2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
大きな腹を抱えて北海道へ行ってきました。 小樽2泊3日。無理はできないので長い移動はせず、おいしいものを食べて運河を散策するくらいの予定で。おいしいもの食べるって言っても、旅行前の定期健診で逆子になってしまったことが分かり、本当は次回は2週間後の検診予定だったのに、1週間後にまた病院へ行かなくてはいけなくなってしまったので、体重管理計画に大きな狂いが・・・。せっかく北海道まで行くんだからいろいろ食べたい、でも、帰ったらすぐ検診・・。悩みましたが、結局たくさん食べちゃいました。 千歳に11時頃着いたので、まずは札幌でラーメン。電車で小樽まで移動してホテルで休憩した後、運河を散策して寿司。ウニとアワビは今が旬だけあって甘くてすごくおいしかったです。 翌日はホテルから10分ほど歩いた場所にある朝市で朝食。ホッケの開きを食べましたが、皿からはみ出るくらいの大きさに圧倒されました。 ちょっと休憩した後、バスに乗ってニシン御殿のある海岸近くへ。海岸近くの高台に立つニシン御殿(旧青山別邸)は、その名のとおりニシン漁で一財産を築いた青山某の別邸で、別邸なのに「小樽貴賓館」という名がついているほど豪華なお屋敷でした。 ニシン御殿と岬からの眺めを楽しんだ後、海の家のような場所でツブ焼きと茹でとうきびを食べ、小樽駅前へ帰ってきてクリームぜんざいを食べ、ホテルで休んだあと天狗山へ。ちょっと曇り気味の天気だったのであまり眺めはよくなかったですが、お願い天狗さんの鼻をなでて「安産祈願」をさせていただきました。 この日の夕食はジンギスカン。実は私、羊が大好きなのでジンギスカンも大好物。ちょっと奮発して特上ラムのジンギスカンを食べました。・・・絶品でした。 最終日も朝ご飯は朝市で、「かすべ煮」なるものをいただきました。かすべって何でしょう?見た目はエイひれみたいだったんだけど・・。 また、運河沿いを散策した後、焼ウニとソフトクリームを食べ、電車で札幌へ。昼ごはんはちょっと遅めで有名なラーメン店「純連」へ行きました。3時過ぎてるのに人が並んでてちょっとびっくり。でもさすがにおいしかった。 小樽に行ったのに、裕次郎記念館もオルゴールもガラスも見ず、何をしたっていうよりも何を食べたかって感じの記述に終始しちゃうのが自分らしいといえば自分らしいなと思います。 おいしかった。ウニ、とうきび、ホタテ、ジンギスカン。酒が飲めたらもっとおいしかったと思うけど、こればっかりは仕方ないです。 そうそう、小樽で「小樽ヴァイン」というワイン専門店へ行きました。試飲しました。舐める程度でしたが、久しぶりの酒の味は気が遠くなるほど美味でした。 帰ったら体重が1キロ(以上)増えてました。検診は明日です・・・。
2005年07月10日
コメント(1)
先月28日はクロヤギのお誕生日だったので、遅ればせながらお祝いランチに出かけました。 行ったのは半田市にあるフランス料理店「ビストロ ラフェット」。以前に友人とランチをしたことがあって、その時の印象がとてもよかったのでクロヤギを連れて行くことに。 ランチはAコース、前菜1品、メイン、デザートで2,500円と前菜が2品になるBコース3,200円。メインが魚、肉のお任せランチコースの3通り。 私は腹がでかくなって、胃が圧迫され始めたのかたくさん食べられないのでAコースにした。クロヤギはどうするかと思っていたらダイエット中だけに泣く泣く私と同じAコースにしていたので、ちょっと感心。(感心するようなことでもないか・・。) 前菜もメインもいくつかある中から選べるようになっているスタイルで、物によってプラス料金を払うことになっています。前菜はマグロのカルパッチョ、テリーヌ、フォアグラポアレなどなどある中から、私はサザエのブルゴーニュ風、クロヤギは鶉のソテーサラダ仕立てを選びました。 サザエはエスカルゴのようにガーリックバターで味付けがしてあるもので、エスカルゴと違って海の香りがするのがとてもよい。このときばかりは普段気にしているカロリーも気にせず、残ったガーリックバターをパンに染み込ませてすべていただいてしまいました。 鶉は皮がパリパリで、ビネガーの効いたソースとサラダ仕立ての野菜がよくあっていてこれもおいしい。骨付きなのでクロヤギはしっかり手で持ってかじりついていました。ま、私もそれが一番おいしい食べ方だと思います。 メインはホロホロ鳥のローストと伊勢海老のパスタ。とり好きの私が選んだホロホロ鳥は前菜の鶉と同じく皮がパリパリで大変うまい。付け合せのジャガイモが、鳥のソースにからめて食べるとこれまたうまい。ちなみにホロホロ鳥も骨付きだったので、手を使って大胆にかじりつきました。 クロヤギの頼んだ伊勢海老のパスタはソースが絶品!!!!テレビで海老の脳みそのところとか殻とか使って、出汁たっぷりのうまそうなソース作ってるのを見ることがあるけど、そんないかにも伊勢海老使いました!って感じのトマトソースで、皿に残ったものを持って帰って家でもう一回パスタを食べたいくらいでした。海老の身もふんだんに入っていて、+料金取られる料理だったけど、お誕生日祝いだったし、クロヤギも満足したようなので、私も満足です。 最後は、イチヂクの赤ワイン煮バニラアイス添えとデザート盛り合わせ。 実は私、イチヂク大好きなんです。この時期、ケーキ屋でもフレンチでもイタリアンでも「イチヂク」と名がついていたら頼まずにはいられないくらい。スーパーで買って毎日のように食べているにもかかわらず、です。ここの赤ワイン煮は変な甘さもなく、イチジクのプチプチした食感が生きていて、バニラアイスとも良くあっておいしかった。 デザート盛り合わせというと、ケーキが少しとフルーツアイスでお茶を濁してあるものが出てきがちだけど、クロヤギの頼んだ盛り合わせは、本当に盛り合わせで、ガトーショコラ、チーズケーキ、木苺のアイス、マンゴーのムースココナツアイス添え、クレームブリュレと思わずクロヤギもニンマリの内容でした。が、そんなに食べてたらダイエットには良くないですよね。 とてもおいしかったけれど、やはり酒が飲めないのはイタイ・・。次は酒が飲めるようになってから行きたいものです。
2005年07月03日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
