モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年05月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月17日(土)SOSサインを見逃すな

 この春社会人となった新入社員にとって、四月のひと月は、瞬く間に過ぎていったことでしょう。

 期待と不安が入り混じる中、一日も早く会社に貢献できるよう、必死に仕事を覚えてきた一ヵ月だったはずです。その必死さは、会社に新風を吹き込み、時に職場の雰囲気を一新させる効果も生み出してきました。

 しかし、<頑張らなければいけない>という強い思いの反動は、仕事や職場に少し慣れてきた五月頃から襲ってくることが多いものです。

 こうした時は、SOSのサインを先輩に送っているものです。例えば、「挨拶や返事の声が小さくなった」「マイナス言葉やため息が増えた」「注意された後、必要以上に落ち込んでいる」などがそうでしょう。

 五月は、新入社員の真価が問われる時期です。同時に、先輩社員の真価が問われる時期でもあります。新入社員からのサインを見逃さず、時にアドバイスやフォローをして、内に秘めた実力が発揮できるよう努めたいものです。

 今日の心がけ◆小さな変化に目を配りましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。

やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月17日 07時08分34秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: