モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年12月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月 5日(火)   前もって

 作家の池波正太郎氏は、毎年の年賀状を五月から準備したそうです。

 宛名を書くのも人任せにせず、一枚ずつ自身で書き、千枚近い年賀状を書き終わるのが十二月近くになるという寸法でした。

 それが池波氏の仕事の流儀でした。カレンダーに記入するのも、三ヵ月を単位として、三ヵ月先を見越した上で、時間を使っていくようにしていました。

 「すべて前もって、事を進めていくことが時間の使い方の根本だよ」と池波氏は言います。とかく目先のことに追われている現代人は、改めて時間の使い方を見直してみる必要があるかもしれません。

 今やるべきことを後回しにしたために、臍を噛むというのは、よくありがちなことです。時間に余裕があれば、行動や思考にも幅が生まれ、より深い人生の喜びが得られるでしょう。

 まずは、一年の予定を三ヵ月ごとに大掴みにし、すべてを「前もって」取り組む習慣をつけることから始めてみませんか。

 今日の心がけ◆早めに行動しましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。

こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。
やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月23日 14時09分33秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: