| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2016.01.30
XML
カテゴリ: 藻緯羅の健康
右手指の「しもやけ」は、現状維持で悪化の兆しはないようである。


この「しもやけ」、原因も治療法も判っていない「難病」である。
世に言われて「原因と治療法」は、まさに言われているに過ぎない。
比較的、まとまっているのが産経新聞サイトの記事↓
sankei.com/life/news/140204

以下は、藻緯羅が感じていることであって、客観的論証は無い!

藻緯羅の「しもやけ」は、近年と幼少時に限られる。
・温度的環境に共通性はなく、大人時代は暖かい環境。

・食生活は、脂肪の摂取量が少ないことに共通性がある。
 幼少時は、おカネがなくて、余り食べられなかったし、
 牛乳は給食ででるが、「脱脂粉乳」だから無脂肪!
 ここからビタミンE説が浮上したか?
 あるいは、「卵」か!?
 現在は、腰部湿疹に繋がるので、極端に控えている。
 幼少時は、これまた貧乏で日常的には食べていない。
 当時、「卵」は、病気見舞いに貰う品だったのである。

現在の悪化の要因は、熱を奪うことにあると感じられる。
濡れていたり、否、湿っているだけでも、蒸発熱として奪われる。
手袋や保湿クリームは、その点で効用があるのかもしれない。

恐らくは、腫れているので水分が染み出るのかもしれない。

基本的には、恒常性維持機能が十分でないのだろう。
寒暖差の激しい時には、血管の収縮が起きて血行が悪くなるなら、
外部から血管の収縮を刺激するマッサージは症状を悪くする???
確かに、藻緯羅の場合、強いマッサージは症状を悪くするが...


「膠原病」的体質があるのかもしれない。
それに似た症状が、ごく軽症だが発症・寛解を繰り返している。
・涙の激減
・唾液の激減
・歯周組織の破壊
・頭皮湿疹
・掌の空胞
・手指の関節痛・関節炎
・股関節の運動障害
・低体温
・不整脈
・十二指腸潰瘍
その多くは、皮膚と分泌に関連している。

ハッキリしているのは、
「凍傷」と「しもやけ」は、別物でということ。
しもやけが酷くなって、凍傷になることはない。


000.jpg

左手はほぼ 常態 、右手の関節部が やや重 、太さが違わないように見えるのは、
左手指が少し上に重なり、さらに広角側で撮ったので左が大きく写っている。
(小指の方が重症だが、並べて撮りにくい)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.13 14:44:39
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

ハンガリーでApple P… New! shigechan2008さん

今日はわかめとかぼ… New! エムエイルさん

暑いですね! New! 元お蝶夫人さん

家にあるもので簡単… New! 木昌1777さん

久しぶりの大漁亭は… New! nkucchanさん

朝ご飯は8時  香薫… New! あらぴー3425さん

ワークマン フレイ… New! haji999さん

東京 1日目 (3)… New! し〜子さんさん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

フラッと立ち寄りで… New! こたつねこ01さん

Comments

kusomituta @ Re:(藻緯羅の庵)”ふるさと納税”,モール禁止!?(06/26) New! これまで投資はいろいろしてきたのですが…
藻緯羅 @ 家族で眼鏡さんへ 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ありがとうございます。  どうやら、悪化…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: