とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

February 21, 2023
XML
カテゴリ:



ちょっとおかしくないか?目視では漏れはまったくないのだが・・・。
もしかして、と思い、マスターバッグへの取付ボルトを緩めて隙間を作ってやると、ダラーっと洩れてきた。
あー、そうかぁー、マスターからの漏れは外に出ずに、マスターバッグ内にいくのか・・・

ということで、オーバーホールだ。





マスターとマスターバッグを外す。
マスターのオーバーホールだけならマスターバッグを外す必要はない。
早めにマスターオーバーホールしてれば、もっと簡単なんだが。
たまにはマスター外して点検しないといけないんだね。



マスターからの漏れの影響でこんなになっとる。

マスターバッグも分解したいところだが、かなり大変そう。
負圧が発生しないような状況になれば、、ということにしよう。





マスターバッグを外したのは内部に入ってしまったクラッチオイル(ブレーキオイル)を抜くため。
シールの隙間からブレーキクリーナーを吹き込んで排出、を繰り返す。
完ぺきに排出するのは到底無理なので、まあええか、というところで勘弁しといたる!

さて、本題のマスターのオーバーホール。



これも大概ボロボロやね。
当然、一度も整備されてないであろう。
何度も言っていることだが、20年トヨタディーラーで車検を受けていた車。
もはや呆れるしかない。



リペアキットと交換する。





部品として出なかったガスケットを紙ガスケットで作成。



こっちはちゃんと出たんだが。



清掃交換して、組み直して、エア抜きして完了。

シールの劣化が心配だったが、特に使用感は変わらないので、とりあえずは大丈夫そう。
マスターバッグにブレーキオイルが入ったのは間違いないので、今後の腐食が心配だなぁ。

中国には部品ありそうなんだが、最悪それしかないよなぁ。

そろそろ出ない部品が増えてきたので、どこまで整備を続けられるのか、暗雲垂れ込めてきたってとこだな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 21, 2023 06:12:19 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: