モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年10月27日
XML
こちらもモーニングセミナーの会員スピーチです。
ご当人のご許可を得て掲載いたします。

個人情報などがありますので、
コピー&ペーストなどをご遠慮ください。


☆━━━………‥‥ 会員スピーチ ‥‥………━━━☆
10月25日(火) 第503回 経営者モーニングセミナー
    会場:福山ニューキャッスルホテル 時間:6時~7時

                「20分」 共和工業株式会社


私は前回のスピーチは、ずいぶん前でした。
まだグランドホテルを会場として使っていた頃です。

(塚本さんの話がずっと続くので)
私の話す時間がなくなるかな?と期待していました。
(会場爆笑)

私は、彼の話を聴きながらずっと、お父さんを見ていました。
他の人がうんうんと頷いておられるのに、お父さんは厳しい顔で見ておられました。

共和工業は40年に出来ました。
私は創業者家族としては3代目です。
社長では4代目になります。

先代は、飯塚会長です。

 (社)倫理研究所 法人スーパーバイザー)

引野町に本社があります。
JFEの中など、出先が、いくつかあります。

私は、本社にいなかったので、

また、父はいろいろあって一緒に住んでいませんでした。

父は晩年、糖尿病を患っていて、週に3回透析をうけていました。
結果的に心臓の病で亡くなりました。
亡くなる3ヶ月前に事業の話とかをすることができました。
いまは、初心に返って、社長業をしています。

社長をやると周りが馬鹿に見えることがあるぞ、気をつけろと
言われました。

実際に社長をやってみて、大変だなあと思います。

経営者として当たり前のことを言っているのに、
なんで伝わらないんだろうと思うことがたくさんあります。

もしかしたら、社員は馬鹿なんじゃないかと思って、はっとしました。
こういうことを戒めるために言ってもらえたのではないかと思います。

私は今、?才です。幹部は皆私より年上です。
だいたい父ぐらいの年齢です。

若輩者の私が、そういう人に指示をするわけですから、
馬鹿にした考えでは伝わるはずがありません。

そういうことは、倫理法人会で勉強していて端々にでてきます。
ありがたいことに、職場の教養には、私が言いたくて言えない
ことがたくさん出てきます。

逆にこういう事は、伝えたくないと思うこともありますが(笑い)

倫理法人会は、経営者を戒める場ではないかと思っています。
参加してみてそう思います。

社長は孤独です。

一方では、天狗になりがちです。
天狗になりがちだからこそ、社長は
勉強していかなくてはいけないなと思います。

電車男、というドラマがあります。
秋葉系の男が、悪い連中にからまれている女性を助けた話です。
この話題は2チャンネルに実際にでていたそうです。

2チャンネルには、たくさんの情報が流れます。
福山市のスレッドは43あります。
JFEが火事になったことも2時間後には書いてありました。

その中に倫理法人会のものもあります。
倫理法人会にたいして、否定的な話題が多いです。
良い事はほとんど書いていません。

悪口は、倫理経営に対して不満をもつ社員が書いているものです。
だいたい、社長が守っていないじゃないかという書き込みですね。

自分に出来ないで、幹部に何をしろというのか?
という書き込みが多いです。

社長が社員に対して挨拶をしなさいという。
しかし、自分こそ出来ていないではないかという風にです。


前の日に飲みすぎて頭が痛いときでも、
挨拶がきちんとできないでどうすると思いました。
社員は皆見ています。

こんなに頑張っているのにと思っていてもダメです。
社長は、小さなことまで色眼鏡で見られます。

世間には、社員さんが汗を流している時に、
社長は打ちっぱなしで汗を流している。
女性社員が仕事をしている時に、社長婦人は??をしている。

世の中には天狗になっている社長が多いですが、
私は聞く耳を持つという意味で、倫理法人会で学びたいです。

まだまだ未熟ですが、みなさんから叱咤されながら
頑張っていきたいと思っています。

(広島県倫理法人会、会長の)飯塚は当社でも会長です。

倫理は良かったなと思うエピソードをお話します。

当社は第一土曜日が一斉清掃の日です。
私がいたエンジン事業部は、8時から清掃をします。

○○工業団地は、一番下の段から、ずっと草ぼうぼうですが、
当社の周りは草が一本も生えていません。

途中に弥勒菩薩がありますが、
その法面(のりめん)から道路に土砂が流れだしています。
雨の日にそこを車で通ると土でどろどろになります。

そのうち、掃除の範囲がだんだん広がって、
うちの社員がショベルを持っていって、
そこの道路の土を除去するようになりました。

最初は感心して見ていましたが、
何度もやるので3回目から私も手伝うようになりました。

土を上げても上げても雨が降るとまた流れ出してきます。
半年も経った時のことです。

産業廃棄物を扱っている会社の社員さんが、うちの社員に
「なにをしょうるんなら」と聴きました。車が通りやすいように上げている事を
話すと、誉めてくれました。

すると10分後に、パワーショベルでやってきてくれて、
「ワシがやってやるワイ」と言って
あっという間にやってしまいました。

法面もショベルで、きれいにたたき上げて、きれいにしてくださいました。

こういう清掃活動の輪は広がるとは思いませんでしたが、
掃除をやっていて良かったと思いました。

会社の前だけしかやっていませんでした。
よそをやるようになって、(掃除の輪が)伝わるようになりました。
いまでは、大分下の方までやるようになりました。

毎日やっているといいことがあるなあと思います。
小さなことをこつこつとやっているといいことがあると思いました。

事業は社員のため社会のためにありますので、
倫理経営として小さな事をやりつづけようと思います。

ご清聴ありがとうございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年10月27日 18時27分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: