| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2015.05.24
XML
カテゴリ: ....書棚
藻緯羅が青年の頃、「ノストラダムスの大予言」がブームに。
この予言自体は古くから知られてましたが、新書判でブレーク。
「1999年7の月に人類が滅亡する」という解釈を、
メインに据えたところが、ヒットの秘訣だったのでしょうか?

藻緯羅は、新書判は立ち読みしただけですが、
1980年代の中頃に、この本↓を買いました。
0yo1.jpg
6年間の間に9版を重ねている↓のでロングセラーと言えます。
0yo3.jpg
学術的な記述になっていてこの予言を学ぶには良書です。



それぞれの詩は、このように↓記述されています。
0yo2.jpg
昭和50年(1975)当時、ソ連が消えるとは思いもしなかった。
しかし、この解釈によれば米ロ時代を予言していたとも...

絶版のようなので、古本や図書館でということになりますが、
自分なりに、詩を解釈してみるのも面白いかもしれません。
... 閃きが降りてきて ヒット作を書けるかも...

この本のスタンスもそうなのですが、
20、21世紀のことに、想いを馳せたのではなく、
当時の社会について、いろいろと先を考えてみたら...
というのが、この一連の詩なのかもしれません。


アップした後に、「降りて」きました。
「野を二つに分け」は...
   対抗勢力が、二つに収斂されることを示している。
 例えば、東洋勢力とイスラム勢力。

「四つが一つになり」は...

「大きいものは小さいものに」は...
   4つの勢力範囲は逆転することに。

「水門はかれらに悪く」は...
   水門とは水のことで、人口急増による環境破壊で
   人間は、水不足に悩まされることになる。

「水の塔は光にうたれ」は...
   科学の粋を尽くした水供給システムが、
   量子論的(光)破綻に見舞われる。

”ウフォビスに...”、訳が不可思議...
"Eussovis"で検索したら、この予言との格闘の跡が見つかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.14 11:44:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

MonoMax 7月号 ナノ… New! haji999さん

ステーキハウス ​​​m… New! 女将 けい子さん

6/19(木)機種変し… New! さとママ3645さん

広告ブロック New! やすじ2004さん

く~ちゃんの、ハゲ… New! マリィ・ビィさん

第106回全国高校野球… New! クラッチハニーさん

--< 谷熊 >--日本の… New! いわどん0193さん

土砂降りの法事もま… New! 曲まめ子さん

我が家の南天の花で… New! エムエイルさん

熊本県の赤ちゃんの… New! 料理長52歳さん

Comments

藻緯羅 @ mlupinさんへ New! おそらく、&quot;バグ&quot;でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ New! ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…
mlupin @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! そうですね。私のブログのアクセス数も時…
元お蝶夫人 @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: