| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2005.10.04
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
 ピロリ菌を研究した二人に、ノーベル賞が与えられることになった。
2005年のノーベル医学生理学賞が、胃炎や胃かいようなどの原因となる
ヘリコバクター・ピロリ菌を発見した
バリー・マーシャル教授 と、病理学者の ロビン・ウォーレン博士 に授与されると
発表されたそうである。

授賞理由は
「ヘリコバクター・ピロリ菌の発見と、胃炎や消化性かいようにおける役割の発見」
ということである。


2人の発見をきっかけに除菌療法が欧米では一般的になったのである。
その効果は劇的だったということである。

しかし、日本では、ようやく条件付きで健保の対象になったところである。
健康保険に官や医の不当な圧力がなければ、
ずっと以前に対象になっていたであろうと思われる。

このピロリ菌、50歳以上の日本人の8割もの人が持っていると言われいて、
我が胃にも、しっかりと住んでいる。
しかし、除菌が有効かどうかは、やってみないとわからないと思っているが、
歯と大豆蛋白との問題を考慮すると、
もはや、チャレンジするしかないのかなと思いかけている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.09 09:41:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

6月第4週 火曜日の… New! あらぴー3425さん

再開します New! エンスト新さん

いも餅‣…?? New! セミ・コンフィさん

東京 1日目 ① 出… New! し〜子さんさん

今日のランチ会は中… New! クレオパトラ22世さん

Uaraka(ウララカ)… New! 家族で眼鏡さん

6月25日(火)の… New! kusomitutaさん

舞茸と卵のからしめし New! as_cookingさん

#京急・大師線 2024… New! 鉄人騎士。さん

スシロー New! むむむぽんさん

Comments

藻緯羅 @ 家族で眼鏡さんへ New! 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ New! 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) New! いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ New! ありがとうございます。  どうやら、悪化…
元お蝶夫人 @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 口の中は…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: