| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2010.09.04
XML
カテゴリ: 食あれこれ
法律が変わり、単に仕事や学校を休む日に、
なった敬老の日。今年も3連休の1部として、
やってくる。そして、うまくすれば6連休だ。

今年は、
「消えた高齢者」問題で、各自治体とも大変だ。
全ては、法務省の責任であり、厚生省の加勢も。
何か、深遠な目的が、あったのだろうか?

さて、
健康で長寿の方の食生活に、学ぶところは多いはず。

遺伝子に基づく個人差も大きいことも確かである。
闇雲にまねればよい、というわけでもないだろう。

健康で長寿の代表と言えば、日野原重明博士であろう。
1911年10月4日生まれだから、ほぼ99歳である。
肩書きは、多過ぎるくらいある。
それも、ほとんどは、名誉職ではなく現役である。
本業は、聖路加国際病院理事長で、聖路加国際病院には、
戦前に内科医として入っていて、転職もないようである。

ネットで検索すると↓、相変わらずの活発な仕事ぶりである。
hju.ac.jp/news/2010/05
博士、曰く、
感動・興味・工夫・健康・恋心

その日野原博士の食生活は、かなり以前に見たのだが、
・朝食->オリーブオイルをトッピングしたミックスジュース
・昼食->温い牛乳とクッキー2枚
・夕食->体調に合わせて、少し多めにしっかり食べる


しかし、
年齢と活動ぶりを見れば、遺伝子によっては、これが正しい。

藻緯羅は、起床後、全く食欲がない。
 押し込めば、食べれないこともないが...
昼食を普通に食べると、睡魔が襲う。
夕食を軽めに済ますと、寝付きが一層、悪くなり、
 時には、低血圧(85-55)になってしまう。

それでも、
「三食規則正しく、朝はしっかり、夜は軽めに」という、
メディアの喧伝がすり込まれていて、「強迫」してくる。
それで、そういう食事をしてしまう傾向がある。

ここ数年、歯周病を悪化させてしまったので、
昼食がメインになって、朝夕が軽めになっている。
昼が中心なのは、食事の準備の面もあるが、
ブロッカーの効果を考えてのこと。
夕食後に1回、予防的に飲んでいる。
なので、昼食後から夕食前までは、薬が効いてない。
すなわち、消化力が強くなっている。

食事の用意が楽になるし、
しばらく、日野原先生型にしてみるかな?
ブロッカーは、寝る前に飲むようにしよう。
忘れ易いが...

藻緯羅は、
食材の好き嫌いが、わからなくなっている。

本来、遺伝子が異なるのだから、好き嫌いはあるはず。
なので、3歳までの好き嫌いを、親は覚えるべきである。
好き嫌いを、「治す」必要も、全くないであろう。
この時期に与える「タンパク質」系の食材が、
食物アレルギーを誘発している気がしてならない。
異種タンパクを分解する酵素がまだ不十分なのだろう。

そして、
社会生活を営むまでには、嫌いなものを少量、食べさせたり、
時には、何が何でも胃に入れられるようにさせるべきである。
もちろん、味付けや形で、ごまかしてはいけない。
外では、そんな工夫はしてくれないからである。
しかし、
体調に異変を来すようなら、避けるノウハウを身につけさせる。



[楽天市場]秋田県湯沢市【ふるさと納税】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.14 08:02:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

高速道路 New! あきてもさん

EL・DLレトロ群馬… New! HOゲージさん

何かを見てるにゃん… New! 猫のおばはんさん

麺屋 togari の「煮… New! マリィ・ビィさん

今日のランチは、イ… New! mlupinさん

暑いのにすき焼き(笑) New! ∂ネコの手∂さん

今年もまた「父帰る」 New! ふろう閑人さん

ちょっと九州へ New! nik-oさん

天日干し鰈 New! 女将 けい子さん

花のある暮らしって… New! 岡田京さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ New! 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) New! ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: