全4件 (4件中 1-4件目)
1

ご無沙汰していますだんだん私も弟や義妹のかわりにご挨拶まわりにいくことが多くなってきました昨日も1日かけて県下の某店舗を紹介者の方と40数件ご挨拶まわりをしてきました長野との県境などは涼しくて快適でしたが、乗ったり降りたりお店を訪ねご挨拶したり・・やはり気をつかうので結構疲れてしまいます弟(候補者)のかわりにご挨拶するのも、少人数の所は少し慣れてきましたが大人数の集まりや壇上に上がってのご挨拶はもうどきどきものです書いたものを読むわけにはいかないので話している途中で頭の中が「????」となったりすることも・・・・まあ毎日、毎日いろんなことがあります・・少し前ですがお教室の生徒さんがさくらんぼを差し入れしてくれましたミル「わ~い!!さくらんぼでちゅ~」ビッケ「すごいな!!これ高級って書いてあるぞ!!」ミル「高級ってなんでちゅか?」ビッケ「うまいってことだよ」山梨はフルーツ大国といわれ、いろんなおいしい物がとれるんですまるでルビーみたいな真っ赤でキラキラしたさくらんぼでしたミル「はやくあけてくだちゃいー!!」
2007.06.27
コメント(14)

またまた今日も選挙のことです参院選公示まで1ヶ月をきったので最近の私の仕事は各家をまわりご挨拶をするいわゆる親族による「ローラー作戦」です議員の先生方や地元の自治会の方、ご紹介者につれてまわっていただいたり1人でまわったりしていますここ数日、甲府は真夏日でものすごい暑さですその中を長袖の上着をきて歩き回るのだから・・・・拷問に近いしかもふだんは車ばかりで歩くこともないまたご挨拶もいつものように「どうも~」なんて小首を傾げて終わるわけにはいかず深ぶかとゆっくりお願いしなくてはならない夜に足はもちろん、腰も痛くて家事なんて手に付かない状況でも同行してくださる方もそれは同じしかも議員の先生方なんてお忙しいし、ご自分の選挙でもないのに一緒にまわってくださり感謝と尊敬です(秘書や代理の方とまわると思っていたので)自治会の方だってはとんどがご年配の方、私よりつらいはずこういう体験をとおしていろんなことが見えたりします親しいと思っていた友人に協力を依頼して「そういうのって~苦手なの~」と断られたり、普段あまり会わない友人が仕事の合間に手伝いに来てくれたり・・今後の人付き合いを考えてしまいます選挙がおわったら、ぶっちゃけトークになりそうでこわいです「ごめんくだちゃい。今度自由にゃんこ党から立候補ちゅるミルちゃんでちゅ。よろちくおねがいちまちゅ。」「まだずいぶん若いのね。応援するからがんばりなさいね。」訪問先での暖かい言葉、本当にありがたいです
2007.06.15
コメント(18)

みなさん こんにちはぼく ビッケですママが忙しいのでぼくが代理ですママは「せんきょ」っていうののお手伝いをしてます毎日、いっぱいいっぱい「よろしくね」っていうお手紙をかいて黒猫さんに渡すお仕事やいろんなところにいって「よろしくね」っていっぱいいっぱいお願いするお仕事をしているらしいんだ夕方来る黒猫さんには毎日なん万通ものお手紙をわたさないとならないから、何十人もの人がお手伝いしているらしいんだミルはまだ子供だから無理だけど、ぼくやモアはお手伝いできると思うんだだけどお昼寝の時間とかさなってなかなかお手伝いする時間がないんだ5月には「いしはらさん」や「日本で一番偉い人」が応援にきてくれたんだよでも一番偉い人のグループは今いろんな問題があってみんなから応援してもらうのがたいへんらしいんだ「せんきょ」ってたいへんだね
2007.06.09
コメント(12)

ご無沙汰しておりますやっとクレイアートフラワー(粘土の花)の展示会がおわりました今回は親族の選挙出馬という突然のことで主宰の私が全力投球できずどうなることかと不安だったんですが・・・生徒さんがみんなすごく頑張ってくださり小規模だけどとても見ごたえのある展示会になりましたほんとに感謝感謝の一言につきます展示会は6月2日から4日までの3日間生徒18名と講師の作品、約45点を展示このほか小品を30点くらい販売しましたそのなかのほんの数点をご紹介会場の入り口正面をはいると3つの大作がお出迎え白いカラーとグリーンのフリルいっぱいのトルコ桔梗『和』のアレンジ椿と千両、菜の花バラ、ストックこれは習い始めて半年くらいの方の作品ですバラとスイトピーこれが私の作品「てっせん」の一部分です1メートルくらいのスタンドにたくさんのてっせんを絡ませてみました
2007.06.05
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


