全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日はまだまだ35度前後の暑い日だったのに・・・今日は急に秋の気配早速お気に入りの毛布をだしてくると22年9月 072 posted by (C)オレンジメイプルミル:「大好きなピンクの毛布、懐かしいでチュ」22年9月 073 posted by (C)オレンジメイプルミル:「しまってあったにおいがするでチュ。ちゃんとお日様にほしてからだしてほしいでチュ」「ごめんね。こんなに急に必要になると思わなかったから・・」22年9月 071 posted by (C)オレンジメイプルミル:「不満だけど、今日はお天気が悪いから寝んねでチュ おやちゅみなさい」朝は日が差していたのに、オズの魔法使いの一場面みたいに急に強い風と雷が空を覆ってきました今日はミルちゃんみたいに丸くなっているのが一番いいかも今週の月曜日にお墓参りの帰りに実家によったら、今年の初「松茸」をもらいましたその大きさたるや・・・22年9月 078 posted by (C)オレンジメイプルミル:「なんでチュか?これは??」早速松茸ご飯にしてたべましたいつもは何日かに分けていただくのですが、今回は主人が出張の予定だったので分厚く切って全部つかいきって豪華な松茸ご飯にしてしまいました~毎年 主人の長野の親戚からも松茸をいただくので、もう1回くらい食べられるといいのだけど時々 体調の報告をしているのですが・・昨日、前回の検査の結果を聞きに行ってきましたこの日々の体調の悪さはやはりヘム鉄不足の症状と更年期の始まりが重なってひどくでていたようです前回処方されたヘム鉄のサプリメントを飲み始めると、毎日のようにあった頭痛も完治とはいえないけど鎮痛剤をのむ回数が一機にへりはじめましたそのため鎮痛剤の影響で胃痛もおきていたのがおさまり、胃薬は必要なくなり、猫の影響かとあきらめていた不眠も、もうぐっすり。一応睡眠導入剤も処方されたのですが、結局必要なく眠れるようになりましたこのヘム鉄というのが良くわからないのですが、通常の検査ではでてこないらしいですそのため、私は筋腫があるのでたびたび貧血検査を受けていたのですが、毎回 鉄分は正常値で問題なし、と判断されていましたでもこの調子で通院していけば、かなり症状は楽になりそうですただ・・・それとは別な問題が前回ついでにガン検診(子宮頸がん・体がん)も受けたのですがその検査で頸ガンがグレーゾーンに入っているといわれてしまいましたじつは頸がん検査は今年3月にしたばかりで、問題なしだったのですが。まさにグレーゾーンなので問題は確実にあるけどそれがガンかどうかの判断がつかない状態。そのため今後何回か検査を続け、それでもはっきりしない場合は手術で一部分をとって細胞診をするそうです思いがけない結果でショックですが、更年期がこんなにひどくなければ地元のやる気のない産婦人科がだす合わない漢方を飲みつづけ、更年期の症状も緩和されず気づかないうちにガンになっていたかもしれないと思うとぞっとします「ちゃんとした病院にいきなさい!」という体からの警告と思ってしばらくは検査と治療にがんばらなくては・・
2010.09.23
コメント(0)

8月から、工藤愛子先生のリアルクラフトの講座に通い始めています。数年前先生の本を見て、ぜひ勉強したいと吉祥寺のジュリアンでの講座に通っていたのですが、3作品を作っただけで仕事との調整で通学が難しくなりそれっきり・・時々は展示会を見に行ったりして、またいつか習いたいと思っていました。去年、山梨のリゾート地 北杜市のギャラリーで展示会があり、そこのギャラリーで4月から月に1回講座が開かれるようになったようです。話は聞いていたのですが、講座の日は仕事があったのでなかなか通えずにいました。行った方のおはなしでは少人制で1回で1作品仕上がるというので、こんなチャンスはないとおもい、思い切って通い始めました。吉祥寺の教室ではたくさんの生徒さんがいるため、一人ひとりをみていただくのは難しい状況でしたが、こちらでは多くて10人くらいなので行き届いた指導が受けられます。これは今月の作品「ざくろ」です22年9月 042 posted by (C)オレンジメイプル熟れて割れて中のルビー色した実がみえていますもちろん実も葉もすべて粘土で作っています!!22年9月 038 posted by (C)オレンジメイプルこちらは枝なっているようす。もちろん、枝も実も手作りです。まさにリアルクラフトでしょ!今は先月習ったカラス瓜をつくっているのですが、家のなかには強敵がひそんでいて私の創作の妨害をしています22年9月 024 posted by (C)オレンジメイプル ミル:「ママ~またミクが何かの実をくわえてはしりまわっているよ~」きゃ~!!何個もミクの歯型がつけられてしまい、作り直しになったことか・・・ミル:「ママ、お仕事のお部屋のドア開けっ放しにするからいけないんだよ」
2010.09.17
コメント(4)

本日2回目の更新です先ほどの記事にあった遠くの病院にいくのに高速を使い始めたら遠出が楽しくなって・・・先週は近場の小淵沢。いつもなら一般道で行くのですが高速でいくとやはり早くて楽。昼食におっこと亭のお蕎麦と山菜のてんぷらを食べて3時にミラベルのオレンジチーズケーキを堪能してきました。高速料金が安くなったせいで、高速もお店も込みこみでした。そして今日は・・・松本の先の豊科インターまで行き、安曇野の常念にいってきました。ずいぶん前に行ったときはナビなどない時代。ガイドブックを頼りに、田園地帯の目印もない道を迷いながらたどりついたことを思い出しました。いまはナビのとおりに行けばどんな田園地帯の中でもばっちりたどり着けますね~22年9月 018 posted by (C)オレンジメイプル22年9月 017 posted by (C)オレンジメイプル常念のお蕎麦は以前のようにそんなにはまたずに食べられました。そこから10分くらいの大王わさび農場にいって散策。風が涼しくてとても快適でした。22年9月 019 posted by (C)オレンジメイプル
2010.09.12
コメント(0)

9月というのにまだまだ暑いですね~先日、婦人科を専門に見てくださる先生を訪ねて慣れない高速で診察に行ってきました。カウンセリングに1時間近くかけて、いろんな症状を聞いてくれました。これから詳細な検査をしていくのですが、先生のお話では一言に更年期と言っても人それぞれ症状がちがうのは原因もそれぞれ違うので、それがわかれば症状を緩和する治療は必ずみつかるそうです。また、私の場合は更年期ではなく、ある栄養素の不足が影響している症状ではないかといわれました。(ちょっと深刻な筋腫があるため、必要な栄養素を確保できない状態らしいです・・)ただ今の医療制度では産科や外科手術の必要な治療が優先されていて、年とともにおさまる更年期は治療対象にはならない傾向があるし、病院がもらえる保険点数も低いので真剣に取り組む病院はほとんどないのが現状です。いままでの病院で処方していただいていた漢方も一般的な更年期にはいいものでも、私の症状には合っていなかったそうですとりあえず、1回しか行っていないので今後どうなるのかわかりませんがちゃんと話を聞いてくれて、必要な処方をしてくれる先生にめぐりあえただけでも気持ちが安心しました。去年の9月に急に体調が激変してとてもつらい1年でしたがやっと希望が見えてきた感じです。精神的にもかなりまいっていたのでこれからすこしずついい方向にいくとうれしいです。22年9月 007 posted by (C)オレンジメイプルみく:「ママ、遠くの病院まで行くの大変でちゅね。ミクたちが行く病院なら近いのにね・・」「そこは動物病院だから・・・ね。でもそこの先生もいい先生だよね。」
2010.09.12
コメント(0)

またまたサボっているうちに9月~早いですね~土曜日の夜から激しい胃痛と頭痛ですっかりダウン日曜日には耐え切れず救急病院へ・・・胃の炎症ということで痛み止めの点滴をしてもらいました今日はかなり回復して起きています激しい頭痛のほうはやはり更年期から来ているものだとおもいます普段もたびたび頭痛におそわれ、日常生活にも支障がでてきています今回の胃痛も鎮痛剤の常用が一因とも思えるので、更年期の治療を真剣にしてくれる病院をさがすことにしました個人では婦人科の診療に力をいれている病院はみつからず、父の知り合いの先生のつてを頼って紹介してもらいましたそこは高速で1時間以上かかるところ・・・予約制のカウンセリングもありちゃんと医師と話ができるようです1人で高速で行くのは勇気がいりますが、がんばっていってきますにゃんこたちはみんな元気にしています暑くて床に伸びていますが、私が寝込んでいるとちゃんとベットにきて付き添って一緒に寝てくれますみんなやさしいにゃんこナースです22年8月 061 posted by (C)オレンジメイプル22年8月 063 posted by (C)オレンジメイプル22年8月 058 posted by (C)オレンジメイプル
2010.09.01
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


