2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
みやび Rosa'Miyabi'桜の花を思わせる可憐な花を咲かせます。草花のような風情を持つミニバラで寄せ植えなどにもオススメ。枝を奔放に伸ばしリング仕立てにも向く強健な品種です。(GARDENさかもとより抜粋)テラコッタの鉢にツルニチニチソウと一緒に寄せ植えしました。狭いベランダにこれ以上、鉢を増やすのは無理・・と思いつつ本を見ていると、また新しいバラが欲しくなってしまいます。私が買ったバラの本。 写真が多くて見やすいです^^はじめてのバラづくりバラのコンテナガーデン耐暑性があって、強健種で、鉢植えでもOKの香りが良いバラがあったら是非教えて下さい~優しいピンク色のバラも素敵・・
2006年05月30日
コメント(8)

先日お邪魔した素敵なお店、Tree-BさんとMilk Crownさんのイベントに行ってきました。26,27日の両日とも大盛況だったようです。OPEN前に並んだお客様もいたとか・・私が着いたのは、お昼どきだったせいか、比較的ゆっくりと見ることが出来ました。作家さんの布バッグや小物、可愛い雑貨がたくさん♪全部ほしくなる気持ちを抑えて抑えて・・ポットカバーやバッグ、ワイヤーの飾り、そして食べるのが惜しくなるほど可愛いクッキーを買いました。上の画像はレジ前のディスプレーです。このセンス、たまらない~買い物の後、お店の庭で美味しいコーヒーと焼き菓子でほっと一息。遠くからカッコウの鳴き声が聞こえてきます。 緑の庭から眺めるお店の外観。もう一度お店を覗いて、帰りました。お店の方々は準備や対応で大変だったことでしょうね。お疲れ様でした!ペイントされたバケツや植木鉢。このさりげなさがシャビーで素敵
2006年05月28日
コメント(4)
![]()
人ではなくて、香水のお話です新緑の爽やかな季節、のはずなのにどんよりとしたお天気が続く5月。せめて気分だけでも爽やかに過ごしたい!ということで、ベティバークレー ジャスミン EDT SP 30ml期間限定超特価!480円でした^^トップ: ウォーターヒヤシンス、ホワイトピーチ、ベルガモット、ブラックカラントミドル: イリス、ホワイトリリー、ジャスミンラスト: シダーウッド、サンダルウッド、トンカビーンズ、アンバーグリスこのシリーズ、他に「バーボンバニラ」「ローズ」があります。たぶん「ジャスミン」が一番シャープでキリッとした印象でしょう。男性の方が使ってもOKかも。ところでこれを着けた瞬間、懐かしい気分に・・どこかでお会いしてますよね?思い出してみると、そのお方はこちらでした↓《送料無料》【カルバン クライン】エスケープ フォーメン 30mlトップノート:メロン、レモン、ベルガモット、ラベンダー、アルテミシアミドルノート:松、ローズ、ジャスミン、シクラメン、オゾンラストノート:ベチバー、アンバー、シダーウッド、サンダルウッド、ムスク、モス10年ほど前に愛用していたエスケープ。(for menのほうはちょっと苦手だったのですが)仲の良かった友人の元彼にバッタリ出会った・・そんな感じでしょうか^^
2006年05月26日
コメント(4)
![]()
でんきを消して、スローな夜を。100万人のキャンドルナイトが今年も始まります。夏至の夜8:00~10:00までの間、いっせいに電気を消して過ごしましょう。というイベントです。ちょうど去年の今頃、「キャンドルナイト」という新規のテーマを投稿しました。省エネ、世界平和、原発反対・・など様々な思いで広がっていた活動ですが、堅苦しく考えなくてもただ面白そう!とかキャンドルが好きとか、そういうきっかけで良いのだと思います。フリーページに呼びかけ文を貼り付けましたので、ご自由にコピペして下さいね^^今年は6月17日から21日まで、全国各地でキャンドルナイトのイベントが行われます。参加のしかたや、できた経緯など詳しい内容はサイトを見て下さいね♪「100万人のキャンドルナイト」にまつわるビジュアルたっぷりの本
2006年05月24日
コメント(11)

コロンと丸い小さなカップ咲きの可愛いバラ。棘も少なくて扱いやすいです^^花持ち、水上げが抜群によく、家庭での切り花に向くそうです。ブライダルブーケにも良く使われるのだとか・・白のバラをメインに丸くこんもりとしたブーケ風の花束。ジューンブライドにぴったり♪アンティークのボトルに生けてみました。ちなみにこのVirol、牛の骨髄を濃縮した栄養補助食品だったそうです。う~~ん。なんだかスゴそうな味を想像してしまいます^^; ←こちらのトシアンティークスさん。ニューオープンのアンティークショップです^^アンティークのブリキのジョウロがOPEN記念価格9000円(税込)!相場の価格は大体12000円上。。お買い得です^^
2006年05月22日
コメント(6)

昨夜は台風の影響で暴風雨になる予報だったので、夜のうちからバラを玄関に避難させておきました。他の鉢も飛ばされないように、ベランダの隅に集めておいたのに朝見るとカーネーションの鉢が転がっていました雨風が強い日は、つい心配でバラを室内に入れてしまいます。過保護でしょうか・・^^;そんな甲斐?あってか、やっと「つるアイスバーグ」が咲き始めました。去年の冬に大苗で買ったものです。育てやすくて丈夫な品種と聞いていたのに、何故か元気がなくて心配していました。アイスバーグは「氷山」、別名の「シュネービッチェン」は白雪姫ふわりと優しく広がる白い花びらにふさわしい名前です^^ 猫の額ほどの狭いベランダに・・オークションで落札した小さな天使のオブジェ。ブロックは先日の日記に書いた、素敵な雑貨ショップMilk Crownさんで買いました。この天使。以前は白くペイントした「すのこ」の上の鉢植えに追いやられて、ひっそりと座っていたのです。置き場所が見つかって良かったです^^
2006年05月20日
コメント(8)

昨日は幼稚園の休園日。「しましまタウン」に行く約束をしていました。が、車を停めて、店内に入ろうとすると扉が閉まっている!「休館日」でした・・^^;へこむ長女をなだめて、すぐ近くのイケアへ移動。前回行ったのはオープンしたての土日で入場制限されていましたが、今日は平日(しかも雨)。すんなり入れました。プレイエリアに子供を預けて、今日はゆっくり店内を見ようと思ったのですが身長100cm以下でオムツの外れていない次女は入れません好き勝手に動き回る次女を連れていると、お迎えの時間がすぐに来てしまいました~ レストランで食べた甘ぁ~いケーキ。結局買ったのは、子供用のカラフルなハンガーと、シトロネラのでっかい虫除けキャンドル。あとはフィンランドのお菓子を少々・・^^ピンク色のブタちゃん貯金箱も!
2006年05月19日
コメント(2)

ラタンのテーブルを買いました。去年、椅子を買ったお店で見つけて、グリーンにペイントされたシャビーな感じが気に入りました。値段を見ると3000円! 即買いです^^自分でエッサホイサ担いで帰りました(近所なのです)本当はベランダに置いてグリーンを飾ったり、優雅にTeaなど頂きたい所ですがもう本当に狭くて置く余裕もありません。それに何だか雨ざらしにしてしまうのがもったいなくなりました^^いつかソファーを買ったらサイドテーブルとして使おうかな・・もうひとつ、嬉しいことがありました。スプレーウィットがやっとやっと咲き始めました。蕾を付けてから開花までずいぶんと時間がかかりました~ベランダの強風にあおられて生育が悪くなっているのかも・・まるっこい花びらが可愛いです。何度見ても見飽きないです^^
2006年05月17日
コメント(8)
![]()
先週月曜日から続けた、炭水化物・油・糖分抜きのリセットダイエット。長かった一週間が終わりました~遠足で薦められたお菓子や外出先で出されたお菓子をほんの少し食べたことはありましたが、基本的にはやり遂げられたと思います。さて結果は・・体重4キロ減、体脂肪率も3%下がりました!目安は-2~3キロだそうなので、これで日頃の食事が油分・糖分・炭水化物の摂りすぎであることが分かりました^^;このダイエットの良い所は、期間が7日間であること。体重が確実に減っていくこと。そして何より食生活を見直すことができたのが良かったです。油を使わなくてもレンジなどを活用すれば十分美味しくできるし、新しくメニューのレパートリーも増えました。これからはリバウンドしないように、気をつけないといけませんね!
2006年05月15日
コメント(14)
![]()
さて、いよいよリース作家Fushuさんによる初夏のリースレッスンです。道具の使い方も知らない全くの素人の私。他の皆様のご迷惑になってはいかん!と先生の真横の席に座らせていただきました^^あじさいのプリザーブドフラワーはふわふわ柔らか。ドライフラワーと違うのですねぇ・・土台のリースにあじさいをふわっと強弱つけながら均一に埋めるのって結構難しい!ポイントにソルサムや水色の小さな花(イモーテル)をグルーガンで接着します。このピストルみたいな形をしたグルーガン。プラスチックの棒を熱で溶かして接着します。冷めるとすぐに固まって嫌な匂いもしないのですね~100円ショップでも売っているのだそうですが、私は初めて手に取るものでした^^;さて、先生に手伝っていただきながら何とか完成!初夏のリースらしく、珊瑚や貝殻や流木、小さな麦わら帽子もアクセントに。。この珊瑚はFushuさんご自身が沖縄の海で拾ってきたものだそうです!先生はとても気さくな楽しい方で、楽しくおしゃべりしながらのリースレッスンでした。レッスンの終わり頃にはTree-Bさんから柚子ティーと、だんご三兄弟仕立てのお豆腐ドーナッツの差し入れが!器は土佐和紙を笹舟風に折ってあるのです~素敵なセンスにまたまた脱帽。柚子ティーもドーナッツもとっても美味しかった!(あ、ダイエット中だった。まぁ・・よしとしましょう^^)レッスン後は、もちろんお店でお買い物♪前から欲しかったブリキの大きめジョーロとアルミを叩いたようなS字フック、コットンニットの小さなドイリー、川田達哉・敦子夫妻の豆皿など買いました。 帰り道は緑豊かな公園をぐるっと回って・・にゃーにゃー。人懐こい猫がすりすり寄ってきました^^
2006年05月13日
コメント(10)

雑貨とカフェのお店Tree-Bさん築40年の古家をご自分達で改装してオープンしたとても素敵なお店です。今日はこちらで【リースレッスン】に初参加するのです。張り切りすぎて、ずいぶんと早く、先生よりも早く着いてしまいました^^;お店はまだオープン前でしたが、快く中に入れて頂きました。店内から見たお店のエントランス。益子焼の陶芸家川田達哉・敦子ご夫妻の器がありました。粉引にやさしいグリーンの絵柄のフリーカップ。とても可愛いです。 素敵な雑貨がたくさん!裏庭に面したカフェスペース。それぞれのイスにひざ掛けが・・細やかな心遣いが感じられてとても居心地の良い空間です。こちらで裏手の緑地を眺めながら、お茶を頂いたらいつまでも長居してしまいそうです^^ 窓辺のカウンターにも素敵な器が・・駅から離れた静かな住宅街にあって、周りは緑に囲まれ、とても落ち着けるお店です。近くにあったら毎日でも通いたい!と、感激しながらデジカメで撮りまくる私。長くなりそうなのでリースレッスンのお話はまた後ほど・・
2006年05月12日
コメント(6)

毎日の朝食はグレープフルーツ半分のみ。昼と夜は、油を使わずに調理した肉や魚、そして野菜というメニューを続けています。4日目の今日現在で体重はマイナス2キロ、体脂肪も2%減少しました。不思議とおやつなどの甘いものは我慢ができるのですが、何せ主食(パン、ご飯、麺類)が一切禁止なのでいくらおかずを食べてもお腹が空いてしまいます空腹を紛らわせる為に、甘い香りのするハーブティーを飲んでいます。白熊がクリスマス用?のキャンディーを作っているイラストが可愛らしい♪ペパーミント、オレンジピール、バニラ、シナモン・・などがブレンドされています。 楽天のお店にもありました!一週間続けるのがリセットダイエット。やっと折り返し地点にやってきました。あと3日、頑張ります!こんなフレーバーティーも注文してみました。届くのが楽しみです^^
2006年05月11日
コメント(10)
春の親子遠足に行ってきました。バスに揺られて一時間ほどで田んぼに到着。ここで親子で「田植え」をするのです。ズボンを膝までまくり上げ、靴下のまま田んぼに一歩踏み入れると何とも言えない感触・・この日、午前中は曇り空で気温も低く、足が冷たい!長女はショック?のあまり、大泣きしてるし・・^^;なだめすかして何とかお米の苗を持たせました。田んぼの端から端に糸をのばして、糸に付いた目印の場所に苗を植え込んで行きます。終わったらその糸を30センチほど移動して、また植え込みます。最初はコツがつかめず苗が倒れたり浮き上がってしまったり・・でも段々慣れてくると皆のペースも上がってきました。尻込みしていた長女も「田植え、楽しい~」と私の分まで植えてくれました。子供って切り替え早ツ!見習いたいものです。。みんなで植えた稲を秋にまた収穫に行くのだそうです。これも「食育」ですね。
2006年05月09日
コメント(16)
![]()
簡単に挫折しないように、公表します!昨日からダイエット始めました。(白いんげん豆ダイエットじゃありませんよ^^)ちょっと前の日記にも書いた「リセットダイエット」です。簡単に言えば、炭水化物、糖分、油を一切カットした食事を一週間続けるというダイエット法です。友人はこの方法で5キロの減量に成功し、今も維持しています。パン大好き、甘いものも大好きな私。かなり辛いと思うのですが「一週間だけ」我慢すれば良いというのがポイントです。昨日一日は何とか乗り越えました!明日(火曜日)は何と幼稚園の遠足で「田植え」に行くのです^^;おやつ持参なので誘惑に負けないように、行ってきます!↑これ買いました。一週間のメニューつきで美味しそうなんですよ。これがまた・・
2006年05月08日
コメント(14)

連休最後のお出かけは松戸市21世紀の森と広場へ。とっても近所なんですが(しかも私の実家近く・・^m^)とにかく広いので、まだ全部見て回っていないのです。初めて足を踏み入れた「縄文の森」。竪穴式住居がありました!大小あわせて3つあって、中に入ることができます。こちらの大きい住居は20畳ほどの広さ。なかなか住み心地が良さそうです。お役目を終えて、洗ってもらったのでしょうか。 芝生に鯉のぼりが広げてありました。GW中、あちこち出かけて疲れてしまったお父さん達の姿に重なるものがありますね^^;お疲れ様でした!
2006年05月07日
コメント(14)

↑スプレーウィット。丸っこい蕾がたくさんついて可愛いです^^あともうちょっとで咲きそう! こちらはアイスバーグ(つる性)です。これがどうも元気が無くて、頭を悩ませています。蕾も少なくてちょっと心配・・無事に育って~と毎日拝むように眺めています^^;咲いたらこんな感じに♪ 今度はこんなやさしいピンク色のバラ達も育ててみたいです^^
2006年05月06日
コメント(8)

ゴールデンウィーク半ばの昨日は私の実家に立ち寄りました。築30年を超える実家の庭には緑がうっそうと生い茂っています。(ソテツが2階のベランダに届くほど巨大化している~!)そんなジャングルのような植木の日陰にはスズランが群生中。玄関には摘んできたスズランが良い香りを漂わせていました。私も分けてもらって先日IKEAで買った50円の記念マグに・・^^良い香りに癒されます。うちのベランダにも良い香りのする草花を育ててみたいな~「フレグラントガーデン」著者の広田せい子さんはハーブのパイオニアなのだそうですね。タイトルと写真の美しさが目にとまって立ち読み・・(ヲイ!)ページを開くと草花の香りが漂ってきそうです。本の詳細はこちらにも・・
2006年05月05日
コメント(11)

先日久しぶりに電車で外出した時に発見しました。(常磐線の車窓から携帯電話のカメラで撮影。)広大な空き地に錆び色の球体がポツン・・と。これは、もしや ガンダムのポッド?ガンダム・・詳しくないのですが、日記をリンクさせていただいているmmmgraphicsさんが組み立てていたボール型のロボットそっくり^^この謎の球体は常磐線金町駅から亀有駅に向かう途中にあります。かなり目を引く光景なので、この線を利用されている方はご存知かと思います。検索して調べてみると、この空き地は三菱製紙中川工場の跡で再開発予定地だそうです。もっときれいな画像とその正体の答えはコチラにあります。
2006年05月03日
コメント(6)
![]()
夜、寝る前にベッドの中でガーデニングの本(ムック)を見るのが一番楽しい時間。 お気に入りの本です^^ Herb Garden大川原家からそう遠くない場所にある、ハーブガーデンが紹介されてました。朝から気持ちよく晴れた日曜日。行ってきました~♪外観は普通のお宅です、が中に入ってみると広ーい!年間を通して100種類以上のハーブを栽培されているそうです。 こちらでハーブの苗や寄せ植えを買うことができます。ラベンダーとジャーマンカモミールを鉢に寄せ植えしてもらいました。 黄色いモッコウバラが見事に咲いていました。このバラ、ベランダに植えてみたいのだけれどこんなに育っちゃうのかな~^^;敷地内にはティールームもあって、ハーブを眺めながらお茶やケーキが頂けますよ♪↑って、ショコラのケーキにココアの組み合わせ・・(^^;)
2006年05月02日
コメント(8)

オープンしたての土曜日、早速行ってきました^^周辺道路は駐車場待ちの車で大渋滞。なかなか進みそうも無いので、仕方なく近くの「ららぽーと」に車を停め、ついでに昼食もこちらですませてしまいました。(これが結局、正解でした。)さて、IKEAまでテクテク歩いて入り口に着くと、ディズニーランドのようにぐるぐる回される列が!店内が混雑している為に入場が制限されていました。しばらく待ってから中に入ると、これまた人、人、人~(@-@)これではじっくり見ることが出来ない。。と思いましたが進んでいくと広いスペースもあるので、ソファなどにも座ってみることができます。(試すフリして、しばし休憩・・ふぅ~)気になるものがあったら、至る所に置いてあるメモ紙に控えておき、最後に辿り着く巨大なストックルームから自分で引っ張りだしてレジに持っていくというシステムです。店員さんは、呼ばれない限り寄ってこないので気楽ですね。値段も全体的にかなり安いと思います。ラタンのチャイルドチェア(2900円!)や木のハンガーなどを買って帰りました。
2006年05月01日
コメント(12)
全20件 (20件中 1-20件目)
1