分子ども達、食べるんじゃないかな?やってみてね~。お弁当にも、入れると喜んで食べてます。冷凍も出来るので、多めに作って、おくといいよ。ちなみに、陶芸が焼きあがるのは、忘れた頃。確か、11月くらいだったかな。楽しみです。更新遅くなってしまったけど、ミシェルのこと忘れないでね~。P.S 陶芸教室で肝心の何を作ったか教えてなかった・・・。お皿を作りました。同じものを2つ作りました。絵のところは、先生が後で色をつけてくれるの。楽しみです。雑貨屋さんに売っているような感じのものを意識して作ったのですが、どうかな?
July 7, 2005
コメント(3)
確か、去年のPAT行事もこの時期にあって、去年は、参加出来なかったけど、なんだか憂鬱。だって、――(o ^o^)o―――o(^o^ o)――綱引き なんだもん。私達の小学生の時は、なかったと思うけど、今は、PATの行事で各学年で親子でいろいろレクレーションをします。かいちー達三年生の今年の行事は、綱引き・オセロ、二人三脚でした。下駄箱のところで、同じクラスのママさん達とあって、体育館に行きました。かいちー達は、体育館で待っていました。最初に準備体操をものすごく念入りに。この時点で、大半のママは、疲れてました。o(*^▽^*)oあはっ♪それから、子ども達が走ってきて、はちまきで足を縛ってママと二人三脚!でクラス対抗戦。これが、また順番が分からず、目の悪いミシェルは、またお友達のママにかいちーが走ってくる時に教えてもらいました。かいちーと私は、意気が合って、とても順調に走れました。でも、結果は、三クラス中、三位でした。(@゜Д゜@;)あら・・・?次は、人間オセロ。これは、大きいオセロを白いチームは、白、黒いチームは黒に裏返すもの。ミシェルのチームは、白だったので白にひっくり返すと、またひっくり返されの繰り返しで疲れました。この種目は、三位。(@゜Д゜@;)あら・・・?最後は、綱引きです。かいちーのクラスのお母さんは、張り切って、皆靴下脱いでと指示を出してました。でも、結果は、三位。(@゜Д゜@;)あら・・・?結果は、ピリだったけど、子ども達は、楽しそうでした。最後にお菓子をもらって、お母さん達は、飲み物をもらって休憩しました。それから、来年度の役員を決めました。この時が一番嫌な雰囲気!ミシェルもいつかは、やらなきゃと思っているけど、来年は、まだりんりんが一年生で、かいちーとりんりんを夜お留守番させる訳にいかないし。こういう時が困る。やっぱり、同居している人とか、親御さんが近くにいる人は、いいなと思います。役員会が夜あるというのが、ネック。立候補が居ないので、くじです。って言われたけど、立候補三人がして、一気に決まりました。PTAの行事は、一回給食試食会をやってみたいな♪皆さんのところは、どんなことをしているのかな?
July 1, 2005
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
