全31件 (31件中 1-31件目)
1

この前、長女と一緒にTVを観てた時のコト!(なんて番組だったかなぁ~番組名を忘れちゃった・・汗)どーしてあんなに韓国人の女の人はお肌がキレイなのか!?ってコトを検証してました母&長女は、その番組にもちろん釘付け~~!ホンマに韓国の女性はお肌が美しい~~そこで、韓国の女性が美肌を作る為に実践してるお手入れ方法や普段気を付けてるコト、美肌への意識の高さなどを紹介してましたいろんな方法があったけど、そりゃ~出来ればお金をかけずに美しくなる方法が知りたい!その中で、いい物を見つけちゃった!「お米のとぎ汁!」 コレを使った美肌パックなんだって!最高ーー!お金なんてかからないのね~なんて素晴らしいのでしょう!それは、すぐにでも試さなきゃ!と・・いうコトでチャレンジャーな母&長女は、ここ3日間毎日「とぎ汁パック」をやってますそれがねぇ~すっごくいい!スベスベになる!(そんな気がするんです!)「とぎ汁パック」の作り方は、とても簡単!まず「1回目のとぎ汁は使いません!捨ててください」と、TVで言ってました。私の場合はとぎ汁はすべて洗い桶に溜めているので、捨てませんよ・・。私は、とぎ汁をとことん利用してます。私はお掃除洗剤などをほとんど使わないので床の拭き掃除に利用するんです、他にも、お部屋の観葉植物にあげたり、汚れた食器をつけ置きしたりするのに利用するのです(↑ とぎ汁につけておくと、食器を洗う時に汚れがおちやすい気がします)そして、2回目のとぎ汁をパックに使いまーす!ボールなどに、この2回目のとぎ汁を入れて1晩置きます次の日、他の入れ物(洗面器など)に、そのとぎ汁をそ~っと移し変えるのですが、その時!底に溜まっているドロっとした白い物だけ残すんですそのドロっとした物をお顔に塗っていきます!しばらくおいて、さっき移し変えていたとぎ汁でお顔を洗います!その後は、真水(冷たい)で洗い流すんです仕上げは化粧水!なんでも試してみるもんですね~長女も必死でやってます。お風呂で、母VS長女・・とぎ汁を取り合うようにして使ってるんです(アハハ)さてさて、今日は、お昼前から母&子供達は公園へ行きます!次女の幼稚園のお友達やママ達と集まって、お昼食べて思いっきり遊ぶ予定なんです久しぶりにみんなに会えるので、朝から次女&チビは大はしゃぎです!やかましいったら~ありゃしないそんなに張り切ってどーすんの~~?朝早くから、外に出て「まだ~?まだ行かへんの~?」って・・「だ~か~ら~何度も まだだ!って言っておるだろうにぃ~~!」ってか、次女さん・・・顔が汚い~~チョコがほっぺについてますや~ん!(朝ごはんの時に、チョコレートを挟んで作ったチョコサンドを食べた)2人とも、お友達に会えるのが、よっぽど楽しみなんだね~♪この後、みんなに置いていかれるコトも知らず、嬉しそうにお庭に出してもらい、(これからどこ行くの~!?)って、ワクワクしているノアさん(君はお留守番なんだけどなぁ・・爆)最後に!ココで、またまた「MUKUちゃんの30分クッキング」のコーナー♪また昨日、仕事帰りの父ちゃんに牛乳だけ買ってきてもらいました~(どんだけ牛乳飲むんだ~・・笑)でも、まだ大きな買い足しはしておりませんよ~あっ・・でも、ウチは、コープさんの個人宅配をやってるので1度は買い足したコトになるなぁ・・でも、コープさんでは主に重い物やでかい物(サラダ油や、調味料、トイレットペーパーなどの日用品を買うのですが・・)食費だけで考えたら、なかなかいい感じに、母の「何日買い物に行かずにやっていけるのか?」というチャレンジは、進んでおりまーす!昨夜のメニューは、コチラ↓ほっけの塩焼き、ほうれん草と小分けして冷凍してた豚肉としいたけを使ったオイスターバター炒め!(中華だしの素も使いました)前の晩のお吸い物に、1つだけ冷凍室に残ってた冷凍うどん1玉を入れ味を整えリメイクしました後1品欲しいな・・そう思った時に、何年も前に親友から教えてもらったある1品を作ろうとひらめいたんです☆それは?だしで溶いた小麦粉の生地に、とろろこんぶとマヨネーズ・七味を入れて焼く!というシンプルな1品!コレが美味いんです!それを参考に、おウチにあったネギをたっぷり入れて冷蔵庫に作り置きしてる「うどんだし」(だし・酒・みりん・醤油・塩)を使って、ココにお醤油をちょっとプラスして、味付けしました(とろろこんぶ・マヨネーズ。七味を入れて焼く!)それをくるっと巻いて、食べやすく切りました次女&チビには七味を使わずに焼きましたあ~もう時間がな~~い!待ち合わせの時間に間に合わないぞ~~最後、バタバタした日記になりました~ごめんなさ~い!とりあえず行ってまいりまーーす!楽しんでくるぞ~~~では、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆(感謝)
2011年03月31日
コメント(4)

昨日は林家ペーさんのように写真を撮りまくったので今日は写真いっぱいの日記です☆ポカポカして気持ちがいいので、おチビとノアさんはお庭で遊んでますノアさんは風を感じて、遠くを見つめながらさすらってました(笑)そんなノアさん・・ワンちゃんなのに、とーってもキレイ好きなんですおトイレのシートが少しでも汚れてるとイヤらしく、1度汚れたらすぐに取り替えなきゃ!それなのにシートが汚れていたのに気付かず、取り替えるのを忘れてました案の定・・わざわざカーペットにやってくれましたよ~(泣)こうなったら、カーペットをジャブジャブお洗濯で~す!コタツもあげて、大掃除開始だぜ~ノアさんのおかげで(!?)お部屋がキレイになりました(スッキリ~)(お漏らしの犯人が右端に写ってる)子供って、どうしてガラーーンとした広い場所を見るとはしゃぐのでしょう・・いきなり長男がブレイクダンス~♪母 「ハイ!カメラに向かってポーズ!」(なんでいっつも変顔やねん!・・笑)大好きなコタツに入るコトが出来ない、ダラダラ星人の長女さん。母がお掃除してる間も、自分の部屋へは行こうとせず、わざわざコタツ布団を乗せてあるチェアーの上に座って、意地でもマンガを読んでますそこへ!長男もおチビも集合!だ~か~ら~!狭いし、掃除出来ないからあっち行けばえぇや~ん!お給料日に大量の食料を買い込んで、何日買い物に行かずにやれるか・・というチャレンジに挑戦中の母ですが?ついに牛乳が必要になってしまいました。牛乳が大好きな次女が、毎日牛乳をガブガブ飲んでくれてます。私が買い物に出ると、必要の無い物まで買ってしまうので昨日は子供達におつかいを頼みました「ついでにジュリのオムツとティッシュ!ヨロシク!」長女「報酬アリ?」 母 「ないわ!」「古本屋寄って高校デビュー3・4巻買ってきてえぇ?お願い!」う~ん。母も続きが気になってるしなぁ~(さすがチャッカリ星人でもある長女!・・ちゃーんと取引きしてくるなぁ)母 「よし!じゃ~買ってきて!」隊長 「イエーーイ!行くで~みんな!」長女は、おチビの手を引きお買い物へ・・。その後を慌てて追いかけて行った次女さん。嵐のように去って行き、写真を撮る暇もなかった。最後に遅れて出て行った長男。母 「チビ達の面倒ちゃーんと見てよ!」長男 「ハイよ~りょ~かい!」(なんか頼りない・・笑)おかげで、要らない物を買わずに済みました!任務完了した子供達。この人はまた速攻でマンガを読んでる。ジャンバーも脱がずに・・話かけても返答なし・・。どんだけ集中してんだよ!いつもこうだな。まぁ~いいっか。たまには少女マンガも読みなさい!コレ読んで、少しは女の子ってこうなんだ!って勉強して欲しいわ。コレと言ってたいした予定もない我が家。お昼から長女&長男は、それぞれ友達と出かけて行きました残されたチビ達2人。仲良くお外で遊んだり・・ままごとしたり・・そして、父ちゃんに作ってもらったアニソンCD(ほとんどがプリキュアの歌)を聴く為、長女の部屋に忍び込んだ次女。ラジカセを運んできて、スイッチONーー!いつしかリビングがダンスフロアーに!(スイートスイートプリキュア!って・・歌いながら踊ってます)最後はコタツの回りを大行進。昨日は、長女が塾に行くので、早めに夕食作りを始めました!さて~最近恒例になってきた「mukuちゃんの30分クッキング~」(え?いつから?なんかパクりっぽい名前だな・・笑)昨日使ったのはこのお肉!豚肉ヘレブロックだ~(100g88円!安いっ!)遊びから帰ってきた長女が、おチビの袖を腕まくりしてくれましたメインはカツ!衣をつけるのは、もちろんこの2人だー!(お肉は開いた牛乳パックの上で切ってあるので、そのままテーブルまで運べます)その間に母は、全部のお料理に使う野菜をまとめて超高速切りだぜ~ハイ!衣が出来たら、次はナスビをブスブスやっちゃって下さ~い!グリルでナスを焼いてる間に、付け合せのカニサラを作りま~す!カニカマを裂いて裂いて~頑張れ~!母が、よ~く塩もみしたキュウリと人参の千切り投入!マヨネーズドボーン!ハイ!混ぜ混ぜ~無駄なく!手際よく!チャッチャとやりましょう~(テンション上がり過ぎた次女さん・・兄譲りの変顔披露中)ナスも焼きあがりましたよ~皮を剥き剥き~♪薄く切って、更によ~く叩いて伸ばしたカツがメインの・・(爆)晩御飯完成でーーす!(カツ・カニサラダ・キャベツ・トマト・焼きナス・ほうれん草と麩のお吸い物)(働き盛りの父ちゃんには、コレ↑に、更にカツ2枚をプラスしました)しっかりとお弁当分も除けてます。あ~今日はいっぱい写真をアップしたなぁ~ちなみに長男が次女と、こんなコトしてましたスーパースライダーだそうです(笑)宙ぶらりんになったコタツの天板に、座椅子をセットし体重をかけながら背もたれにもたれ、一気に滑り降りるという遊びオモチャが無くても充分遊べてますね~(シンプルだわ~って・・シンプルなの?コレ?・・爆)ではでは、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆励みになってます!
2011年03月30日
コメント(4)

次女さんが幼稚園を卒園してから、車での送迎もなくなり・・父ちゃんが、車で出勤する回数がドドドーーンと増えておりますと?いうコトは?母は、またもやチャリンコ暴走族に逆戻り~~昨日は、次女さんのチャリンコ練習も兼ねて、福祉会館までチャリンコで行ってまいりました~(この前お友達に頂いたお下がりのチャリンコ)なんだかポカポカお日様が心地よかった☆のんびりチャリンコこいで行くのも、楽しいね3人で懸賞の応募ハガキをポストに投函!「当たるとえぇなぁ~」 「当たりますように♪」1年間(もちろん無料で)お世話になった母と子のクラブ・・昨日は、最後の日でした次女さんの方が、なんだか張り切ってる。階段を駆け上がる次女。「リホちゃん!待ってよ~~」必死に追いかけるおチビ。ちょいとお姉さん!おチビのクラブなんですけど~ウチはオモチャが少ないので、ココへ来ると大喜びです2人は夢中で遊んでいました最後は先生方が、人形劇「ブレーメンの音楽隊」をやってくれましたその時、次女の回りには、何故かチビちゃん達がいーっぱい群がっていた(笑)次女は忙しそうにチビちゃん達の面倒を見ながら、時折、チラチラと母を見て、助けを求めていました(爆)完全にチビちゃん達に包囲され、全く身動き出来ない次女でございましたお世話になった先生方にお礼を言ってお別れした後、ウチに電話してみました「もしもし~」電話に出たのは長男。「ちょっとサヤに代わってくれる?」しばらくして、また長男が言いました「アイツ・・何回起こしても起きへんで!面倒くさいんやて!」母 「な~~~に~~~!?今何時やと思っとるんじゃい、アイツは~~」(この時既に時計の針は11時を回っていたのだった)長男 「・・・。」母 「帰ったら、ボっコボコのギッタンギッタンにしたる!」(ジャイアンか・・笑)一緒にドラッグストアーへ行こうと思ってたのに~ストレートパーマあてたいって言うたのは誰だ~~~!あのクルクルパーマめ~~~せっかく一緒にパーマ液を選ぼうと思ってたのに~!ったくもう!と、思いながらも長女の為にドラッグストアーへ寄った母(優しっ!・・笑)帰って来ると、ボサボサ頭で、コタツに座ってた長女「おかえり~」母 「お帰りじゃね~し!」長女 「だって~ごめ~ん。寝ても寝ても眠たいんやもん」母 「そりゃ~そんなに毎日ダラダラしとったら体もダルイわい!シャキっとせんかい!シャキっとぉ~~!」長女 「ハイハイ!で?今日のお昼ご飯何~~?」母 「・・・(もう呆れて笑うしかない)」春休みに入ってから、夜更かしダラダラを繰り返し、お昼前までグータラ寝てる長女さん。長女 「今から着替えてシャキっとするから~♪昼からTと遊ぶし!」母 「働かざる者食うべからず!」長女 「もう!分かったから、はよ作ってよ~~」母「あっ!そうや!今日さ!Tと一緒に古本屋行ってきてくれへん?」長女 「え~けど?なんで?」母 「ちょっと読みたいマンガがあるんやわ」長女 「母さんがマンガ!?珍しい・・」長女が、母の為に古本屋へ行くと言ったので長女の大好きなパスタを作りました☆(かけるだけのカルボナーラ1袋98円・・笑)前の晩ご飯の支度の時に、大量に作っておいた、母お得意のコールスローサラダと、ほうれん草炒め付き~パスタにパセリを振るだけで、リッチに見える(爆)いっちょ前に、おチビがフォークでパスタをクルクル巻いてますそんなに巻き巻きして大丈夫?ワァ~オ~~やっぱりムリでしょうね~~(必死です・・笑)我が家のコールスローサラダは、オリーブ油・サラダ油は使ってません母はいつもツナ缶を使うので、ツナ缶の油を使います。おまけにキャベツの芯も、細く切って入れちゃいます(無駄なし~笑)ちなみに前の日の晩御飯は「コロッケ」(ついでにアップしとこ~っと♪)長女が、母の読みたかったマンガを買ってきてくれました(今、映画化されて話題になってる「高校デビュー」の原作) (私ってミーハーだわ~・・笑)とりあえず古本屋さんで1・2巻を長女がGETしてきました(半額以下で!)めっちゃおもろいや~ん!(少年マンガ専門の長女まで はまる)昨日は、いつも可愛がってもらってる先輩ママさんから嬉しいお土産を頂きました実家(九州)に帰省してたそうでその近くにあるチロルの工場で買って来てくれたそうめっちゃたっぷり入ったエアーインチョコレート!もちろん我が家はチョコレート争奪戦が激しく繰り広げられました(爆)嬉しいなァ~嬉しいコトがあると気分がすっごくウキウキしてきます最後に昨夜の晩ご飯です↓ (昨夜は和食~)激安でGETしたサバの塩焼き、お味噌汁、キュウリとワカメの酢の物しろ菜・椎茸・人参・玉葱・油揚げ・少量に小分け冷凍してた豚肉を使った煮物この煮物を作る時、うどんを作るときに大量に作っておいたうどんダシを使いお砂糖と、お醤油で少し味を整えて作りました (醤油の空き容器に入れてる)それでは皆様、今日はこの辺で~長女が昨日、ポテチを食べてる時、小さなハッピー見つけました (ハートの穴が開いてたよ)いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます!皆様の応援が励みになってます
2011年03月29日
コメント(4)
![]()
2日前のコトです。その時、長女と親友Tちゃんが、リビングで塾の宿題中だった。午前中遊びに出ていた長男は、かき込むように昼ごはんを食べた後、おこたでゲーム中だった。母の唯一ゆっくり出来る時間だというのに、「2階へ行け~~」って、何度も追い払おうとしても3人は、断固として拒否~次女&チビもオモチャをリビングへ運んできて、ひっちゃかめっちゃかワイワイガヤガヤ・・超~賑やかその時「ピンポーン」って、インターフォンが鳴る!カメラを見ると?「ん???」 ウチの前に3人の女の子!母 「サヤ~友達来てるで~」長女 「え?サヤの友達ちゃうで~あれ4年生やろ・・リュウの友達ちゃう?」母 「え”--!?マジでぇ~!」ゆっくりとこたつから出てきた長男が、窓の外を見た長男 「あっ・・オレやわ」オイオイ!女子3人かよ~やるじゃないか息子よ~母 「はよ、行ってき!」長男は玄関の扉を少し開けて、「ちょっと待って~」って言うと洗面所へ。(アイツ・・何をチェックしに行っとんねん・・色気づいてんのか?)Tちゃん 「リュウすげ~!ヒューヒュー!ヒューヒュー!」長女 「なぁーなぁーリュウ!あのメンバーの中にチョコくれた子もおる?」長男 「おるで!」シェーーーー!!おるんか~~~いTちゃん 「ヒューヒュー!ヒューヒュー!」(さっきからTがうるさい・・笑)どの子だ!どの子だ~~~!?長女 「まぁ~アイツは毎日毎日忙しいヤツやなぁ~あれじゃ~勉強も出来へんわ・・」そう・・・ウチの遊びの天才長男は、毎日毎日お友達からのお誘いが殺到していて、自分自身でスケジュールを把握出来ていないようだ・・。なので、やっぱり勉強なんてほとんどしていない(どーしよ~・・泣)長男が女子達と出かけて行ったのだけど、またすぐに帰ってきた!長男 「オレんちで遊んでえぇ~か?」母 「なんでやね~~~ん」1人で女子3人と遊ぶのは恥ずかしかったのか、気まずかったのか・・男の子1人を呼びに行っていたらしい結局・・2階の長男の部屋で遊ぶコトになった。めちゃくちゃ盛り上がっている長男達(合コンか)長女 「リュウはチャラい!」母 「た・・確かに・・」(爆)どのようにチャラいかわかりやすく説明します例えば、あるクラスメイトの女子が髪を短くカットしてきたとしよう!その時、男子って、そこはスルーするか、イジワル言うか・・って感じじゃない?ウチの長男の場合「髪切った?」と、タモリさんのようにサラっと言えるようだ・・そしてその後、普通に「えぇやん!」と言える。ウチの父ちゃんなんて、そんなコト絶対に言えないだろう・・。女子に普通に「おはよ!」って声かけれるのも小学校4年生ぐらいの男子では珍しいのかも知れない。で、女子に「リュウはどう思う?」なんて意見を求められても普通に答える。「そんなの知るか!」って言うでしょ~そこは!っていうような女子特有の質問にも、マジで答える「髪の長い子と短い子どっちが好き?」「芸能人では誰が好き?」「クラスで可愛いって思う子は誰?」などなど・・・すべて答えるのだ(爆)女きょうだいが多いからなのか、たまたまそういう性格なのかは謎だがホンマに変わったヤツだ・・。長女 「リュウって惜しいよな・・あれで顔が良ければキミトド(君に届け)の風早のようになれたかも知れへんのに・・」 ←(風早く~~ん!)あ~なるほどぉ~!あんな青年なら母も嬉しい!チャラいのでなく、風早君のような爽やかな人気者・・それは素敵過ぎる!だが・・学校で1番じゃないのか?ってぐらいに墨だらけで汚れた真っ黒な体操服着た、風早君なんて想像できないさらには、先生から「そんな汚い服で教室に入ってはいけません!」と叱られる程に泥んこになって遊ぶような風早君もダメだ・・ビリビリに破って、母の下手クソな手縫いで縫い合わせたジャージを着ている風早君も、アウトだな・・やっぱあんな爽やかな青年には ほど遠いイマドキ、こんなに服を汚して遊ぶ子供って珍しいんじゃないかな真冬でも半そでになるようなヤツだし・・なんだか昭和の匂いが致します(笑)女子3人 「リュウ~!また来るでな~♪バイバイ」長男 「おおまたな~」こうやっていろんなお友達が、やってきてくれる我が家。それって幸せなコトだなぁ~人口密度が常に高いけど・・(笑)みんなまた来てね~さてさてお話は変わって、ココで何度も書いてきたのですが我が家は、水道代がものすごーーく高い地域に住んでます少子化対策として、市では第3子以降の子供が3歳未満の家庭に付き水道代を減免するという取り組みがありますもちろん、ちゃんと申請して水道代を減免してもらっていましたしかーし!気付いたんだけど、おチビが3歳になっちゃったじゃない!ど~しましょ~~!これまでも、お水をとことん大事に使ってみんなから「なんでそんなに水道代安いのーーー!?」って驚かれるぐらいだったんだけど・・。これからは、よりいっそうお水を大切にしていかなければなりませんで、一昨日、長女と汚れた金魚の水槽をお掃除した時のコトなんだけどもちろんお風呂の残り湯を使って、水槽掃除を致しました!(お友達のMちゃんに頂いたタンクに、残り湯をポンプで吸い上げ中)よっこらしょ!どっこいしょ!コレを2缶お外へ運びまーす!ウチの金魚さん・・・お祭りですくってきた金魚ですがとーっても元気いっぱいで、どんどん巨大化しております一番大きいボス、ブーちゃん・・・鯉のようになってきたちょっとすくうのも怖い(笑)(長女が、ギャーギャー言いながら手づかみで頑張ってます。長男が居たら、サッと移し変えてくれるんだけどなぁ・・)気持ち良さそうに泳ぐ金魚さん達・・。だけど、この日は、風が冷たくて、超~寒かった(泣)だから、長女と母は手が凍ってしまいそうなぐらいキンキンに冷えてしまったタンクのお水を使い、キレイになった水槽!ココでやっと水道からお水を出す!透き通ったお水の中で金魚さん達がキラキラ光ってキレイ!気持ちいいー!今日は、これからおチビと次女を連れて近所の福祉会館までチャリンコ飛ばして最後の母と子のクラブに行って思いっきり遊んできまーす!では、今日はこの辺でコメントのお返事遅くなっててごめんなさい・・いつもありがとう皆様の応援が励みになってます(感謝)
2011年03月28日
コメント(2)

春休みって・・子供達がウチに居るおかげで1日中キッチンで食べ物を用意してるような・・そんな感じでございます。長女の食欲なんて恐ろしい程だ!(お前が言うな!って?)私に似て、かなりの大食いなんですよね~朝から晩まで、我が家の子供達ときたら「お腹空いた~」って、やかましい。学校給食の有り難さに、改めて気付かされる今日この頃です(笑)今日は我が家の晩御飯をアップしたいと思います!我が家の晩御飯3原則 「お安く!美味しく!大量に!」働き盛りの父、食べ盛りの子供達の栄養のバランスも考え少しでも食費を抑えながら、美味しく!大量に作らねばならない。次女さんのお誕生日の晩御飯のメニューは?次女さんからのリクエスト「ハンバーグ」でした☆激安スーパーでGETした100g68円のミンチ500gを使いました~ハンバーグを作る時、我が家はパン粉を使うコトはほとんどありませんチビ達が食パンを食べる時、「パンの耳固~い!」って言うのでそれらを切って冷凍して溜めておけば、ハンバーグの時にちぎって牛乳に浸すと、パン粉代わりに使えて便利~♪揚げて砂糖をまぶすとお菓子にもなるし、おろし器でガリガリやると、フライの時のパン粉代わりにもなります(無駄なし~♪)玉ねぎ、人参、激安もやしをみじん切りにして野菜たっぷりでかさ増し出来るわ、栄養たっぷりだわで、いいコトづくめ(爆)(もやしを入れると柔らかくなるので、失敗しないように慎重に・・)出来上がったハンバーグの上に冷蔵庫にあったチーズ(とろけるチーズがなかったので普通のプロセスチーズを使った)をトッピングしてレンジでチン!して少し温めました長女の塾の時間が迫っていた為、チーズINは面倒くさかったのでONにしました~(笑)ハイ、出来上がり!(野菜たっぷりスープスパゲティー・カレー味の野菜炒め)とろ~りチーズが美味しかった~!ソースはねぇ~超美味しいブルドッグソースの中濃ソースです(ハンバーグにも合う~!) ←(婆ちゃんに大量にもらってた物)そして昨夜の晩御飯は、子供達が大好きな「たこ焼き」薄力粉やお好み焼き粉を収納してある引き出しを開けたらあらまぁ~どーしましょ・・たこ焼き粉なんてありませんやんまぁ~こうなったら薄力粉で作りましょう!イや・・ちょっと待てよ・・お好み焼き粉がたくさんあるしなぁ~母考え中・・考え中・・チーンお好み焼き粉で作っちゃいましょう(笑)3割引でGETしたキャベツを芯まで小さく刻んで使って、無駄はなし!たっぷりおネギに、おだしとお醤油少々で隠し味☆安売りしていたタコを小さく切って(←ケチ・・笑)お水と玉子を多めにしました。さ~焼くぞ~!あっ、ちなみにウチには油引きはありません。いつもこうやってお皿に油を入れて、小さなトングとティッシュかコットンで油を引いてます(買わなくても代用出来まーす)次女さんが、母のお手伝いをしてくれるので助かります☆お好み焼き粉を使ったので、あまり入れすぎるとフワ~~っと膨らんで溢れだしてしまう。だから次女さん、慎重に生地を入れてます(笑)おチビはタコを入れる係り♪このティファールの大きな圧力鍋(7年ぐらい前に新聞屋さんに頂いた物)に、なみなみと、たこ焼きの生地を入れてます上手に出来たね♪ さ~いただきまーす!外はカリッ・・中はふんわり・・美味しいたこ焼きが出来ました次女さんも、おチビも20個以上食べました。後のみんなは一体何個食べたんだろうきっと物凄い数食べてます・・・恐るべし食欲~!そして、ある日のご飯は「おでん」毎回、大鍋を2つ使って作る我が家のおでん・・。バカでかい大根1本まるまる使って作りましたが・・見て~~~!まな板からはみ出しておりますよ~(笑)とにかく大量!おチビさんが、一生懸命お手伝い中↓もちろん新聞紙の上で殻を剥かせてまーす野菜の皮むきも子供達が担当なので、いつも新聞紙の上でやってますクルクル丸めてポイ!水も吸う新聞紙はホンマに便利ですね~おでんはラクちん!材料入れたら後は煮込むだけ~↓(大量生産)ココでも次女さんがお手伝い頑張ってます!みんなのお皿を運んできたり、お箸を用意したり・・。さ~おでんをいただきましょう!みんなが大好きな生姜醤油をかけて・・「いっただっきま~す!」この頃、母がすごーく驚いているのは、次女&チビの観察力です。2人はいつも、母がお料理を作る時、ピッタリくっついてきて母の行動のすべてを観察!ハッキリ言って、すっごく邪魔なんだけど(笑)それが、すごくいいみたい!今ではコーヒーや紅茶まで作れるようになった次女。ダラダラ星人(基本動かない)の長女は、いつも「リホー!コーヒー作って~」って・・。(長女は自分で作ろうとしない)そして、昨日もまた長女にコーヒーを注文された次女さんは電気ポットにお水を入れて、カチっとスイッチ押してその間にコーヒーの粉と砂糖を入れてスタンバイする次女。無駄のないその動きに、母はビックリです!しかも、なかなか美味しいコーヒーを入れてくれるんですよね~♪「ハイ!サヤちゃんどーぞ!」「わ~ありがと~リホ!」それを見ていた長男が 「あっ!リホ!オレの紅茶も宜しくぅ~!」ってその時、嬉しそうに次女が言った。「あ~せわしい~わ~」って!(爆)誰~~~!? まるで小さいお母さんのような次女。みんなのお世話に、毎日大忙しです♪お米といだり、野菜を切ったり、洗濯物を取り込んだりやっぱり小さい時からなんでもさせるって大事だなぁ~さ~今日は何を作ろうかな~今日も3原則守って頑張るぞ~今日はお昼から、注文していた長女の体操服などを中学校へ取りに行きますあ~大きな出費だなぁ~それでも、カバンや制服のお下がりを頂いた分、とっても安く済みました気にかけてくれて譲って下さった先輩ママさん達に心から感謝です今日も幼馴染みの友達から「自転車もう買った?」って、電話がありましたもう注文しちゃったから、すごく残念だったけどそうやって気にかけてもらえてるコトが、ホンマに嬉しかったみんなの優しさが、母のシンプルライフをより素敵な物にしてくれていますみんなみんなありがとう!それでは、皆様今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます☆
2011年03月27日
コメント(2)

我が家は、只今シンプルライフ強化月間です!(笑)って・・今までも貧乏子だくさん万歳!ってコトでやってまいりましたがこの度の長女・次女のダブル入学に伴いまして、ただでさえ少なかった貯金の残高(貯金と呼べる程の金額かどうかは謎)が、かーなーり!ヤバイ事になっておりますこれを受けまして、母・・・。コレまで以上の節約と、無駄のない暮らしを実践していきたいと思います!やはり、昨日頂いた父ちゃんのお給料も、夏に比べると少な過ぎる。給料が少ないのに、大きな出費が多くて涙が出そうしかーし!嬉しいコトもありました!ウチは、コープさんの個人宅配をお願いしてるんですけどね、そのカタログで見つけた通学用自転車(長女用)!なんと22800円!回りは4万・・5万・・ってブリジストンとか、各メーカーのいい自転車を用意してるようだけど、我が家はコレで充分!快速3変速&LEDオートライト付きでステンレスリム&耐磨耗タイヤ!最高ですや~ん♪でもね、これが限定数30台でね、抽選だったんですドキドキしながら抽選結果を見てみると?コンピューター抽選の結果、見事に当選してました~通学用自転車2万円代でGETだぜ~!間に合って良かった~!物を大事に使えば、値段なんて関係ない!それに「いい物を長く大切に使う」という素晴らしい教えもあるようですが私の考え方は違います「お得に買って、とことん使う!」(爆)ってか、いい物なんて買えないから~アハハそんなどケチ?イヤイヤ・・ケチって聞こえが悪いのでシンプルライフをこよなく愛するわたくしが、昨日行った行動は?恐ろしい程の大量買い!こんなコトを書くと、今、買占めはやめようという声掛けがある中ひんしゅくをかってしまうかも知れませんが・・お水やトイレットペーパー・乾電池などを買い占めたりはしていませんので・・銀行回りが終わった母の元に、先輩ママが来てくれました「いつもチビちゃん連れて買い物行くと大変やろ?私乗せて行ってあげるから一緒に行こうよ」って。この先輩ママには、すごーく可愛がってもらってる私。「いつもありがとう!」って、急いで支度をして、次女&おチビも連れて、隣町の激安スーパーまで、いざ出陣!そこのスーパー!私が住んでる町より何もかも安いんです!隣町まで何度も買い物には行けません(ガソリン代もったいないし・・)←やっぱケチ?だから、ココで思いっきり買っておきたかった!地元の農家の方の作ったほうれん草が50円ですって~!?3束買って茹でて冷凍しよう!ミンチ肉が100g68円!?絶対に買わねば~超どでかい国産のサバ1匹!398円!?うお~~テンション上がる~♪衝撃的な値段の数々に、大興奮の母は、ハンターのように目を光らせながら、あるコトを決意したのですそれは?これでもかー!ってぐらいに買って何日持つか・・・それにチャレンジしよう!絶対に食材を腐らせずに使いきる!今日買ったら、もう、とことん買い物には行かない!ってチョコチョコ買い物に行くから、子供達のお菓子や、目に付いた物を買ってしまう・・。私は常に無駄買いが多いのです今までも、何度もこの方法を実行しようとしたのに、食べ盛りの子供達がいる為、すぐに食材が底をつき・・また買い物へ・・なんてコトの繰り返し(泣)でも今回は、安いスーパーを2件はしごして、お買い得商品を山ほどGETしてまいりました~(テーブルからはみ出してる)昨日は次女さんのバースデーだったので次女さんにお願いされたサーティーワンのアイスケーキを買ってあげました。(いつもは作るんだけど・・アイスケーキは作れない)婆ちゃん(私の母)が、たくさんのお菓子と一緒にお手紙とケーキ代を送ってくれました次女&チビは大喜び♪ 中には、叔母さんからのお米のプレゼントも!ホンマに有難い~また別の伯母さんからは入学祝いも頂きました。子供たちと一緒にすぐに連絡して、みんなに感謝の気持ちを伝えました次女が選んだアイスケーキは「スヌーピーの宇宙旅行」昨日は、父ちゃんの帰りが遅く、長男は公文・・。みんなが揃うまで待てない~~!って次女が言うので長女が塾に出掛ける前に、女子4人で先にお祝いしました☆コンペイトウや、ウチにあったカラーチョコスプレーで自分でデコらせてあげると大喜び!可愛いケーキにずっと笑顔の次女さんでした「ハッピーバースデートゥ~ユー♪ 6歳のお誕生日おめでとう!」次女のプレゼントは、以前買ってあげた中古のゲームソフトです(激安・・笑)「お誕生日のプレゼントは、もう買ってもらったから要らない」そう言ってくれる次女が可愛かった。でも、やっぱり誕生日当日にプレゼントがないって、なんだか可哀想で・・そこで母は、数日前からこんなコトをしています大・大・大の苦手であるお裁縫!次女が、大好きなシュガーバニーズのビデオを観てる時に「シュガーバニーズのお人形が欲しいなぁ・・」ってボソっと呟いたんですサンリオかぁ~高いやろなぁ・・で、母は、またもや思いついたら即行動(笑)!手芸屋さんで買ってきたフエルトを使い・・。まずは白ウサと黒ウサを作成なんだか・・可哀想な感じのウサちゃん達(しかし愛情はたっぷり注いでます!・・爆)めちゃくちゃ頑張りました!そして・・・めちゃくちゃ肩凝りが酷いですシュガーバニーズは全部で14匹・・・これを全部作ってくれとのコト・・・ノルマは是非とも1日1個までにしておくんなまし~(笑)最後に・・昨日仕事から帰ってきた父の手には、買い物袋が・・中には次女さんへのプレゼントが入っていました可愛いハートのマグカップとお箸。それから、まさかの!?家族みんなのマイカップまで!!(次女&チビ)(長女&長男)(母&父)少ないお小遣いで、父ちゃんが買ってくれたプレゼントは、もちろん100均だけど(笑)その気持ちが嬉しかった物を増やさない!出来るだけ買わない!って、考えを持つ私もこんな嬉しいプレゼントは大歓迎みんな大喜び!父ちゃんが、みんなのコト考えながら選んでくれたマイカップ・・みんな大事にしようねでは、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます☆
2011年03月26日
コメント(4)

おはよ~ございま~~す少し前にココで書きました↓「大家さんが火災報知器を付けにやって来た事件」 ←事件の全貌(また事件にしてる・・笑)長女の卒業式の日、長女は友達とお出かけ。父とおチビはグーグーお昼寝中ヘトヘトに疲れた母と次女は、コーヒー飲みながらまったりとしていた。その時!ピンポーーン!ってインターフォンが鳴り・・・母は、お客様をインターフォンのカメラで、チェック!「・・・え!?マジで!?あかんあかんあかんで~~えらいこっちゃ~!パパ!起きて!大家さんや!」母は、父を必死で起こし、ガバっと飛び起きた父ちゃんを確認した後、ゆっくりと玄関の扉を開けた・・「は~い!あ~こないだはせっかく来て頂いたのにすみませんでした~」な~んて挨拶しながら時間稼ぎ(爆)大 「今日は火災報知器付けさせてもろてえぇかいな?」母 「お願いしますぅ~どうもすみませ~ん」大家さんが、ガサゴソと車で道具を準備してる間に、先にウチの中に入った母は、ノアさんのトイレトレーを隙間に隠し、2階に駆け上がり児童館状態になってた長男の部屋へ行く!そして、長男とゆかいな仲間達に言った「えぇか?ノアさんのコトは内緒やで~頼んだで~」長男 「OK!まかせろ」2階のノア用トイレも、チャッチャと隠し忍者のように素早く任務を遂行したのだ!裏口のドアの鍵が開いていた・・。どうやら父ちゃんが、ノアさんを抱き、裏口からとにかく外へ逃げるという作戦を成功させたようだ・・(爆)次女の顔がビクビクしている「大丈夫かな?」「大丈夫や!普通にしとき!大丈夫!」母達の寝室、長女の部屋、階段・・次々に取り付けが完了して行くそして長男の部屋へ・・・「こんにちは~~~!」長男が、大家さんに100点満点のご挨拶をしていた(笑)「おお~こんにちは~すまんなぁ~すぐ終わるからなぁ~」って、物静かな大家さんが、かなりご機嫌なご様子で、最後の火災報知器を取り付けてくれました!4つの火災報知器が無事取り付けられ、大家さんは、「どーも!どーも!これで終わりましたんで・・」って言ってサッサと帰って行かれたのだった「ありがとうございました~ご苦労様でーーす!」すっごく声が弾んでしまった(笑)父ちゃんが休みの日に、こんなにタイミング良く来て下さるなんて奇跡だしばらく経って、帰ってきた父ちゃん&ノアさん。「どこに隠れてたん?」父 「慌てて出たから車の鍵もねーし、ずーーっとあっちまで歩いて行ってたわ・・」母 「そっかぁ~もうこれで安心やなぁおかえり!ノアちゃん」大家さん、ありがとうございました~そして・・・コソコソしてごめんなさい(笑)家族でこの危機を乗り越えたぞ~~~やったぁ~~~!(完) 続いて、昨日の出来事を書きたいと思います昨日は長男の終業式でした!「ただいまー!」って、長男が帰って来ると「おかえり~」の前に母が言った言葉「早く例の物を出すんだ!さ~早く!!」長男 「・・・。あんまり期待せん方がえぇで・・・」持ち帰った通信簿「あゆみ」開けてビックリ、見てビックリ・・・・。なんじゃこりゃ~~~~ボロボロやないか~~~い「どーいうこっちゃ~~~!なんじゃこの成績は~~!?」先に姉の通信簿を見ている分、母のショックは大きい。。。公文を習い出したからか、かろうじて算数だけは上がっていたが他の教科は どないなっとんや~~あほぉ~~~あかん・・・たった1人の我が家の男の子!こんなこっちゃ~いか~~ん!長男 「5年生になったらちゃんと頑張るから!まぁ~今回は許してよ」なんやと~こらぁ~~!なに軽~~い感じで言っちゃってんの?あん?それで「うん、分かった~」なんて母が言うと思う?言いませ~~ん、絶対言いませんよ~母 「なんやったらあんたの大好きなゲーム・・とり上げてもえぇけど?」長男 「あかん・・あかん・・ホンマにちゃんと勉強するから!」と、言った先から、カバンを放り投げて遊びに行ったままヤツは、夕方まで帰ってこなかったまったく・・。大丈夫なのか?はぁ~次女の卒園・長女の卒業を終え、ホッとしたのもつかの間・・ウチには、一番の問題児が居たんだった~~~これからどーしてやろうか・・・う~~ん果たして長男の成績はアップするのだろうか・・それともこのまま落ちこぼれの道まっしぐら???ひゃ~~どないしよ~~あかんで~早めに何か手を打たねば~~ただ、1つだけ褒めてやるところもあったもちろん学習のようす欄ではなく、右側に書かれた生活のようす欄だ・・先生からの言葉 ↓「誰に対しても公平に接するコトができ、学級のみんなの人気者です」それだけだ(爆)〇が付いてたのは「気持ちの良い挨拶が出来る」「相手を思いやり仲良く助け合う」「誰に対しても公正・公平に行動する」△は、「学習用品を忘れず用意する」あんにゃろ~~~あれ程毎日、忘れ物はないかと声を掛けていたのに~~春休み・・椅子に縛り付けてでもビッチリ復習してもらいますからね~フッフッフッフ・・・(完) 今日は次女さんの6歳のお誕生日ですみんなで次女さんを祝ってやりたいと思いま~すでは、今日はこの辺でにほんブログ村ランキング・・・シンプルライフにも登録してみました~子だくさんランキングの順位が少し下がっちゃいますけどまた頑張ります☆いつも応援して下さる皆様に感謝です
2011年03月25日
コメント(8)

昨日は、超~~忙しくてブログ更新出来なかった~おかげさまで、長女が昨日、無事に卒業いたしました!父ちゃんがお休みだったので、長女が「父さん!ヘアーアイロンして~~」って、お願いして、父ちゃんがヘアーアイロンで、長女のクルクル天パーを夢のストレートにしてあげていました最強のクルクルクセっ毛の長女。子ども会の餅つき大会の時には、会長さんに「子供達は新年の抱負・夢・なんでもいいから書いて~」と頼まれ長女が、墨と筆で大きく書いた2文字。「直毛」 (夢は「直毛」って・・爆)これには、みんなが大爆笑でございました履きなれないスカートに、照れながらも、とても嬉しそうな長女「じゃあ!後でな」玄関で長女を見送り、その後姿に思わず ”じ~~ん” ときてしまいました(早っ!)そして、いよいよ卒業式!(長男達4年生も出席なので、家族全員集合・・笑)「卒業生入場!」舞台の幕が上がり、6年生の姿が見えました。何度もこの日の為に練習してきたのでしょうね~みんなしっかりと前を向き、とても堂々としていました。2人づつキビキビと入場していきます。母は、この時点で既に感動中(またかよ!・・笑)長女の順番がきました(写真・右)まぁ~ここまでいろいろありました~長女に関しては、いろいろあり過ぎたので、この日を無事に迎えられたコトがホンマに嬉しかった~転勤族の為、今の小学校で4校目となる長女。これまで、お友達との辛い別れを何度も経験させてしまいました他のきょうだいとは違って、デリケートな長女さん。いつもその土地に慣れるまでに人一倍時間がかかり、新しいお友達に、なかなか本当の自分が出せなくて高い高い壁を作っては、自分で自分を苦しめているような、そんな子でした。悩んだり・・楽しかった日々の思い出にすがったり・・心を閉ざしたり・・ハッキリ言って大変だった~~~(笑)でもその度に、母と娘、一緒に悩んで、いっぱい相談し合って、時にはぶつかり合っていろんなコトを乗り越えてきましたキツイ言葉で長女を何度も叱り、「負けるな!頑張れ!大丈夫や!」って、励まし続けてきました。長女が、「サヤは母さんみたいに強くないんや!」って、大声で叫んだコトもありました。私だって、そんな強い母親ではないです。むしろ弱虫です。超~~あかんたれのどーしようもない泣き虫!(笑)長女の前では明るく振る舞い、アホなコトばっか言ってたけど・・。ホンマは、とことん一緒に悩んで・・思いっきり泣いてたんだ(アハハ)泣いてる時は真っ暗闇。でも、笑った先には、必ず光が見えてきた登校拒否未遂事件(事件になってる・・笑)の時には、たくさんの方から、応援メッセージやアドバイス、温かいコメントを頂きましたこの場をお借りしてお礼を言わせて下さい。ホンマにありがとうございましたたくさんの人達に支えられ、母も長女もどんなに心強かったコトか・・。怪力母の血を受け継ぐ長女。あのでっかい壁を、自らの拳でぶち壊し(笑)今では、恐ろしい程逞しく成長いたしました!あの後にも、実はいろいろあったんです。長女が、イジメっ子から「ムカつく~」とか「大キラい」とか陰で散々言われて、ターゲットにされたコトもありますごちゃごちゃややこしい揉めゴトに巻き込まれそうになったコトも!でも、ウチの長女さん、あの時とは違いますかなりレベルアップしてるんで、よく母にこんなコトを言ってました「母さん?あいつら(既にあいつ呼ばわり・・笑)が、直接なんかしてきたら、やり返してええか?思いっきり文句言うたるねん!陰でコソコソ文句言うてないで、直接来いよ!って思うわ~毎日、めっちゃ睨んで威嚇しとるけど、あいつら、全然かかってこーへんのや~しょーもないヤツらやで~」って・・なんとまぁ~何がここまで長女を男らしく(爆)変身させてしまったんだろう・・曲がったコトが大キライ!弱い者イジメするヤツは、天に代わって成敗してやる!ってな感じで、いつしか長女は、どんどん男勝りになっていきました親友Tちゃんも、「サヤに何かあったら一緒に戦ったる!」って(笑)そのうち、長女の回りみんなが「ウチらもやで!」って・・。(ホンマの友達って何!?)って、悩みまくってた長女の回りに、今ではホンマの友達がいっぱいです!(嬉しい!)母の忠告・・・(自分からは、絶対にアクションを起こすな!手を出すな!我慢しろ!)この3つの約束を守り、長女達は卒業まで至りました(笑)心から信頼できる仲間が出来てからの長女は学校をズル休みするコトもなくなり、どんどんお友達の輪が広がって同じ考え方を持つ、気の合う仲間達と(みんなサバサバ男っぽい)楽しい時間を過ごし、いつも笑っていました。そんな長女を見る度に、私の心も弾んでいました「自分で自分の壁をブチ壊せ!」私が長女に教えてきたコト・・・。でも、教えられたのは、私の方だった長女が私に改めて教えてくれたコト・・人は強くなれる!ってコト!今までの自分よりも強く!失敗を恐れずに前を向いて進んだら、必ず光が見えるんだたとえ失敗したとしても、それらは全部、決して無駄にはならない。子供から学ぶコトもたくさんありますね~悩んでた頃の長女のように、作った自分じゃ疲れちゃう。自分らしく!自分に正直に!肩の力を抜いて・・・そうしたらいつの間にか、そんな長女の回りには、1人・・2人・・3人って、どんどんお友達が増えていきましたありのままの自分を好きだと言ってくれる友達。そんな友達が、ホンマの親友なんだよね仲良しの友達が、2人も違う中学に行ってしまうので、やっぱりとても寂しそう。「また絶対遊ぼな!」って長女達は何度も約束を交わしていました「なんやかんやいろいろあったけど、この学校でのコトはあんたにとってプラスになったなぁ~」って母が言うと「そうやな~。サヤ!もう過去は振り返らんから!思い出は思い出!今は前だけ見るわ!」な~~~んて、かっこつけてニヤリと笑いながら長女が母に言いました☆前の学校の友達が大好きで、戻りたくて泣いた日もたくさんあったけど今の長女は、とても前向きです優しい人達に支えられて、いい友達に囲まれて、たくさんの人達に愛されてここまで大きくなれたんだよ!いつの日も、感謝する心を忘れないで!ありのままの自分で、これからも色んな壁をブチ壊して行って欲しい!母もまた、前に進むのみ!卒業おめでとう!そして・・・ありがと~~~これからも、一緒に頑張ろうぜそれでは、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます★
2011年03月24日
コメント(4)

昨日の朝、珍しく長男が、マジな顔をして母に言った「なぁ~母さん!オレ・・1人部屋がほしい!」母 「・・・。え!?」「だから~オレだけの部屋がほしいんやってば!」母 「どーしたん?急に・・」「だってなぁ~リホとジュリは遊んだ後、ちゃんと片付けへんやん!」母の心の中(お前もだろ~~~)「それにな!リホって2段ベッドの下で寝れてないやん!いっつも母さんとこで寝てるんやから、部屋要らんやん!」「う~~ん。確かにね~あんたもそんなコト言うようになりましたか~~ふ~~ん。いっちょまえのコト言うね~電気がアカアカと点いてないと眠れへんクセにぃ~」長男 「そ・・それは・・そうやけどさ~でも、サヤ(長女)は5年生で1人部屋もらったやんか~~~!オレも1人部屋ほしい!」母 「自分の部屋を持つと言うコトは!キチンと片付けして部屋をいつもキレイにしとかないとあかんのやで~?出来るん?散らかしまくってホッチッチ~にしとったら即、1人部屋はなしにするからな~それに電気の無駄遣いはあかん!ちゃんと部屋の電気を消して寝るコト!出来る?」長男 「うん!・・・いや~やっぱ電気消して寝るのはちょっとぉ・・」母 「どんだけ怖がりやねん!」長男 「分かった!分かったからお願い!」と・・・いうコトで、そう決まったからには、母、即行動(笑)!ノーメイクで、髪もボッサボサのまんま超~~ダルダルファッションで、大掃除&模様替え&片付け開始~~~!と?その前に??一応長女の部屋をチェーーック!!ぬおわ~~~~!なんじゃこりゃ~~汚ねぇ~~~!母 「サ~~~~ヤ~~~~こんな散らかしまくってるってコトは自分の部屋は要らんってコトやな~~!?」長女 「イヤだ~~~すぐ片付けます!すぐに片付けますからどうかそれだけはお止め下され~~~母上~~~」母 「分かれば宜しい!ハイ!すぐに動けーーー!」長女 「あ~~もぅ~リュウのせいでサヤまで片付けなあかんようになっても~たやん」長男 「えーー!?オレのせい???」母隊長!隊員達に次から次に指令を出します「要らない物は全部捨てる!燃えるゴミはこっち!燃えないゴミはこっち!」子供達 「イエッサー」まぁ~要らない物ってビックリするぐらい出てくるんですね~長男は、気が狂ったかのように、ポイポイといろんな物を捨て出した「これも要らん!あ~コレ・・どーしよっかなぁ~やっぱ捨てよう!」母 「ちょっとちょっと・・それは要るやろ!」そして、長男は「女っぽい物は全部下に持って行くで!」って言って、リラックマの時計や、スティッチのパズルやら、なんでも母の寝室に運んできました(どーしてそんな急にお兄ちゃんになったの~~?)次女には、自分のオモチャを下の部屋にせっせこせっせこと運ばせますおチビは、手伝ってるのか邪魔してるのか分からないけどチョロチョロとそこら辺をうろついてました片付け出したら、いろんな所が気になってくる母廊下や押入れ、洋服の整理、細々したところも気になる~~~朝からずっとお片づけ(笑)長男 「あ~腹減った~なんか食わして~~母さ~~ん」母 「今ムリ~~~~」長男 「ムリって・・・そんなぁ~~~」母 「姉ちゃん!ラーメン作って~!」長女は 「え?マジで?またリュウのせいでサヤが使われてる~~」ギャーギャー文句言いながらも長女が大鍋でラーメンを作り、チビ達に食べさせてくれました母は、グーグー鳴るお腹を無視しながら必死にお片づけ!父ちゃん&母!そしてチビの寝室に、昨日から次女さんのお布団とオモチャ達が加わりました!(狭っ・・笑)オモチャが無くなったので、長男の部屋はスッキリベッドと壁の隙間に、隠れ収納スペースを作りましたでも・・もう少し次女&チビが大きくなってきたらどーしよ~部屋数が足りない・・現在3LDKの我が家。贅沢かも知れないけど、もう1部屋欲しい~~~!!今までオンボロのおウチばかりで暮らしてきてたんだからそれに比べて、今のおウチはとっても素敵だと思って気に入っている。古いけど庭付き一戸建て・・これ以上贅沢なコトはないだろうしかーし!夢は大きく持とうイヤイヤ・・・あかん4LDKでもあかん!一人っ子同士の父&母!!そのうち、両方の親と暮らすコトになる!と、いうコトは???どんだけでかい家が必要なんだ~~~んで、どんだけ大家族なんだ~~~(笑)大丈夫か~~?我が家!そんな家買える日が来るのか~~~?遠い道のりだなぁ・・(苦笑)今日は、1週間で母が1番忙しい魔の火曜日!ゴミ大量を捨てた後、ガソリンランプの付いた車で銀行へ行き用事を済ませ特売玉子を3パックGET!ガソリン入れて、灯油を買って昼からはコープさんが来るし、長男は公文!長女は塾!バタバタバタバタ・・・バタ子さ~~んウチには、卒園した次女さんが居るので、おチビは朝から嬉しそう!ずっと、仲良くお庭で遊んでたのですが「お腹空いた~~~」って次女がおウチに入ってきました母 「あれ?ジュリは?」次女 「まだ外で遊んどる~~」母 「置いてきたん?」次女 「だって~お腹空いて、もう遊べへん・・。」朝ごはん食べたやろ~どんだけ食べるねん!(卒園記念のマグカップ ↑ )さてさて、お昼ご飯にしましょ~かね~今日は、明日の卒業式を控え、長女達6年生だけ1時下校です!いよいよ明日は卒業式!またまた母・・・いっぱい泣いちゃうだろうなぁ~(笑)春からは、もう中学生・・いろんなコトがあったけどなんだか時が経つのは早いなぁ~って、しみじみ感じてますうわっ!なんかむっちゃ寂しっ!では、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます★
2011年03月22日
コメント(7)

3月18日は、次女さんの卒園式でした式が始まり、来賓の方々のご挨拶が終わり「卒園証書授与される者!」という先生の声・・。「ハイ!」園児たちはみんな大きな声で立派な返事をしていました!そして・・・。「〇〇リホ!」 「ハイ!」 次女さんの番だ!少し緊張した面持ちで、ゆっくりと舞台に上がる次女さん・・。先生 「おめでとう!」 次女 「ありがとう」深く頭を下げ、一礼した後次女は堂々と前を向き歩き出しましたなんだか、この日は、次女さんがぐっとお姉さんに見えた!成長した次女さんの姿にジワ~~~っと涙が!!さっとハンカチをカバンから取り出すと?静粛な大事な場面で、おチビが、またもやバカでかい声で!「泣くん?母さん今から泣くん?」って・・クスクスクス・・(みんなウケてる)「し~~~!!もう、静かにしとってよ~(泣笑)」 入園した頃は、あんなに小さかった次女さん。。。 3月25日生まれの次女さんは、クラスのみんなの中でも 最後から2番目のお誕生日。 みんなと同じコトがちゃんと出来るかな・・。 転勤でここへ引越してきて、まだお友達も居なかった次女。 新しい幼稚園でお友達とうまくやれるかな・・・。 いっぱいいっぱい不安がありました 入園式の時にはまだ、母も次女もお友達が居なかった。 同じ保育園だったみんなは、それぞれにグループが出来上がってて どこにも入れなかった私達は、 自分達だけがポツンと孤立してるような 、そんな寂しさも感じていました。 私より次女さんが心配で心配で・・。 でも、そんな母の不安なんて、次女さんがすぐに吹き飛ばしてくれました 「出会ったその日からみんなお友達!」という考えを持つ次女さん。 すぐに気の合うお友達が出来て、 毎日毎日、幼稚園へ笑顔で通ってくれました 子供達、ママ達のコトを親身に考えてくれる園長先生と 優しい笑顔で子供達を出迎え、時に厳しく指導してくれた担任の先生。 いい先生に出会えたコトで、母も次女も園生活が、 とても楽しく充実した物となりました 泣き出した母に、隣に居たMちゃんがそっと囁いてくれました 「えぇ幼稚園やったなぁ・・私はココでHちゃん(私の名前)に出会えたコトが、ホンマに嬉しいわ !」って・・。 あほぉ~~~泣いてまうやろ~~~~ もう感動しまくりの母は、涙でボロボロ・・(笑) 「私も!」 ありがとうMちゃん★Mちゃんが母によく言ってくれてた言葉 「何でも話せるこんな友達が出来たのは何年振りやろ・・ 大人になってからは、初めてかも!」って・・。 そんな嬉しい言葉をいつも掛けてくれるMちゃん。 いつもMちゃん、Jちゃん3人で集まると本音で話した! 親も子も、気の合う友達、大事な友達に出会うコトが出来た幼稚園。 感謝の気持ちでいっぱいだ 卒園証書授与式の後、子供達の元気な歌声で始まったスライドショー 思い出の写真の数々が、子供達の元気な声で紹介されていった 「ドキドキした入園式ー!」 「楽しかった七夕祭りー!」などなど・・。 ココでも母は、大号泣! いちいち隣に座ってるおチビが「あっ!これやったなー楽しかったなー!」 と、ゴチャゴチャと自分の意見を言うので、かなりやかましかったけど・・(笑)思い出の写真を見ていると、いろんな感情が入り混じって 込み上げてくる涙を止められなかった。。。 ママ達のすすり泣く声が、響いていた。 こういう時、他のママさん達は何を思い、涙するのだろう。 我が子の成長した姿に感極まり涙するのかな・・。 幼稚園では、いろんなコトがあったなぁ~って ジワリと涙が溢れてくるのかな・・。 私は、こういう時、辛かった時のコトがあれやこれやって 出てきちゃうんです。みんなもそうなのかな。 それも次女さんが産まれる前からのコトから次々に出てきます。それらを乗り越えたから今がある!って・・!辛かった時代・・・若かったあの頃 長女と長男と3人で、再スタートを切ったあの時のコト! 私のすべてを受け入れてくれた父ちゃんに出会えたコト! そして・・次女さんが産まれてきてくれたコト! きょうだい4人が仲良く大きくなってくれているコト! その場から逃げたくなるぐらいに辛い時がいっぱいあったけど、 「家族であるコト」が、やっぱり1番の幸せ! 次女さんは、我が家の複雑な事情は何も知らない。 みんなに愛され、ここまですくすく育ってくれた いつか、本当のコトを話す日が来るねって、長女と話した時、 長女が言った「その時は、サヤがリホにちゃんと話すから」って・・。 長女は頼もしい。いつも私を支えてきてくれた。 いつも隣で、時には前に出て私を助けてくれる長女。 「あ~私もお父さんのホンマの子供やったら良かったのになぁ~」って 時々、サラっと言い流す。 1番複雑な気持ちでいるのは、きっと長女なんだろうけど・・。 そんな風に、なんだかいろんなコト思い出しちゃって、 涙が止まらなかった卒園式。これからも、きょうだい4人助け合って仲良く大きくなって欲しい こんなに大きくなってくれてありがとう、次女さん 式の後、仲良しのJちゃんと一緒に担任の先生と少しお話をしました Jちゃんの娘ちゃん(Nちゃん)は、次女と仲良しのお友達です おっとりした2人は、いつも女子特有の揉め事に巻き込まれるコトなく 気がつけば2人でブランコ漕いでたり、お砂場にいたり・・時には別々に、不思議ちゃん行動の数々・・ どんなに回りが揉めていようとも、その輪には入らない。 基本、どのグループにも属さない2人。 賢いのか?何も分かってないだけなのか?は未だに謎だけど(笑) そんな2人のコトを先生はこう言ってくれました 「私もクラスのみんなも、どんなにリホちゃんとNちゃんに助けられたか・・。 どんな時もお友達に優しいんですよ~ 順番を譲ったり、1人で居る子に声を掛けたり・・ すごいやん!頑張ったやん!って、お友達を必ず褒めるんですよね~ それはこのぐらいの時期の子供には、なかなか出来ないコトなんですよ~ その言葉で、お友達が嬉しくてまた頑張れたりするんですよね~」 母&Jちゃん 「ホンマですか?」 「え~そうやったんや~知らんかった~」 なんだか、先生に頂いたその言葉が嬉しくて、2人でまた泣いてしまいました。 お友達に優しく出来てたんだ・・ 次女さんは、頼りないって思って心配ばかりしてたけど 私の知らないところで、こんなに成長してたんだ 春からいよいよ1年生になる次女さん きっと、これからいろんなコトが待ってるだろうけど、 それを乗り越えていけるような優しく強い子になってほしい。 心からそう願った母でございます あなたの笑顔は、宝物 いつもその笑顔忘れないで! 母さんも、あなたと一緒に成長させてもらいました たくさんの驚き、喜び、優しい心・・・教えてくれてありがとう 小学校へ行っても、頑張ろうね! いつも応援ありがとうございます★
2011年03月21日
コメント(8)

あれから、神の手父ちゃんが母の可愛いパソコンちゃんの液晶をパカっと開けて見てるだけで「はにゃ????」と頭がおかしくなりそうなワケの分からぬ精密機械をじっくりと観察しながら「・・・。そうか!原因はこれやな~分かったぞ!」って言って、いろんなアイテムの入った重たい工具箱を運んできました(なんじゃこりゃーーー)そして、スーパーアイテム「ハンダゴテ」を使い修理開始!!「これでよし!つなげてみ!」と言うのでドキドキしながらコンセントをつなげてみましたそしたら・・・つかない!母 「えーー!?」父 「おかしいな~なんでやろ・・他にも原因があるハズや!」次に、グラグラになってたコンセントをチャチャっと直したら?なんと!パソコンちゃんが復活~~~!やりましたね~~~大先生!!「ありがと~~~」父 「ハイ!5000円!」母 「修理代請求するんか~~~い!!」父 「こないだのDS修理代が5000円・・・リュウの自転車のタイヤ替えたのも5000円・・・合計15000円ですわ」母 「そんな大金ないわ~い!」(笑)あ~でも、ホンマに良かった~嬉しい!今までみたいに、可愛いパソコンちゃんを、ぶっ壊しそうな勢いでバッシバシに叩きまくって使わなくてもいいなんて夢のようだ・・有難いです修理代もかからず、新しい液晶も買わずに済んだ明日は、婆ちゃん(私の母)の誕生日なので父ちゃんが「婆ちゃんちに行こう!」と言ってくれて、みんなで実家に行ってました。イオンで父ちゃん&私からのバースデープレゼントを買い子供達もお小遣いで、それぞれプレゼントを買いましたその時、義援金を集めてたんです。「ご協力お願いします!」その声に、子供達はみんな「募金せなあかん!」 「募金しよ!」 「お金!お金!」って、口々に言って、みんなで募金をしました長男は、「オレ、さっきの店でもおつりを募金してきたんや~」って嬉しそうに言っていました自分にも、出来るコトがある!そう思えたコトが、よほど嬉しかったのかずっとその話をしてくれていましたなんだか、そんな子供達を見ていたら私まで、嬉しくなってきました地震発生のあの日から、今まで、日本中が哀しみに暮れて私自身も、心が沈みがちで、なかなかいつものようには出来なくて・・・でも、子供たちのあの嬉しそうな顔見てたら元気出して行かなきゃ!って思えました被災地の皆さんや、震源地から少し離れた場所でも、大変な思いをされてる方はたくさん居ますそれでも、助け合い、励ましあいながら前向きに頑張ってらっしゃる方達がたくさんおられますその様子をTVで観る度、こちらが励まされてしまいます。こんなに頑張ってる人達が居るのに、何も被害のなかった地域の私達が、元気取り戻さなきゃ!私も、今までのようなブログが書けるように頑張ります!もうこんな時間になってしまったのでまたゆっくり卒園式の日記をアップします!今日の歌は、ドリカムの「何度でも」ですまた元気が出るブログ目指して頑張りますつまづいても、また起きる!どんな時も!何度でも!おやすみなさい!
2011年03月19日
コメント(4)

母のパソコンがついに壊れました~~ってか、パソコンというよりは、画面が全く映らない!!ずっと液晶ディスプレイが調子悪かったのですが、接触が悪いのか、バンバンと画面を叩くと(かなり手荒く・・)なんとか映っていたのです それが、今朝は全く映らない~~~どーしたの~~~!?ついにこれまでか・・・今、父ちゃんのパソコンを借りてブログ書いてます。。。でも、なんか違う~~~~!自分の使い慣れたパソコンじゃないので、難しい! 今日は卒園式の写真をアップしようと思ってたのに~~~今、父ちゃんの神の手で、母の可愛いパソコンちゃんの大手術が行われています。復活してくれ~~~母の大事なパソコンちゃ~~~ん父ちゃん、頑張って~~~!こないだ父ちゃんは、おチビがDsiのソフトを長女のDsiに、無理やり反対向きのまんま突っ込んで壊してしまいましたもうどうしようもない・・・って諦めてたところを?神の手父ちゃん参上!!ゲーム機をカパっと開けて、チャチャチャと直してくれました修理代が、かからなかった母は大喜びしてしまいました子供達も「パパすごい~~~!」って大尊敬のまなざしで、父ちゃんを見つめていました。母のパソコンちゃんの液晶ディスプレイの中も目がチカチカしそうなぐらい細々した精密機械って感じで私には、何が何んだかワケがわからないのですが大先生は、ブツブツと独り言を囁きながら諦めず大手術に挑んでくれていますもし、明日も直ってなかったら、また父ちゃんのパソコンを借りて、次女さんの卒園式の写真をアップしたいと思います。パソコンちゃん・・父ちゃん頑張って~~それではまたいつも応援ありがとうございます★
2011年03月19日
コメント(0)

今日の母は、コピーロボットが欲しくなるぐらいに忙しゅうございました! 朝のゴミ捨てから始まり・・・スッカラカンの財布で心細い為、 朝一番で銀行へ行きました。 卒園式へ行く準備もバッタバタ~~~ 卒園式では予想通りの大号泣!! おチビは途中でチョロチョロし出すし、 自分は泣くのに忙しいしで、はちゃめちゃでした その後は、公園で幼稚園のみんなとお昼食べて、 子供達は思いっきり走り回って遊んで・・ 母達は、思いっきり喋り散らかしてきました(特に私・・笑) ウチに帰ると、悲しいほどに散らかった部屋を見てボー然。 「誰がこんな散らかしたん?・・・あっ・・・私か・・」 「誰がこれ片付けるん?・・・あっ・・・私か・・」 と、いうコトで、片付けやら家事やらに追われた おまけに今日は長男は公文、長女は塾の日!! 晩御飯のおかずの材料が何もなかったので(悲) お買い物へも行きました パパっと必要な物だけ買い物したいので、 1人で行きたいところだけど・・・ 下3人が金魚のフンのように、ちゃっかりと母についてきて パパっと買い物を済ませるどころか、かなりのタイムロス! 長女の塾に間に合うように いつもより早めにご飯を食べさせなければならないので 目が回る程、慌しかったのであります 長女の塾は遠いので車で送り迎えをし、 その合間に遊び疲れて、すぐにでも眠ってしまいそうな 次女&チビを無理やりお風呂へ入れました! 長女が塾で居ない間は、下3人がTVを占領していたのですが そこでかかってたドラえもん「のび太の結婚前夜」を 家事をしながらチラチラ観て大号泣(忙しっ!) さすがの母も、なんだか1日中バタバタで、 今日はもうへットヘトです 忙しかった1日でしたが、そんな1日に心から感謝しています 次女さんの卒園式の様子は、明日アップできればいいなぁ~って思ってます みんなのところも行けてなくてごめんなさい 最後に今日の歌! 歌は、嬉しい時も、楽しい時も、辛い時も、くじけそうな時も どんな時でも私を勇気付けてくれます みなさんにとっても、そうであって欲しい。 今日の歌は「ファンキーモンキーベイビーズ」の「ランウェイ☆ビート」です 今日という日にありがとう! みんなありがとう! それでは皆様、今日はこの辺で おやすみなさい
2011年03月18日
コメント(0)

昨夜のニュースで、世界中の有名人・著名人の方々が、 いろんな形で支援の輪を広げてくれていると伝えていましたね。 スポーツ界でも、みんな募金活動をしてくれています 今、日本はとても苦しい状況にありますが、 みんなで同じところに向かって進んで行きたい! 「1人じゃない!」「私達はあなたたちと共にある!」 そんな言葉に胸が熱くなりました 今日、私が送りたい歌はHoney L Days の「がんばれ」です この曲を始めて聴いた時、2人の力強い歌声が心に響いて感動しました この曲の歌詞・・・ストレートでホンマにいいんです!! フルではないので、短いのですが とてもいい曲なので、みなさんに聴いて欲しい!って思いました 充分がんばってる方達に「がんばれ!」って言うのは少し辛いです でも、「がんばれ!」って言葉・・・私は大好きです いろんな思いを込めてこの歌を送りたい。 届け!あの空へ・・ いよいよ明日は、次女さんの卒園式です なんだか、バタバタして早かった・・・。 泣き虫母・・・明日は、きっと号泣です いろいろな思いが、こみ上げてきて 泣かずにはいられないだろうと思います 長女の卒園式も長男の卒園式も、やっぱり号泣した私・・・ 最近ますます泣き虫になってきた(歳のせいか!?) 卒園式が終わった頃には、回りのみんなから 「誰ーーーーーー!?」と、聞かれるぐらいに 顔が変わっているかも知れません(汗) 今日は、午前中保育なので、 仲良しメンバーがウチに集まることになりました。 小学校に行ったら、仲良しのお友達とクラスが離れてしまうかもしれないので なんだか寂しいです いろいろ話したいコトがいっぱいです。 4月からは1年生!あんなに小さかった次女さんが もう1年生になるなんて・・・ 次女さんの成長が、嬉しくもあり、寂しくもある複雑な母でございます それでは今日は、この辺で
2011年03月17日
コメント(6)

いろいろな事情があり、まだ救援物資が、 充分に届けらていない地域の方達が 住人同士、互いに支えあって、励ましあって生きようとしている姿に感動しました ご家族とまだ連絡が取れていないという、とても不安な状況にもかかわらず みんなの為に、炊き出しのお手伝いをしたり いろいろなお世話をしたりと、走り回ってる方もおられました。 ある女性が言ってました 「泣いてなんかいられない!そんな暇はない!」って・・。 実際、自分が同じ状況にあったら・・ きっと私なら泣き狂ってしまうだろう・・。 その女性は、みんなに声をかけ、 回りの人を気遣い、誰よりも明るく前向きにみんなを引っ張っておられました あのような状況で、ああいった行動が起こせるなんて ホンマに尊敬してしまいます。 そんな風に必死に前を向いて頑張ってるみなさんに 世界中のみんなからの応援メッセージを届けたいです。 世界のみんなが祈っています 被災されたすべての人達に、早く届けて欲しいです。 届け!みんなのメッセージ! 今日の歌は、ゆずの「虹」
2011年03月16日
コメント(4)

連日TVから、悲しいニュースは、とどまるコトなく流れ続けています 誰も想像もしていなかったような恐ろしい出来事が次々に起こり、 いろいろなコトが、だんだん明らかになってきました。 ただただ私達は、TVの前でそれを見ているしか出来ないけれど、 救助活動、救援活動、原発の問題、地震によるさまざまな問題に 携わってるすべての方達が、必死の思いで活動してくれています 日本中のみんなはもちろんですが、 今、世界中が1つになって動き始めましたね みんなが同じ気持ちで前に進んでいこうとしています! このネーミング・・・私・・泣けました ↓ 在日米軍が支援活動を「トモダチ作戦」と命名。 自衛隊と米軍による日米共同対応では、 14日に設置された自衛隊の統合任務部隊司令部に、 米軍も連絡官を派遣し、三陸沖に展開中の米海軍の駆逐艦などのうち、 4隻以上が同日も捜索・救難活動を実施したほか、 米軍のヘリ計5機が米空軍横田基地から 仙台市などへ救援物資を輸送したそうです。 その他にも世界中から応援メッセージが続々と届いています 有名人・著名人のみなさんも、さまざまな形で募金活動をしてくれています 銀行やスーパー、コンビニ、飲食店などなど・・ 義援金窓口や募金箱を設置したりして、活動してくれていますよね。私は、ポイントサイトの貯まっているポイントを すべて寄付させて頂きました 父ちゃんも募金箱に募金したそうです ココに来てくださる皆さんも、きっと募金活動に参加してくださってるコトと思います みんなの力を合わせたら、きっととっても大きな力に変わります! こういう時、1番必要なのは、やっぱりお金なんですって。 TVで専門家の方がそう言っておられました。 みんなで助け合って、心を1つに!前に進め!がんばろうにっぽん! 私はいつも「読んでくれた人が、ププッて笑ってくれて なんだか元気になれるような そんな「元気が出るブログ」を目指して、やってます でも、今回のコトで、その難しさに気付きました こんな時、どんなブログを書けばいいのだろうって・・。 私のアホな頭では、まだその答えが分からないので(泣) 今日もまた、歌を送りたいです 今朝もラジオから流れていたんです。 今日は、先月参観日と重なって 行けなかったおチビの3歳児検診へ行ってきます まだオムツが完全に取れていないおチビ・・ 尿検査があるので、朝一番の尿を容器に入れなければなりませんでしたが、 まぁ~それが大変でした~なんとか採尿できましたが・・・(ホッ・・) 検診の時間が、次女の幼稚園のお迎えと同時刻なので 先生にお願いをして、次女さんを今日一日限定で、 初めての延長保育のお願いしてきました。 次女さんにとっては憧れの延長保育! なんてったってお菓子が楽しみなんですって~(次女さんらしい・・) おチビさんは「〇〇ジュリです!3歳です!これでバッチリやろ?」と ハキハキと言い、それをしつこいくらい何度も練習しているので 関西弁ペッラぺラの3歳児が 保健婦さんを、さぞビックリさせるのでは・・と やや心配している母でございます。 どんな検診になるんだろう・・賢く出来るかな? それでは!行ってまいりまーす!
2011年03月15日
コメント(4)

この度の地震により被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。連日、TVから流れ続ける悲惨な映像の数々は、被災した子供達の心に、かなりのダメージを与えているのではないか・・恐怖の瞬間がフラッシュバックされて苦しい思いをしていないかと、とても心配になります今も、TVで大きな津波の恐れがあると緊急速報が流れていました。救助活動にあたっている方々もたくさんおられますTVで何度も、直ちに避難するよう被災地に居るみなさんへ呼びかけていました福島第一原発、3号機が水素爆発したという速報まで流れてきました住民の皆さんは、外に出ずに屋内に退避して下さいとのコトです避難できていない人も多くおられるそうなので、とても心配ですもうこれ以上、被災地の皆さんを苦しめるような出来事が起こりませんようにと・・・祈るばかりです。。。 何かしなきゃ!まず、私に出来るコトからやろう!! 楽天銀行の口座を持っているので、とてもスムーズに出来ました→ 楽天銀行 募金・寄付義援金は日本赤十字社を通じて、全額、被災者救済のための救援活動及び復興支援活動等資金として贈呈されるそうです。義援金の受付期間は、本日より2011年5月31日(火)までを予定しているそうです小さなコトかも知れませんが、みんなで復興に向けて進みたい! 今朝、車のラジオからケツメイシの歌が流れてましたなんだか、いろんな思いが重なって、涙がこぼれてきました言葉足らずで、何が伝えたいのかうまく書けなくてすみません1日でも早い復旧・復興を心からお祈りしています
2011年03月14日
コメント(6)
よく確認もせず、節電のお願いをしてすみませんでした先ほどのブログは削除いたしました関西電力から、そのような節電のお願いが出ているかどうかきちんと確認してから皆さんに呼びかけるべきでしたどうもすみませんでした。被災地の皆さんの力になりたい!と多くの人がこのメールを回しているようです。私もその1人でした。まだ詳しいコトは分かっていませんがこのようなチェーンメールが、すごい速さで回っています。どう対処すればいいのか分からないですよね・・・(泣)もし、本当に節電のお願いが電力会社からあるならTVで皆さんによびかけてくれるハズですよね・・。本当にすみませんでした
2011年03月13日
コメント(10)
おはようございます今日は、目が腫れて、少し瞼が重たいです昨夜は、父ちゃんと2人、夜遅くまでずーっとTVから流れる被災地の様子を観ていました私は、悲しくて悲しくて、ずっとずっと泣いていました 込み上げてくる恐怖と、胸を締め付けるような悲惨な光景・・・。あの巨大津波の映像には、体が震えてしまいました高台に避難している人達が、自分の家が巨大津波に飲み込まれていくのを見ながら、なすすべもなく立ちつくす様子。まだ家族と連絡が取れない人達・・。体じゅう泥まみれになり、赤ん坊を抱いて裸足で必死に逃げてきたと言うお母さん・・。自分意外の家族がみんな生き埋めとなり、泣き崩れる人・・。あるお父さんは、奥さんと娘さんと手を繋いで逃げている途中で、巨大津波に襲われ、自分の目の前で2人が流されていってしまった・・と言っていました。地震の恐怖に怯える人達が涙、涙でインタビューに答えていました被害に遭われた方達は、そんな過酷な状況の中で、きっと私には想像もつかないぐらいの不安と恐怖に押しつぶされそうになっているハズです。避難所では電気の復旧が進まずみんなが不安な夜を過ごしていました。この寒さです・・。暖房機器のない場所では、体の芯まで冷え切ってしまいます一刻も早く、電気が復旧してくれるコトを祈るしかないですまだまだ救援物資が行き届いてない場所もあるようです原子力発電所の爆発で、被爆された方も出ているようです瓦礫の下で、救助を待つ生存者の方も居ました被災地のみなさんがとても心配です。救助活動にあたっているレスキュー隊の方達、自衛隊のみなさん救助活動をしているすべての人達が、命を救う為に必死に戦ってくれています悲惨な現場で、涙を流しながらインタビューに答える消防隊長さんもいました「1つでも多くの命を助けたい!救いたい!その思いだけでやってます!」その言葉に、私は感動してしまいました離れ離れになっていた家族と、涙の再会をされる方々の様子も流れ、取り残されていた人達が、家屋、ビルの屋上などから、ヘリコプターで救助される様子も多く見られました世界じゅうから支援の申し出もあり、続々と救援物資も届いているそうです。アメリカ・韓国からレスキュー隊も日本に派遣されたそうです悲しいニュースばかりで、日本中が悲しみに暮れる中、ホンマに嬉しいニュースでした。被災されたみなさんの為に、私にも何か出来るコトがあるなら力になりたい!と思っています。被災地義援募金が始まりました!1人1人・・・みんなの力が合わさった時には、きっと大きな大きな力に変わるハズです!今回の大地震・・・たまたま今回は、自分たちは被害に遭わなかっただけです。ひとゴトではないのです。いつどんな形で災害に襲われるか分かりません。これからまだまだ大変な状況が続くと思いますが、力を合わせ、被災された方達の生活が少しでも良くなるようみんなで助け合っていきたいです!小さいお子さんを持つ方達は、子供たちの心のケアも必要になってくるとTVで伝えていました。しっかりとお子さんを抱きしめてあげて下さい。もちろんお子さんだけでなく、すべての人が心に大きな傷をおっていますもうこれ以上悲しいニュースが流れて欲しくない。。そう願うけど、悲しいニュースは流れ続けます今日も、また・・・胸が締め付けられるように苦しい私ですどうか、1日でも早く、被災された方達の不安が取り除かれる日が訪れますように。祈りを込めて・・。
2011年03月13日
コメント(0)
大きな大きな地震の被害が、とても大きな範囲で広がっていますね。夕方まで、こんな大変なコトになっているコトに気付かなかった母バタバタと家のコトやってた母は、仕事から帰ってきた父ちゃんに「今、何が起こってるか!知ってるんか!?」って叱られて慌ててTVをつけたのです怖くて怖くて体が震えてしまいました被害に遭った人達が、どんなに恐ろしい思いをして、どんなに不安な夜を過ごしているか・・って考えただけでも胸が痛みます。TVからは、次から次に悲しいニュースが流れてきますホンマに、胸が苦しいです。いつもココへ来て下さる皆さんのコトも心配です無事であって欲しい。これ以上被害が広がらないで欲しい・・ただそう願うしか出来ないのが悲しい。被害に遭われた人達が、安心して過ごせる日が、1日でも早く訪れますように・・・。
2011年03月11日
コメント(7)

今日は、親友Sが、朝一番にメールをくれて1時間半かけて我が家に遊びに来てくれました~★車が到着すると、たくさんの荷物が、次から次に出てくる×2~~!お下がり大量!うっひょ~い♪ あ~り~がとさ~~んさっそくノアさんが、大好きな赤ちゃんに大興奮でご挨拶!Wちゃん、ぺロぺロとご挨拶してくるしつこいノアさんにビックリ~~~(笑)ノアさんが、あんまりにもしつこくWちゃんに飛びつくのでしばらくの間、ノアさんを2階に監禁いたしました~「そこでおとなしくねんねしときなさい!」ノアさんは、2階におトイレとお水を運ばれたので{はは~ん、そういうコトか・・分っかりましたーー}ってな感じで大人しく次女のベッドでねんねしてましたその間に、母達は、お互いにお下がりを物々交換!(毎度大量・・笑)中身を全部出しまくって、そこらじゅうに広げて物色!「や~ん可愛いやん!コレ!」「あ~コレは着せへんデザインかも~」「あっ!でもそれFamiliaの服やで!」 「うそっ!マジで~!?じゃあパジャマに着せるわ~」「そうしとき!もったいないしな!パジャマって・・・なんかすっげ~贅沢やなぁ~アハハハハ」なんて言いながら楽しいひとときを過ごしました~~「お店みたいやなぁ~~超~楽し~~~!」まるで、お金を気にしないでお買い物してるような、そんなセレブな気分~♪この後、母は、ササっとおにぎり握って、スパゲッティー作ってみんなで一緒にランチ♪途中で眠たくてグズリだしたWちゃん。ホッホッホ~~~私の出番ですなぁ~~~「Wちゃ~ん、おばちゃんにおいで~~ヨチヨチ~ベロベロば~~~」さっきまでグズグズ言ってたWちゃん・・・嘘のように、ピタっと泣き止み{おかしなおばはんが おもろいコトしとるわ~}って目で母をガン見してました(爆)赤ちゃん抱っこすると、自然に体がリズムとって、ユラユラユ~ラ♪あ~懐かしい~この感じーーー!やっぱ赤ちゃんっていいなぁ~可愛いーーっ次女のお迎えの時間までいっぱい喋って、楽しい時間を過ごしました「また、たくさん回せるもん探しとくでな~!バイバイ~~!」ってお別れしました次回もヨロシク~~楽しみに待ってるぜ~次女のお迎えの後は、1年生になる次女さんの筆箱を選びに近所のお店へGO!どーしてもシュガーバニーズの筆箱が欲しい!って言ってた次女さん。ズラリと並んだ筆箱を見て、母ビックリ~~!筆箱って結構いい値段だね~~1280円もするのか~2年生になったら「違う筆箱にしたい」とか言い出しそうだしな~(汗)しばらく次女と筆箱を選んでいたらキティーちゃんや、ジュエルペットなどなど、サンリオシリーズの下に、ディズニーの筆箱発見!!それが!超~~激安になってたなんと!380円ですって~~!うっそ~~ん(爆)しかもちゃんと可愛いし!そこでスティッチを進めてみた(ケチケチおかん!・・笑)次女 「う~ん水色だしなぁ~ピンクっぽいのがいいなぁ~」母 「じゃあ~マリーちゃんは?可愛いで~」次女 「あっ!コレ可愛い!リホ・・やっぱりミッキーにする!」母 「ミッキー!?マジでぇ!?」(予想外)次女 「だって~ミッキーと仲間がいっぱいで可愛いもん」んで、次女さんはミッキーの筆箱を買ったのです380円で!!(安っ!・・爆)いいやん!ミッキー!すっごくいいよ!鉛筆削りまでついて、最高だ!(いい買い物してくれたね!次女さん♪)もうすぐお誕生日(3月25日)の次女さん。幼稚園で、3月生まれのお友達の「お誕生日会」をしてもらいました先生に頂いたプレゼント♪「からすのワンちゃん」って絵本ですお誕生日カードも頂いて、とっても嬉しそうでした★この後、次女さんのお友達が遊びに来て、長女の親友Tは、自分の家ではなく、ウチで公文の宿題をしてから、公文へ行くというおかしな行動・・(笑)その後、近所のSちゃんもやってきて、めっちゃワイワイやってました。公文から帰ってきた長男の元へも、友達が遊びに来たので、相変わらず今日も、次から次に人の出入りが多く賑やかな我が家でございましたどんどんお友達がやってくるけど、母はいつだってマイペース(笑)子供たちと競うようにお菓子の取り合いしながらギャハハハ~と笑って話をしてたと思えば?「おばちゃん、今から読書するから!勝手にやっとって~」って子供達を野放しにして、読書と言う名の「楽しい漫画タイム」(爆)長女が、こないだGETした図書カードで買ってきた「君に届け13巻」母が唯一読んでる漫画!待ってました~~やっと読めるのね~~やっぱ、めっちゃおもろい~~~! あ~次早く読みたい~~!(乙女な母大興奮・・笑) おーーっと!もうこんな時間だ~~ヤバイ~~ 最後、バタバタした日記になりました。ごめんなさ~い! とりあえずブログ更新出来て良かった~ では、今日はこの辺で~~~ポチ×4(クリック)してね★
2011年03月11日
コメント(0)

仲良しのMちゃんがお爺さんの畑で採れた大根を届けてくれました次女はトナカイ!?おチビは・・?ぬお~~大根生で食ってるぅ~(野性的~~爆)お野菜頂くと、ホンマに有難いなぁ~★何やら、いろんな物の値段が上がるとかで、大騒ぎですね~特に打撃を受けるのは、必死でやりくりしてる主婦なのよ~~~!大好きなコーヒーも上がるそうだし・・ガソリンなんてどーなっちゃうの~またチャリンコ暴走族復活しようかしら・・(笑)イヤ~やっぱムリ~~~おチビだけなら全然OKなんだけど次女さんは18キロ!!それを前にチビ!後ろに次女乗せて移動するなんてとてもじゃないけどムリっす~~~!今朝は、父ちゃんが久しぶりに車で出勤すると言うので母達は幼稚園まで、トコトコあるいていくつもりでした。さ~~幼稚園にしゅっぱ~つ!うん!いい感じ!今日は、おチビもしっかり歩いてくれそうだな~♪しかーーーし!次の瞬間!次女&チビ!まさかの猛ダッシュ~~~!!とにかく走る走る~~~~何に追われているんだ!?お前達は!ってぐらいとにかくダッシュするんです~~~「こ~ら~待てぇーーーー!」必死で追いかける母ですが、次女&チビのスタミナは異常母 「ちょっと歩こうよ~~~」母の苦しそうな叫びを、無視する2人「こらーー!そこは止まれ!止まれって書いとるやろ~~」「危ないから、そこでストップー!アホー!」「ほらー車来とるでー!止まらんかーーーい!」って、やかましい母(爆)おチビが歩かなかったら、どーしよ~しんどいなぁ~なんて思ってたんだけどこんなにタッタカタッタカ走ってくなんて~予想外ですよ~~~逆に拷問だ~~~ゼーゼーハーハー幼稚園に到着した頃、母は疲れきってヘロヘロに・・!「よろしくお願いします・・・」 って、先生に次女を引き渡すと、さっさと園を後にした(笑)母達の他にも、歩いて登園していたママ達が居たので「一緒に帰ろう!」って並んで帰ってたんだけど、同い年のR君も居たので、おチビは疲れるどころか、またまたダッシュ開始~~!うそやろ~~~?もぅこらえてくれ~~~死ぬぅ~~(泣)そして豆粒のように小さくなるおチビとR君「あ”~~~もぅ危ないってー!」結局、この後・・・母も全力疾走して2人に追いつく!2人の腕を掴み、「ココは危ないからちゃんと止まらなあかんで!」って、教育的指導をしたので(笑)ココからは、ちゃんとお手手繋いで歩いて帰りました!んで、おウチに着いてすぐに、今度はおチビのサークルでお友達になったママからメールが届きました!なんと!チャリンコのお下がりを持ってきてくれたんです~超~ラッキー★まだとってもキレイなチャリンコ~~♪「甥っ子から回ってきたんやけど、ウチはもう買った後やったんや!捨てるのもったいないし、貰ってもらえたら助かるわ~」ってウチも、長男のまだキレイな服(貴重・・爆)のお下がりを何枚か渡すと「ありがと~めっちゃ嬉しい!」って喜んでくれました嬉しい日だなぁ~おチビも大喜び~♪でも、あなたにはまだ早いでしょ~まずは次女さんからだね♪んで、こんな有難いお下がりを頂いたので気分がとーっても良くなった母は、また突然の思いつきでこないだの長女の部屋の模様替えに続き、長男の部屋の模様替えをやっちゃうコトにしました~春から1年生になる次女さんの為にももうちょっとどーにかならないかなぁ~って思ったんです最初はこんな感じ~(超~~汚い部屋でお恥ずかしいですが)この2段ベッドを、どーしたと思います!?母・・・たった1人で運んじゃったって言ったら信じてくれます?それがね~~クソ重いこのベッドを「ぬおーーーおおぉぉぉおお!」って引っ張りまくって引きづりまくって運んだんです(怪力女~~~爆)途中で「あっ・・やべぇ~もうやめたい!」って、弱音を吐こうかと思った程の重たさだったんだけど、後に引くコトも出来ず、必死で頑張っちゃいました~おチビは、そんな「怪力おかん」を観察しながら、どん引きーーーごちゃごちゃしてた長男の机の上!!TVやPS2があるのでハッキリ言って勉強できる環境ではなかった・・・。それが、ややスッキリしたかな♪う~ん。でも、子供部屋ってどう頑張ってもゴチャゴチャしちゃいますよね~物が多い~~~今、流行のスタイリッシュな感じには、絶対に仕上がりませんね~(笑)この部屋を、どうスッキリさせるかが今後の母の課題になりそうです!今は卒園・卒業・・入学準備などでバタバタしてるのでもうちょっと落ち着いたら、またいろいろ工夫してみようっかな~幼稚園、小学校から帰ってきた次女&長男が、この部屋を見て「すごいやん!模様替えしたんやな~」って言って大喜びしてくれました雰囲気が変わると、新鮮で気持ちいいみたいです長女は 「ちょっと!コレ・・・もしかして母さん1人でやったん?」って、ビックリしてました母 「そうやで~すごくない?」って聞くと長女 「よ~やるわ・・・母さんって・・・なんかよ~分からんけど、なーんかある意味凄いよな!」って半分呆れたような顔で言われました「ちょっとぉ!それどーいう意味!?それって褒められてる気が全くしないんだけど?気のせい?」まぁ~えぇっか!「凄い!」って言われてるんだから・・(アハハ)久しぶりにあ~~んなクソ重いベッドなんか運んじゃったから、ちょっぴり首が痛いような気もするけど(錯覚か?)おかげで、今日はグッスリと眠れそうだ~(ってか毎日だろ~~~!笑)さてさて、今度は夕飯の準備だなぁ~チャチャっと、お料理しちゃいましょ~かレッツクッキング~~!ではでは、皆様今日はこの辺でポチ×4(クリック)してね★
2011年03月10日
コメント(3)

ども!節約大魔王!母でございます!(いつから?)次女さんの幼稚園では、卒園を目前に控え、ママ達は、入学準備のお話などをして盛り上がっています。そこで、節約大魔王&おせっかい星人の母は、みんなに「上靴もう買った~!?」って聞きまくり!何故なら~~あの~~激安で有名な~~靴のヒラキで~~次女たちの通う小学校の上靴を~~~(ためるね~~)超~~激安で~~見つけてしまったからなのでありま~すママ達と「どこで買うの?」「どこが安い?」って情報交換してたんだけど、ウチの小学校の上靴は、結構しっかりしたデザインなのでここら辺では1000円ちょいはするんですよね~。でも、ヒラキなら税込み712円~(安っ!)コレはみんなに教えてあげなくちゃ~って声を掛けまくったら~???欲しいというママが続出~!んで、昨日注文締め切って、今日注文しました!赤20センチ4個~21センチ1個~21.5センチ1個~黄4個~とかって注文してたら・・「業者か!!」ってぐらいの数になり(笑)みんなで購入したおかげで送料も無料になり、なんかすっごい得しちゃった感がい~っぱいやっぱヒラキって素敵~ビックリするぐらい安い物で溢れてる♪いろんな誘惑に負けそうになりながらも、今は物入りだから我慢×2!母の住んでる所から、お店までは少し遠いから、こうやってネットで注文できるって助かっちゃう~ヒラキオンラインショップんでもって今日もまた母は、ドタバタな1日を送ってました~ブログ書くのもどーしよっかな~ってぐらい忙しかったんだけど子供達が早く寝てくれたので、ようやくPCの前に座れました今日は早めに幼稚園へ行って、Mちゃんと2人で最後の「本読み会」でした!何日か前に、園長先生が、いろんなママ達に声を掛けて、読み聞かせしてもらおうとお願いされていたんだけどどのママさん達も「その日はちょっと用事が・・」とか「え!?・・いや~う~ん。」って、やる気ゼロ~困った園長先生は、やはりサササ~~っとコチラへ駆け寄ってきて「あのぅ~申し訳ないんですけど~今月も本読み会お願いしても宜しいか?」って(笑)(ココにお願いすれば、きっと快く引き受けてくれるであろうという園長先生の希望に満ちたキラキラした目を見てそのお気持ちを、いち早く察した母達は?)母 「もちろんです!」 Mちゃん 「やらせて頂きます!」って、言わせて頂きました。困ってる園長先生のお願いだもの!断れるワケがございましぇ~~んってか、むしろ全然イヤじゃないので即OK!お互い1冊づつ本を決めてくる!ってコトで本日の本読み会の本番を迎えました!母が選んだのはコレ↓みんな知ってる人も多いかな?セブンイレブン行くと、タダで頂ける絵本なんだけど(なんてったって節約大魔王ですから・・笑)ウチの子供達は、何年も前からこの絵本が大好きなの~。ウチにいーっぱいあるんだけど、こないだキムチ買いに行った時にGETしてきた最新号を読みました!コレ↓ 「森の戦士ボノロン」ボノロンのお話には、毎回泣かされてる母。超~涙もろい感動屋さん(ピュアなハート)の母は(自分で言うな!)ウチでおチビに読み聞かせしながら、途中で!まさかの!大号泣ーー!「ジュリ~ティッシュとって~オエオエオエ・・」泣いている母に気付いた父ちゃんは、そんな母を2度見して「えーーーー!?」って、どん引き(笑)「だって・・えぇ話なんやもん・・泣けるわぁ~」父 「・・・」ちょっとお話が長いんだけど、園児達は、しっかりと最後まで聞いてくれましたMちゃんはお話担当で、セリフは全部母が担当!いろんな声に変えて読んだので大変だったけど、バッチリ大成功!ボノロンでじ~~んとした後は、Mちゃんが選んでくれた 「へんしんトンネル!」園児達にめーっちゃバカウケ~。いちいちおもろい読み方する母。あそこまでウケてくれると読み聞かせして良かった~って思えます最後の本読み会。読み終わった後は、園児たちがみんな母達に近寄ってきて「リホちゃんのママ~ありがと~!」 「おもしろかった~」 「楽しかった~!」って、いっぱい嬉しい言葉をもらいましたこんな風に、子供たちに絵本を読んであげるコトももう無くなっちゃうんだなぁって思うと、やっぱり寂しいなぁ・・あ~ブログ書きながら睡魔が襲ってきた~ヤバイ~!パワフルおかんロボも、さすがに充電切れになりそうなので今日の晩御飯の画像アップしたら寝まーす!今日のメニューはコープさんの配達で買ったさいころステーキ~!よし!業務スーパーで激安ステーキソース(98円なのに結構美味い)を絶対買うぞ~!って、気合い入れて業務スーパーへ行ったら・・?なんてこった~どこにも見当たらなーい!どーいうコト~!隣のスーパーでは、ステーキソースが248円ですって~!な~に~!?・・・そんなもん要らん(出た!節約大魔王のケチケチ根性!)作るぞ~~!冷蔵庫にあったチューブにんにく・しょうが・サラダ油醤油!酢!を混ぜ混ぜして、スリおろした玉ねぎをたっぷりと入れてステーキソース(和風)を作りました婆ちゃんに貰ったシリコンスチーマーを使い付け合せの野菜さん達を柔らかくしておきます(ムリやり押し込んでる・・笑)お肉と全部同じフライパンで作れるのでラクち~ん♪ブラックペッパーもパッパとふりかけ、いろいろいっぱい焼いて「ステーキ屋さんに行ったつもりディナー」完成しました~激安クリームコーン缶2缶使って、コンソメ、牛乳と煮込んだコーンスープも作りました!ステーキ屋さんに行ったつもりになる為にライスをお皿に盛るというこだわり(爆)次女&チビも、最初から小さく切れてあるサイコロステーキをナイフ&フォークを使って食べる( ↓ 次女さん!手づかみ?)子供たちが、次々にスープのおかわりをするので、母は座る暇なし!あ~「なんちゃってステーキハウス」の厨房は超忙しかった~以上!「ステーキ屋さんに行ったつもりの晩御飯」でございました!それでは皆様!また明日!おやすみなさ~~い!(コメントのお返事遅くなっててごめんなさ~い!)ポチ×4(クリック)してね★
2011年03月09日
コメント(5)

昨日は、父ちゃんがお休みで、おチビもダラダラモード次女さんを幼稚園へ送る時間が来ても、まだパジャマのまんま「ジュリ?リホちゃん送りに行かへんの?」チビ 「いかん!だって~パパとお留守番しとくもん!」最近、それ得意だね~(笑)ま・・ラクだから置いていこ~っと♪幼稚園で先生やママ友とおしゃべりした後おウチに帰って来ると?バッチリお着替えが完了している父&チビ母 「ただいま~パパ、お着替えさせてくれたん?」父 「さ~今からキムチ買いに行こか!」はにゃ!?なんですと!?キムチを買いに行く!?でた~~~父ちゃんお得意の突然発表ーー!ウチの父ちゃんは、味にうるさい。美味しい物が大好きだ!(誰でもそうだけど・・笑)特に辛い物が好きな父ちゃん!本場の味を求め、いざ出陣なり~!(そそくさと車に乗り込む3人)何故か・・?しっかりと母にしがみついてきたノアさんも一緒母は、財布の中をチェーーーック!ガビ~~~ン分かってはいたが、やはり今日も可哀想な母のお財布ちゃん「ちょっとコンビニ寄って~」コンビニATMでお金をおろすが、絶対無駄遣い禁止の我が家の家計。それなのに小腹が空いたので、コーヒーと大好きなチョコを買ってしまったオイ!Ganaのrippleを撮影したいのにノアさん邪魔~~!しかも後ろのチビまでカメラ目線(笑)主婦はみんなそうよね~。どんなに苦しい状況でもいつも節約頑張って、必死でやりくりしてるんだ!我慢ばっかじゃストレス溜る!甘い物の誘惑には勝てなーい!母は、毎度、父ちゃんの突然の発表で、思わぬ出費に「マジでぇ~~~!?」って焦りながら動揺しても、笑顔で対応している。。。しかし・・もうすぐ笑えなくなりそうな日がきそうだ・・どーすんの~!?ってか、美味しいキムチ食べたいし~~~(どないやねん!)さ~さ~ドライブ開始よ~父ちゃんがネットで探したお店まで、長~いドライブだ(キムチだけの為に!!・・爆)んで、やっと到着~!さすが父ちゃん!しっかりリサーチ済みなので道を間違えるコトなく、すんなり到着♪すごく小さなお店!(テンション上がり過ぎてお店の写真撮るの忘れた・・笑)明石市の魚住町にある「キムチ屋」さん。ガラガラ~と扉を開けて、ドキドキしながら中へ・・・。おチビ 「うわ~~えぇ匂い~♪」良かった~「臭っ!」って言うたらどーしようかと思った店内には、いろんなキムチがいっぱいだ~!オイキムチにカクテキ!韓国の調味料もいーっぱい!本場のキムチ・・楽しみだ~!100g105円!1キロ!って言いたかったけど「500g下さい」って(ケチってしまった・・笑)父ちゃんが1番欲しかった「チャンジャ」←(コレを求めてきたようなもん)が、結構高い~~~会社のみんなに食べさせたい!と、大を1つ、自分用に小を1つ。お酒のつまみに「タコの塩辛キムチ漬け」も購入★さ~さ~キムチをGETしたので帰りましょ~!ってか・・もぅお昼ですやん・・「どーする昼ごはん?」んで、また無駄遣い~!マクドに寄って、もちろんケータイクーポン使って、「マンハッタンバーガーセット2つ~!それにチキン2ピース」って(笑)おチビにハッピーセットを買うと、マクドに行ったという証拠が残るのでドライブスルーで、そそくさと注文して、さっさと商品を受け取り、嵐のように帰り去るという作戦!おチビ・・・グズル暇なし(爆)ハイ、おウチに到着だ~ジャジャ~~ン!キムチパラダイス~こたつの天板・・ヤバイぐらい傷まみれですが、何か!?(アハハ)わ~い!わ~い!晩御飯が楽しみだ~~!んで、もちろんこっちも美味しかった~私、アイダホバーガーが1番食べたかったんだけど、食べ損ねたの。だから、これは絶対食べたかった!肉!肉!肉~!パンからはみ出しとるがな~ガッツリ行くで~おチビもチキンをガブリ!!ご機嫌だぜ~♪そして、その夜・・・キムチまみれの晩御飯にテンション上がりきった子供達(次女&チビを除く)&母は!?おかず(肉じゃがなどを作ってた)そっちのけでガッツガツ~!ご飯の上にキムチ&マヨネーズ!そして海苔をトッピング~!「なんじゃこりゃ~辛い~~~!でも美味過ぎる~~~!」その後、それぞれがご飯を山盛り3杯おかわり~(食い過ぎやろ~~~!)5合炊いたご飯が、ちょろ~~んとしか残らないという思いも寄らない事態に陥ったのだった父ちゃんのビールも止まらない~!散々ガッついて食い散らかした長女さんが最後にひとこと。「うぅうぅぅ・・胃が・・焼けるように熱い!」(だから食い過ぎ~笑)長男も3杯もご飯食べたから、満腹ですぐに寝転がってしまった彼の場合、骨と皮だけで出来た骨皮筋衛門なので食べてすぐ横になっても、決して牛にはならないだろう。こんなに美味しいキムチなら、やっぱ1キロ買うべきだったな・・遠いところまで買いに行ったけど、その価値ありだったなぁキムチ大好き4人が、超ご機嫌でワイワイやってる中可哀想だったのは次女&チビ!!キムチまみれのキムチ臭が充満するお部屋で・・誰と喋ってても?「臭っ!!!」 「くーーーーっさ!」ごめんね~にんにくって、食べてない人にはキョーレツな臭いなんだよね~そんなこんなの・・キムチまみれの・・キムチ臭漂う・・超賑やかな我が家でございましたとさっ(おしまい)では、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます♪ ポチ×4(クリック)してね★ ランキング1位なんだって~↓美味しそう
2011年03月08日
コメント(8)

後編そしていよいよクライマックス!大抽選会開始で~~す!次から次に番号とお名前がよばれていきました400番台まであって、こりゃ~当たりそうにもないなぁ・・って一瞬へこむ(笑)司会者 「次は、漢和辞典のプレゼント5名ですよ~」何!?漢和辞典!?母 「要らん!家にあるし・・当たるな当たるな・・」と願う。ドラえもんのクリアファイルや、昆虫図鑑や坂本龍馬の本など・・「当たるな・・当たるな・・」って(かなりしつれい・・笑)んで、ついに最後は文房具セットと、鉛筆削り!あ~出来れば鉛筆削りが当たって欲しい~!だって、我が家には電動鉛筆削りが1つ!それを、きょうだいみんなで使っている。買うつもりは、これっぽっちもないけど(←ケチ)次女さん専用の鉛筆削りがあると、嬉しいなぁ~当選人数は男の子用5名・女の子用5名!母 「リホ!当たれ~当たれ~ってお願いして!」・・ううううう・・・お祈り中どんどん番号呼ばれていって、残るは2つ!あ~もぅダメかなぁ~と?その時!?「68番!〇〇リホさん!」って~~ミラクル発生~~!まさかの大トリ~~~!やった~~~とったど~~~!タダでは帰らんね~~(爆)リホさん舞台の上まで猛ダッシュんで、GETしたよみんなに見せびらかそうとするアホたれな次女を叱り、没収~~「当たってない子もいっぱい居るんやで!あかん!」と、いうコトで、おウチに帰るなり速攻開けてみました~手動の鉛筆削り~シンプルでえぇや~ん♪良かったね次女さんこの後すぐ、長女&長男も、ボーリングから帰宅~どんな商品GETしてきたかなぁ~母が「アレ、下さい!」ってディスプレイされてたのをお店の人に頼んでラッピングしてもらった、セサミの壁掛け時計を長女がGETしてました~ミラクル2回目発生だ~しかも長女!3位で入賞し、図書カード500円分もGET~!普段運動なんてしないダラダラ星人が、まさかのミラクル!本日3回目~!6年生には、更にプレゼント!図書カード2000円分!シェ~~!どんだけ~~~!良かったね~で?長男は!?ワンピースのパズル(超ミニミニ~)と、ワンピースのカラーペン2本!さっそくやってます!集中力のない長男が、こんな小さなパズル出来んのか!?こんなに小さい「オレ、もぅや~めたっ!」・・やっぱりねぇ・・(苦笑)「コレ、Y君にあげるわ~」母 「なんで!?」長男 「だってY君、もうすぐ誕生日やからプレゼントする!アイツめっちゃワンピース好きやし!」あっ・・そう・・結局やらない(出来ない)んだね~アハハまぁ~仲良しの友達にプレゼントするって、本人が言ってるんだからいいっかこの後、子ども会の会長さんがボーリングに参加出来なかった次女&チビの分のお菓子とジュースをおウチまで届けてくれて、2人とも大喜びでした~今日はミラクルいーっぱいの「ついてる」1日でございましたハッピー★でラッキー★で、ありがと~~(感謝×2)よし!またいいコトいっぱい起こるように気合い入れて、いい運気を呼び込むぞ~あ~眠た~~い!今日もヘトヘトだぁ~では皆様、今日はこの辺で~おやすみなさいいつも応援(クリック)ありがとうございます♪ ポチ×4(クリック)してね★
2011年03月06日
コメント(8)

今日も朝からドタバタ~!早めのお昼を作って食べさせたら長女&長男は子ども会の「6年生を送る会」(ボーリング)です。母は、市民会館で開催される「新1年生の集い」というイベントと思いっきり日時も時間もかぶってしまったの~お友達に聞いたら、何やらその「新1年生の集い」ってのには?「抽選会があるんやで~ウチは、お姉ちゃんの時に文房具が当たったで~」って・・なんですって!?抽選会~!?ぬお~~それは参加せねば~!・・と、いうコトで・・一応役員補佐の母は新子供会会長さんにメールしてみたら?「こっちは人数いるからいいよ~楽しんできてね」って返信くれたんです今回は、有難いお言葉に甘えさせてもらいました♪お友達とウチの前で待ち合わせしてるのでお庭で遊んでお友達とママを待ってます。そして、お友達が迎えに来てくれたのでみんなで仲良くお手手繋いで、市民会館まで歩きました~母がお友達のママとお喋りに夢中になってると?車で会場へ向かってたMちゃんが窓から「お~い!後ろ~~!娘さんこけてるで~!・・笑」って。あらま~おチビさんが後ろで転んでた~でも泣かない!さすが!たくましい4番目!お姉ちゃん達に付いて行くのに必死です(笑)すると?「大丈夫~?」って、通りすがりのおじさんが声をかけてくれました母 「あ~すみませ~ん、大丈夫で~す!」(・・って、母が答えてどーすんの・・アハハ)会場の入り口で同じ幼稚園のみんなと合流~♪ゾロゾロと、たくさんの人が次から次にやってきて思ってたよりも、すごい人の数でビックリ~会場に入ると、おサルさん達が出迎えてくれました~小っちゃくてきゃわいい~~~次女さんは、お友達みんなと一緒に座ったので母&おチビは、次女の後ろの席にママ達と一緒に座りました~(おチビ&次女の後頭部・・笑)この後、市長さんの有難いお話や、その他偉いさんのお話を聞きましたん?あれ?あの1番端っこに座ってるおじさん・・どっかで見たような・・ゲッ!!さっきおチビに声かけてくれたおじさんですや~~ん偉いさんやったんか~~いワオ~~~ッ!その話を隣に座ってたMちゃんに伝え、Mちゃんがその隣に座ってるNちゃんママ(一緒に歩いてきたママ)に伝えると?(伝達ゲームのようだ)「うわっ!ホンマや~!さっきのおじさんや~ん!」って大爆笑(笑うな~)警察の方から交通安全のお話を聞いた後は子ども達に大ウケだった腹話術~!子どもの心をギューーン!って掴む内容で会場は大きな笑い声に包まれていました。・・が!しかーーーし!ウチのおチビ・・ピクリとも笑ってな~い超真剣な眼差しで、舞台を観てた・・・恐るべし3歳児続いては、警察の皆さんによる楽器演奏!!子ども達が大好きなアンパンマンマーチや童謡メドレー、ドラえもんの歌!などなど・・小学校・中学校時代、吹奏楽部だった母は、ノッリノリ~~次女&チビも自然に体でリズムとってノリノリでございました~(音楽聴くと体でリズムとっちゃうのは、やっぱ遺伝なのかな!?)さっきの腹話術で無表情だったおチビが、めっちゃ楽しそうに音楽に合わせて、手を叩いて喜んでいました~その後、ピッチピチの若いお姉さん達のバトン・ポンポン演技スタート!「えぇなぁ~若いってえぇなぁ~ピッチピチ過ぎてハチキレそうやなぁ~あの笑顔がなんとも言えん・・可愛いなぁ~」と、おっさんのような目でお姉さん達を見る母であった(爆)で、最後はドラえもんの映画上映~~かなりの長い時間で、おチビがぐずらないか心配でしたが他のチビちゃん達は、眠たい時間帯なのでグズリ出して大変そうだったのに、おチビは、ずっと座って賢くしてたので、隣に座ってるMちゃんに母「どーしたんやろ?今日はえらい賢いんやけど?もぅ幼稚園いけるんちゃう?この子・・笑」って言うと?Mちゃん「イヤ!1年生になれるんちゃうか?」って言ってくれました珍しく賢くしてくれて助かった~後編に続く・・・。いつも応援(クリック)ありがとうございます♪ ポチ×4(クリック)してね★
2011年03月06日
コメント(0)

昨日は、いつもより遅く仕事から帰宅した父ちゃん今日こそは自分の気持ちをしっかり伝えるぞ~って父ちゃんの帰りを待ってた母。しかーーーし!父ちゃんは、何故かいつもより良く喋るどーした?どーした?なんか調子狂うやん?でもまぁ・・ひな祭りパーティーの日みたいに、口数少ないより全然いいっか。(なんて単純な私・・爆)いちいちいらんコト言ってバトルするのも、しんどいのであの日のコトは、もぅ忘れるコトにしよう(早っ!)本日は母!朝から幼稚園の奉仕作業に参加してきましたよ~いつも母とセットで行動するおチビが今日は「パパとお留守番しとく!」って言うのでお休みだった父ちゃんにおチビをまかせて次女さんだけ連れて幼稚園に行きましたワックス掛け担当だった母は、せっせこせっせこと、モップで拭き掃除して、ワックス掛けを2回!教室2部屋、職員室、お遊戯室~~~クソ重いピアノ運んだり、エレクトーン運んだり、大きなストーブ運んだり~本棚や平均台や大きなつみき、机も椅子も・・いっぱいいっぱい力仕事もしてきました!いろんなママさん達と楽しくお喋りしながらも、お世話になった幼稚園をピッカピカにする為、みんなで必死に頑張ってきました~普段使ってない体じゅうのあちらこちらがとにかく痛ぁ~~~い!モップ掛けって結構キツイ~明日筋肉痛になるんちゃうかなぁ~その後、お昼ご飯「焼きうどん」を作ろうとパパッとおウチにあった材料をトントントンと超高速切りで切っていると・・・?あれ?うどんって、あったっけ?(マジボケ炸裂~~)冷凍庫にも冷蔵庫にも、うどんなんてないじゃないか~~~!どーすんの~~?ちょうど友達と遊んで帰ってきた長男が居たので「ごめん!リュウおつかい行ってきてくれへん?」と言うと、「ええで!何買えばえぇ?」ってすんなり、とっても気持ちよく引き受けてくれたので「うどん6玉ヨロシク~」って頼みました近所の業務スーパーのうどんは1玉14円!14×6で84円なり~~安っ!!最高~いい子だった長男に少し報酬を与え(笑)醤油味のあっさり焼きうどんを作ったのでしたその後、母は、グッタリと倒れこむようにお昼寝開始~~超~気持ちの良いひとときでございましたそして夜は、父ちゃんが会社の若いお兄さん達と飲みに行くので、母タクシーは、焼肉屋さんまで父ちゃんを送迎・・・。ちなみに今日の我が家の晩御飯はソースカツ丼!(のみ・・爆)油で揚げるだけのトンカツを使ったので、ラ~クちん♪(手抜き~)ご飯の上に、千切りキャベツとトンカツ乗せてすりゴマたっぷりとケチャップ、ウスターソース、醤油少々で作ったソースをかけマヨネーズ(お得意!)をトッピング!めちゃうま~~んで、今日は、もぅ遅いしへットヘトなので、昨日の晩御飯の画像と、今日の夜作ったゼリーなど溜ってる画像をアップして寝ま~す!まずは、かつおのタタキサラダデラックス~サニーレタス敷いて、水菜をたっぷりこんもりと盛り、その上にカツオを乗せてスライスした玉ねぎとカイワレちゃん最後にまたマヨアート(どんだけマヨ好きなん・・笑)コレにぽん酢をかけて頂きました~そして、おウチにあったツナ缶、えのきだけ、シメジ、ワカメで炊き込みご飯~★奥にあるのは和風ポトフ~今日の夜、次女&チビと作ったオレンジゼリー。激安100パーセントオレンジジュースと、オレンジ缶詰使って作りましたオレンジを同じ数だけ容器に入れましょう!レッツ・チャレンジ~~続いて母が、液を流し込んでいきまーす!さ~蓋をして冷蔵庫に入れるぞ~!と?その時???一生懸命お手伝いしてたおチビが、1つ倒してしまって大号泣母 「えぇで!えぇで!大丈夫!気にせんでえぇから!」次女 「泣かんでえぇよ!お手伝い頑張ってたんやから~」ビエ~~~ウエ~~~ン「こぼれてもた~~あ~ぁぁぁぁぁ」母&次女 「よしよし・・」ギャーーーウギャーー母 「やかましい~~!もぅえぇっちゅ~ねん!」ピタッし~~~んさ~さ~気を取り直してっと♪(笑)全部蓋が出来たら、冷やしましょ合計12個のゼリーが出来ました~(大量生産~~~)「コレは明日のおやつやで~~」続いては、粘土で作った長女の作品で~す大好きな「銀魂」(アニメ)に出てくる、エリザベス~~これまた超~小さい作品なので、ビックリ仰天~んで、最後に、今母が集めてる(今から集める)物をご紹介!もぅ知ってる人も多いかしら~PEPSI NEXのおまけマグネット~このシリーズ大好きなの~左は前のおまけ、右は今のおまけ超可愛くないですかぁ~?まだまだ可愛いのがいっぱいあるから、PEPSI買いに行かなくっちゃ~ウチの長男はコーラ大好きだからよく買うんだけど、近所のスーパーでPEPSI(1.5リットル)が128円なの~今、素敵なプレゼント(キャンペーン)もやってますよ~→PEPSI NEX絶対応募しなくちゃ~コメントのお返事、明日の朝書きま~す!いつもありがとですではでは、今日はこの辺で~おやすみなさーいいつも応援(クリック)ありがとうございます♪ ポチ×4(クリック)してね★
2011年03月05日
コメント(4)

今日は母!朝早くから、そそくさとお雛様を片付けましたよ~お雛様を片付け忘れると、娘がお嫁に行くのが遅れるって小さい頃から、母親がよ~く言ってましたただでさえ、結婚が遅そ~な雰囲気をかもし出している男勝りな我が家の長女の為に(爆)さっさとお片づけ~えっさほいさ~昨日3月3日は、女子率の高い我が家ではビッグイベント「ひな祭りパーティー」が行われました~午前中に張り切って買ってきた食材を使い、せっせこせっせこといつもより早めにお料理開始~まずはロールケーキから!巻き巻きする生地を作りま~す!玉子4つにお砂糖混ぜて、ハンドミキサーでブオンブオン「これでもかーーー!」というぐらいに泡立てます(笑)「オラオラオラ~~~」んで、やっとこさフワフワになった~ここに振るった小麦粉を入れて・・・焼く!成功してくれ~~~なんだか、へんてこなスポンジ出来た(あんなに頑張ったのになぜ~)まぁ~えぇわ・・ちっちゃいコトは気にするなぁ~次!!ホイップしておいた生クリームを手前に多めに塗って・・激安フルーツ缶の果物を小さく切ってトッピング~「リホやるー!」「ジュリもー!」では、巻いていきま~す!そして切っていきまーす!ん?はにゃ?なんじゃこりゃ~~~どーしてこんなに食べにくい感じに仕上がってるんだ・・まぁ~「生クリームたっぷりケーキ」ってコトで、ヨシとしようロールケーキってムズッ(次は、もっと上手に作ろ~っと♪)さてさてお次は?フルーツポンチ~~ロールケーキの時に開けた缶詰の残りに、パッションフルーツの缶詰とみかんの缶詰、キューイ少々!トップバリューサイダー(1.5リットル128円!安い!)をドボドボ~~超簡単ハイ!完成でございまーすこの時、お友達のMちゃんから電話があり、「玉子98円!要る?」 「要る~~!」冷蔵庫の残りわずかな玉子ちゃん達。98円は有難い~!さっそく届けてくれたので、フルーツポンチをおすそ分け~さぁ~~気合い入れて今日のメイン料理(手巻き寿司)を作りまっせ~!おチビさんもお手伝い♪まぐろ・サーモン・かに(もどき)スティック・ツナマヨ・カニサラダ・キュウリ・サニーレタス・かいわれ・チーズに玉子~お吸い物も出来たーー!ピーピーピー!ご飯も炊けた~!すし飯4合分!「ほれ~~パタパタ扇げ~~!」うちわを出すのが面倒くさ~い!おチビは、長男のノートで扇いでる(爆)長男は「ちょっと味見~」と言いながらガッツリつまみぐいよし!これで準備完了~後は父ちゃんの帰りを待つだけだぜ~パリ~~ン!げっ・・バタバタやってたらお皿割っちゃった~掃除機掃除機~~ブンブンブ~~ンあっ・・次女さん、その間につまみ食いしてただろ~群がるハイエナ達を追っ払って、後片付けしながら父ちゃんの帰りを待ちました父ちゃんが帰ってきて、いよいよ「ひな祭りパーティー」の始まり始まり~ずら~っと並んだお料理を見て、子供達は大喜び!「いっただきまーーす!」父は無言何かひとことないんですか?あんなに頑張って用意したんですけど??「今日はご馳走やな~」とか「母さん頑張って作ったんやな~」とか?そ~いうひとことって大事なんじゃない?今まで1度もそういう言葉聞いたコトないから慣れっこなんだけどなーんか昨日は、無性にムカついた何考えてるんだろう?この人?って・・。やって当たり前!出来て当たり前?なのか?イヤ・・イライラするのはやめよう。今日はひな祭りだ(笑)まぁ~それはそれはすごい勢いで食べてく子供達!4合分のご飯も、みるみる減っていく・・子供達は思い思いに好きなネタをガンガン巻いてガッツク(ココは戦場だ~~)「うま~い!」「超美味しい~!」「最高~!」子供達の声が何より嬉しかった母食べなはれ~食べなはれ~どんどん巻いて食べなはれ~~!父 「みんなしっかり食えよ!」ガツガツ・・ガツガツ・・母 「た・・足りるんかな?4合分作ったんやけど??」父 「足りるワケないやろ・・寿司やぞ?寿司!!寿司屋行ったら何皿食ってると思っとん?」母 「・・・。」(そーんな言い方せんでもえぇがなも~っと優しく話せへんのか~~い)母 「ご飯、もっと作った方がえぇやろか?」父 「そりゃそうやろ」慌ててキッチンへ向かい、米2合を炊こうと米びつから米を出してると?カラカラカラ・・ちょっと待って・・なんやこの音もしかして?米びつの中空っぽか!?シェ~~~!!床下収納庫から、米袋を「よっこらしょ」と取り出し、袋の中を見て見たら??OH~MY~GOD~玄米ですや~ん!精米してへんがな~~えらいこっちゃ~!「パパ!私、今から精米行ってくるわ!」父 「は?・・ええわ!オレが行くわ!」そう行って父は近くの精米所まで向かって行った次女&チビも嬉しそうに付いて行ったのだった帰ってきた父が手に持っていたのは?まさかの「赤いきつね~」父 「コレ作って!」おソバ!?手巻き寿司が足りないので、おソバを買ってきたのだこの後父ちゃんは、残りの手巻き寿司とおソバを食べたもちろん美味しいとも、ご馳走様とも言わず・・。この後のケーキも、フルーツポンチも、すべて感想なし・・。なんなん?楽しくないワケ~?それでも今朝はまた「行ってらっしゃい!」と父に言う。パタン・・と閉まったドア。なんだか、とーってもやるせないのは気のせいか!?なんなんだあのテンションは・・。私には理解不可能なのだ。いつも「家ではホンマの自分でおれるんや」って言う父。しかし、その姿がホンマなんやとしたら、それはおもんないってコトですやん!家族みんなが笑顔で居られるようにって毎日あの手この手で楽しくなる工夫をしてるつもりなんだけどなぁ~またバトルの予感(笑)そろそろ言っちゃおうっかな~私の気持ち!2人の温度差が、妙~~に気になる母でございましたとさっそれでは今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます♪ ポチ×4(クリック)してね★
2011年03月04日
コメント(6)

ども!今日はひな祭りですね~~~♪灯りをつけましょボンボリにィ~♪(次女さんの作品)幼稚園からは、こんなプレゼントも!コレ↑次女のお習字を、先生がデラックスな感じの掛け軸にしてくれてますラップの芯とか使って作ってくれてるんだけど、すっごくいい感じ~♪さて、今日は「ひな祭り」なので、母は、おチビと晩御飯の材料を調達しに、スーパーめぐりに行ってきました~それぞれのスーパーでお買い得品を買う為、3件スーパーをはしご~ホームセンターにも寄ったので、もぅ~へットヘト~1円でも安く買う!この熱き節約魂(爆)こないだMちゃんに頂いた、超でっかいエコバッグが大活躍~~♪こ~んなに買ってもナイロン袋は?「要りません」エコに貢献~しかーし!1つ問題が!!・・・コレ・・かなり重い(手がちぎれそう・・爆)開けてビックリ!どんだけ入っとんねーーーん!コラ~~!ノアさ~ん!お肉クンクンすな~~~!こんなに買っても、すぐに買い物に行かなきゃならない我が家・・(泣)よし!コレで1週間買い物に行かないぞ~なんて決意しても2日ほどしたら「あれ?食料がぁ~~」・・と、悲しい事態に陥るしかも、今日は「ひな祭りメニュー」ってコトで、チラシ寿司を予定してたんだけど、そういえば次女さんの幼稚園で子供達は「ひな寿司」を頂くのだったOH~NO~ちょいと高くつくけど、手巻き寿司パーティーやっちゃう??張り切って買い物に行ったはいいが、まぐろ・・高っ!サーモン・・高っーーー!はぁ~でも仕方ない!今日はパーティーだぁ~~!子供達も楽しみにしてるだろうこうなったらバンバン買ってやる~~!今日だけは、プチ贅沢だぜ~~~!(もぅ~やけくそ!)レジで支払う時、バンバン飛んでくお金に、なん度も白目むいて倒れそうになったが、なんとか持ち堪えたのだった買い物後の財布の中見て「げっ・・・うっそ~ん(苦笑)」♪ヒュルリ~~~ヒュルリ~ララ~♪お給料日まで、後3週間もあるにも関わらず、こんな状態でど~~すんの~~!ウチの父ちゃんの冬のお給料は、夏の1番忙しい時期から比べると、約8万円も少ない今月は1年の中で1番少ないお給料でやりくりしなければならないのであ~~~る!んなもん・・正直言ってキツイッすよ~ムリっすよ~有難い「こども手当」も、生活費の足しにするしかないではございませんか~!イヤ・・しかし・・車検を控えてる。税金もありますや~~ん。しかも、長女&次女の入学準備・・・。長男の新学期準備などなど・・。オイオイ~オイ~オイ~~(←かなりやさぐれてる・・笑)しかーし!今までどんな過酷な状況でも乗り越えてきたんだぁ~!ココは、やるっきゃな~い!ひな祭りのケーキも、安いフルーツ缶詰買い込んできたので手作りしちゃうもんね~家族多いと作る方が絶対お得!ひな祭りパーティのお料理、明日アップしますね~頑張るぞ~!昨日も我が家はこんな感じ↓(また児童館・・笑)おチビ・・いっちょまえに兄達の仲間に入ってDS中(何歳!?)「お腹空いた~!なんかちょうだい!」またコレだ・・。もぅお皿に盛るのすら面倒くさいのでキャラメルコーンを袋のまんま、母が投げる!長男がキャッチ!ノアさんが珍しくお漏らしして、急遽カーペットをジャブジャブ洗濯したので子供達は、床に直で座らされてる(笑)「ちょっとぉ~あんた達2階でゆっくり遊べばえぇやないの~!?」「えぇねん!えぇねん!」それぞれの部屋で遊べばいいものを何故か、みーんなリビングに集まろうとする。「あんた達、そんなにおばちゃんのコトが好きなん?」みんな 「・・・。苦笑」この後ひかりTVで「仮面ライダー電王」をみんなで観て「あ~モモタロス最高~たける君可愛いわ~」と、やかましい母(笑)ウチのリビングはキッチンと繋がってるので、みんなとちょこちょこ話しながら、母はお料理開始~~!昨日はこんなメニュー↓子供たちが大好きなジャーマンポテトと、かぶと豚肉のにんにく醤油炒め~かぶの葉っぱはもったいないので絶対捨てまへーーん!激安春雨入り、ニラと人参・玉子の中華スープも作りました!こないだなんて、からあげ作ったんだけど鶏モモ肉4枚~~~シェ~~~!米もパンも、餅も麺類も・・・どんだけ消費するんだ~~~~~~~~ゼーゼーハーハー(落ち着け×2!・・笑)ある日はこんなメニュー!コープさんのカタログで見つけたら必ず買う「さんま」コレめっちゃ使いやすいから好きなの~これは全部!甘露煮にしちゃうので~すある日は、大好きなかす汁を、大鍋に波なみと、アホ程作る(笑)一味を入れると最高です★(少なめに盛り付けてるので量は分かりにくいけど・・すっごい量作ってるのです)そうそう!なんかのテレビで観たコトあるんだけど鼻歌歌いながら料理する人って、お料理が上手な人なんだって~「母さんはいっつも歌歌いながら作っとるやん」って子供達に言われたんだけどよ~く普段のお料理中の自分のコト思い出してみたら鼻歌なんて歌ってない!だって・・・めっちゃ本気で歌ってるから(どんだけ熱唱しとんねーーん!)さぞかし やかましいだろうなぁ・・それなのに、父ちゃんにお料理褒めてもらった記憶は一切ないこんなに頑張っとるのに~~ダメ出しされた記憶しかないぞ~どーいうこっちゃ~~~!ではでは今日はこの辺で・・。今日は皆様、HAPPYなひな祭りをお過ごし下さいね~ポチ×4応援(クリック)してね★
2011年03月03日
コメント(6)

いや~今日も超忙しい1日でございました~~またもや児童館状態になっていたので、なかなかブログがアップ出来ずこんな時間になっちゃった~~~今日は、次女の茶道教室に参加してきました~今まで、おチビがやかましいので絶対ムリだろうと避けてきた次女の幼稚園での茶道教室見学。今日は、最後のお披露目会なので、思い切って参加したのですウチを出る直前になって「母さん!う〇ち~~!」っておチビが!!オイオイオイ!マジでぇ~~~!?「あ~~もぅ間に合わへ~~ん!」チビ 「えぇやん!ちゃんと、幼稚園行く前にう〇ちって言えたんやから、良かったやろ?」・・・だから、なんであんたはいつも上から目線で話すのさ~で・・トイレに行ってみると?「ちょっとぉ~~~!!もぅオムツに出てるやーん!」チビ 「まだ残っとる!」母 「なんじゃそりゃ~~~!早よ(便座に)座って!」チビ 「ハイハイ!」ハイハイじゃね~よ!こっちは急いでるんだよ~しかも、そんなに喋れて、なんで途中で「う〇ちーー」って言うんだよ~出る前に言えよ~~~あ~あ~突っ込みたいコトが山ほどあるさ~姉達の卒業式を目前に控えこちらは、やっとこさ!「オムツ卒業式」に向けて、準備し始めたご様子のおチビさん(遅っ・・笑)まだまだ面倒くさい時は、オムツにしちゃうけど、「トイレ行きた~~い!」って、少しづつ言えるようになってきましたでもでも、出かける前や、出先で「トイレー!」って言われると大変だ~~バタバタと、幼稚園へ向かったら駐車場はもぅ、保護者の車でいっぱいに・・・仕方ない、その先の公園(公共の駐車場がある)に停めよう。幼稚園まで、おチビの手を引いて、ダッシュ~~~!ゼーゼーハーハー(なんか5歳ぐらい一気に歳とったぐらい疲れた~)到着した時には、すでにお茶会が始まっていた静かに扉を開けて・・・・ガラガラガラ(うるさっ・・・汗)園児達・ママ達からの視線をガンガンあびる・・・(笑)サササーーーっと次女の後ろに正座。母は、おチビとこんな約束をしていた「えぇか?ジュリ!今日は絶対静かにしてないと、みんなのご迷惑になるねん!分かる?あんまりうるさかったら、ジュリだけ放り出されるねんで~」おチビ 「え?ホンマに?」「当たり前や~ん。静かに賢く出来へん子は、おウチに帰って下さいって言われるねん。こないだの小学校の時みたいに”ヒーハー”なんて叫んだら、母さんに角が生えて、鬼さんになって怒るでな!」おチビ 「わ・・分かったぁ~~」こんなけ脅してたら大丈夫かな(笑)???次女さんの順番が来て、次女さんは超嬉しそうに母に茶菓子を運んできてくれましたそーっとそーっと(笑)おチビは?ちゃんと言いつけ守ってますや~~~んやれば出来るじゃないかぁ~~!チビ 「そのお菓子早よちょーだい!」母 「ハイハイ・・ちょっと待って~」さくら餅を一生懸命小さく切って、おチビの口に入れてやると?チビ 「ジュリはまだ3歳やから、その葉っぱは食べられんから~その葉っぱは母さんが食べてよ!大人なんやから!」母 「ハイハイ・・」いちいち細かく指示してくるおチビにうんざり(笑)続いて、次女さんが、必死にお茶をたててくれてますが?・・・必死過ぎ?なんちゅう姿勢でやってんの~~~あら~上手に出来たね~。お抹茶大好き!「頂きます」おチビ 「早よジュリにちょーだい!」母 「え?コレ苦~~いお茶やで?飲めるん?」ズルズルズル~~~すっごい勢いで飲んでくおチビ口の回りに、緑のおひげが~~~(笑)隣に座ってたT君のママが「ジュリちゃんってば、大人ね~~」チビ 「エヘッ」そっと茶碗を置くおチビ・・・え?え?母のお抹茶は~~~!?OH~NO~~~!もう少し味わって飲めば良かった~ショックゥ~~この後、1年間お世話になったお茶の先生から、園児1人1人に”おしるし”(表彰状みたいな物)を頂きました次女さんは、きちんとお返事して、上手にお辞儀をして嬉しそうに頂いていました 入園してすぐの頃は、ジッと座れない子やお喋りがやめられない子、お行儀が悪い子がとても多かったそうですがみんな、長い時間でしたがきちんとお行儀良く最後まで頑張れていましたこの1年で、すごく成長したんだなぁお遊戯室に飾ってあったお雛様の前で記念撮影~~次女さん、今日は、とーっても頑張りましたねなんだかバタバタした日記になりましたが、今日はこの辺で終わりま~す!とにかく眠~~~い皆様、今日も1日お疲れ様でしたーーおやすみなさーいポチ×4応援(クリック)してね★
2011年03月02日
コメント(4)

昨日は、またまた我が家が「児童館」になっておりました~次女さんが、母の予定も聞かず、勝手に子供同士で盛り上がって、強引にお約束しちゃったお友達は・・?大きな事故から奇跡の復活を遂げた長男のお友達の妹Nちゃんでしたずっとお母さんが、お兄ちゃんの付き添いで忙しかった為お婆ちゃんが妹ちゃんをお世話してたので、約2ヶ月の間、お友達とお約束できてなかったそう。久しぶりに遊べるので、我が家に遊びに来れたのがとっても嬉しかったんでしょうねすっごいテンションではしゃぎまくって仲良く遊んでいました~♪その後、長女&長男が帰ってきて・・・2人 「今から友達来るから~」って・・ゾロゾロと、次から次にお友達がやってきて玄関がまたこんな感じに~~~↓1番上!ノアさんが居るの分かります?コレ・・1つ1つ靴の臭いを嗅いでます(爆)1つ嗅ぐゴトに「ブシュン!」って、クシャミみたいに鼻を鳴らします母 「ノアさんよぉ~そんなに臭いなら臭わなくていいんでないの?」ノア ・・・。{首をかしげてます}子供の人数合計11人(笑)ノアさんは全部屋に行ったり来たりして、その都度みんなにナデナデされて超~~嬉しそうでした♪ しかし、そのうちヘトヘトに疲れておこたでウトウト~ってか、グッタリ(笑)?しばらくして、Nちゃんのママから電話があり「リュウ君帰ってきた?R(お兄ちゃん)もリュウ君と遊びたいって言うてるんやけど・・もし良かったらウチに遊びに来れへんかな?」って・・。R君は、病院を退院して、昨日は初めて学校へも少しだけ行ったそうですずっとR君は、長男と遊びたいってママに言ってくれてるそうでそのコトを長男に伝えると?「オレんち来れへんかな~?」って!母 「オレんちにってあんた・・大丈夫なん?何かあった時にどーするん?」長男 「大丈夫や!ちょっとの時間やったら大丈夫や!」オイ・・なんなんだ・・どこからくるんだその自信!いくら少しの時間でも、久しぶりの学校できっと疲れているだろうと心配になった母は、「ごめーん、リュウがウチにおいで!って言ってるけど、もし疲れてるなら、また今度にする?大丈夫だったら預かるけど・・ママが居なくても平気かな?」って聞くと「大丈夫!遊びに行きたい!」って言ってくれたの(泣けるわ~)ママに車で送ってもらって、ウチに遊びに来たR君。母は、しっかりとR君と腕を組んで階段を上がり2階の長男の部屋まで、ついて行きましたそして母、R君に言いました「しんどくなったら、ちゃんとおばちゃんに言うてよ!それから・・階段下りる時は絶対おばちゃんを呼んで!分かった?すぐ飛んでくるからな!」R君 「ハイ!」 母 「よし!」で、母が長男の部屋のドアを閉め、階段を降りてきたその時ダダダダダダ~~~~って、長男が友Sの手を引っ張り、滑り落ちたのか?というような音で階段を下りてきた「ちょっとぉ~あんたらどないしたん?」母の声も聞こえず、2人は言い争いをしているただならぬ雰囲気の2人・・とにかく長男がめーーっちゃ怒ってる~~~友Sは「ごめんって~分かったって~リュウそんなに怒らんとってよ~」って必死・・・「うるせー!えぇからこっち来いやー!」長男はリビングへSを連れて行こうとする。この子・・・こんな怒り方するの~?(自分の息子の行動にビックリ!)母は、急いで2人の間に割って入り「やめーーーい!どーしたんや?何があった?」って事情を聞こうとするが・・長男の怒りはMAXに~~~逃げようとする友の胸ぐらを掴み「お前・・自分が何言うたか分かっとんか!?あ?」こ・・こいつ・・小さい体で大きな友になんて強気な態度を~~母 「あほ!やめろって言うとるやろ!だから、どーしたん?」長男 「・・・。もぅえぇわ・・気を付けろ!」急にトーンダウンした長男は、またSと一緒に2階へ上がっていった。その後、みんなで仲良く遊べていたので、それ以上、母も聞かないようにしたちょいちょい様子を見に、長男の部屋を覗いたが特に変わった様子もなく、いつもと同じようにみんなでワイワイ盛り上がって楽しんでいた。R君も、ずーっとニコニコして、めちゃくちゃ楽しそうだったそろそろ外も暗くなり始め、1人・・また1人と帰って行く最後に残ったのはR君と妹のNちゃん。ママが迎えにくるまで、長男とR君はベイブレードのバトルをしてキャッキャラ騒いで、ちょっと心配になるぐらい盛り上がっていましたR君もNちゃんも、昨日はウチで思いっきり遊んですごく満足してくれてたように思えたそれがなんだかとっても嬉しかった。2人が帰った後、長男と2人で話をした母「今日はどーしたん?あんなコトしたらあかんやん・・。」長男 「だってな・・アイツがRに”お前変わってもとるやん”って笑いながら言うてん」「え?」長男 「だから!Rの顔見て”変わってもとる”って言うたんやって!オレ、それが許せへんかった・・」母 「・・・。」(R君は、事故で手術をしたので、その部分の髪は短く刈っています強く顔を打ち付けた時に、歯も何本か折れてしまいました)長男 「なんぼ友達でも、言うてえぇコトとあかんコトがあるやろ・・」母 「う・・ん。せやけど、多分あの子は、そんな悪気があって言うたんちゃうと思うで?」長男 「だからやん!そんなん何も考えんと言うたんが腹立つねん!」母 「R君が可哀想やったんか?」長男 「うん」母 「あんたの気持ちはよ~分かった。せやなぁ~それは言われたらショックな言葉やもんなぁ・・でもなぁ~あんたがSにしたコトも、絶対あかんコトやろ?あれで手が出てたらどーするん?お母さんが止めてなかったら、自分で自分をコントロールできとった?それで大事な友達とケンカになって今までみたいに親友でおられへんなるコトもあるかも知れんで?人を脅すような態度とったり、怒鳴りつけたり・・それって、どーなん?リュウも反省せなあかんのちゃうか?」長男 「・・うん・・ごめん」この時母は、長男のコトがすごく心配になった暴力で何も解決しないってコトを、しっかりと教えていかなければいけないって母は気付かされました。男の子って、だんだん難しくなってくるのかな・・。今回の件は長男の正義感からこうなってしまったのか?イヤイヤ・・正義の味方って、そういうもんじゃないだろ?これからもこんなコトがある度に、カーッときてお友達に手を出したりしないようにしっかり教えなきゃと、誓った母でございました!あかんたれの弱虫だって思ってた長男。昨日は、息子の行動に、とってもハラハラさせられた1日でしたさて、今日は何が起こるんだ~!?オラオラ~かかってこんか~い!(やけくそ・・笑) では、今日はこの辺でポチ×4応援(クリック)してね★
2011年03月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()