でじまみ

でじまみ

2012.10.21
XML
カテゴリ: 自作PC・PCパーツ

Marvell_88SE9123.jpg



ASUS P7P55D-E の Marvellコントローラー、以前はAHCIモードにて稼動していた。

ベンチマークも以下の通り。
  • ssd6gb_mb1_ahcimode.jpg


その後年ヶ月か経過し、知らないうちにIDEモードで動作していることに気付いた。

PCの主なスペックは以下の通り

CPU Corei7 870
M/B ASUS P7P55D-E
Memory DDR3 1333 4x2GB
SSD Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
GPU GeForce GTS250
OS Windows7 Pro 64bit


おそらくBIOS設定をDefaultに戻した記憶があるのでそのあたりからだろう。
  • SSDC300MarvellIDEmode.jpg


デバイスマネージャではドライバが

C:\Windows\system32\DRIVERS\disk.sys
C:\Windows\system32\DRIVERS\partmgr.sys

  • 2012-10-11_9-23-8_No-00.jpg


以前は mv91xx.sys だったはずなのだが…


BIOSの設定は

[Main] - [Storage Configiration] - [confiiguere SATA as] - [AHCI]

[Advanced] - [Onboard Devices Conigiration] - [Marvell Storage Controller] - [IDE Mode]


この [IDE Mode] になっているところを [AHCI Mode] に変更したところログオンしたとたんにBlue Screen
  • DSC05565.JPG


stop:0x0000003D(0xFFFFF80010007070,0X0000000000000000,
0X0000000000000000,0XFFFFF880010DE78E)
mv91xx.sys



http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1156/P7P55DE/

無謀にも再インストールを試みたら今度は [IDE Mode] ですら立ち上がらなくなってしまった。

メーカー公式では

Marvell PCIe SATA 6Gb/s controller
JMicron JMB362 controller

の2つのコントローラーについてはブートドライブには使えないとあったのを思い出し、今まで無理やりシステムドライブに使っていたMarvellに別れを告げることに。


IntelのSATAにつなぎなおし、Marvellは封印(Disable)にして復活。
  • 2012-10-11_10-20-52_No-00.jpg


速度はやはり落ちてる、でも IDE Mode よりはマシか。


Crucial m4 256GB(CT256M4SSD2)を買ったのでそろそろマザーからすべて見直しかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.21 15:45:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: