2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
母が土曜からゴホゴホと風邪を引いたよう。特に寒い思いとかしてないのに、急に咳出始め、日に日に悪化してるみたい。病院に行って、薬を飲んでいるようだけど、早々すぐは治りませんね。 で、今朝はどうも私も喉がイタイ!!うつったか?!風邪っぴきは嫌だ!と、今さらながらもうがいしてみたり。のど飴を買ったんだけど、やけに甘くて、一日1個が限度。やっぱヴィックスドロップが一番かなー。薬用だし。 風邪は万病の元!ですから、皆さんもお気をつけて~!!
2006年01月31日
コメント(0)

用事で地下鉄に乗って九段下へ。改札前に置いてあるフリーペーパーを一部取ってパラパラ。「バレンタイン特集」ということで、沿線のチョコレート屋さんがいくつか紹介されてました。 その中に、老舗の洋菓子屋さんとしてゴンドラというお店が出ていました。昭和8年の創業以来、本場スイスの製法を取り入れたチョコを売っているそうな。場所は…九段下?!おー!今から行く先じゃないですか!こういう偶然は、何だか「買いに行け!」と背中を押されているような感じ、しないですか?…単に食べてみたいという欲求ですかね? 九段下駅で降りて、用のある方向とは全然違う方向でしたが、武道館の前を過ぎ、靖国神社の本社のちょうど横くらいに位置するお店へ。フリーペーパーに載ってたチョコ、ありましたねぇ~! ↑コチラ、8個入って1800円!4個入りの900円もありましたが、せっかくここまで買いに来たんだから…と8個入りのを買いました。もちろん、自分用です!あげる人、いないもーん! 店内を見て回ると、ここの目玉商品はパウンドケーキらしいです。パウンドケーキかぁ…おいしそう…1個下さい。1900円ですけど。 思いがけず3700円もの買い物!ま、いっか。たまには自分にご褒美だい!(何も褒美をもらうようなこと、してませんが…) 途中でつまみ食いしたい衝動に何度も駆られましたが、ぐっと我慢して、家に帰ってから頂きました。チョコは…うん!甘すぎずお上品なお味。チョコって結構ほろ苦いのね。 特筆すべきはやはり!パウンドケーキ!!しっとりと洋酒が効いてて、たっぷりとバターの味。なんだかすごく懐かしく感じました。昔、どっかで食べたような味なんだよねぇー!!素直においしいです♪ 最近流行りの「ショコラ~」とか「パティシエ~」とかいうオシャレなお店もいいですけど、こういう昔ながらの洋菓子屋さんも、またいいもんですよねー。
2006年01月30日
コメント(0)
起きたらもう昼下がりの午後でした。 その後、またコタツで惰眠を貪ってしまいました…。 寝ても寝ても眠い。時々、自分はビョーキなんじゃないか…と思います。睡眠中枢かなんかがヤラレてるんじゃないか…?明らかにオカシイもの…。 単にグータラなだけか…。あーあ。
2006年01月29日
コメント(0)

数え年で33歳は女の厄年なんです。私は今年、31になります(!)が、数えで言えば32(!!)つまり前厄なのです!何もかも厄のせいだーっ!!ってわけじゃありませんが、ちょうと父も60で厄年なので、母も一緒に厄除けに行ってきました。厄除けと言えば川崎大師です! 厄除けのお護摩焚きは、一日に数回行われているようで、私達は11時半のに参加しました。祈願料は3000円から。…思ってたより高いな。申込書に名前を書き、先に祈願料を納めてから、境内に入ります。 まだ時間前なのに、すでにたくさんの人!これ、みんな厄男厄女なのかしら?厄年じゃない付き添いの人も入っていいようなので、まぁ正味半分くらいかな?見渡すと、似たような年頃の女性が結構います…。 境内は畳敷きで、端から詰めて座るように誘導されます。一度正座したら、後々脚が伸ばせそうもないので、最初から崩して座りました。どんどん人が入ってきて、最終的に500人くらいいました。すごいなー! お坊さんの話が20分ほどあって、その後護摩焚きが始まりました。何人かの坊さんがお経を唱える中、一人の坊さんが燃え盛る護摩の火をお札で仰ぎ、それを何度も繰り返していました。仏の智慧の火をもって、煩悩を焼き尽くす意味があるのだそうです。へぇー。 それから本尊を参拝するのですが、いかんせん500人もの人が一斉にやるもんですから、押し合いへし合いでした。もう本尊を見るヒマもなく、願い事も唱えたんだかどうだか、お賽銭投げたら即、出口へ! 最後に、お札を頂きます。それぞれの名前が書かれたお札です。 これにて厄除け終了!あーさっぱりした!!と思ったけど、まだ私は前厄なんだった!来年も再来年も行かなくちゃ…。 *私も厄年?という方はココでチェック!!
2006年01月28日
コメント(2)
会社のKさんとは、毎日日替わりでランチを食べに行ってます。昨日和風なら、今日は洋風、みたいな。というわけで、今日は洋食代表、スパゲッティーを食べに、銀座一丁目の高架下にあるCafe La Bohemeまで行ってきました。 ここには前にも行ってます。ちょっとリッチな気分になれるランチです。単品パスタは500円~。それにプラス250円で食前のワインとサラダと食後のコーヒーが付くのです。食前のワインはオレンジジュースにも変えられますが、私達はもちろんワインを頂きます。お仕事中ですが、乾杯~☆ 今日はトマトソースのパスタが食べたくて、アラビアータにしました。唐辛子和えのパスタですが、まぁピリ辛くらいだろう、とたかをくくってたら、結構辛かった!!後で胃がゴロゴロしちゃった…辛いのにはからきしダメな私。Kさんは、アラビアータにさらにタバスコをかけて「コクが出ておいし~」と食べてたのに…。 食べ終わってお会計をした際、お店の人に「お昼休み、短いんですか?」と聞かれた。え?そんなこともないんですけど…私達、食べるの早過ぎますかねぇ?Kさんと二人、苦笑い!
2006年01月27日
コメント(0)
R子からメールが来て「今日、お母さんの命日なんだ。もう10年だよー」…そう、R子のお母さんは以前、ガンで亡くなったのです。私も一度だけ会ったことがありました。R子に似た小柄な明るいお母さん…スイカをご馳走になったな。 しかし「10年一昔」と言いますが、改めて振り返ると…う~ん。何ともかんとも。早いような気がするけど、でもいろいろ思い出すと、やっぱ長かったような…。10年前なんて、まだ学生だったもんなぁー。超イケてない大学生。大学時代が一番イケてなかった…。 その後、就職して一人暮らし→退職して実家戻る→フリーターして昼夜逆転生活→中国行って学生生活→帰国して就職、今に至る…と、まぁいろいろなことが、この10年間にあったわけで。フラフラしてんなー。 R子も「この10年、成長したようなしてないような…」と嘆いていたけど、ま、いろんな経験してきたから、何かしら学ぶものはあったでしょう!ノラリクラリと日々を送ってたわけでもないから、成長はしてるよ!と、半分、自分に言い聞かせつつも、励ましました。 生きているのは、結構いろいろありますよね。天国にいるR子のママ!
2006年01月26日
コメント(0)
前にも紹介しましたが、近所の和菓子屋さんでは、お昼時にお弁当も作っているんです。日替わりで、水曜日はフライの盛り合わせなんだけど、その中のメンチカツが、いかにも手作りっぽくておいしいんですよ。ご飯も白米とお赤飯から選べて、紅白半々もできるし、何よりうれしかったのは、オマケに和菓子が付いてくること!!お団子だったり大福だったりいろいろ。食後の和菓子が、何よりも満足感を与えてくれるのです! ところが!!今日、久々にそのお弁当を買いに行ったら、あれ?和菓子が付いてない!お店のおばあさんに聞いたら、「今年から和菓子はないんです…」と。ええーっ?!そんなぁー!和菓子が一番の楽しみだった、と言っても過言じゃないのに、それがなくなるなんて…。すげーショック。 ま、みなさんにはどーでもいいことでしたね…すんません。今日一番のショッキングな出来事だったもので…。
2006年01月25日
コメント(0)

以前にも紹介したことがあるんですが、私はGUIDO CECEREという写真家の作品が好きで、毎年11、12月になると、彼のカレンダーを探し歩いているんです。でも、ここ2年は見つからずにいました。 そしたら去年の暮れ、カレンダーや写真集を取り扱うどこか外国のサイトをたまたま見つけ、そこに彼のカレンダーを発見したのです!うわ!欲しい!!でもサイトの字が読めません。アルファベット表記ですが、英語じゃない。お金の単位にEURって書いてあるから、ヨーロッパ系のようだけど…。 そこで!!スイスで働いている友達にメールで聞いてみたら、文字も分かったようで、カレンダーを注文してもらいました!年末、彼女が帰国する際に持って来てもらおうと思ったら、荷物が多くて持ち帰れないので、彼女の友達に頼んで送ってもらうことになりました。 がしかし!!年末になって彼女が帰国してもカレンダーは来ない!年が明けてもまだ来ない!「ちゃんと催促したんだけど」と友達は言うけど、おーい!もうすぐ1月が終わっちゃうよ~!! と思ったら、今日、やっと来ました!! ↑コレコレ!!私が欲しかったやつ!同じ形のものをいくつも並べてあって、これまたステキ☆よくもまぁ集めたなぁ~って感心してしまいます。カレンダーというよりは、ポスターというか美術的要素が高いです。 で、精算の方はまだしてないんですが、確かカレンダーが22ユーロくらい?後は送料と併せて…多分5000円くらいかも。うぅ…安くはないな。
2006年01月24日
コメント(0)
Rの紹介で以前お店にお邪魔したオカマさんを囲んでの新年会がありました!場所は表参道にあるオカマのお父さん達がやってるお店。すごいよ~。男性のお客さんは、お父さん達の「いらっしゃ~い!」と同時に、下の方、触られてましたから…。 メンツは前の船上BBQでもお会いしたことのある方々。いわばお店の常連さんです。あまり話したことはないけど、まぁ乾杯~! 一人、Rの友達(ってか彼氏?!)の男の子がいたんだけど、結構かわいい感じの顔つきなもんで、お店のお父さん達に「タイプ~☆」と気に入られまくり。一緒に腕組んで写真撮られたり、頭スリスリされたり、ちゅーされたり…。本人はもちろん嫌がってましたけど。 みんな男にしか興味ないので、女の我々はほったらかし。でも、お料理はチョーうまい!!肉じゃがとかひじきの煮つけとか、サイコーにおいしい♪ 結構エグイ単語が飛び交う中、テキトーにちょびちょび飲んでました。みんなはガンガンいってたけど。 見た目はみんなフツーの男なのになー。まだ慣れ切らないです、この世界…。
2006年01月23日
コメント(0)

ハイ!という訳で、今月も父娘のぶらり旅がやってまいりましたー!!今日の行く先は…Y浜!超☆地元です!!もちろん教本に載ってるコースですよ~!ただしそれだとちょっと物足りないので、最初と最後にオマケを付けました。では、行ってみよー♪ まず最初はオマケの野毛山動物園です。ここは入場無料の市営公園。昔は父に連れられてよく来たものです…。なんせ近所にアレがあるもので…ついでに連れて来てもらったのでした。 昔はもっと動物がいたのですが…随分少なくなってました。元々、閉鎖されるという話でしたので、まぁ、今こうして現存してるだけでも有難いことなんでしょうけど。 ↑動物にエサをやるのが大好きな父が、たまたま近くを通ったカモに、持ってきたお菓子をあげています。このカモちゃん、また人懐っこいんだわ!!(良い子はマネしてはいけません!) 野毛から桜木町方面へ。一気にムードが変わります。 ↑背後に見える観覧車と帆型の建物(ホテルなんです)は、一目見ただけで「お!Y浜だ!!」と分かってしまうシンボルですねー。 ↑ここは北海道か?と思えなくもない、広い雪原であります。後ろの方に赤レンガ倉庫が見えるでしょ?元々倉庫だったのですが、時と共に使われなくなり、その後改装されてショッピングセンターになったのです。 ↑赤レンガ倉庫から山下公園へと向かう遊歩道。普段は歩き易い舗装された道なのですが、今日は雪が凍ってしまいツルツル!!慎重に進みました…おぉっと!危ない! 山下公園でお昼を食べた後、坂を上って港の見える丘公園へ。しかし… 港らしい港は見えませんでした。建物ばっか!ベイブリッジが見えるくらいで、あまりいい景色ではありませんでした…。 余談ですが、昔むかしここに来たとき、偶然、漫画家の蛭子能収さんに会いましたよ。お昼寝中でしたが、サインをもらいました(あれ、どこ行ったんだろう…) あとはブラブラ洋館巡り。明治の開港以降、ここいらは外国人居留地として開発され、多くの西洋人が生活していたそうです。今でも西洋風の建築物が残っていて、その一部は室内を見学することもできます! ↑暖炉だー!!ステキ~☆ ↑こちらは山手イタリア丘庭園内にあるブラフ18番館。オシャレよねぇー! 山を下り、石川町駅方面へ。最後のオマケは、Y浜と言えば…言わずと知れた中華街! ↑もうすぐ春節(旧正月)なので、いつもにも増して賑わっておりました。提灯なんか吊るしてあって、ホントの中国にいるようです! いやはや~!Y浜市民でも十分にY浜を満喫できるコースでした♪ますます好きになっちゃいましたよ、Y浜!! ってゆーか、お父さんじゃない男の人とデートで来たかった…これ本音。
2006年01月22日
コメント(0)

朝起きたら…真っ白!!でしたね。Y浜でも10cmほど雪が積もりました。すごいことです!さっそく外に遊びに行きました!(子供じゃないっつーに…) 用があって、昨日から妹が来ていまして、いい歳した姉妹二人が、家の前でキャッキャと雪だるまを作っていたところへ…これまたいい歳した父がやって来て、私の作った雪だるまに細工し始めました…。 目と鼻と前髪のある、やけに憂い顔の雪だるまの出来上がり~♪フツー、雪だるまに髪の毛はないと思うのですが…。 ↑結構積もったなーと感心したけど… ↑やっぱ本場の降りっぷりとは違うよね…。向こうもさぞかし積もってんだろうなぁ…。
2006年01月21日
コメント(0)
最近の楽しみは週一のホットヨガ!本当は週に2回3回と行きたいところだけど、1回3000円のレッスン代はMY懐にはキツイし、夜のレッスンは往々にして混んでて予約も取りづらいので、週に一回行くのが今は限度です…。 いつもは日曜に行ってるのですが、今週末はちょっと用があるので、前倒しで今日20時からのレッスンに行ってきました。そしたら偶然Mちゃんにバッタリ!実は、Mちゃんにホットヨガを紹介したのは私なんです! 日曜のレッスンは、生徒さんの半分くらいは初心者。でも平日の夜は、さすがに常連さんが多い。サクサクとレッスンが進みます♪ いやぁー今日は何だか異様に疲れました…。汗も超出た。たぶん生理が近いからだと思う。そういう身体の流れにも、少し敏感になったような気がする…ヨガを始めてから。 また次のレッスンが楽しみです☆マジ、専用のウェアが欲しくなってきました!
2006年01月20日
コメント(0)
留学時代の友達と久々に再会!友達と言っても、一人は70代、もう一人は60代のお姉さま方です。 70代の大お姉さまは、いまだ大連に留学中。「日本にいても面倒くさいし…」なんて言ってるけど、そのお歳で外国暮らしを続けるのは、すごいことですよねー!!しかもちゃーんとお勉強してるんですよ。頭が下がります…。 一方の60代のお姉さまも、今は日本で通信大学の大学生。論文を書いたり、テストを受けたりしているそうです。いやはや…お二人のお子さん、お孫さんとさして変わらない歳の私は、なぁーんにもしていない状態。中国語も会社でちょこっと使う程度だし…。 大お姉さまが「もう何もする気がなくなっちゃったわ…」なんて、ネガティブな発言を繰り返す。「何か飲みましょうよ」と誘っても「何もいらない…」なんて。さすがにお疲れかしら?心配。 留学していた当時は、よく大お姉さま達と飲みに行ったもんです。学校の近くの食堂で、コップ一杯の白酒を飲んでは「男なんてねぇー」って話をしてました。どう見てもおばあさんなのに、まだまだ女なんです!!気持ちは! たくましいなぁー!見習わなくちゃなぁー!と思っていただけに、今回、お会いして意気消沈なご様子は、ちょっと残念です…。でもまだまだ元気!!また次に日本へお帰りの際に、一緒に酒を飲みましょうね!!
2006年01月19日
コメント(0)
昨日から来ている中国人社員を連れて、ちょっと銀座をブラブラ。ブラブラできるほど、私、銀座に詳しくないのですが…。 彼女は、小さめの化粧水や乳液なんかがパックになった、お試しセットみたいなやつを、いくつかお土産で買っていきたいらしい。化粧品かぁ…。中国人がお土産を買うとき、必ず欲しがるのが化粧品(しかも資○堂)なんです。安い店を知らない?って聞かれても…ドラッグストアくらいしか…。 あと弟さんに、スポーツウォッチ(G■ョックとか)を買いたいと言うんだけど、銀座で安い腕時計って言われても…。有楽町まで歩いて、ビッ△カメラを見てみたけど、どれも結構高いよね…。 結局、何も買わず…。「高いねぇー」って彼女。まぁ、銀座だからね。 多分最後は、いつもの秋葉原にある中国系の免税店に連れてって、そこで用を済ませてしまうのだろうなー。この店、経営者が中国人なので、中国人が好きそうなお土産品が取り揃えてあって、ウチは中国からお客さんが来るたびに連れて行くので、いいお得意様なんです。 きっと彼女の欲しい化粧品セットも、安いウォッチも、ここで足りると思われます…。ホント安いし。
2006年01月18日
コメント(0)
中国から関連会社の社長さまと社員が来日しました。途端に社内はバタバタ!中国語が飛び交い、部長と話すときは英語が聞こえ、まぁ賑やか! 突然「○○!(私の中国語での呼び名)」と社長さまに呼ばれ、何やら申し付けられるんだけど、なんせ社長さまはとても早口なので、よぉく聞いていないと分からない!何度も聞き返すのは心苦しいし…。 幸い、今回一緒に来た社員は若い女の子なので、後でこっそり「さっきの話って…」と確認したりして。 はぁ~。しばらく心休まりそうもありません…。
2006年01月17日
コメント(0)
ランチはいつもKさんと一緒にどっか行ってるんですが、今日はKさん、用があるそうで、お昼前で帰ってしまいました。さて私一人…どーしよ。 いつも行かないような店にでも行ってみようかなぁ~?なんて思ったりもしたのですが、寒いし面倒くさいし、結局近所のコンビニで買って来ちゃいました。「いい気分~♪」のアレです。 普段、コンビニとはあまり縁のない生活をしているので、たまに行くとついつい買いすぎちゃうのよね…。あれもおいしそう、これも食べてみたい…と目移りしちゃう。そして予想外に出費がかさみ、想定外にお腹がふくれてしまう…。いかんなー。 でも、「いい気分~♪」のコンビニさんは、パンがいつもおいしそうですよねー!
2006年01月16日
コメント(0)

山形の銀山荘にて目が覚める…よぉーし!朝食前にダッシュでひとっ風呂浴びてこよー!!夜の露天も風情があっていいけど、朝の露天も新鮮でいいよねぇ~!! ガッツリご飯を食べて、出発~!また車で大石田駅まで送ってもらい、そこから鈍行で山形駅まで。すごいよ!電車2両しかないし、ドアは手動ボタンで開閉するの!!しかも、無人駅は下りれるドアと乗れるドアが決まってて、そこまで行かないとダメみたい。う~ん、ローカル!! 山形で下りたら、いざうまいもの巡りへ!ガイドブックに載ってた山田屋でふうき豆と会社用にドラ焼きを購入。昼ご飯は羽前屋で手打ちのそば。途中で栄玉堂という和菓子屋さんでオヤツ代わりにドラ焼きを買いました…バックが重くなってきた…。 お腹もふくれたところで、またローカルな電車に乗り、今度は山寺へ。 ↑その名の通り、山の上にあるお寺です。山形の有名な観光名所。かの松尾芭蕉がここで名句「閑さや岩にしみ入蝉の声」を詠んだ所であります。 本当は雪道だろうが、えっちらおっちら上へ上りたかったのですが、時間的に間に合いそうもないので、下の方だけ見て回りました。芭蕉の句同様、本当に静かです…単に冬場で観光客がいないだけですが。 ↑芭蕉像の前でふざけ合う三十路女二人。 山寺はとてもいい感じ!また夏か秋にでも来たいですねー!!秋は紅葉がまたキレイそうですわ~! 帰りは仙台まで出て、そこからまた新幹線でビューっと東京まで。あんなに雪まみれだったのに、福島を過ぎた辺りからウソのように雪は消えて、東京はネオンサイン。あーあ、戻って来ちゃいました…現実世界。 ↑さっきまでは雪景色だったのになぁ~! 東北いいですねー!!温泉大好き!次はどこへ行こう!?
2006年01月15日
コメント(0)

親友R子は大の温泉好き!二人連れ立って車で一泊旅行に行ったり、ハイキング帰りに立ち寄り湯に浸かったり…どちらも箱根と近場ですが…以前は土湯温泉や伊香保温泉や川俣温泉など、いろーんな温泉に行ってます。 さてさて…事の発端は先月の歌姫Mのライブにさかのぼりまして。知り合いから「青春18切符が2枚余ってるんだけど…」と言われ、その旨R子に話したところ「じゃあ、私達でどっか行こうかー!!」と急展開。どうせなら行ったことのない都道府県にしよう!ということで、相談の結果、山形の銀山温泉になりました!! その後、宿代+新幹線代のパックの方が経済的じゃないか…という話になり、結局青春18切符は使わなくなりました…。本末転倒ですな。 で、東京駅から新幹線に乗ってビューっと山形県の大石田駅まで2時間半ほど。駅に下りたら、もう辺りは真っ白な世界~☆ ↑さっそく屋根の雪下ろし作業中。大変だにゃ~。 ↑野も山も真っ白…この日、雪は降ってませんでしたが、積もり積もった雪がもう凍って硬くなってました。 大石田駅からホテルの送迎バスでさらに30分。今日のお泊りは銀山荘という大きくて新しいホテル。とりあえず荷物を置いて、温泉街に出かけましょう! 銀山温泉は、この大正ロマン風の造りが有名なんです。足湯があったり、温泉饅頭があったり、いい雰囲気です!夜になると、ガス灯が灯るそうですよ!! ↑名物?のカレーパンをほおばるR子。ま、フツーのカレーパンでしたが…。 私達の泊まっている銀山荘は、写真の温泉街からはちょっと離れてます。歩いて5分くらいですが。でも館内はキレイだし、食事もおいしいし、何よりお風呂がいいですよ~☆硫黄のニオイがする透明色で、温度もちょーどいい!露天に寝湯があって、雪山を見ながらぬるめのお湯に浸かってると、時を忘れていつまでも入っていれそうです…。 静かだな~。時折、枝に積もった雪がドサッと落ちるくらい。あとは静寂です。寝湯に浸かってぼんや~りしてると、雑念が消えますね。もう何にも思い浮かばないし、何も考えたくない。極楽…というか、悟りの世界が見えそうです…。 家から持ってきた鍛高譚を飲み、お菓子をつまんで、早々に寝ました…。
2006年01月14日
コメント(0)
午前中、無心になって仕事したお陰で、午後はヒマに。「今日は早く帰っていいよ」と社長からありがた~いお言葉を頂きまして、さっそく甘えさせてもらいました☆ 5時台の電車は空いてるなー。乗車駅から下車駅まで、ずっと座って来れました。座った途端、爆睡!ハッと気付くと、車内は人でいっぱいでした。 あー時間が有効的に使えるなぁーと思ってはみるけれども、結局はダラダラとテレビを見たりして、寝るのはいつもと同じ深夜1時。学習しないなー私。
2006年01月13日
コメント(0)
グルメの友Oさんと新年会!渋谷の火鍋屋に行く予定だったのに、入ったら予約でいっぱいとお断りされてしまい、じゃーどこ行くかぁーとブラついたら目に入ったのが、トルコ料理ヒラルというお店。 実は、Oさんとは今までにもいろんな国の料理を食べに行ってるのです。そんな私達に、トルコ料理なんて打ってつけ!さっそく行ってみよー! ビルの3階にあるお店は、決して広くはない…ってゆーか狭い!とりあえず何がおいしいのか分からないので、オススメの3000円のコースを注文しました。トルコ人の店員さん二人が、ホントに狭いキッチンでいろいろ作ってくれました。 トマトのスープ(味が濃くておいしい!)、前菜の5品盛り合わせ(特製のトルコ風パンに付けて)、チーズのサラダ、ラム肉と野菜のオーブン焼き、ピザのようなパン(中にチーズやひき肉が入ってる!)と盛りだくさん!お腹一杯になりました! そして最後はトルココーヒー!名前は聞いたことあったけど、果たして…?うん?味はアジアで飲むような、香り高くない黒い液体。さらにエスプレッソカップ並の小さなカップの底には、細かく挽いたコーヒーの粉が…。どうもそういうものらしいです。へぇー。 特に辛くもなく臭みもなく、これと言って際立った特徴もないトルコ料理でしたが、でも野菜(特に豆類)がいっぱいでヘルシーかも。 いやいや~食はまさに文化ですねー!!さぁ~て、お次はどの国へ行こうかしらん?!
2006年01月12日
コメント(0)
今日は暖かかったですねー。コートの前を開けて歩いていても、寒くない!天気予報によれば、これが平年並みの気温らしい…こんなに暖かかったっけ?! じゃ、今日のランチはちょっと遠出しよー!とKさんと向かった先はタイ料理の沌というお店。たまに来るんです。ここ。 まずは店の前で食券を買って…と。今日は“鶏肉入りタイ風汁そば”でも食べようかなーとボタンを押したら、間違えて隣の“トムヤムクン汁そば”を押してしまった!! トムヤムクンとは、タイを代表する辛くて酸っぱいスープ。私は辛いのが苦手なので、今まで食べたことなかったんです、このトムヤムクン汁そば…。辛いの大好き!なKさんは、ほとんど毎回食べてますが。 ま、何事もチャレンジだー!と、食べてみることにしました。まずはスープを一口…すっぱ!!そして辛い。最初は「うっ…」と戸惑いましたが、段々おいしくなってきた!! 麺はお米から作られた白い麺。具にはエビとフクロダケと魚肉ボール、そして香菜!私は香菜大好きなんですー♪ 辛くて途中で鼻水が出てしまいましたが、食べましたよー。身体がポッポしてます。おいしかった~☆ その夜…ふとあのすっぱ辛い味を思い出してしまい、また食べよー!と思ったのでした。
2006年01月11日
コメント(0)
寒いーーーー!!毎日毎日寒いですねぇーー!朝とか夜とか、冷たい風に吹かれると、否応なく顔が歪みます…「さぶーーっ!」って。 でもこのくらいの寒さは、北国の方から見ればかわいいもんなのかもしれませんね。毎日流れる大雪のニュース。3m、4mと積もった雪が、もう壁になってますよね。屋根の雪も、かいてもかいてもまた降ってきては積もるようで「もう疲れたね…」と話している人の言葉を、本当に気の毒に思います。 しかし、関東だけ全然雪が降りませんねー。関東地方近辺の山ってそんなに高いんだーと感心。もっとも、雪なんか1cmでも積もろうものなら、都市機能がマヒしちゃって、すごいことになるんでしょうけど。 雪降る所にお住まいの方、どうぞ気をつけてお暮らし下さい。
2006年01月10日
コメント(0)
日本で一番店舗数が多いファーストフード店って、モスバーガーだって、知ってた?…確かそうだったような。 そんなわけで(どんなわけで?)今日は近所のモスに行ったのでもす。お目当ては冬季限定北のコロッケフォカッチャ!! このねぇーコロッケがおいしいのです~♪キメ細やかでねー。ホクホクでねー。濃い目のソースと相性バッチグー☆ バーガーだけじゃなくてデザートも、モスで食べたいだけ食べる!!ってのが、私のひそかな夢だったりする…。だって高いんだもーん。匠バーガーも食べてみたいけど…千円って…。
2006年01月09日
コメント(0)
今日もホットヨガに行ってきました。 R子に紹介されてから、週に一回のペースで通ってます。汗をドバーッとかいて体内の毒素を出さないと、なんか気持ち悪いんです。無心になってやってるので、ホントいいリフレッシュになりますし! しかし、相変わらず私の身体は硬いまんま…。身体を横に倒すポーズとか、先生はもちろん、他の生徒さんに比べても倒れてない…。本人は至ってギリギリまで頑張ってるつもりなんですけど…。 でもねー、もう通い始めて1ヶ月になりますけど、「あー今どこどこを伸ばしてるなぁー」っていうのが分かるようになりました。ポーズを取るとき、先生が「○○をぐーっと伸ばしてるのを意識してー」って言うんですけど、それが「ここだなー」って分かるんです。 自分の身体なんだから、分かって当たり前じゃん!!ってお思いでしょうが、そーでもないんですよ。ポーズを取ることに気がいってしまって、実際どこの筋肉が伸びてるか、ってのは二の次になっちゃうんです。それが、この1ヶ月で気持ちよ~く伸びる感じが掴めてきた!成長したな!! この調子で、続けていきたいと思います。最近では専用のヨガウェア欲しいなーなって考えてます☆
2006年01月08日
コメント(0)

遅ればせながら、バーゲン参戦!Y浜西口の高○屋からスタートだ~! …と言っても、別に「コレ!」というお目当ての物があるわけでもなく、ただブラブラ~っと売り場を物色。ロングコートでいいのがあれば…と思ってたんだけど、もうコートのバーゲンなんて終わってる模様。早いわね。 1階の靴売り場へ。女性客でごった返しているー!みんなブーツやらパンプスを見定め中だけど、私は靴下履いて履くような靴が欲しいなぁーと見て回ったけど、なかった(気に入ったものが) 高○屋を出て、ふと隣接する駅ビルを通ったら、あ!「卑弥呼」だ!!「卑弥呼」ってのは、私が今持ってる靴のブランド。また同じような靴があるかも…!行ってみよー!! ここもバーゲン中で、もうあまり品数はなかったけど、一つ、良さげなのを見っーけ!! ↑この赤い靴!!元値1万5千円が1万3千円に!2千円しか安くないけど、でもいー感じじゃん!!サイズもピッタシだし。買いでしょう! 靴一足買っただけで何かワクワク~☆何着てこうかなー!と一人盛り上がってましたー。 本当は東口のそ▲うまで足を伸ばそうかと思ってたんだけど、もうお疲れ…。人混みは疲れます。
2006年01月07日
コメント(0)

いつもお世話になってる取引先の方が新年挨拶に来られて、お土産を下さいました!わーい♪なんだろー!? コチラ↑(イメージ画像ですが)塩瀬の干支饅頭です。ピンクのお饅頭には「戌」という文字が、白いお饅頭には犬のイラストがかいてあります。中はどちらも甘さ控えめのこしあん。うん!フワッとしてておいしい!説明書きを読んでみると、大和芋を生地に練りこんであるそうです。だからフワッとしてるんだー! Kさんがさっそくネットでチェック!おー!この塩瀬のお饅頭、日本三大饅頭の一つだそうです!もう一つの柏屋の薄皮饅頭も食べたことあるぞ! …しかし、誰が“三大”を決めたんだろう…?
2006年01月06日
コメント(0)
我が社は今日から仕事始めです!!先月中旬から中国へ出張に行ってた社長も戻って来て、久々にワイワイガヤガヤうるさい職場でした。メールも相当数溜まってて、受信するのに時間がかかりました。 社長いわく「今年は正念場!」我が社は2月で創設4年目を迎えます。商売も形にはなっているけど、まだまだ安泰とは言えません。これから、もっと安定して広がっていかないと…。困ります!! 私は仕事第一!ではないけど、でも仕事があってこそ、充実した余暇が過ごせるわけで、頑張っていきたいと思います。仕事。 …とか何とか言っておきながら「今日はヒマだから早く帰ってもいいですよ」の甘い声に、さっさと帰り支度をした私でした。
2006年01月05日
コメント(0)
正月で実家に帰って来た妹と共に、横須賀にあるのぼり雲という立ち寄り温泉に行ってきました。国道16号を南下し、汐入駅を越えて山を上って行くこと15分。駐車場もあります。 周りはまったくの住宅街なんですが、ここのお湯は天然温泉だそうで。横須賀にも温泉が湧くんだなぁー!建物もきれいで、一般の入浴施設みたい。地元のお年寄り客、多し。 内風呂と露天風呂、サウナがあって、内風呂は温度高めでいい感じ!だけど、露天が…汚い!!循環させてるんだろうけど、水面に垢とか髪の毛とか浮いてて、ちょっと入る気しない。あと、風呂につかりながら歯を磨いてるおばちゃんがいた!自分の家じゃないんだからさー。 普通のサウナの他に、釜風呂というサウナよりも温度低めで湿度高い部屋があって、そこに寝転がってると、玉のような汗が!まるでホットヨガみたい! 妹が小学生の男の子(3年生だって)に絡まれて(?)何かいろいろしゃべってたけど、もう小学校入ったら、女風呂入れるのはどうかと…。若いお母さんと二人で来てるらしいけど、もし女風呂でクラスの女の子とかに会っちゃたら、どーすんの?!イヤじゃない?? と思ったら、脱衣所でおばあさんが湯当たりで倒れちゃうし。ま、すぐに意識を取り戻したから良かったけど…。 なんだかいろいろあって、落ち着けなかったなぁ…。ま、入場料1000円だから、町のお風呂屋さんの延長って感じで、とても喧騒から逃れて…という雰囲気ではないです。
2006年01月04日
コメント(2)
皆さん、初夢は見ましたか?見てないよーと言う方、きっと何かしら夢を見たんでしょうけど、覚えてないんでしょうねー。私は、毎晩夢見ます。しかも起きる直前まで見ているので、結構内容覚えてます。こんなのとか。 で、今年の私の初夢…昨日の夜の夢…は、誰か男性アーティストのコンサートに向かうんだけど、チケットを置き忘れてしまい、電車で家まで取りに戻ってる途中で「あーもう時間ギリギリ!!間に合うかなぁ…」とやきもきしてる…という夢でした。起きても何か後味悪い! そしたら今日、3時からホットヨガの予約を入れてたんですが、時間ギリギリ!間に合うかなー?!ってな具合で、結局5分遅れてしまいレッスンを受けられませんでした。 …何かに遅刻するって、これ、正夢じゃない?!と思いながら、トボトボ帰りました。
2006年01月03日
コメント(0)

今年のお正月はえらく寒いですねー!!もうコタツから出たくないです。ってか出られません。買ってもらった暖器も暖かいんですけど、温まるまで時間がかかるので、ついついおコタも入りびたりがちです…。 実は年末にコレ買っちゃったんです~!じゃじゃーん!! クリスマス前に買いに行ったら、ちょうど在庫切れ状態で、店員さんいわく「年内は無理だと思います…」だったのに、大晦日の日に入りました!わーい♪ というわけで、今日は一歩も外に出ることなく、昼から(起きたらもう昼だった…)ずーっと曲の編集をやってます。CDから好きな曲だけを取り込んで、タイトルをつけて、iPodに転送して…。家にあるCDからの曲だけで、すでに600曲!容量4GBで1000曲なので、あと400曲分…。MDからの曲もあるので、余裕で1000曲いくと思います。 しかし、地味な作業ですね。黙々と夜中の3時までやってました。新年初作業がこんなんでいーのだろうか…。
2006年01月02日
コメント(0)

あけましておめでとうございます~!! …って、これ書いてるの、もう3日なんですがね…。 年賀状は思ってた通り、10枚もありませんでした。近所のお寺に初詣して、以前料理教室で習ったお雑煮を作って、食べました。ちょっと薄味だったけど、お上品なお味、ということで。 テレビも面白くないので、ほとんどPCしてました。あー怠惰な正月だ…。 こんな三十路女ですが、今年もどうぞ宜しくお願いします!! ↑年賀状に使ったわんこの写真。インドのダージリンにて。
2006年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1