全2件 (2件中 1-2件目)
1

ご無沙汰しています昨日は大変な1日でした朝の大きな地震昨日は小池百合子防衛大臣が応援のため来県する予定でした夕方私たちの陣営カラーのオレンジのTシャツをきた女性支援者50人くらいと街中を歩いて遊説し、その後1000人集会を開くことになっていてその準備をしていましたそのさなか・・・あの大きな地震山梨でもかなりの揺れがあり、これは震源地は大変なことになっていることはすぐ想像できましたそうなれば、自衛隊の出動が必要になり小池大臣はそのトップだから当然すべての予定はキャンセルどうなるのかわからないままテレビを見るとほんとにひどい地震だったことがだんだん伝えられてきて、寸断された道路、つぶれた家、なくなった方もいる様子これはもう選挙どころではないので小池大臣にはしっかり救援活動をしていただくしかない、すべての予定をキャンセルする手配にとりかかっていたら、代わりに片山さつきさんが駆けつけてくれることになったという情報でももちろん急なことで到着時間も集会がはじまってからになるどうなることかと不安なまま「女性支援者の集会」がはじまり、多くの方がオレンジいろのTシャツをきて、支援の輪を広げるために集まってくださった支援のための活動の呼びかけや、決意表明、私たち親族への暖かい励ましもうこの時点でわたしたちは感極まってしまいましたそしていよいよ片山さつきさんを迎えての「女性の集い」会がはじまってもまだ到着しない・・・代議士の先生方のお話でつなぐ・・・そこに片山さつきさんが走って登場!!そして演説本当に力強い応援演説、今の自民党の抱える問題についての明快な説明弟のために本当にあたまを下げて皆様にお願いしてくださる姿テレビでのイメージとはかなり違う印象でした小池百合子大臣がこれなくなり、片山さつきさんに代わったことを会場で知らされた1000人近い参加者のかたも、「小池大臣じゃないんだ~」という様子があったのに片山さつきさんの演説をききはじめるともう引き込まれ、大拍手の連続ほんとにみなさんが満足してくださり、やはり政権与党でなければだめなんだという認識を確認していただくことができました余談ですがこういう会でも親族のご挨拶があり、義妹が挨拶をしました彼女はもともと痩せているんだけど、この選挙戦でますます痩せてしまって、その細いからだで毎日早朝から深夜近くまで走りまわっていますその姿を見ているので、彼女が話し始めるともう涙があふれてしまう・・・これは私だけではなく、やはり女の人はこの妻としてのつらい立場を自分のことのように感じ、会場中で涙を拭く姿がみられましたここ数ヶ月の非日常の生活で、感受性がたかまっているんだと思いますが、ほんとに涙もろくなってしまいました事務所のまかないや選挙活動をボランティアでしてくれる方たちからの暖かい励まし、外まわりでいやな思いをして落ち込んだ時に慰めてくるスタッフ、訪問先での応援の言葉・・・・ほんとに自民党へのマスコミの批判と逆風でとてもとてもきびしい戦いをしているのでこういうまわりの方の暖かさが本当にありがたくなみだがあふれますみんなにいっぱいいっぱい感謝していますあと12日オレンジ色をきて走り続けます
2007.07.17
コメント(8)

この1週間はいわゆる大物政治家が来県目白押しです橋本聖子議員、中川幹事長、中山恭子補佐官、そして明日は町村元外相、さらに麻生大臣・・・動員がかかっていることもあり、時間がゆるすかぎり出席しているんですがやはり生でお話を聞くことは大事ですねいままで政治なんて無関心でこういう会に参加したことは皆無弟の応援演説もかねているため「動員」で参加していたんですがいろんなことが勉強になりますその議員の方がどんな活動に力を注いでいるのか、その成果はどんな形になっているのか、いろんな問題の報道では報じられない部分についてとか・・今、自民党の責任のように言われている「年金問題」の本当の問題点とかきっとすこしでも政治に興味がある方は報道がすべてではないことはわかっているんでしょうけど・・私なんかはテレビの情報(しかもワイドショー)をそのまま「うのみ」だったので本当に無知だったんだ~報道に踊らされていたんだ~と今さら気がつきました報道はけっして平等ではないことどうしても現体制に批判的な記事になるんですよねもちろんそういう批判から問題点を改善していくんだから必要なことだけど一般人はその構図の表面しかわからないのが普通中山恭子補佐官の拉致問題についての講座は広い会場が静まり返って先生の静かに話される内容にみんなが耳を傾けていました拉致問題は結構テレビでも取り上げられていたのでわたしも知っているつもりだったけど、やはり報道されないことが(報道できない?)たくさんあり、私たちに知らされていたことはほんとに1部分だけだったこと。本当に恐ろしいことをしている北朝鮮という国が隣国にいること私たちの平和な生活を維持するためには今真剣に考えないとならないことがいっぱいあることほぼ毎日夜まで留守にしていたせいかまたモアちゃんが病気再発毎年この時期(梅雨)には再発していたんだけど去年はミルがきたストレスでも再発していたし・・忙しいスケジュールの中病院通いですミル「きょうもお留守番でちゅ」ミル「あっママ帰ってきたかな?」
2007.07.02
コメント(5)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


