2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

最近の日記は、どっかに行った話ばかりで恐縮なんですが…今日もそんな感じです。サラーッと読み流して頂いて結構です。 ウチの家族は、まぁどっちかと言うと仲の良い方だと思うのですが、毎年夏に家族旅行へ行ってます。国内ですが。一昨年は東北へ。去年は九州へ。さぁ~て今年はどこへ??と思いきや、4月に法事で八丈島に行ったりしてますので、近場で一泊ということに。家から車で富士五湖巡りの旅! なるべく下の道で…という父の意向で、箱根から河口湖へ抜ける予定が、曲がるところを曲がり損ねて、相模湖から道志村を抜けて行くことに。天気がいまいち曇り空なもんだから、高度が高くなるにつれ、濃霧の中へ。右も左も真っ白で、5m先が見えません!! 何とか河口湖に到着!事前に調べておいた富士山の絶景スポットへ行くも、厚い雲に隠れてしまい、影も形も見えません。まぁ、白鳥にエサをあげれたから、父は満足のようですが…。 ←うれしそう その後、富士吉田市内へ。ここは手打ちうどんが有名なんだそうです。ガイドブックに載っていたはなやへ。すごい混んでて(折りしも、この日は吉田の火祭りだったのです。見てないけど)1時間くらい待ちましたが、ゆで上げたばかりのうどんはアツアツでおいしー♪コシのある太麺で、醤油をお好みの量かけて頂きます。んまい! ←大盛で600円 またちょっと戻って、有名な観光地、忍野八海へ。富士山の雪解け水が湧く池は、青く透き通っていて幻想的!しかも冷たい!! ←妹と 本来は富士山五合目まで車で登る予定でしたが、いかんせん天気悪いので諦め、早々と山中湖へ。今日のお泊り先湖山亭うぶやへ向かいました。ここは満足度の高い宿として、ネットの宿予約ウェブ等でも高い評価を受けてます。さすがにお部屋は広くてキレイ!食事も部屋出し。お風呂も広くて露天あり!(富士山は見えなかったけど…!)母も「贅沢してるって感じよね~」とご満悦の様子。 ←記念撮影 さて、翌日。山中湖を出た我々は、次の湖西湖へ向かいました。西湖近くのコウモリ穴へ。その後富岳風穴も見ました。どちらも富士山噴火の際にマグマが固まってできた洞窟です。コウモリ穴はヘルメットを被って、屈みながら進まないと行けないほどの狭い道!風穴には年中溶けない氷がありました。冷え冷え~! ←スニーカーが光ってます ←とうもろこしソフト それから五湖の残り、精進湖と本栖湖へ。精進の湖と書いて「しょうじこ」と読みます。前3つの湖とは違って、どちらもあまり観光地化されてなく、湖には釣り人がボートでゆらゆら~。のどかだー。 ←カナダみたい? 本栖湖には、千円札の裏面に描かれた富士山はココから見たものです!というビューポイントがありましたが、もちろん、この日も富士山は見えず…。 ←手に持ってます 麓まで来てるのになー。全然見えないよー!富士さぁーん!!…と思ったら、瞬間的に見えたようです。 ←ちょっとだけ 雲の合間にうっすらと見えてるの、富士山頂だそうです(地元の方が言ってました)またすぐ雲って見えなくなってしまいましたが。 最後にまた河口湖まで戻り、湖畔の体験夢工房でサンドブラストにチャレンジ!ビニールテープで覆われたグラスに、好きな絵や文字を転写して、あとはカッターで切り抜くと、切り抜いた部分がザラザラに加工され、世界に一つだけのオリジナルカップの出来上がり~♪ ←柄はトラです 2時間かかりました…。すげー疲れた。でもなかなかの出来栄え! しかしながら、富士山を一度も拝めなかった!またリベンジしたいです!!!やっぱ冬かな…。
2006年08月26日
コメント(0)
![]()
毎月恒例行事、父と娘の珍道中ハイキング!なんと今月で24回目!丸二年がたったわけです。始めた頃は、私まだ20代だったのに…。 ←現教本 この本で紹介されている50のコースの中から、場所的に行けそうなものを選んでは、今月はこっち、来月はあっち…と出かけてたのですが、いよいよ行けそうなコースがなくなり、今回をもってこの教本は卒業することにしました!50コース中、24コースをもってしゅーりょー!! ←新教本 で、次回からはこっちの新教本の中からのコースです!私達のハイキングが終いになる理由は二つ!一つ、父が動けなくなる、二つ、私がヨメに行く…。とりあえず、まだまだ続行中です!! さてさて…今回は神奈川県の丹沢系列、日向山(ひなたやま)へと向かいました。小田急線伊勢原駅下車。バスで終点日向薬師まで。日向薬師の本堂は珍しくかやぶき屋根! ←重要文化財 こういうところでは毎回、良縁祈願をお願いしてるのですが…。ま、今回も一応10円玉入れて祈っておきました。 宝物殿の横からハイキングコースへ。木立の中、それなりに整備された道を歩く。結構上りが続いて、息もハァハァ汗もダラダラ。それでも時折すれ違うハイカーの方もいたから、結構メジャーなハイキングコースなのねー。 ふと何気なく足元をみたら、右足首のところに何かついてるーーー!!!ミミズみたいの!!!「うわーーー!」と叫んだら、父が「ヒルだよ!!」とタオルではたいて取ってくれた。ヒル?!?!あの水の中にいて血を吸うやつ?? なーんと山にもヒルはいるんで。家に帰ってココで見たんですが、夏場、湿った草むらの中に潜んでいて、タヌキやウサギなんかの動物の血を吸って生きてるそうです。ヤマビルって言うそうで、見たのも聞いたのも初めて!! しかしキモイーー!!あの姿形。しかも身体がすんごく頑丈で、棒で突いたり足で踏んづけたりするくらいじゃ死なないの!幸い、足首についてたヤツは血を吸ってなかったようだけど。 今までも山の中ハイキングをしてきたけど、ヒルに遭ったのは初めて。いやーキモかった…と話してたら、また!!同じところにヒルがぁーーーーっ!!!また悲鳴を上げてしましました。 まぁね、半ズボンに丈の短い靴下履いて、山ん中行く私も悪いけど…。でもイヤだー!下手に指で取ろうとすると、指にくっつくし!キモイ!!マジ気持ち悪い!! ←てっぺん 日向山の山頂でお弁当。シートを敷き、スニーカーを脱いだら、足の甲の横から出血!!あれ?まさか…。そう、知らぬ間にヒルにやられたようです。ヒルが肌に食いつく際、痛みを感じさせないモルヒネのような物質と、止血しにくくする物質を同時に出すようで、刺されても全然痛くないのです。なのに血が止まらない!じわじわ~っと傷口から血が出ています。靴下を通って、スニーカーにまで血がついてました! 父いわく「ヒルは木から落ちてくるんじゃないか?」そうなのかなー?なんて脱いだスニーカーを見たら、尺取虫のような動きで靴の上を歩く虫が…コレ、ヒルだよーっ!!!ぞぞーーっ!! ←足元にはまた…! 後はもう、足元気にしながら歩いてました。また出てきやしないか…。立ち止まるな…と。この写真撮ったすぐ後に、まさに足に来ようとしているヒルを発見!キャーー!!もう勘弁してよーーー!!! 二人して急いで山を下りました。こりゃ何をしててもやられる!山から出て、アスファルトの道に出たところで、急いでスニーカーを脱いでみたら…いました!!!靴下の上に!!!もう慌てて靴下を脱ぎ捨てました。あーーーキモイ。今思い出すだけでもキモイ(そんなわけでヒルの写真はなしです) ジーンズに長い靴下を履いていた父のスニーカーの上にもヒル野郎がいて、急いで取っ払いました。まさかズボンの中にまではいないだろう…と二人して安心していたのですが…。 その後、広沢寺温泉の一軒宿玉翠楼で立ち寄り温泉に入ったんですけど、上がってくるなり父が「やられた…」なんと、左右のふくらはぎ合計3ヶ所も吸血されていたのです!風呂に入って血の巡りが良くなったせいもあり、血が止まりませんでした。よく見たら、ジーンズにも染みてる!!恐るべし、ヤマビル!!!! 今回はどこをどう歩いて来たのか…とにかくヒル被害で終わったハイキングでした。皆さんも、この時期の山歩きは注意!!! ↑帰り道に見かけた、塀の上からぶら下がってなってるスイカ。塀の面にくっついているので、丸くなく、下面は平らになっています。これ、どーなるんだろ?!
2006年08月19日
コメント(2)

【8月6日(日)】 幼なじみのKちゃんと映画を観るに行きました。Kちゃんとは数ヶ月前にネットで再会し、それからすぐ実際にも会いました。10年振りくらいです。もう小3の子のママですが、見た目は全然変わってなかったです。 Kちゃんも映画好きだと言うので、今日は私が選んだ中国映画を観に行きました。『胡同(フートン)のひまわり』という映画です。厳しいお父さんとその息子との仲をつづった映画です。まぁまぁでした。 映画よりも、Kちゃんとおしゃべりしてる方が楽しかったです。また会いたいな! ←写真はイメージです【8月7日(月)】 今日はホットヨガに行ってきました。いつもは土日のどちらかで行くのですが、今回は行けなかったので、今日、会社が終わってから19時半のレッスンに行ってきました。 最初は60分の短いコースを受けていたのですが、最近はもう慣れたので、90分の長いコースに行っています。90分やると本当に疲れます。スタジオで貸してくれるタオル1枚の他に、自分でタオルを2枚持って行くのですが、全部汗でビショビショになります。最後の方がちょっと休みながらやりました。でも、汗が出てすっきりした感じがします。 ヨガを始めてもう半年以上たつけど、いまだに体が硬いです。それに痩せません…。やっぱり週に2回以上行かないとダメかな。 ←写真はイメージです【8月8日(火)】 最近では、火曜日だけは何も用事を入れずに、会社終わったらまっすぐ家に帰っています。なぜなら大好きなドラマがあるからです。前にも紹介しましたが、阿部ちゃんの「結婚できない男」を見るためです。ドラマをほとんど見ない私にとって、これだけ毎週見続けているのは、本当に珍しいことです。 今日もとっても面白い内容でした。阿部ちゃん演じる桑野さんが、ウンチクを語りながらお好み焼きを焼くところとか、夏川さん演じる早坂先生と国仲さん演じるみちるちゃんの絡みとか、ホントに面白い!一人でニヤニヤしながら見てました。 ひねくれ屋でウンチク屋で、人前で頭下げられないけど、仕事は一流…という桑野さん。ヤな奴だけど憎めないというか、かわいいですね。阿部ちゃんだからこそ、かわいいのかも! 来週も楽しみです♪あー私もお好み焼き食べたーい!! ←写真はイメージです【8月9日(水)】 今日はR子と映画を観て来ました。今話題の映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』です。レディースデーなので1000円でした。 この映画はシリーズもので、3年前の一作目も映画館で観たんだけど、もう内容を忘れてしまったので、こないだ急いでDVDを買って復習しました。今日の二作目も前作から引き継いでる部分がかなりあったので、前もって観ておいて良かったです。でもまだストーリー的に分からない部分がありました…。 しかしジョニー・デップはかっこいい!!前作を上回るドタバタぶりでした。悪役のデイヴィ・ジョーンズは、元の顔がどんななのか分からないくらい、すごいメイク(CG合成かな)で、タコの足の感じとか気持ち悪かった!一作目と変わらずキーラ・ナイトレイ演じるエリザベスが、物事をすべて引っかき回しているような気もしないでもないなぁー。 来年に公開されるという三作目が、今から楽しみです!!どうなる?!キャプテン・スパロウ! ←写真はイメージです【8月10日(木)】 今日は妹とB'zのライブに行って来ました。去年も行った東京ドームでのライブです。今年は二階席で、しかも舞台が中央になくて、歌ってる稲葉さんが米粒くらいにしか見えなかった…。スクリーンも前方にしかなくて、よく見えない。 でも、始まっちゃえばノリノリ♪最新アルバムの曲を中心に、懐かしいナンバーもやってくれて大満足!やっぱ生はいい!B'zサイコー!!! 普段はそれほど熱血ファンじゃないけど、でも年に一度のライブは欠かさず行きたいな!!来年もまた来るぜ!トーキョーベイベー!!! ←写真はイメージです【8月11日(金)】 友達のつながりで、珍しく合コンをやりました。合コンというより、男女混合の飲み会という感じ。男女5人ずつで10人そろいました。私は、幹事の子ともう一人以外は全員初対面。どうなることやら…。でも正直、あんまり気乗りしなかったのですが。 幹事の子の会社の人、というO型の女性(私より1コ上?)が、また強烈なキャラクターの持ち主で、人の話を全然聞かずに一人で突っ走っていっちゃうタイプ。1つの出来事に10は何か言ってる感じ。しかも話題が急に変わる。いちいちこちらを向いてしゃべってくるのでウザイ。一人で何か言って、一人でウケて大笑い。全然周りの空気とか読んでないし。疲れる…。 でもって、幹事の彼女には実はお目当ての男性がいて、最初その彼と席が離れていたもんだから、途中から無理矢理「席替えーー!」って言って、彼の隣に割り込む始末。すかさずデジカメを取り出し、ツーショット写真をせがむ。真ん中に追いやられた私は、特に話す相手もいずにポツーン。 まぁ…いいけどさ。最初っから期待のキの字もしてなかったから。でも精神的に疲れる飲み会はイヤ!!お酒飲んでも全然酔った気がしない! 日付が変わる頃、家に着いて、その後一人で缶チューハイ飲み直しました。やってらんねぇ!! ←写真はイメージです【8月12日(土)】 …というわけで、怒涛の一週間でした。火曜日以外、毎日夜遅い。さすがに疲れました。幸い、今日は何の用事もなかったので、家でのんびり…というかぐーたらしてました。 毎日遊びまくってるという話を妹にしたら「アンタ、よく金が続くねぇー!」と言われました。お金は…別にあるわけじゃないです。むしろない方です。でも…何だろうなぁ。何も用事がないのがコワイのかな。スケジュールが真っ白なのがイヤなのかもしれない。 かといって、無理矢理用を作ってるわけではないんです。遊びの他にヨガとか料理教室とかの習い事もあるし。何かしてないと嫌なんですよ。自分では自分の好きーーなことをしてるつもり。無駄な付き合いとかはしてないんです。 独身生活を謳歌してるよなぁーと我ながら思います。いつまで続くのやら…。 ←写真はイメージです
2006年08月12日
コメント(2)

横浜にある三渓園という庭園では、この時期、早朝観蓮会ということで、朝の5時に開園し、明け方から花を開いてゆく蓮の花を見ることができます。蓮の花、大好き!本当にキレイですよね。 と言うことで、美しい蓮の写真をど~ぞ! ←神秘的! ←ピークは過ぎたか。 ←花の中はハデ! ←つぼみもステキ! 泥沼に根をはらして、こんなに美しい花を咲かせる蓮。仏様の花として尊ばれています。家で蓮を育てたいなぁ!!でもそんな広い池ない…。 ちなみに蓮の花言葉は「沈着・休養・雄弁・離れる愛」だそうです…。離れる愛…か…。
2006年08月05日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

