2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

去年買ったカルザノールのリバティー柄サンダル。ウエッジソールなので歩きやすく、ワンシーズンで履き倒してしまいました^^今年のプリントはペイズリー。可愛いです! 何だかちょっと値上がりしている気がするのですが・・早くも売り切れているサイズがあります!昨年は5月でも買うのが出遅れて、在庫があるお店を探し回ったのでした。まだまだ寒いのですが今年は早目に買おうと思います。スウェードも素敵♪
2006年03月31日
コメント(4)
![]()
トップページでリンク切れしているものが多くなったので少々入れ替えました。春の服やガーデニンググッズを探していろいろなショップを見ていると、売り切れていたものが再入荷していたり、また欲しいものが増えてしまったり・・で、これ注文してしまいました。本当に狭いベランダなので、これ以上あまり置かない方が良いのですけどね^^;マンションを購入する時は下の娘がまだ小さかったのもあって、一時ガーデニング熱が冷めていたのですが、近頃また急に再燃してきました。 お気に入りのこの本を眺めているのが、一番楽しい時です。
2006年03月29日
コメント(4)
![]()
久しぶりに晴海トリトンに行ってみました。去年の夏、食器棚探しの旅で立ち寄って以来です。さてお昼でも・・と私達が勝手にフードコートと呼ぶ「アリスコレクション」へ向かいましたが、店内改装中でクローズしてました・・(T T)仕方なくうろうろ歩き回って、キッチン雑貨ショップに隣接するカフェに入りました。H&HのベーグルサンドとNYスタイルのボリュームたっぷりマフィン、美味しかったです^^しかし土曜日だというのに、相変わらず人影もまばらな店内です。大丈夫なの~~?!晴海トリトン!腹ごなしに花や緑のテラスを散策。 ミモザの花が満開でした。そういえば発売中の「Ku:nel」の表紙もミモザで素敵ですよ。ギンヨウアカシア。フランス名が「ミモザ」なのですね!
2006年03月26日
コメント(4)

次女(2歳1ヶ月)があまりにも美味そうに食べているのを見て、私も食べたくなってしまいました。(メロンパンってカロリー高いのですよねぇ・・) パクッ!数年前に高級メロンパンが流行りましたっけ。新宿高野で行列・・今もあるのでしょうか。移動販売の焼きたてメロンパンも良く見かけますね。 モグモグ・・・メロンパンの外側の生地はしっとり派?かりっと派?私はどちらも好きですが、しっとりした生地がビニール袋にくっついて、はがれてしまうのは悲しいですね。かりっとしたクッキー生地が食べるそばからボロボロ崩れて皿に落っこちるのも悲しい・・ ハァグ!中にクリームが入っているタイプもありますが、やはり基本はプレーンなサクサククッキー生地のメロンパンでしょうか。これ美味しそう!『発酵バターのメロンパン』
2006年03月25日
コメント(8)
「味の素」のCLUB AJINOMOTOに登録して、たまったポイントと交換した商品が届きました。子供が大好きなスープパスタ、フォーは私のお昼用に・・^^パスタDo、クックDoは非常食(?)用に役立ちそうです。他に鶏がらスープやオイスターソースなど良く使うものと交換できるのが嬉しいですね。材料や調理法で検索できる「レシピ大百科」もあって役立つサイトです
2006年03月24日
コメント(10)
![]()
何度か買い物をしている「aire ameno」のセールで買いました。楽天にもショップがある下町の可愛い雑貨屋さんです。前からお米用のストッカーが欲しくて、ブックマークしておいた野田琺瑯のホワイトシリーズ。今まではビニール袋のままシンク下にしまってあったのですが見栄えも悪いし、使い勝手も悪かったのです^^;セールなので思い切って買う事が出来ました。蓋が平らなので見た目もスッキリ。こちらのお店でも20%オフ!
2006年03月22日
コメント(8)
マンションの玄関ポーチにワイヤープランツとアイビーの鉢を置いています。門扉が無くて外廊下に面しているので、風が強いとアイビーが根こそぎ飛ばされる事も・・先日の強風の時には、ワイヤープランツの鉢が倒れてモスのトピアリーが廊下に転がっていました(T T)皆さんは玄関先にどんなグリーンを飾っていますか?北向きで日当たりも良くない場所ですが、適したグリーンやおすすめのものがありましたら教えてくださ~い
2006年03月21日
コメント(2)

とうとう我が家も買ってしまいました。子供にねだられて旦那が勝手にネットで注文してしまったのですしかも次女(2歳)も欲しがるからと2個(-"-)で、結局私がひとつ面倒を見ています。たまごっちが学校に行ったり就職したり、PCにつないだりも出来るようですね。現実でも2人の子育て中なのに、また手間のかかるゲーム。。ですがたまごっちは一人で歯を磨いて風呂に入り、夜9時前には勝手に寝てくれるのでまだラクですよね^^;*4月下旬販売 「ちゃお」とコラボの新製品。
2006年03月19日
コメント(8)
![]()
先日の日記からずいぶん開いてしまいましたがTDLのお話の続きです。昼食後はパレードを見たり、子供向けのアトラクションに乗ったり・・夕方は、初めて取ったFPで「プーさんのハニーハント」アトラクションの入り口の途中には小さな池を囲む中庭が・・ブリキのじょうろやバードバス、手押し車のあるジャンク風の小さな可愛いお庭です^^ (アンティークのじょうろが欲しいのですが、高くて手が出ません・・^^;)建物の入り口にはクリストファーロビンのお部屋?アンティークなおもちゃがいっぱい。アトラクション自体はあっという間に終わってしまいましたが、プーさんの不思議な絵本の世界に迷い込んだような気分を味わえました。いつも混雑していて待ち時間が長いようなので、まず午前中にFPをゲットすることをお薦めします!
2006年03月18日
コメント(6)

先日久しぶりに友人とランチしました。前回初めて行って、美味しくて満足したお店、くり亭 ino。駅から少し離れた一軒屋のレストランです。オードブルの盛り合わせは生ハム、ホタテのソテー、蟹のサラダ→(携帯で撮ったのでちょっと不鮮明です・・)魚のスープも良いお味でした♪メインは魚かお肉が選べます。 やっぱりお肉!外はカリッと中は柔らかくて絶妙の焼き加減、少し甘めのソースとの相性も抜群でした。近くに姉妹店のイタリアンレストランがオープンしたそうなので、次回はそちらにも行ってみようと思います^^
2006年03月17日
コメント(8)

健康や美容のため、毎日水分を2~2.5リットル摂るのが良いことは知っていたのですが、なかなか実践できずにいました。クールマイヨールはカルシウムやマグネシウムが豊富な硬水ですがあの有名なコントレックスよりも飲みやすいと聞き、取り寄せてみました。実はコントレックスを飲んだことが無いので、飲みやすさの比較はできませんが^^;飲めなく・・もないと思います。ただし冷やさないと飲みにくいと感じたので、まだ寒いこの季節に一日一本はちと辛いです。まずは習慣づけるために、気がついた時に少しずつ飲んでいます。
2006年03月15日
コメント(6)
先週の土曜日、メイクアップアーティストによるベースメイクの講座を受けてきました。会場は滅多に行かないお洒落な街、青山^^少し早めに出て久しぶりに表参道をブラブラしようと思っていたのに結局ギリギリの時間になってしまいました。地下鉄駅構内で、すでに人、人、人~~~(@-@)地上に出て見ると表参道から原宿までの歩道に人がギッシリ!特に表参道ヒルズの前は人だかりで思うように進めませんでした(><)昔は休みの日でもこの付近は原宿に比べて、のんびりした雰囲気だったのに、ずいぶん賑やかになりましたね・・さてメイク講座は、先生が実際にモデルさんにメイクをしながらの説明が分かりやすく、プロのテクニックを間近に見ることも出来てとても良かったです。先生が使用したコスメは残念ながら手近で買えるものではないのですが、こちらで買う事ができます。(ん~・・高い!)特に良かったのがSmashbox(スマッシュボックス)のフォトフィニッシュ。肌に乗せると透明感が出て、手触りはすべすべつるつる!これは・・かなり欲しいです。メイク実演の後は、ケーキとお茶を頂きながら質疑応答。使ったコスメを手に取ってみたり、使い方を教えて頂きながら2時間があっという間に過ぎてしまいました。お土産に頂いた、ジェシカ・シンプソンがプロデュースした「Dessert」のリップグロス。キラキラゴールドのラメ入りで甘い甘い香りです。
2006年03月14日
コメント(2)
![]()
先日の日記でも女子フィギュアのことをちらっと書きましたが、荒川選手の金メダル効果でフィギュア人気が高まってきましたね^^こんなアルバムも3月15日にリリースされます。マイ・フィギュア・スケート・アルバム日本を代表する数々の選手が、ショートプログラム、フリースタイル、エキジビションで実際に使用している曲、または別演奏家による同じ曲を1枚のCDに集めました。世界最高水準に最も近い選手、村主章枝(すぐりふみえ)選手の自分の競技曲への想いや演技に対する考え方についてコメントも魅力です。金メダリスト荒川静香選手が競技に実際に使用した演奏者もバージョンも全く同一の曲、ヴァイオリン・ファンタジー(トゥーランドット)/演奏:ヴァネッサ・メイを収録!先日の世界ジュニア選手権では2連覇のかかった浅田真央選手が注目されていましたが男子選手も活躍していたのですね~逆転優勝した小塚 崇彦選手のSPの演技を見たのですが、スピードがあって細かく刻むステップも上手い!ルックスは俳優の筒井道隆さんに似てなくも無い・・(ちょっと微妙?)まだ17歳。これからは男子フィギュアも要チェックですね^^
2006年03月13日
コメント(0)

月に一度のアロマテラピー講座に行ってきました。先月は風邪で休んでしまいました・・そして今回もまた風邪気味(><)、で鼻の調子が悪いのです。「自然香水作り」なのに、ちゃんと作れるのか不安でしたが先生が勧めて下さった精油「ユーカリ・ラディアータ」をハンドタオルに垂らして香りを嗅ぐうちに、ずいぶん鼻通りが良くなりました!ちなみに花粉症の症状を緩和してくれる精油はユーカリ・グロブルス、ペパーミント、ローズマリーシネオール、ティートゥリーだそうです。遮光ビンに入れた無水エタノールに、好きな精油を組み合わせて垂らしてゆきます。精油で作る自然なものとはいえ、「香水」なのでトップノート、ミドルノート、ベースノートを考えながら・・これが結構難しくて悩みました。ベルガモット、ローズ、ジャスミン。。と甘い香りにブラックペッパーを1,2滴加えて香りを引きしめて・・出来上がり! タイトルは、ずばり「イングリッシュガーデン」^^アルコールベールのものは1ヶ月、冷暗所で寝かせてから使うのだそうです。どんな香りになっているのか、楽しみに待つことにします。
2006年03月12日
コメント(4)

米国製のペーパーサシェ。日記をリンクさせて頂いているPrincess Roseさんの素敵なページで拝見してから、私も欲しいなぁと思っていました。天使の寝顔がとても可愛くて、一目惚れしました^^スタンドが付いているので、そのまま立てて飾れるのが良いですね。香りが薄くなっても、そのまま捨てずに中身のサシェ大さじ一杯程を掃除機の紙パックの中に入れて使用すると、素敵な香りがお部屋中に広がるそうです♪2つ買って1つはトイレに飾っています。このトイレの壁紙は旦那が入居前に選んだのです^^;他の部屋は無地でシンプルな感じなのに、トレイだけ何故かラブリーに私はどちらかと言うとサッパリ、シンプル系が好きだったのですが、この壁紙のおかげでトイレは少し可愛い感じでまとめています。狭い空間ですが、テイストの違うインテリアも気分が変わって良いものですね^^
2006年03月09日
コメント(4)

先日オークションで落札したJescoのキューピードール。昨年、横浜パシフィコのアンティークフェアでキューピーのスタンプに出会って以来、少しずつグッズが増えつつあります。アンティークは好きなのですが、お人形などはどうも怖い感じがして今まで買ったことがありませんでした。(高くて手が出ない、とも言う・・)このキューピーは90年代のもので、そう古いものではなくてお値段も手頃。ウサギの着ぐるみと小さなウサギのぬいぐるみを持っているのが可愛くて、さんざん迷って、ポチっと入札!数日後、我が家にやってきました^^赤いほっぺが可愛いです。ちょっと不二家のペコちゃんにも似たお顔ですね。 同じキューピーでもお顔はいろいろ・・
2006年03月07日
コメント(4)
![]()
エルダーフラワーは、ヨーロッパでは健康のため古くから利用されてきたハーブで、炎症を抑え、からだを温め、免疫力を高める働きがあります。花粉の季節に大変おすすめなのだそうですフェリシモのカタログに載っていたレシピです。エルダーフラワーシロップの作り方材料:市販のエルダーフラワーシロップ、しょうが、レモングラスにシロップとしょうがのスライスを入れて、レモンをさします。 ↓お好みで炭酸を入れたり、お湯で割ったりして飲みます検索してみると、エルダーフラワーは風邪予防や花粉症に効くハーブティーにブレンドされているのですね。シロップのボトルは色がきれいでビンも可愛いデザインです^^微炭酸タイプのミネラル発泡水もあります。美味しそう・・↓カナダの天然ミネラルウォーター(硬水:硬度377.1)と、ハーブ、天然果汁がバランスよく調和。微炭酸で仕上げている為、喉越しも優しくさっぱりとした味わいのミネラル発泡水です。マスカットやライチを思わせる、爽やかな味わいと芳香をお楽しみ下さい。合成甘味料、合成着色料は使用していません。暖かくなったと思ったら、また寒さが戻ったりで体調を崩しがちの季節。天然のハーブで風邪を予防して春を待ちたいですね^^
2006年03月06日
コメント(4)

少しばかり安く買えたチケットの有効期限が二月末までだったので火曜日に行ってきました。寒くて今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、TDLはいつでも混んでいるのですね~。午前中に「プーさんのハニーハント」のファストパスを取りましたが、指定された時間は夕方でした!2歳になったばかりの次女と怖がりの長女が一緒に乗れるのはイッツ ア スモールワールドとカルーセルくらいなので、混雑状況にはあまり関係ないのですけどね^^;「ディズニー・プリンセス・デイズ」と「シンデレラブレーション・ライツ・オブ・ロマンス」(フ~、タイトル長ッ!)と娘達が喜びそうなショーがあったので良かったです。(シンデレラの戴冠式は鑑賞エリアの抽選が外れたのであきらめました)ディズニープリンセスたちがお花のフロートで登場する「ブーケ・オブ・ラブ」。 華やかで優雅なダンスは宝塚のステージを見ているようで素敵でした。さて昼食は・・レストランはどこもいっぱい!暖かい室内で食べたかったので40分程、並んでやっと入れました。 ふぅ~~やっとご飯・・長くなりますので続きはまた後日^^
2006年03月04日
コメント(4)

長女が幼稚園で作ってきたお雛様雛人形のケースの上に飾って、気がつきました。お内裏様の並びが違ってます~!娘は「間違えた」と言っていましたが、「しまじろう」のテキストを見ると男雛が右側になっていたりもします^^;一体どちらが正しいのでしょう??ネットで検索してみると、関東と関西では並びが逆なのだそうですね。皆様のお宅のお雛様はどう並んでいますか?『わたしはべつにどっちでも・・』↓苺大福に夢中
2006年03月03日
コメント(4)
![]()
日記を3日以上あけてしまうと書く気が失せるものですね^^;書くことはたくさんあるはずなのに思い浮かびません~とうことで少し前の話ですが、前世占いのお話です。私が直接、視てもらった訳では無いのです。どうも旦那は昔から霊的な事にとても興味を持っていたようで、TVで江原さんの番組を見てからオーラ、前世・・という言葉を口にするようになりました。そしてとうとう先月、横浜の某氏に前世やら守護霊を視て頂くことになりついでに(?)私の前世も知ることに・・^^;大正時代、関西(広島?)方面にあった料亭の板前さんだったそうです自分の前世が男性であったことに妙に納得(笑)とても好きだった女性が居たのだけれど、事情があって結ばれなかったのだとか。それはもう物語のようなお話なのだそうですが、私はその場に居なかったので教えていただく事はできませんでした^^その話を聞いて思い当たるフシがありました。過去にあった出来事のつじつまが合った気がして、少し気が楽になりました。ちなみに旦那の前世は中国の位の高い僧だったこともあったとか・・いつもお輿に乗せられ、自分で歩いたことが無かったそうな。だからいつも徒歩は嫌がるのでしょうかね!その「元」高僧(^^)からまず読んでみるよう勧められた本、読んでみました。とても読みやすかったです。死後の世界を信じていなかった私ですが、そういう人は霊界に行けず浮遊霊になってしまう場合があるのだとか・・
2006年03月02日
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1