モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年09月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月23日(金)   最高齢スイマー

 日本は世界有数の長寿国です。総務省統計局によると、日本の総人口は一億二六九六万人です。その中で九十歳以上が一九六万人、百歳以上が七万人です。

 山口県の田布施町で暮らす長岡三重子さんは、大正三年生まれの現役スイマーです。二十五の世界記録、四十二の日本記録を保持し、百一歳の今も、普段のトレーニングで、一時間は泳ぎ続けます。

 長岡さんは、元気に歳を重ねる心構えとして、「苦は、楽のため。つらいのは、よい薬」「記録を更新できれば幸福感を得られるから長生きできる。人は何の舞台でもいいから、達成する場面を持つといい」と語っています。

 まず、明確な目標を掲げて、チャレンジする。それに向かって努力を怠らない。そのプロセスの中で、苦しいことがあっても、それを力に変えて乗り越えた達成感が幸福の源になるということです。

 これは、年齢に関係なく、誰にでも当てはまるでしょう。百一歳の長岡さんに学びたいものです。

 今日の心がけ◆達成感を活力にしましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。
各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月23日 10時57分15秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: