でじまみ

でじまみ

2013.04.05
XML
カテゴリ: iPhone・iPad
bluetooth.jpg



以下、私の接続している環境を例にBluetooth接続でテザリングする手順を書き記しておきます。
使用したPCはWindows8のネットブックです。


初めてPCとBluetoothをペアリングするには、まずPCとiPhoneでBluetoothをONにしておきます。

PCのタスクトレイの「Bluetoothアイコン」を右クリックし、デバイスの追加を選択。
  • BT002.jpg

PC設定でiPhoneが現れたらクリック(タップ)
  • BT003.jpg

PC側とiPhone側のパスコードを確認します。
  • BT004.jpg

正しければPC側で「はい」、iPhone側で「ペアリング」をタップします。
  • BT005.jpg

一度ペアリングが完了すれば次からはここまでの操作は不要になります。


次に、iPhoneの「設定」「インターネット共有」をONにし「BluetoothとUSBをオンにする」をタップ(Wi-FiはOFFにしておく)
  • BT006.jpg

PCのタスクトレイの「Bluetoothアイコン」を右クリックし「パーソナルエリアネットワークへ参加」を選択すると
  • BT007.jpg

「デバイスとプリンター」が開きiPhoneが表示されます。
  • BT008.jpg

iPhoneデバイスアイコンを右クリック、「接続方法」「アクセスポイント」と選択
  • BT009.jpg

「接続に成功しました」と表示されればOKです。
  • BT010.jpg

PCのネットワークでは「Bluetoothネットワーク接続」となっていて、速度表示は3.0Mbpsになっています。
  • BT011.jpg


Bluetooth接続のメリットは、消費電力が少ないという点です。しかし接続速度が遅いという欠点があります。
また、接続できる機器が限られてしまうというのも弱点のひとつでしょうか?





関連記事

iPhone5をPCとUSB接続してテザリングする方法

iPhone5でテザリング - 通信速度の比較









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.06 17:47:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: