もいっか★フィンランド

もいっか★フィンランド

2004.11.09
XML
カテゴリ: こんな日常
9日

授業が全部で4つ。うち一つが公開講義への参加(うちのプログラムからは強制参加!)。

今日の公開講義にはロナルド・イングルハート Ronald Inglehart ミシガン大学教授がゲストスピーカとして登場。政治学が専門で、だから昔、彼の論文をよく目にした。イングルハートっていう名前の響きがいいのか、記憶に残っている。

講演のテーマが、「文化と民主主義」。実はもう一つキーワードがあって、それは国の経済成長もしくは国富。イングルハートの手掛けている仕事で有名なのが、ミシガン・世界価値地図 World Value Mapで、最近はプロジェクト名を変えたのか、世界価値サーベイ World Value Survey としている
(アドレス http://wvs.isr.umich.edu/index.html)。

約80ヶ国以上を対象に調査、幾つかの指標で各国の文化パターンを2次元グラフにまとめるという試みだ。最近はこういうのが流行っているみたい。金かかっているな。

イングルハートの主張は、

「ある特定の文化パターンと経済発展には関係がある」

「民主主義とそれの基盤となるいくつかの文化・価値は、経済発展、さらには国民の幸福度にも影響をあたえる」



今回、イングルハートを直接見たわけだが、いかにも政治学教授といった雰囲気の人だった。派手さがなく、淡々と話す。しかし自分の主張には自信ありげ。パワーポイントの資料も相当地味で、まあ彼ぐらいの有名教授になるとこんなのでもOKなんかなあ。と、思っていたら講義の最後で、

「実は私、ここ数年の間、プロジェクトを基に幾つかの研究書を著しまして・・・」

と、いきなり自著を紹介。既に2冊(うち、一冊は共同執筆)が刊行で、来年にもう1冊出る予定。それはいいのだが、そこの部分のパワーポイントだけやたら派手に凝っていたのが気になる。しっかりアニメーション効果もいれて、「 近日公刊!! 」みたいな。


・・・ イングルハート先生、 自著の販促 が訪問レクチャーの主目的ですか(笑)

ちょっと好きになったよ、この人。


====

朝日新聞(10日)より



ロック歌手の矢沢永吉さん(55)が、スタジオが六つあるビルを東京・赤坂に建てた。6年前にオーストラリアでの高層ビル建設計画に絡む35億円にのぼる詐欺・横領被害が発覚。巨額の借金を背負ったが、ほぼ完済して一度は挫折した夢を実現した。



35億円の借金を全額返済?すげえ。昔、「成り上がり」を読んだけど、今回の方がずっとすごいかと。また伝説になったな。

郷土の誇りです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.10 18:14:05
コメント(3) | コメントを書く
[こんな日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
語学・下手の横好き… k9725221さん

Comments

坂東太郎9422 @ ノーベル経済学賞受賞(10/15) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
(^o⌒*)/ @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
(^o⌒*)/ @ 寂しがり屋の待合室 会える最新機能! 全コンテンツ男女完全…
パウエル★Moi @ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇個人的には、労働倫…
パウエル★Moi @ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇オバマは今まで語ら…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: