| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2009.07.02
XML
テーマ: たわごと(26621)
カテゴリ:  藻緯羅の放談
 日本の年金は、多数の法律からなり
しかも、変更や統合が幾度となく行われ、
絡まったヘッドホンコードのようである。

ヘッドホーンコードの方は、
材質変更と仕組み解明で、
良い方向に向かっているが、
年金諸法は、
悪化の方向を維持している。

なので、こんな理不尽なこと↓も、
mainichi.jp/.../20090702

法律を熟知しないゆえ、
頂けるべきものを頂いてない事例は、
他の制度においても、あるだろう。

そもそも、
「国民皆年金」は、国民の為ではなく
官僚の為に、作られたようなものである。
官僚だけに「恩給」があるのは、
不公平感があり、不平等であると...
大義名分は、もっともである。
官僚だけが、税金で「年金」を受取れていた。
ならば、


そうすれば、社会保険庁はいらなかった。
罪人も生まれなかったし、年金問題も生まれなかった。

財源は、売上税が望ましかったであろう。
年金額の決定は、
個人の累積納税額を基準に計算する。

納税額が、やむえず少額な場合の福祉的加算はある。
そのようにしていれば、
国税庁の役人を、少し増やせば済んだであろう。
事務処理の為に、納税番号=受給者番号は必須となる。
だから、徴税の透明性・公平性も確保されていた。
その結果、税制も簡単明瞭なものとなっていただろう。
税理士が登場する場面も少なくなったに違いない。
税理士の多くは、官僚OBと言われている。

と考えてゆけば...
複雑な「国民皆年金」制度は、
国民ではなく、
国民の一部である官僚等の為のものであると、言えよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.02 05:41:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

6月23日(日)の… New! kusomitutaさん

--< 巨大鉄塔 >--日… New! いわどん0193さん

海の幸パスタ?‣… New! セミ・コンフィさん

先週末 15日(土)… New! し〜子さんさん

今日はお墓参り New! クレオパトラ22世さん

ミートショップ伊藤… New! 家族で眼鏡さん

とろろ昆布入りなめ… New! as_cookingさん

#JR 常磐線 E657系 … New! 鉄人騎士。さん

ヤマモモの種 New! あきてもさん

らんぷ再訪 New! むむむぽんさん

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 報道からは、全く不可解としか...  一…
岡田京 @ Re:「日赤名古屋第二病院で医療過誤」報道は正確か?(06/20) あたしもこのニュースはおかしいと思って…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 研修医は疑問に思わなければ、 指導医に伺…
藻緯羅 @ mlupinさんへ おそらく、&quot;バグ&quot;でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: