でじまみ

でじまみ

2012.11.11
XML
カテゴリ: 自作PC・PCパーツ
c300.jpg



ちょっといろいろトラブル続きで、SSD絡みのトラブルかもってファームウェアのヴァージョンを確認すると、
0007 ← 最新
0006
0002 ← いまここ

2つもファームがアップしていたことに気づいて、しかも最新リリースは1年半前 ←イマサラ


自宅に会社に面倒見るPCが多いとねー、つい漏れてしまったりするわけで…

BIOSは定期的に見回ってたんだけど、SSDのファームまでは未確認だった。


そんなわけで2つバージョン上げなきゃいけないので、まずは以下のファームウェアダウンロードページからダウンロード

http://www.crucial.com/support/firmware.aspx


以下簡単に注意点など


○順番に1コずつバージョンアップしなければならない
これはダウンロードページのマニュアルのPDF(全部英語)に書いてあるから見るとわかるけど、「 MUST 」って赤字で強調されてますから

よって、今回は空きのCD2枚用意してライティングソフト使ってCDに焼きました(なんかもったいない…、USBメモリ使えるようにしてくれー)

○SATA モードを「AHCIモード」から「IDEモード」に変更
同じくマニュアルに AHCIモードではアップデートできませんって書いてある。逆らって試す勇気はナシ!


○何が起こるかわからないので、念のためディスクごとバックアップを
実をいうと面倒だったのでバックアップとってなかったのはナイショ

もち、重要なデータはサーバーとかクラウドにあるんで、最悪の事態だけは避けられるのデス。


で実際の手順は



  • DSC05747_R.JPG



    CD読み込むと下の画面が出て現行バージョンが表示される

    DSC05748_R.JPG



    「yes」+ Enter でアップデート開始

    DSC05749_R.JPG



    やたら「.」(ドット)が… こういうのは心臓に悪い…

    DSC05751_R.JPG



    無事終了しました、バージョンの確認を

    DSC05752_R.JPG


今回いろいろ不具合あってファームアップ試したわけで、結果的に直接トラブルには関係ありませんでした。


と思います。


《関連リンク》

ASUS製マザーボード BIOSアップデート方法

サムスンSSD 830シリーズ MZ-7PC128B/IT

SSDを128GBから256GBに換装し容量UP - 「EaseUS Todo Backup Free」を使用

AHCIモードからIDEモードに戻したら、ドツボにはまった









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.11 21:11:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: