全27件 (27件中 1-27件目)
1

土曜日の夕方から、Muku家は大変なコトになっとりまーす↓ (まず、昨日アップ出来なかった土曜日の写真から)Yちゃんに、加古川の「ワールドビュッフェ」っていうお店に連れて行ってもらってきました~♪このお店・・・すっごい人気でしたよ~おチビは、仲良しのT君と、ずーっとラブラブ大人1000円・小学生700円・3歳以上400円で安い!!すっごくオシャレな店内真似したくなるようなおシャレなディスプレイ出来立てホヤホヤのタンドリーチキンは最高だった♪大食いMuku!スイッチON~~どんだけ~~(笑) とにかくいっぱい食べたい全メニュー制覇するぜーー!と、気合いを入れて臨む(笑)イヤイヤおチビさん・・みかんは箸で食べなくてもいいよ母達が用意した、チビ達の豪華なプレートとは違い・・・味噌汁、白飯、ダシ巻き玉子という・・シンプルなメニューばかりをチョイスして帰ってくるお姉さん達(笑)(こんな日ぐらい、もっとえぇもん食えーーッ・・笑)スイーツも、たくさんの種類があって、どれもすっごく美味しかった★Aちゃんは、たくさんのスイーツがある中で・・・何故か??? ゴマ団子のみをチョイス~しかも・・・ブスーッとお箸に串刺ししてパクリパクリと召しあがってた(ウケるわ~~)1つ年上のおチビが、T君のお世話をする姿には笑えたアセロラスムージーを仲良く2人で食べる「ハイ、あ~~ん」 「パクッ」「おかわり~~」アセロラスムージーに、はまっちゃった子供達は何度もおかわり(お腹壊すぞ~~笑)「う~~ん、おいちーーーっ♪」帰りには、新しく出来たデリマートっていうお店でまた大量に買い込んで帰ってきましたこの日の夕方にね・・次女さんが、まさかの発熱ですわーっ!! 「こ・・コレは、もしや?」 慌ててYちゃんにメールして「インフルだったら、うつしちゃったかも~ごめ~ん」って、謝ったんだけど・・・イヤ~な予感は的中でした。。。次女さん・・やっぱりインフルエンザだったーんで・・昨日の夕方!今度は、私とおチビが発熱~!!長男も微熱が続いてます今日は、父ちゃんが会社をお休みして、子供達のコトや家のコトを手伝ってくれました。体がおかしいー!って言った長女も念のため学校をお休みさせて様子を見ました病院での検査の結果・・私も・・見事にインフルエンザだった~!オーマイ・ガーーッ!また家族で集団感染か!?(泣)たくさんたくさんやりたいコトがあるのに、なんでインフルエンザになんてなっちゃうの?昨日から、ずーっと頭痛はすごいし、咳や喉の痛み、関節の痛みもあって、Mukuはボロボロですわとか言いながら、病院で貰った頓服がものすご~く効くので、ちょっとでも熱が下がると(今も下がってる)動きまくってる私です昨日までは、ホンマに元気だったの。黒板の字が読みにくくなってきた長女の眼鏡を買いにイオンへ行ったんだけど、なんと7980円の半額で、可愛い眼鏡をゲット!眼鏡が出来上がるまでの時間は、長女に黄色いフレームの眼鏡をかけさせて、「ヘーイ!ヘーイ!ヘイ!しょーへい!」って言うてみたり・・・真っ黒の大門チックなサングラスかけて「西部警察ーー!」って、言うてみたり・・・(笑)めーっちゃゲラゲラ笑ったのに・・・まさか、その夜に発熱しちゃうなんてねうえ~~んあっ、私にインフルをうつした次女さんは、症状が軽くて、今朝からは、スッカリ元気いっぱいになってます!なぜか、検査結果が陰性だったこの2人・・・↓検査を受けるタイミングが悪かったのかな?間違いなくインフルだと思うんだけど。。病院から帰ると、仲良くお昼寝してました長男も、昨日はものすごく元気でね・・2人で灯油を買いに行った時・・・スタンドの傍の石壁?を、ロッククライミングしてました。コイツ・・・スパイダーマンか!? イヤ・・・ただの猿だなっ・・あっそうだ!父ちゃんが作ってくれてたPCデスクが、今日完成したんですこのお話は、また次回・・ゆっくりと書きますね~では、皆様もインフルエンザには、よーく気をつけてお過ごし下さいませ~皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます♪
2012年01月30日
コメント(10)

おはようございます私ね・・近頃は、ずーっと「お部屋大改造プロジェクト」に夢中で、どうやったら居心地のよい、快適に暮らせるおウチに変えられるだろうっていろいろ考えてるんです(妄想族)そして・・・気が付いたコトがあるんです「ココイヤだなぁ~~~」「どーにかならないかなぁ~?」「使い勝手が悪いなぁ~」とか、そういう場所を探し出してみるとね・・・我が家には、そういう場所が、ものすご~~く多いってコト・・・そして! そういう場所を1つづつ改善していくコトが居心地のいいお部屋・快適に暮らせるおウチに近づく第一歩なんだと・・・(熱く語っております・・笑)憧れのインテリアで揃えていくのが夢だけど、その前に、いろいろ見直して、改善していかないとなぁ~まず・・・我が家の1つ目の課題は、冷蔵庫の上に置いてる業務用鉄板コレを、どーにかしたいどこに片付けようかなぁ・・・今のところ片付ける場所がない(泣)また、収納を見直して、この大物を片付ける場所を見つけ出さねば~~で・・・お次は、ものすごーく使い勝手の悪いこの場所流し台と、食器棚のこの隙間。。。食洗機を頂いた(またお下がり・・笑)時にね、急きょ、このワゴンの上に木の板を置いて食洗機置き場を作ったんだけど・・・ワゴンが引き出せない お掃除もやりにくいコレは、あかんやろ~~スイスイと、ワゴンを引き出せる工夫をしなければ~~それから・・・汚な過ぎて、ココに載せる勇気がないのでお話だけにしますが、実は・・・我が家にはまだ・・最大の問題があるんです!!それは、キッチン傍の勝手口!おウチの裏庭に続く、この勝手口なのですが・・・ココからは、一切出入りが出来ないんですなぜなら・・・灯油やゴミを置いているので、扉が開かない~~そう!ココは「開かずの扉」なので~~~す(キャーー暴露しちゃった~恥ずぅ~~~笑)玄関もそうですが、いい運気が出入りする大切な場所をゴミ置き場にしてるなんてね・・最悪ですわ私、最悪ですわ~~~(2回言うた・・笑)ココを、どーにかしてでも改善します!こうして、おウチのキライな場所・気になってる場所を探してそこから改善していけば、きっと!ちょっとづつ・・ちょっとづつ・・快適に暮らせるおウチになっていくハズだ~~普段目をふさいで、見ないようにしてる場所・・気がついてるけど、スルーしてる場所に手を加えるコトこそ、良いおウチへ近づく近道なんだと思いますではでは、また長くなりそうなので(笑)今日は、久々に「Mukuちゃんの節約クッキングのコーナー」でーす昨日のお昼ご飯は、ビックリ仰天メニューで済ませちゃいましたよ~このチャーハン・・・何が入ってると思います?まずは、玉子!ただの玉子だけのチャーハンなんだけど・・・パラパラにする為に、最初に、ご飯と玉子を絡めてから炒めました^^そこへ・・・子供達が少しだけ残してたポテチ(のりしお)を粉砕させて入れてますねん(ふりかけ的な感じで・・笑)これと、コーンスープのみの昼食(もっと野菜とれよーーー!)いつもお野菜を、しっかりとるように心掛けてるんでね、たまには、こんなのもOKかな~っと(手抜き主婦めっ!・・笑)んで、コレは、ある日の長女のおやつなんだけど、長女がね、「ハイジの爺ちゃんが作るようなパンが食べたい」って言いだして「そんなんないわ~」って私が言ったら自分で作ってましたよっマックスバリューで98円で買ったバケットの半分に切り目を入れてバターをたっぷりはさんで、とろけるチーズをトッピングしてましたハイジの爺ちゃん、こんなの作ってたっけ???(笑)まぁ~本人が満足して食べてたんで、OKとしましょうんで、節約クッキングといえば、我が家のパンケーキ^^小麦粉・玉子・牛乳・砂糖ベーキングパウダーを入れて、バターで焼きます分量は、いつも適当です(やっぱりかい!・・笑)毎回、ものすごーくたくさん作るんです余ったら冷凍もOKなので、バンバン作ってますホットケーキミックスのようにフワフワしてませんが、このモッチリした感じが、子供達は大好きなんですよ最近、こ~寒いとお鍋の回数も増えてきますよね?我が家では、つい最近「トマト鍋」をしましたイタリア~~ンな「トマト鍋」とっても美味しかったですオリーブ油でにんにくを炒めると、お部屋にいい匂いが広がってワクワクしてきます我が家は、コンソメ・塩コショウだけでなく、お醤油も少し入れてまーす残り野菜を、なんでも放り込んで節約!キャベツやブロッコリーは、芯も一緒に放り込んでしまうので、無駄なしクッキングですシメはやっぱり、チーズたっぷりのリゾットでした今日はこれから、お友達に新しく出来たお店にお買い物に連れて行ってもらってきますワクワク♪ また戦利品をアップしまーす ウフッでは行ってきまーーす皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます♪
2012年01月28日
コメント(10)

こんにちわ!今日は、ちょっぴり寝不足のMukuでございます昨日は、父ちゃんの会社の「送別会」と言う名の「飲み会」がありまして父ちゃんを隣町の駅まで迎えに行く予定だったので、父ちゃんからの連絡をずーっと待ってたんですよね~しかし・・・時計の針が12時を回っても・・・一向に連絡が、な~~~~い私は、ものすごーい睡魔に襲われながらも・・・白目むきそうになると、無理やり目をこじ開けて戦っていました(笑)ハッと、気がついた時・・・そこに、父ちゃんは居ました。。。WHY? 何故に?? 父ちゃんが居るってコトは・・・???ハイ、わたくし、睡魔にKO負けしてました有難いコトに、お酒を飲んでいなかった方がおウチまで父ちゃんを送り届けて下さったそうなんですよね~有難や~~有難や~~そんなこんなで眠いんです(寝てただろ!・・・笑)でね・・・今朝はゴミ捨てした後、いつものように順調に家事をこなして、「さぁ~今からブログ書こうっかな~♪」って、PCに向かうつもりでしたそれなのに・・・我が家の数少ない収納の1つである階段下(玄関入ってすぐの廊下)にある押入れ?クローゼット?納戸?なんていうんだろう~? (コレです↓) で、大変なコトが起こってしまったんですココで、一番下に片付けてた物を取り出そうとしたらね・・・ドサーーッ!ドサドサッーー!ドヤサーーーッ(くるよちゃん?)って・・・まさかのなだれ発生ですわ~~うっそ~~んこの状況・・・ありえへんでしょ?じーっと、この状態のまま、私は考えました。私の片付け方が悪かったので、物が取り出しにくかったんですよねそれと、もう1つの原因は、なんでもかんでもココへ放り込んでいた!ってコト!その2つに気付いたんです!言い訳をすると・・・家族が多くて物が多いのに、とにかく収納が少ないんだもーーんでも、あかんで~このままではあか~~~ん!こうなったら、すぐ行動ですいつもおウチをキレイにしてないと、ハッピーなんて舞い込んでこない!それは、私がいつもココで言ってきたコトなのに・・・まず、この中の物を全部出して、断捨離開始だーー!断捨離フェス中断!って言ったけど、ココは別問題!リビングのお片づけは・・PCデスクが出来上がるまで置いといて・・(置いとくんかい!)お片づけモードON!お片付けを始めたら、「なんで、こんな物を大事に置いてたの?」って思うような不要品が、わんさかと出てきました定期的に収納を見直すって大事ですよね~燃えるゴミ・燃えないゴミに分別(袋から溢れてるし・・笑)ココには、よく使う物だけを片付けるコトにして、あまり使わない物は、私達夫婦&チビの寝室(和室)にある小さな押し入れの天袋に片付けるコトにしました人気ブロガーさん達のような、キレイなイマドキのおウチではないのでとっても恥ずかしいのですが、写真載せます(載せるんかい!・・・笑)ココ ↓物が減り、必要な物だけになったので、空間が出来ました今まで片付ける場所がなく、困っていた父ちゃんの工具箱や新しく購入した道具も、全部片付けるコトが出来ました奥に紙袋で分けて片付けてある物は、紙袋や子供達のレジャーシートなどです収納ケースや、カラーBOXみたいな物を使った方がいいかなぁ~?でも、なるべく物は増やさずに片付けたいので、また考えるコトにします。何かいいアイデア浮かばないかなぁ~我が家には、クローゼットも、タンスと呼べるような物もないのでこの階段横の収納場所に突っ張り棒をして、上着を引っ掛けて収納していますあ~なんだかかっこ悪い写真ばかりだなぁ~それにしても生活感あり過ぎだわ(爆~~~)とりあえず今日は、お片付けはココまで^^今日は、久しぶりにお弁当の写真をアップしまーす父ちゃん&長女のお弁当を、毎日頑張って作ってます(ひじきのふりかけが残りわずかだったので少ない・・笑)パンを焼いたり・・・お菓子を焼いたり・・・節約頑張ってますなぜなら・・・どーしてもコレが欲しいから~~~あぁ~コレ絶対欲しいーーーっ!理想のお部屋になるまで、果てしなく長い戦いになりそうだけど・・・今日も頑張るぞーーでは、また明日(学校帰りに見つけた氷で遊ぶ次女さんとおチビ)皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます♪
2012年01月27日
コメント(10)

大物リメイク第1号「八角ダイニングテーブルちゃん」のリメイクが、ついに!完成いたしましたー!わーーい!やったぁ~!一時は、どうなるコトかと思いましたが、無事ミッション完了ですコレで、父ちゃんが目指していた「居酒屋さんのような渋いテーブル??」に、少しは近づけたかな~?beforeまさかの大失敗↓諦めず再チャレンジ!板を張り合わせる作戦に変更★↓(塗装1回目)今度は、色がキレイにしみこんでいく♪↓2度塗りして完成!↓悪戦苦闘しながらも、勝ち取った勝利だー(笑)純真で真っ白だった、私の可愛いダイニングテーブルちゃんが・・・こんなに渋さ漂う男前に成長するなんて!母さんは、ホンマに嬉しいよ!可愛い子には旅をさせて良かったー(なんのこっちゃ!・・笑)今回使用したのは、大失敗した時に使ったニスではなく・・・コチラ ↓水性オイルスティン(色:ウォルナット)です炭のような黒い色に見えますが、窓から光が差すと、ダークなブラウンにも見えます♪そういえば・・・? 父ちゃんは、一緒に暮らし始めた頃からずっと木の家具が好きだと言っていたっけ私が、決まって白い家具をチョイスするのに対して「オレは、木目調の家具がえぇけど・・・」って、言ってたなぁ~それなのに私は・・・「インテリアは私に決めさせて!ぜーったい白がいい!」って、言ってたような・・・今までは、白を基調としたお部屋だったけど、ダイニングテーブルちゃんが、このような色になったので、これからは、この色とのバランスも考えながらお部屋を改造していかないとなぁ~ワクワク♪そして・・・昨日のブログに書いた「理想の収納棚」の件なんですが・・昨日、コーナンの木材コーナーへ行ってビックリ!ザッと材料費を計算しただけでも必要な木材だけで、諭吉さんが飛んでくーーっ!父 「同じお金出すなら・・・まず、リサイクルででも探してみたらどう?」う~ん。。そうだなぁ~と、いうのもね・・・私には・・・これから父ちゃんに「DIY職人に、なってもらわねばならぬ!」という陰謀がございまして・・・(←ごっつ悪い顔して言うてます)これからどんどん「私の欲しい物」を、オーダーメイドしたいその為にはまず、父ちゃんがテンションあがっちゃうようなDIY道具から揃えなければならなかったのです!で・・・昨日購入したのがコチラ↓ (ノアさんナイロン袋に侵入中・・笑)↑ あっ・・電球は関係ないですね(笑)コレって、コーナンオリジナルのブランドなのかなぁ~とにかく他のメーカーの物よりずいぶん安かったんです購入したのはサンダーとジグソーです。丸のことか、作業台とか・・欲しい物は、まだまだあるんだけど、とりあえずは、コレで頑張ってもらいますなるべくお金をかけず、ムリをせずに大改造プロジェクトを進めていくというのが、Muku家のモットーですので(笑)収納棚の件は先送りして、まず、収納棚の3分の1ぐらいの値段で作れるパソコンデスクから作ってもらうコトにしました!(昨日コーナンで迷子になって放送された人↓)ホワイトウッド購入!我が家の現在のパソコンデスクがコチラ↓リサイクルで2000円で買ったテーブルに2台のパソコン(1台はお下がり)が窮屈に置かれてますまたカーテンで隠してるし~(笑)まずは、ココをどーにかしますよ!PC回りって、配線だらけで、スッキリ見せるのって難しいですよね~そこをまた・・・あの手この手で、どーにかしてみたいと思いまーす早くデスク出来上がるといいなぁ~昨日は、食材も調達してきました!またまた大量買いです(こんなに買っても大食い家族なのですぐに無くなるんですけどね・・苦笑)輸入もんは、安いのにパッケージがかわゆす~このクッキーの缶にひとめぼれ★こんなに可愛いのに、お値段198円なり~デンマークのクッキーです♪業務スーパーでゲットですわよ~では、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆皆様の温かい応援が更新の励みになってます♪
2012年01月26日
コメント(7)

じーーっと、お部屋を見渡してみた。・・・・・お部屋が、とーっても汚いいつもスッキリを心掛けてるけど、ゴチャゴチャと、行き場のない物達が溢れている。どこに片付けよう?・・・はぁ~~ダメだ!片付ける場所がない我が家は借家で、古い一軒屋なのです3LDKに6人家族+1匹で生活しています贅沢を言えば・・・神様、せめて・・・もう1部屋下さいなっ(笑)人間ってもんは、欲が出るもんですな~オンボロボロボロの倉庫みたいな小さなおウチで、ギューギュー詰めになって暮らしたあの日々を思えば今の生活は、とーっても幸せなのに・・・でも・・・今のままじゃ~限界があるだって、我が家は、収納が少な過ぎるのだ!リビングには、収納が1つもない。。。キッチンには、床下食料庫みたいなのが1つだけ。長女の部屋にも、クローゼットなんてもんがない!父ちゃん&私(おチビも)が、寝ている和室も、小さな収納が1つだけ。。。唯一、収納と呼べるところは、2階の長男の部屋の押入れと、廊下にある収納だけ(ココも小さいけど・・)どーいうこっちゃ~~!私に、どーしろって言うんだーー!私が建築家なら、各部屋に、必ず大きな収納を作るだろう自分でおウチを設計出きるなら・・・「どんだけ収納場所あるねん!?」って、ぐらい収納に力を入れるハズ!「スッキリ生活イコール!収納力なんだよ~~~!」この家を作った人に文句を言ってみる(どこのどなたか知らないけれど・・笑)届かぬこの思い(実に虚しい・・笑)いやいや・・・あかん!私は、こんなコトでくじけてはいけない(波乱万丈人生のMuku・・・爆)このままじゃいかーん!よし!今こそ立ち上がるべき時じゃないのかい!?そうだ!きっとそうに違いない古い借家だっていい!今のおウチが大好きだから、このおウチで快適に暮らせるように、考えるんだ!アイデアを搾りだせ~~~もっとアホな頭使って考えろ~~~(笑)ピカーーンハイ!ひらめきました(早っ!)収納場所がないなら、まず、収納場所を作るしかない!そこで・・・私は・・・妄想しながら理想の収納棚(本棚)を、コピー用紙に描いてみたコレ↓ (図案:Muku)理想の収納棚 posted by (C)mukucyanそして・・・パソコン中の父ちゃんの背後から、そっと近寄り・・・「パパ~~~なぁ~なぁ~こんなの作れへん!?作れたら嬉しいなぁ~こんなの欲しいなぁ~パパやったら作れると思うんやけどなぁ~ちょっと頑張ってみてくれへん?」と、猫のように甘えてみた(Muku豹変中・・笑)父 「う~~ん。。。こんな大きな棚作るんかぁ~ちょっと難しいなぁ~」Muku 「えーーっ!お願ぁ~い」(買ったら高いやん・・・笑)父 「この通りには、作れへんかも知れん。近い物は、作れるかも知れんけど・・」で、父ちゃんがメジャーを持って計測し・・図面を書いてくれた あぁ~コレが成功したら今、こんなコトになってるスチールラックの中の物やゴチャゴチャ細かい小物達も、ココへまとめて収納出きるカーテンで隠すのがもうヤダ!嬉しいコトに、今日はお給料日★木材を買えるぞーーー!わーーい!お恥ずかしながら、今の我が家は、こんな感じ(ある日の1枚)こたつ posted by (C)mukucyanコレが、大改造プロジェクトによって、どのように変わっていくのか・・・自分でも想像がつかないけど、少しづつ少しづつ、変わっていくのが、なんだかとっても楽しみです今日も、ワクワクな1日になりそう!では、さっそく木材調達に行ってまいりまーす!あ~バタバタした日記でごめんなさーい!では、今日はこの辺で!コメントのお返事、明日まで待ってて下さーい、ごめんなさーい!いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月25日
コメント(7)

父ちゃんが、突然思い立ってリメイクをするコトになった「ダイニングテーブルちゃん」ですが・・・見事に「なんじゃこりゃ~!」な結果となりました。しかし、神の手父ちゃん!諦めていなかったーー!また新たなアイデアを生み出しましたよ~★では、変化し続ける我が家のダイニングテーブルちゃんを写真で順番に見てみたいと思います手あかや汚れが目立っていたけど、白かったあの頃↓思い切って削ってみたら、このテーブルちゃんは木で出来てなかったという衝撃の事実発覚ニスを塗ってみるが、大失敗した頃(笑)↓そして・・・現在↓そう!そうなんです!父ちゃんは、またまたテーブルをカンナで削って汚くなった表面をそぎ落としましたそれから、用意していた「ツヤ消しブラック」のペンキでテーブルの裏と足をペイント!「裏は見えへんから塗らん!」って言う、O型父ちゃんのハケを奪い・・・隅々まで塗り上げた塗装屋Muku(まさかのA型・・爆)そして父ちゃんは、ホームセンターで木(板)を買ってきました。英世さんを握り締めてお買い物に行きましたが(お給料日前なんでね・・笑)木工用ボンド(大)と、板を買ってもおつりが来た!って言ってました♪テーブルに板を合わせ、木工用ボンドで貼り付け・・・ノコギリで八角にカットしたんですさすが神の手!ノコギリで真っ直ぐに切れてます私がやったら120%の確率でガッタガタになってると思います(笑)ってゆ~か・・最初からこうすれば良かったや~ん(笑)いやいや・・失敗したからこそ、分かったんですよね^^希望の光が差してきました(諦めないで良かった~!) 神の手を信じて良かった!←(ちょっと疑ってたクセに・・笑)コレで、今度こそ木目を生かしてニスを塗るコトが出来ます父ちゃんが求める「居酒屋のようなテーブル?」に、近づけるといいな~一方・・・父ちゃんのように、キチンとしたした性格ではないMukuのリメイクですが(笑)昨日はまた、こんなコトをひらめいたんです^^↓ コレは、私が学生の時に使ってた懐かしのこたつなんです長女が使っていたけれど、もう完全に壊れてしまったので「捨てよう!」と思いつつ・・お外に放置してました貧乏性な私は、なかなか捨てられない人なんですよね~でも、ふと、思いついたんですコレを、ノコギリ使ったり、足でドロップキックしたりして、こんな風にしました(オイオイ!・・笑)ふっふっふっふ・・・ミニはしごに見えるやん(爆~~~)おチビと一緒に、おウチにあったニス(アボガニー)を塗り塗り現場監督のノアさん(笑)↓ 捨てる前にもうひと工夫(笑)「はしご」の完成でーす!ペイントした空き缶にも、シールをクシャクシャしたり手でちぎったりして貼って、またおめかししてみましたおチビがラクガキしてるこの缶も・・・↓ こんな感じになりましたお金のかかってない手作り感満載なこのスペースですが・・なんだか大好きなんです粘土のピック→次女さんの作品 ・ 石の置物→Mukuベンチ→与作(長女)&ランボー(Muku)!仕上げ父ちゃん。空き缶ペイント→おチビ&Muku。家族みんなの作品が集まるこの場所が、おチビも大好き「シャボン玉とんでけ~~」(もちろん!台所洗剤を薄めた液ですわ・・・笑)明日は、父ちゃんと一緒に、ダイニングテーブルちゃんを仕上げてしまう予定です完成したらまたアップしまーす最後に・・・長男が、お友達とお小遣いを出し合って鯛焼きを1つ買おうとしたらしいんだけど、「今から焼くから10分待って!」と言われたんだって!長男達は、急いでたので諦めたんだけど、鯛焼き屋さんが「持って行き!」って、タダで端っこをたくさんくれたそうですカリカリで美味しかった!お菓子代節約だ~~(アハハ)では、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月24日
コメント(8)

昨日は、子供達と地区の「餅つき大会」に参加してきました♪部活がお休みだった長女は、ピクリとも動かず爆睡してましたので、放置して行きました(笑)子ども会の役員(もどき)のMukuは、お手伝いを頼まれてたんだけど、「いいよ!するコトないから座ってて!」って会長さんに言ってもらったので、遠慮なく、他の役員ママ達と、ずーっと喋り散らかしてました。お餅が出来ると「ハイ、どーぞ!」って、婦人会のおば様達が、私達のところへ、つきたてのお餅を運んできてくださり・・・えぇ・・そうです。どんどん運ばれてくるお餅を、ひたすら食い散らかしたのです「あぁ~お腹いっぱい、私もうムリ~」と、他のママさん達がリタイアする中。。。私は、ひたすら食べ続けました(フードファイターかっ!・・笑)子供達は、大きな杵ではお餅がつけないのでみんなで細い棒使って「えいえいえいー!」と、お餅をボッコボコにしてました(笑)おチビは、初めてのお餅つきに大喜び!とーっても嬉しそうだったつきたてのお餅を、子供達もお腹いっぱい頂きましたお餅つきの後、「自分の好きな言葉や今年の目標を書きましょう!」と、自治会長さんがおっしゃったので・・・おじさん・おばさん達と一緒に、子供達も思い思いの言葉を筆で書きました★↓ カメラ目線で、いちいちおもろい顔するのはやめなさい長男は「未来」、次女さんは「心」、おチビは「げんき」と書きました長男・・・「来」という字・・・明らかに、2度書きしてますなぁ~(あっ・・おチビの作品だけ写真撮るの忘れてたぁ~まぁ、ええっか・・笑)「書初め」の後には、子供達に「お年玉」のプレゼント!みんなでゲームをして、それぞれプレゼントを頂きました♪そして、たくさん余ったプレゼントを巡って、更にゲーム大会は盛り上がり・・・押し相撲やら、ジャンケン大会やら・・最後の方はもう・・・なんだかグダグダになってましたわ(笑)我が家の子供達は、何度も勝利!ヤッターーッ!商品がかかると、パワー全開です(誰に似たん?・・爆)昨日勝ち取った商品はコチラお餅・手袋2つ・お菓子いっぱい・入浴剤大量(茶色の袋の中身はバブ)年配の方が好きそうな渋い飴大量(笑)イヤ~~こりゃ、助かりますわぁ~我が家は、何でも頂きまっせ(笑)私の小さい頃は、婆ちゃんの家に親戚みんなが集まって毎年ワイワイ言いながら「お餅つき」をしてました。つきたてのお餅を丸めるのが楽しくて、毎年楽しみにしてたなぁ~いつからか、そのようなイベントもなくなり、今ではもう・・婆ちゃんちでも、餅つき機でお餅を作っているんです最近では、お餅つきなんてやったコトがない子もたくさんいるんだろうなぁ~だから、地域の方達とワイワイやりながらこうして「お餅つき」が出来るなんて、子供達には、とってもいい経験になると思うんですよね~♪ホンマ参加して良かったわ~餅つき大会から、おウチに帰ったらまた、会長さん(セレブママさん)が、少年漫画ラブ~なオタッキー長女に、ジャンプ(息子君達が読み終わったもの)を、たくさん届けてくれました♪それから、息子君が全く着てないというアディダスのジャージを「今度貰ってくれる?」って言ってもらっちゃった!またまたお下がりの神様「キターーッ!」なんて有難いの!アディダスのジャージ上下なんてめっちゃ高いやんあぁ~~嬉しい!サイズは160センチ・・うう~ん。ミクロマンな長男にはまだまだ大きなサイズだけど、喜んで着ると思うなぁ^^んで、その後・・・私はまた、ゴソゴソと小物をリメイクしましたあの印刷した紙を、おチビがペイントしてくれたホールトマトの空き缶や塩コショウ入れや空き瓶に、ラベル代わりに貼ってみたんです貼ってから、コーヒーを浸したティッシュでポンポンやってます(笑)ピックは、アイスクリームについてくる木のスプーンに紙を貼って作ってみました。アゲハ蝶は、牛乳パックに貼ってからカットしましたコレを見た長女が、「可愛いけど、もっとアンティークな感じを出した方が可愛いんちゃう?今度は、紙をクシャクシャにしてからやってみたら?」ってすごく参考になるアドバイスを貰ったので、次は、もっと工夫して貼ってみたいなそれから・・・コレ見て~!お庭でブッチーンと引っこ抜いた木から、新しい赤ちゃん葉っぱが出てきたの~可愛い~!なんだか、すっごく嬉しいちなみに、このダイニングテーブル・・・色が濃くなったでしょ?昨日2度塗りしたんだけど・・・まだムラがあって、キレイにはならなかったんですこれからどーしよ~。また何かいいアイデアが浮かばないかな~最後に、昨日の我が家の晩御飯でーす2キロ698円の鶏肉で作った唐揚げです(お給料日前ですので・・質より量です!笑)この大量の唐揚げをもう1皿分作って(どんだけ~~笑)キャベツとツナのお味噌も作りました★ツナとキャベツの相性はバッチリでしたでは、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月23日
コメント(8)

私の愛するこの真っ白な八角ダイニングテーブルちゃんのリメイクの件ですが・・庭に出て、父ちゃんが、ブイイイ~~~ンと電動やすり?で、頭の先から足の先まで、粉まみれになりながら削ったんです大丈夫かな? 一体どーなっちゃうんだろう? って、不安な私。父 「えっ・・・!? なんやこれ?」私 「何? 何!? どーしたん???」(←めっちゃ焦ってる・・笑)父 「コレ、木じゃないやん・・・こりゃあかんわ」私 「あ・・あかんって!? 何があかんの!?」説明しようつまり・・・こういうコト!父ちゃんは、木に、自分の好きな色のニスを塗って、木の良さを前面に押し出した感じの素敵なダイニングテーブルにリメイクする予定だった。。。それが・・・削ってみたら・・・それは木ではなく、コルクのような素材で出来ていたって、コトは?ニスが沁み込んでいい色になるハズの物が・・・そうでなくなるってワケです・・・ハイ。。ガビ~~~~ンチャレンジに失敗はつきもんですが・・・よりによって、私の愛するダイニングテーブルちゃんで失敗しなくても~~とりあえず父ちゃんが塗りたい色のニスで塗った。父ちゃんが選んだ色は「ダークオーク」目指すのは、居酒屋さんのような渋いテーブルの色だそうだ食器の色がパッと映えるような、深い色味のテーブル!でも・・居酒屋のテーブル??? なんとなくイメージが湧くような・・そうでないような・・(笑)とりあえず、1度塗り終了どーしたん?コレ~~!あかんやん!何コレ~(うえ~~ん・・泣)でも・・・まだ彼は諦めていません。現在進行形で、いろんなアイデアを生み出して、あ~だ、こ~だとリメイクは続いております!これから、このテーブルちゃんが、どんな風に変身するのか・・?ココは、全て父ちゃんに委ねます。無駄にクールな違いの分かる男、厄年40歳!!(←いちいち長い・・笑)信じてますよーー!頼みますよ~~!(祈るだけの私)「Muku家大改造プロジェクト」のコンセプトは、居心地の良いお部屋作り!好きな物に囲まれたお部屋作り!ですですから、お部屋作りは、私だけではなく、父ちゃんも子供達もノアさんもみ~んなで取り組んでいかなくてはなりません。だから、たとえ失敗したって、それも良い思い出だ(信じてるんじゃなかったのか?・・・笑)そんな中、私はせっせと自分のやりたいコトをガンガンやっておりますよ~家族みんなで、あのコテージへ行ってからレトロアンティークな感じが大好きになった私は、アンティークな物に囲まれて過ごすってコトに対する憧れが、とてもとても大きくなっています♪そこで、手作り雑貨の参考になる無料データを印刷できるサイトを見つけたので、子供達と一緒に、たくさん印刷してみるコトにしたんです♪ゴソゴソとパソコンデスクの下をやってると、引き出しから、ラベル作りなどに使うシール台紙を見つけました父ちゃんの物だけど、今は使ってないようだし、ええ~~い!ちょいと拝借~~3枚はシールにして、後はコピー用紙に印刷しました私がまだ、キャピキャピしてた若い頃に、はちみつの空き瓶に貼ったこのキラキラシール(爆~~)ココには食洗機用の粉洗剤を入れてますそのシールを隠すように貼ってみましたまた、新たな計画がありますので、真っ白な紙を試しに1枚だけ、コーヒーを浸したティッシュでポンポンとやってみました雨に濡れたようなアンティーク感が出したくて、あえて量を調節しながらポンポンやってみたんですなんせど素人なんで、何でも手探り状態でやってみたいと思いまして・・(笑)コレが正解なのか、失敗なのかなんて分からないけどいいんです!自分流で乾いたら、すごくアンティークな感じになったような気がします♪それから、コレ実はコレ・・・コテージに行った時に、子供達が森の中で拾ってきたものなんです(拾うのが大得意なファミリー・・・笑)実に、いい色なんですわ~コレを、子供たちとトンカチでトントンやりました次女さん、ノアさんを抱っこしながらやってます(デンジャラス~~)おチビさんも頑張ってますそれから、父ちゃんの買ったあのニスを少しお借りして・・・家にあった板を塗りました断捨離してる時に見つけたこのバットも、こんなところで大活躍(笑)これから、ある物を作ろうと、Mukuは企んでますよどんな風に仕上がるのか、自分でもまだ想像がつきませんが、出来上がったら、またアップしますので、その時は、完全なる自己満足の世界にお付き合い下さいませ今日は、これから子供たちと一緒に、地区の「餅つき大会」に行ってきまーーすよっしゃ~~餅、アホ程食べてやるぞ~~(笑)では、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月22日
コメント(9)

今朝、おチビさんのお着替えをしてる時に、目にかかりそうな前髪が気になったので、ファンヒーターの前に、シャツだけの状態で座らせて、チャチャ~~と、カットしてあげました^^思い立ったらすぐ行動だぁ~い・・(笑)(before)(after)うん!サッパリしたね^^さて・・「Muku家断捨離フェスティバル」が始まって、我が家ではまた、ハッピーなコトがありました婆ちゃんから、荷物が届いたんですくんくんくん・・・「何かなぁ~♪ ?」中身は、叔母さんちから頂いたお米が少しと、お菓子でしたー♪米さえありゃ~生きていけるぅ~!助かるわ~んそして、「Muku家断捨離フェス4日目」の今日、見つけた不用品はコチラです↓そう!拾うのが大得意な父ちゃんが、会社のゴミ捨て場から拾ってきた、あの新品のトランクです!その上のポケモンのゲームポーチは、長男が小さい頃使っていた物です(これまた頂き物)この2つ・・・よーく考えてみたら、我が家には必要なさそうだから、ポーチは長男の親友の弟君(4歳)に貰ってもらいましたトランクは「欲しい!」と言って下さる方が父ちゃんの会社にいたので、貰って頂くコトになりました★物を捨てるのが苦手なので、助かりました♪↓ それから、こんな物も発見コレね・・・長男が、お友達から貰った新品の筆箱(缶ペン)だそうです。いやいや・・怖いって~~(爆~)コレね、一気に同じ物を3個も貰ったそうですどーして同じ物が、そのお友達のおウチにたくさんあったのかは、未だに謎なんですが・・・要らないから貰ってくれとたのまれたそうです長男は嬉しそうに使っていましたが、「母さん・・コレ、もうえぇわ!」って・・。さすがにこのデザインに飽きちゃった?でも・・新品なのに捨てるなんてもったいない・・そんな風に思ってると? ↓ 更にこんな物まで発見今から5年ほど前に買ったチョークです(もちろん100均)もう要らないけど、捨てるのはもったいない!ならば、思う存分使っていただこう次女 「ホンマに描いてえぇの?」私 「いいのよ、いいのよ、思いっきり描いてみなはれ~~~」大きな大きなキャンパスに、2人は大喜びでございます♪↑ 先ほどの缶ペン(写真左下)も、チョークを片付ける入れ物として、捨てずに使わせるコトにしましたなんでも大事に片付けてるよりも、どんどん使った方がいい!さて・・・お次はまた、リメイクのお話です。2012年!我が家では「大改造プロジェクト」が始動!しかし・・お給料日前ってコトもありまして、やや細々したコトからのスタートとなりました(笑)昨日は、この前捨てたウォールポケット(長女が小学校低学年の時に買ってた少女コミックちゃおの付録)←説明長っ!を、飾ってた場所に・・・コルクボードを飾るコトにしたんです!↓ ウォールポケットを外したら、ゴチャゴチャした調味料などが丸見えに・・やはり・・ダイニングから丸見えになるこの場所は、なんとしてでもスッキリさせたい!コルクボード(何年も前にダイソーで300円ぐらいで買った気がする)を飾ろうとしたけど、スチールラックと幅が合わないならば・・・やったろうやないかい!まず、木の枠を外す(ビックリするぐらいに簡単に取れた・・笑)それをノコギリでギコギコやって、斜めにカット!ペラペラのコルクは、段ボール紙の上に貼り付けられてるだけなのでハサミでカット出来ました↓ ガン見するノアさん「近いわっ!」鼻までカットされたいのか?(笑)枠に色を塗って(まだアボガニー色が、たくさん残ってるので使った)木工用ボンドでくっつけて、でっかいホッチキス(イスのカバーとかをとめれるやつ)で裏だけとめて補強しました★ 紐と金具?を取り付けて完成です!すいぶんスリムになりました★ココに、何を貼ろうかな~♪そうそう!愛しの八角ダイニングテーブルちゃんのリメイクの件ですが・・昨日ブログをアップした後、グースカピースカネ眠ってる父ちゃんを、ぺチンぺチンして起こし・・・おチビと3人でお昼ご飯(おうどん)を食べてから(いつものクセで、長女のお弁当と一緒に、父ちゃんのお弁当まで作ってしまったので3人で分け合って食べた・・・笑)リメイクにとりかかったんですが・・・?えらいことになっても~たぁ~うぅ・・ぅぅこのお話は、次回に続く・・いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月21日
コメント(8)

昨日は、タンスの中のお洋服を隅々までチェックして、たくさんのお洋服を、大きな段ボールに詰め込みましたしかも、おウチにあった大きな段ボールはコレだけだったので、ボロボロヨレヨレ感がハンパなく・・・超貧乏臭い段ボールなんですが、そこへ無理やりギューギュー詰めに詰め込んだんです(笑)ムービーサイズのジェシーと比べていただけると、その大きさがお分かりいただけるかと・・・(笑)子供達の小さくなったお洋服(もちろんすべて頂き物)や、せっかく頂いたけど、全然着ていない服も!私の服や、帽子、遊ばなくなったオモチャなども少し入ってます。我が家のお洋服は、ほとんどと言っていい程、頂き物です有難いコトに、今までに10件以上のお宅から頂いてるので、子供服のサイズも、ベビーサイズ~160センチ、メンズ、レディースサイズまで、全て揃っちゃうコトもありますそのうち、古着屋さん出来るんちゃうかな?(アハハハ)ホンマにたくさんのお洋服を頂いて・・・とーっても有難いので、ぜーんぶ着れたらいいんだけど・・似合う似合わないもあるし・・・なんてったって我が家は、6人家族+1匹なのに・・・収納が少ない3LDKの借家住まいですからねぇ~片付ける場所がな~い!だから、着ない服や小さくなった服は、定期的にチェックして速攻でお友達に送っちゃいますそこからまた、お友達が好きな洋服を選んで、そのまたお友達に回して・・回して・・回して・・「リサイクルの輪、最高ーーーっ」断捨離と言っても・・・「もったいない!もったいない!」が口癖の・・・貧乏性の私の場合は。。あまり物を捨ててないです(笑)物を捨てるってのは、すごく勇気がいるコトなので、まだ使える物は、必要としてくれる誰かに貰ってもらえるのが1番ですよねいつも我が家では、おウチのお片づけをした後や、不用品を手放した後は、必ずいいコトが起こっているのですが、また、ミラクルハッピーなコトがありましたずーっと欲しかった洗濯機上の収納ラック。。。何度もホームセンターやネットで調べて、購入しようかな~?と悩んでたんですが・・毎回 「高いわいっ!」って、諦めてたんですよね~(笑)そしたらMママが、ラックを持ってやって来てくれたんです!(ミラクルー)もう必要ないんだって!超~嬉しいーーっ!さっそくMママと2人で、設置したんだけど・・水道と洗濯機をつなぐホースが邪魔でね・・「えい!邪魔や~!」って、何も考えず、私がホースを外したの!!どーなったと思います? いや~普通は、予測できるもんですかね?私はアホなんで、まったく予測できなかったんです。えぇ!そうですわ!勢いよく水が暴れ出ましてね・・・私・・・全身水浸しですわ~~~(コントかっ!・・笑)洗濯機のとこの水道って、開きっぱなしだったんですよね~スッカリ忘れてました~ラックを運びながらの事故でしたので、Mママも、どーするコトも出来ず・・ラック持ったままフラフラになって大爆笑!私は、ただただ水を浴びまくって・・・「助けてぇ~~~冷たい~~!」って、叫びまくるだけでしたあぁ~今年の「Muku家のハプニング大賞」候補は、私なのか?なんやかんやで設置完了(笑)収納ラックGETだぜーーっ!こりゃ便利だわ~♪ミラクルの神と一緒に、ハプニングの神、笑いの神が同時に舞い降りてきたMukuスッキリシンプルな生活を心掛けてると、いいコトあるなぁ~ウフフッ今日は、父ちゃんがお休みでおウチに居ます。今、グースカピースカと、お休み中なんですがなにやら彼は・・・ダイニングテーブル(←コレも頂き物・・笑)を自分好みの色に変えてやろうか?と、企んでいるようなんです私のお気に入りの・・八角のダイニングテーブルちゃん!真っ白のこのテーブル。。コテージに行くまで、「白こそすべて!」と考え込んでいた私はこのテーブルが大好きだったでも、正直言うと・・・ものすごーく傷みや汚れが、気になってはいたんだなぁ・・・父ちゃん、一体どんな色にするつもりなんだろう? あぁ~変な色になっちゃったらどーしよ~でも・・・ちょっと楽しみ~(どないやねん!・・笑)Muku家大改造プロジェクト・・・着実に進行中でございまーすでは最後に、Mukuクッキングのコーナー♪今日は、ダイジェストでお送りいたしまーすBGMは、是非とも小田和正さんの「言葉に出来ない」を、心の中で歌いながら見てください(笑)♪あなたに~あえて~ほんとうに良かった~♪ラ~ラ~ラ~ラララ~♪昨日は「なんでも鉄板焼き」冷凍のハッシュドポテトも焼いちゃう(この後焼き鳥も焼きました)「ちゃんこ鍋」「お好み焼き」「生姜焼き定食」「酢豚」そして・・ダイソーで見つけちゃったチョコですビターな感じで、私は大好き!確か・・ポーランドのチョコだった気がするんだけど~また買いたいなっそれでは、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月20日
コメント(8)

Muku家では「断捨離フェスティバル」がスタートしましたえ? イベントみたいに言うなって?アハハ~お片付けってのは、テンションアゲアゲにして思いっきり楽しんでやんないと、はかどらないもんですよね(私だけ?・・笑)ダンシャリア~ンなMukuは、まず、キッチンからやっていくコトにしましたよ~♪実は、最近また・・お下がりの神様降臨ーーー!仲良しのMママがね、不用品の整理を始めたそうでね♪「要らない物貰ってくれる?」って!ウフッそりゃ、もう・・もちろん「要る要る!要るー!」ですわ(笑)仕事が早いMママは、有難い「お下がり」を速攻で我が家に持ってきてくれました我が家の食器は、ほとんどが頂き物なんですが、また新たに嬉しい仲間が、仲間入りしてくれました★どれも素敵だわ有難い♪我が家には、お汁用のお椀が4つしかなかったんだけど(次女&チビはベビー用のプラスチック食器を使ってた)コレで、6人分のお椀が揃いました♪ラッキーと、いうコトは・・「増えたら減らすの法則」で、前に使ってた4つのお椀とプラスチックのお椀は、次女&チビのおままごと(お外用)で、使わせるコトにしました♪キッチリ家族の分しかお椀がないのに、お客様が来られた時は、どーするの?って感じですが・・・その時はその時(笑)なんとかなるもんです(←超適当な考え)それから、何度もココで言ってますが、我が家は6人家族ですが、お鍋やフライパンが少ししかありません(笑)お友達のおウチに行って、一緒にお料理なんかしてるとね、みんなのおウチには、こ~んなにいろんな調理道具があるんだ~って毎回ビックリしちゃうんです 普段使ってるお鍋は、大きなティファールの圧力鍋(8年程前に新聞屋さんに貰った)と100均の手鍋&ミルクパンのみ(笑)そんな我が家に・・・嫁いできたお鍋ちゃん達(Mママ、サンキュー!)ちょうどいい大きさだし、まだキレイ~取っ手がゴールドの方は、私のお気に入りになっちゃった♪嬉しくて、さっそく使ってます★ミネストローネとパスタを茹でてますねん今までは、いろんなメニューを同時進行で茹でる時、お鍋とフライパンを使って茹でてたんだけどお鍋が2つあると便利だわ!(今頃気付いたんかいっ!・・笑)↓ ハイ!お料理完成♪(激安豚肉の)ピカタセットです2つお鍋が増えても、ちゃんと収納出来ました^^古い道具ばかりで、公開するのは少しお恥ずかしいのですが・・・年期の入った圧力鍋は七輪の上に乗せて片付けてます写真右の奥には、使わなくなった水切りカゴに水筒類を収納反対方向から見ると・・?(キッチンのお掃除道具や、スポンジのストックなんかも一緒に片付けてます)写真、左奥にはお弁当箱・タッパー類を収納おっ!目に付いたバット? トレー? が、2つ・・・あれ?・・私・・普段、揚げ物の衣をつけるとき、バットなんて全く使ってないやん?・・って、気付いちゃいました。冷蔵庫のドア側についてある取り外しできる棚も、大事に置いてたんだけど、今後も使いそうにないヒビが入ったプラスチックのコップなども要らないな~(不用品みっけ)あっ!でもこのトレー!引き出しなどの整理に使えるんじゃね?(捨てる前に、他の使い方が出来ないかを考えてから捨てるコトにしまーす^^)キッチンの引き出しはコチラ ↓ガスコンロの下の収納は、以前とあまり変わってませんココには、米びつ・フライパン・調味料を片付けてますフライパンは、婆ちゃんちで貰った大きな深型のフライパンと玉子焼き用フライパンと、油専用のフライパン(米びつの上に収納)だけです写真が暗くてすみませ~んどーやってお料理してんの~~?なんて聞かれるコトも多いのですが、道具が少なくてもなんとかなるもんですこの隣の扉には、普段あまり使わない大きなタッパーやお菓子作りの細々した道具を缶(おせんべいの缶)に入れて収納してます真ん中は、カゴを使って、必要な物が探しやすいように一気に取り出せるようにしてますそんなこんなで、昨日の夕飯はチャチャっと作れるお鍋にしました(笑)子供達のリクエストでカレー鍋この男前なパッケージの豆腐・・超美味しいわ~♪鍋は、準備もお片づけもラクチンですよね^^我が家では、毎回シメに作るカレーリゾットの方が人気ですあまりの売れ行きで、写真を撮る暇もなかったさぁ~今日も、ハッピーシンプルライフ!引き続き断捨離頑張りまーす!では、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月19日
コメント(6)

今日は、お天気がいいので、お魚さん達のお水をキレイにしてあげましたキレイになったおウチの中で(100均キャニスター&グラス)気持ち良さそうに泳いでます窓から入ってくるお日様の光で、お水がキラキラ☆キレイだわ~さて、今日は、昨日のペイントの続きですあの日・・学校から帰ってきた次女さんが私とおチビが、ニスやペンキを塗ってるのを見て、「あ~~ずる~~い!」って、すごく羨ましがったので次女さんにも、木箱を塗ってもらうコトにしたんです☆このサントリーリザーブ(ブランデー?)の木箱は、今から、かれこれ15年ほど前ですかね~(もう、そんなになるんだなぁ ゾゾゾ・・・笑)私が働いていたゴルフ場のレストランで、頂いてきた木箱なんですよ^^コレは2つあって、1つは、一時期外で使ってたので、雨風に打たれ・・古さ加減がハンパないんです(笑)しかも、コレは今・・・次女さんが、シール帳とか便箋セットなんかを片付ける箱として使ってるんです塗り始めた途端・・・ニス(チーク)が、なくなってしまったので、慌ててダイソーへ行ってきましただけど・・・。チークの色が売り切れだったの~なんてこったぁ~!仕方がないので、違う色(アボガニー的な名前だった)にしたのですが・・・「なんじゃこりゃ~~!めちゃくちゃ赤いやん!」思てたんと違うーーーこりゃ失敗だ(笑)まぁ~いいや、失敗して人は成長するんだ!(出た!ポジティブ大魔王!)赤すぎる木箱の完成です(塗らない方が良かった・・苦笑)↓ 私が超~簡単に作っちゃったこの下駄箱の・・・木の板も、早く塗りたいんだなぁ~(クリスマス前に撮影↓)次は、ホームセンターで、大きい缶に入ったニスを購入しようかなちなみに、おチビさんが塗ってくれたホールトマトの空き缶にはコーヒーの木(100均)を植えました大きくなってね~♪さてさて・・お次は、我が家の玄関回りなんですが、この前「道の駅みつ」で購入した白いお花(150円)が、この度、仲間入りしましたよ~コーン型のハンギングに植えてたアメリカンブルーが枯れちゃたのでそこへ植えてあげましたこのお花は、グングン広がって咲くそうなので、ココからびよよ~~んって、垂れ下がるように咲き誇ってくれるといいな(笑)最近、玄関前を、ちょっとゴソゴソとやってたので、前にアップした時とは、玄関回りが少し変わりました(before)(after)材料費ゼロ円の手作り感満載なMukuギャラリー(笑)ドアの前の手作りリースには、次女さんが幼稚園に作った枯れ葉のミノ虫さん。今は、お花が少ないです・・・父ちゃんが誕生日にプレゼントしてくれた、小さなキミドリ色のバラ(ローズフォーエバー)は、私が絵を描いた植木鉢に植え替えました^^でも・・・今は、お花が咲いてないんですこれから温かい春が来て・・・子供たちと一緒に植えた、たくさんの球根(40球)のお花達が一気に咲いてくれるのが、今からとーっても楽しみなMukuでございます(↓ ただ今、待機中の球根部隊)↑ このお花達が咲いたら・・いろんなお花と組み合わせて、寄せ植えがしたいわ~♪グフフフッ(新たな野望・・笑)突然ですが・・・明日からしばらくの間、Mukuは、ダンシャリアンになりまーす!と、いうのもね、一昨日、長男が「おやすみ~」って言って、2階の自分の部屋に上がったんだけど、しばらくして、また降りてきて「コレ、全部要らんから!」って、ゴミ袋が、いーっぱいになるぐらいの不用品を持って来たんですそう!寝る前に急にお片づけを始めちゃったんです!その後、ブンブン掃除機かけてから寝てましたわ~こ・・・こいつ・・・なかなかやるなぁ!「思い立ったら即行動!」の私も、さすがに寝る前には思い立たない(笑)長男の部屋は、ゴッソリ物が減って、とてもスッキリしていましたそんな長男を見て・・・「よし!私もやったろうやないかい~」って、思い立ちました!昨年の年末から、物がバンバン増えてますので、徹底的に不用品を見つけ出しますよ~隅々までチェックして、スッキリ生活を目指しまーすでは、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月18日
コメント(4)

Mukuといえば、節約大魔王であるコトで有名ですが(いつから?)また新たなプロジェクトを開始いたしましたよ~☆名付けて!?「お金をかけずに、えぇもん作ったろうやないかいプロジェクトです」(長いわ!)で・・・ココ何日かの間にMukuは、おウチにあるいろ~んな小物達を、次から次にペイントしまくっておりま~す!今日は、生まれ変わった小物達のBefore Afterを見て頂きたいと思います♪まず・・・年末に、長女と私が「与作&ランボー」になって作り上げた・・あのミニベンチちゃんのご紹介からです!!コレ ↓ 完成してから、ずっとバタバタ忙しくて、ずっとおウチの中に放置してた、このベンチ。。。実は、またハプニングがありまして・・・次女さんが、思いっきりこのベンチに座ったんですよね~そしたら・・・そう!お察しの通りでございます!バッキーーンって、見事にぶっ壊れたんですよ~「何しとんね~~ん!」って、長女も私もショックでショックで・・(笑)でも、その後すぐ、神の手父ちゃんが、チャッチャ~と直してくれたんです♪それから、「もっと、こうした方がえぇんちゃうか?」って、言って電動やすり???で、ベンチの角を、ま~るく削ってくれたんですココでいつもなら、ホワイトやアイボリーにペイントしてた私なんですがあのコテージに行ってからは、木の色ってのが大好きになり・・(↑ すぐに影響されるタイプ・・笑)この「手作り感」を、もっと前面に出していこう!ってコトで・・ダイソーで、210円でニス(チーク)を買ってみました!チークって・・・塗り始めはピンクなの!「ぎょえ~何この色~~!」って、大騒ぎしながら塗ったんだけど・・(笑)ニスが染み込んで乾いた時には、結構いい色に仕上がったんです父ちゃんと話してたんだけど、「学校の机の色みたいやなぁ~」って^^なんだか懐かしい感じがしちゃうこの色に・・・すっかり私は、はまってしまいました♪何年も前に買ったこの木?籐?の色あせた傘立ても・・・(before)↓ この通り(after)ボロボロなんだけど、ニスのおかげで、いい味出てるリサイクルで200円で買った小花柄の傘とも、相性がいい(笑)物をとことん大切にするっていいコトだぁ~(と、自分に言い聞かせている・・笑)アレも欲しい!コレも欲しい!って、いろいろ思うけど・・こうやって、今ある物に少し手を加えただけでも、すごく新鮮で、なんだかHAPPYになれちゃうもんなんだなぁ~(あ~そんな自分が好きだぁー!イヒヒヒッ)次に、父ちゃんが拾ってきたラックの上に、長女のアイデアで飾ってた木や、その上の写真のフレームも・・・塗ってみましたヤスリをかけた方がいいんだろうけど・・・まさかの直塗り(笑)フレームはツルツルした素材だったので、ニスをはじいて塗りにくかった。今度はちゃんとヤスリで削ってからにしよう!(↓ ニス塗りたて~)(after)おしるこを作る時に買った、ちょっと大きめの「ゆであずき」の缶!ココに、多肉ちゃん達を寄せ植えしたので・・・おウチにあったホワイトのペンキ(ダイソー105円)でペイント!また、ココに絵か文字を書こうかな~って、ただ今考え中~♪これを、手作りミニベンチの上に飾ってみましたオレンジのビオラは、この前「道の駅みつ」で60円で買ったの^^Mukuの助手であるおチビさんは、何年も前に100均で買った木箱と、ホールトマトの空き缶を担当してくれました!おウチにあったこのカゴ達(全部100均で買った物)も、一気にリメイクだ~い♪おチビさん・・・「楽しい!楽しい!」って喜んで、鼻歌まじりで超~ご機嫌だったんだけど、だんだん顔つきが、職人のようになってきた(笑)同じ色だったんだけど・・すごく変わった!さぁ~今度は何をしようかなぁ~おっと、また日記が長すぎて・・・文字数いっぱいになったみたい(笑)この続きは、また明日アップしまーすそれでは、またいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月17日
コメント(4)

本日2度目のアップですみんなが順番にお風呂に入ったり・・・ゆっくりくつろいでる中・・・この子は、遊びつかれてグッスリおねんねどんな夢を見てるのかな? おチビさんに、クッション乗せられても・・・ ZZZ~~長女&おチビさんのベッドルームの窓からは、キレイなお月様が見えました1人で眠るのが心細かった次女さんは、長男のベッドに潜り込んで寝ていましたみんないい夢見てね~父ちゃん&Mukuは、1階にあるコチラのベッドルームで・・・「おやすみなさーーい!」なんて素敵な1日だったのでしょう・・・まるで夢のような時間でした。「明日帰るんだ・・」そう思うと、とっても寂しい気持ちになってしまったMukuですって・・・爆睡でしたけどね~~~(やっぱりかいっ!・・笑)んで・・翌朝!!この日は、清々しい朝でしたデッキへ出てみると、空気が澄み渡ってた「あぁ~なんて最高の朝なんだろう!」って、1人・・・幸せに浸ってみるそんな私の目の前で・・・この人が、まさかの「ラジオ体操」開始(笑)「1・2・3・4・・・・」アハハハハ~ホンマに、いい朝だわ~さ!朝食の支度をするよ~~♪ 長男がお手伝い!コーヒー豆を、ミルでガリガリやってますいつもの朝食が・・・ココでは、すごく素敵に見えるのは何故???食器もランチョンマットも、全部全部バッチグーー(死語?)「いただきまーーす!」ゆで卵が大好きなおチビさんには、特別メニュー(坂東英二かっ!・・笑)子供達は、おウチに帰る時間まで「思いっきり遊んでやるーー!」って言って、またバドミントンしたり、4人で森へ探検に行ったり・・・デッキで、ハンモックを楽しんだり・・・その頃、私と父ちゃんは、お世話になったこのおウチを「来た時よりも美しく!」をテーマに、お掃除開始でーーす!ブンブン掃除機をかける父ちゃん(笑)私は、キッチン、ベッドルーム、リビングに浴室など・・一生懸命お片づけ!!楽しい時間をホンマにありがとう!おウチさ~~ん!また機会があれば、ココに来たいなってか、こんなおウチが欲しい!宝くじ当たらへんかなぁ~(まず買えよっ!・・笑)帰りの車の中でね、子供達が、とっても寂しそうに「楽しかったなぁ~」「もう帰るなんてヤダーっ!」「絶対に、また行こな!」「あ~昨日に時間を戻せれたらえぇのに・・・あ~あ~帰るのイヤやわ~」↑ (最後のは、現実逃避が大好きな長女さんの発言・・笑)って、何度も言っていましたこんなにみんなが楽しんでくれて良かったなぁ~いい思い出が、また1つ増えました私も、コテージで過ごした たった2日間の間に・・・今年の目標が出来ちゃいましたよ2012年はね・・おウチのリビングを大改造したいんですわ~~と、言っても借家なんで・・・すんごいコトは出来ないんだけども、アイデアと工夫で、来年の今頃には・・・同じ部屋だとは思えへんやんか~~~!? と、ビックらこいてもらえるようにお部屋をイメージチェンジさせてみたいです(ただ今、明後日の方向を見つめながら、熱く語っております)最後に・・・あのログハウスで・・・キッチンカウンターの横に、さりげな~く飾ってあったこのティッシュカバーなんですけどね・・・私、コレ・・・大好きなのーーーっ!ほしい・・・マジで(笑)以上を持ちまして、Mukuの「コテージ日記」完結でございます!コレまで、「コテージ日記(超長文)」に、お付き合いくださり、どうもありがとうございました!では、また いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月16日
コメント(4)

ココんとこ、ずーっとコテージのコトばかり書いてるので、またまた書きたいコトが溜ってきちゃいましたーお料理の写真や、日々の出来事もそうですが・・・最近は、少しでも理想のおウチに近づけるようにと、ちょこちょこいろんなコトやってるので、そのコトも早く書きたいなぁ~よし!今日も写真いーっぱいの「コテージ日記」で、一気にラストスパートだぁーー!(果たして完結するのだろうか?・・笑)♪ ♪ ♪長女&長男チーム VS 父ちゃん&Mukuチームで白熱の戦いを繰り広げたバドミントン大会(笑)その頃、好奇心旺盛なおチビさんは、森へ・・・「母さん・・・ジュリ危険やで!1人で樹海へ向かってる・・・」と長女(樹海って言うなっ!・・笑) この子も、ひたすら探検中~♪ 何かを見つけて、背中をスリスリ・・・ 坂で転がりそうになってもスリスリ・・・一体そこに何があるのよ???・・・げっ・・・他のワンちゃんの・・・干からびたウ〇チ発見!アホーーッ!やめなさーーーいさぁ~たくさん遊んだ後は、みんなでBBQだよーーっダラダラと食べたいので、まだお外が明るいうちから始めたBBQ!まずは・・・子供達の為にジャンボフランクフルト~~~!(婆ちゃんからの頂き物です・・笑)でかーーーっ!そして・・・この日のために奮発して買った・・・たらば蟹の登場だーーっ!さぁ~焼いちゃってくださーいっ!購入したのはコチラ↓4L特大ズワイ蟹!身入り抜群カニ!繊細な甘みのかに♪【ズワイガニ/ズワイ蟹/カニ/蟹/ずわいが...この頃、私は・・・キッチンで野菜を切ったり、ご飯を炊いたり、食器を用意したりと大忙し!「お願いやから、私の分の蟹!残しといてよ~」私は蟹の殻を剥くのが苦手・・・手が、かゆくなっちゃうし、上手に剥けないの・・。そんな手のかかるMukuの為に・・・父ちゃん&長女さんが、「しゃーないなぁ~」と言って2人で殻をキレイに剥いてくれました(女王様気分♪)上手に殻を剥く長女↓ 「よっ!殻ムキ職人っ!」(笑)Muku 「早くぅ~~早く ちょーだい」(子供かっ!)長女 「待て~~い」大変美味しい蟹さんでした~~ノアさんもお外でディナー(ササミスープ煮&ドライフードMIX)お肉も、同じくネットで買ったんだけどね・・・う~ん。。このお肉は・・・ちょっと筋が多かったんだなぁ~ちょっと残念やっぱ、我が家はコレだよね~毎度お馴染み「業務スーパーの焼き鳥~♪」(50本入り980円なり~)みんな、お腹いっぱいになるまで食べ散らかして・・・辺りは、すっかり真っ暗になりました夜は夜で・・・ムーディーな雰囲気が味わえるこのおウチ。。。(こんなに真っ暗なのに、まだ6時なの~)ココに居る間は、日々のセカセカした慌しさから解放されて・・時間がゆっくりと流れていくような気がしましたロフトのソファーで、仲良く狩りをする2人(PSPモンハン)ノアさんとハンモックでまったりする次女さん1人・・ひたすらババ抜きをやってるおチビさん(何がおもろいんだ???・・・笑)洗面所やお風呂も・・・やっぱり素敵だったこんな可愛い演出も・・・!続く・・・(まだ続くんかい!・・・笑) いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月16日
コメント(4)

今日も、しつこくコテージ日記は続きます今日は、写真いーっぱいでお送りしたいと思いま~す♪写真にチラリと写ってるのは・・・?そう!子供達が楽しみにしていた「ハンモック」このハンモックに、子供達は大喜び!!「早く代わってよ~~!」「まだ~~?」いつも順番待ち・・・大人気の無料アトラクション(笑)↓ 待ちきれず・・・2人で乗ってます(オイオイ!・・気をつけなはれや!笑)ハンモックの後ろには可愛いデスク!こんな所で読書したり・・お勉強したり・・お絵描きしたり・・そういうのって憧れちゃうよね~デスク横のラックには、可愛過ぎる小物達・・深みどりでペイントされたデスクとラック・・・ペイントの仕方まで参考になる!このドアの向こうはテラスココは子供達お気に入りの場所でした☆長女さん大喜び~♪おチビさんは・・・双眼鏡で、ずっと私を見てる(笑)このおウチに居ると・・・とにかくみんなの笑顔が溢れまくりなんですぅ~続いては、2階のベッドルームです!夜が待ち遠しくなるような、素敵な窓!星がいっぱい見れるといいねココは、長女&おチビペアのお部屋になりました☆↓ コッチは長男&次女ペアのお部屋☆あ~素敵だわ!2階のトイレの上の壁には、インディア~~ンな飾り☆↑ コレ・・・すっげぇ~かっけぇーーぞ!なんと言っても嬉しかったのは、父ちゃんが、サイフォンで美味しいコーヒーを入れてくれたコト!次女さん、初めて見るサイフォンコーヒーに、興味津々です!若い頃、喫茶店でバイトしたコトがある父ちゃん!カウンターに立ち、慣れた手つきで、何度もコーヒーを入れてくれました(コーヒー豆、もちろん無料・・笑)↓ さぁ~デッキに出て・・・美味しいコーヒーを、味わおうぜーー!無駄にクールな・・違いが分かる男の後姿!(爆~~~)赤い実は、次女さんからのプレゼントノアさん、ただ今探検中~~クンクン・・・クンクンクン・・・おっ!小鳥さんの餌発見だワン!デッキから外に出て、お次は、バドミントン大会開催クソ寒いのに、トレーナーまで脱いでしまう野生人(笑)そして・・・必死で羽を追いかけるMuku(次女さん撮影)「頑張れーーー!」 心強い応援団あ~気持ちいい♪コテージ日記・・・一体どこまで続くのか?(笑)今日は写真をたくさんアップ出来て大満足でーすでは、また明日いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月15日
コメント(9)

おはようございます父ちゃんは、今日からお仕事です。父ちゃんの連休中は、スケジュールギッシリで、とにかく慌しかったのですが、とーっても楽しくて、とーっても充実した1週間となりましたいろいろな刺激も多く、私にとって収穫アリアリ~~な毎日でございました「家族みんなの夢」ってもんが、1つになって・・・あ~したい!こうしたい!あれもしたい!って・・・夢は、どんどん膨らむばかりですそれでは・・・さっそく、今日も「コテージ日記」を、書き綴っていきたいと思いまーす 昨日はキッチン編まで書きました^^今日は、リビング編です★ゆったりくつろげるリビングは、とっても素敵なアンティーク家具や小物達で溢れていました1つ1つが、いちいち素敵で・・・こんなに全てを完璧に出来るなんて、もはや神だね!(笑)この古びたサビサビの掛け時計(ちゃんと動いてます)や、小物達・・マジでツボだわ・・違う角度からカシャ見て!なんと言ってもコレですよ、コレ!そう!コレはMuku&父ちゃんの憧れの・・・夢の「撒きストーブ」です あ~ん素敵ーーーいつか、絶対欲しいぞーーーっ!撒きストーブ!コレまた、いい色のストーブでしょ~~!?いろんな色の撒きストーブあるけど、この色も素敵だなぁ~この、長男が偉そうに座ってるソファーの色とすごくシックリ合ってるぅ~「よっ!社長!」(笑)しかし・・・ココのオーナーさんって趣味良すぎだよね~センス良すぎだわ~是非とも師匠と呼ばせていただきたいロフトに続く階段の下には・・・ナイスでね・・・このテレビの横にあるレコードを置いてある棚なんだけど・・多分、昔の冷蔵庫???だと思うんだけどねココを開けると・・・?まさかのコンポ登場~~~!いや~~ん!粋だね~~(誰?・・・笑)コレで一気にテンションMAX!さっそくココにあったCDを聴いてみた超・・・大人な感じのまったり素敵なミュージックおおおーーっ!こんな渋い音楽は、オイラ達には10年早いかも~?ってコトでね(笑)父ちゃんが、車から、超ノリノリなレゲエのCDを取ってきてくれました(笑)音楽ガンガンで超~ご機嫌なので・・・さぁ~次は、2階に潜入してみましょう!見上げると、ロフトが見えますよし!いくぞーーーっ!(ドキドキ!)キャーーー!あかん!あかん!何ココーーー!?チラっと見えただけで大興奮(笑)まだまだ書きたいんだけど、今日もまた・・・これから次女さんの茶道教室に行かねばなりませ~~んごめんなさ~~い!ってコトで、この続きは、また明日ってコトで~~~明日は、ログハウス2階編でーーすでは、いってきまーす(バタバタした日記ですんませーーん)いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月14日
コメント(4)

今日こそは、ゆっくり「コテージ日記」が書けそうです(笑)あぁ~何から書いていけばいいのかしら~♪とにかく・・・家族みんなで「最高の時間」を過ごしてきましたあぁ~まだ夢みたいだぁ~出来るコトなら、あの時間に戻りたいよ~!まだ興奮冷めやらぬMUKUでございますが、このテンションのまま、さっそく「コテージ日記」いってみまーす!林家ペーさんみたいに、アホ程写真撮ってきたので(笑)ココに来て下さった皆様にも、私のこの感動が、お伝え出来れば嬉しい限りでございます 今回、父ちゃんが予約してくれたコテージは、加東市の東条湖(おもちゃ王国のすぐ近く)にあるログキャビン「FREE RIDE」でした★ノアさんも一緒に泊まれるコテージを、父ちゃんが探してくれたんです今年は、去年の「カニ旅行」のような予算の余裕がなかったので、なるべくお金をかけずに近場で楽しもう!ってコトになり、ココに決めました森の中・・・三叉路を右に曲がると・・?「わーーっ!あった!あった!ココやーーっ!」そこにポツンと、このログキャビン「FREE RIDE」一軒だけが建ってます。まさに「隠れ家」って感じなのウフッ★早くも・・・全員が車の中で異常なテンションになって大興奮です(笑)駐車場に車を停めて・・・おっと、駐車場には自動販売機!!何本かジュースを持って行ったんだけど、足りなくなってしまったので、ココで何度かジュースを買いました遠くまで買いに出かけなくて済んだので大助かりでしたさぁ~いよいよ夢のログハウスへ、潜入だ~あかん・・・中に入る前から、すでに私の心を、わしづかみにしちゃった可愛い小物達・・・ライトから、ステンドグラスなドアから・・何もかもが可愛過ぎます!アンティークな物が大好きな私は大興奮!なんとも言えぬこのサビサビ感・・・そして、愛嬌たっぷりの「WELCOMEネコちゃん」興奮しすぎて倒れそうだ~(オーナーさんが中で待ってくれてますよ!早く入りなさい!・・笑)入ってすぐ、この玄関を見て・・・ココは「私が憧れてるおウチそのものだ」と、いうコトを、改めて再確認宿泊代を払い、オーナーさんから、このおウチの鍵を渡してもらいましたとても親切で優しいオーナーさん^^「ワンちゃんも一緒に、おウチの中でゆっくりしてくださいね」と言って下さった。これには感激!ゲージを用意してきたんだけど、それはもう必要なくなったのだ!おトイレのしつけを、ちゃーんとしてて良かったね!ノアさん!更に・・・「明日は予約が入ってないので、ゆっくりして帰って下さい」だって~~!なんていい人なの~契約書みたいな?サインするようなコトも全くなく、ただ鍵を渡されただけキチキチキッチリしてないフレンドリーな感じが、なんだかとっても嬉しくてね私達は、なんていいコテージを見つけたんだろう!って感動してしまいました。私と父ちゃんが、オーナーさんと話をしてる間、子供達4人それぞれが、あちらこちらに散らばってドタバタとログハウスじゅうを探検中でございました「キャーー可愛いーー!」「すげーーーっ!」「やべぇ~~~!」って、やかましいのなんのって・・・(笑)「母さん見てーーーっ!」「早よコッチへ来てーーっ!」今、行けるわけねーだろっ!(私だって早く行きたいさ~~!)さぁ~ココからは、Mukucyanの「おウチ探訪のコーナー」(笑)まず、長女が見つけたのは、洗面所の前にあったこのアンティークな家具!こんなに素敵な家具に触れるなんて嬉し過ぎる!もう、この時点で、木の温もりってものに、心惹かれまくりの私!ホワイトにペイントしたり・・・白こそすべて!と思い込んでた自分のコトを、早くも悔やみ出す始末。(どんだけ影響されやすいんだよ~~笑)最高にテンションがあがった、夢のようなカントリーキッチン!いちいち全部が可愛いぞ!こんな空間で毎日お料理が作れたなら、どんなに幸せだろうどれもすっごく可愛いの!何から何まで完璧!レンガみたいな石の壁やオシャレなライト!優しい光が、家事を楽しくしてくれる♪スパイスの置き方やスキッチンツールの飾り方まで素敵!憎いぜこんにゃろ~~!(笑)すごく勉強になるわ!もっともっといーっぱい書きたいんだけど、今から父ちゃんが、ホームセンターコーナンに「見学会に行こう!」って言うので・・(特に買う物はない・・・笑)とりあえず今日は「コテージ日記」キッチン編までってコトで続きは・・・また明日まだまだ「コテージ日記」続きますので、是非楽しみにして下さいね皆さん、いつもココに来てくださってありがとうございます♪ Mukuいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月13日
コメント(6)

今日こそは、コテージ日記を書くつもりだったんですけどまた予定が入ってしまい、こんな時間になってしまいました(コテージ日記を楽しみにしてくれてた方が、もし1人でも居て下さったのなら、ホンマすんませ~~ん)朝、家事がひと段落して、さぁ~今日こそはコテージ日記を書くぞー!って張り切ってPCデスクに向かった途端・・・またもや父ちゃんから、毎度恒例の突然の発表があったのです今度は何!?「よし!カキ買いに行こかっ!」カ・・カキ!?カキって、まさかあの牡蠣!?父ちゃんは柿の方は食べないので、牡蠣の方に間違いない「どこまで買いに行くの???」「御津まで!」み・・・御津っすかーーー!?(たつの市)おチビと私は、大慌てで支度をして、ノアさんと一緒に車に乗り込みました。いやいやノアさん。。。ちゃっかり1番に乗り込んで待ってますけど・・・あなたはその席じゃないでしょ?そうそう!チャイルドシートには、おチビさん!それが正解!「出発進行ーーー!」食べるコトが大好きな大食いファミリー!そして、美味しい物が大好きな父ちゃん!美味しい牡蠣を求めてまっしぐらです(笑)そういえば、少し前にも・・・父ちゃんの突然の発表で、美味しいキムチを求め、遠くまで車を走らせたコトがあったなぁ~(遠い目・・・笑)車に揺られ揺られて・・・どんどん進む!そして、ついにグネグネ道に突入です!!おおおーーーっ!おおっ!海だー海だぞーーーっ!すげぇーーーーっ「空ぁ~と海との間には、今日も冷たい風が吹くぅ~~」BY 中島みゆき風MUKUそして、いよいよ「道の駅みつ」に到着ですおっと!お買い物の前に、まずおチビさんとおトイレに・・・(笑)なぬーーーっ!おトイレには、海を一望できる・・・ものすごーーく大きな窓があった!外で待ってる父ちゃんをそっちのけで、写真撮影開始~(笑)いや~いいねぇ~海!なんか海ってかっこいいわ!「道の駅みつ」では、地元の方達が作った新鮮なお野菜や鮮魚、特産品などがたーくさんありました!花苗もいっぱいあって、可愛いお花が安く買えました私は、60円のビオラを2つ、白い小さなお花(どんどん広がって咲く)150円を買い、大満足です♪また、植木鉢に植えたらアップしますね~★(今日は疲れたので玄関先に放置中・・・笑)そして、鮮魚コーナーでは、牡蠣をはじめ・・・エビ・カニ・まだピチピチ動いてたシャコなど、新鮮な魚介類がたくさんあり、大きな水槽の中で泳ぐお魚さんに、興味津々のおチビさんは、必死で、中を覗き込んでいました。お魚コーナーのおじさんが、「お姉ちゃん!コッチにおいで!コッチの方が魚がよく見えるで!」と教えてくれたので、急いでおじさんの方へ駆けていき、その後は「他のお客さんの邪魔になるやろーーっ!」ってぐらいにずーっと水槽に張り付いてお魚を見ていたおチビでございました(笑)さ~いよいよ牡蠣GETの瞬間です!なんと、新鮮な殻付き牡蠣が、1キロ800円ですって!TVでは、牡蠣の値段が高騰してるって聞いたコトがあるんだけど、新鮮な牡蠣がこの値段で食べられるなら、絶対買わなくちゃ!なんかさぁ~我が家って・・・800円って値段に、何かの縁でもあるのかしら?この前のサーカスでも、プラス800円で特別自由席買ったしね(アハハ)「ウチって何キロぐらい必要やろ???」父「う~ん。3キロは要るやろなぁ~」やっぱ、そうなっちゃいますよね~~1キロなんてあっという間だわ、きっと・・・ん? 箱入り牡蠣3キロ2600円(箱代込み)って、コトは200円は箱代ってコトよね~~?箱なんて要らないわ!ナイロンで充分よ!(出た!節約大魔王・・・笑)「すみませーーーん!牡蠣3キロくださーーーい!」「ハイハイ!3キロですね~~」私達は、発砲スチロールの箱代金をケチって、殻付き牡蠣の量り売りで、3キロの牡蠣を買うコトにしましたすると、おじさん・・・1キロ(ちょっとオーバーぐらい)ごとに、ナイロン袋に入れて、牡蠣を詰めてくれたんだけど・・・。そこへ、更に牡蠣を1つ・・・追加!また1つ・・・追加!さらに最後には2つ!!と、牡蠣を入れて・・・ニヤリ・・・(ちょっと ”どや顔”・・・笑)父 「あ・・ありがとうございます!」私 「やったぁーーー!ありがと~~~」おじさん!なんていい仕事をするの~~~最高よーーーっ!あなた、いい人だわ~~素敵ーーーっ!量り売り最高ーーー!800円×3 最高ーーー!(←意味分からんし・・笑)でね、お野菜もちょこっと買ってからおウチへ帰りました★お腹がぺこぺこだったので、お昼には、マクドでドライブスルー!いつもは6人分買うんだけど、今日は3人分なので、ちょっと安くつきました^^もちろんクーポンを使って、今、話題のグランドキャニオンバーガーをガッツリ食べて・・・「ブルーベリークリームチーズパイ」(クーポンで100円)も食べたんだけど・・・このパイ!とにかく超~美味しかったよぉ~ヤバシ~~!また買いたい!今日買った牡蠣がコチラ↓さあ~今日は、この牡蠣で・・・我が家は「牡蠣パーティーー」で~~すうひょ~~~!楽しみだ~~~!きっと超大作になるであろう「コテージ日記」ですが・・いいかげん明日こそは、必ずスタートさせます!(ホンマかいなっ?・・笑)では、今日はこの辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月12日
コメント(4)

コテージで一泊して、昨日帰ってきました!さっそく「コテージ体験レポ」を書き綴りたいところなのですが・・・今日は、父ちゃんの病院(以前骨折した左手首の定期検診)の送り迎えに行ったり、買い物に行ったり、庭いじりしたり・・・年末長女と一緒に作った、初DIY作品「ミニベンチ」を塗ったり・・・(コレは、またいつかアップします・・・笑)そんなこんなで、もうこんな時間になってしまったので明日から、ゆっくり?しつこく?(笑)コテージ日記を書いていきたいと思います毎度お馴染みの超大作になってしまうと思うのですがお付き合いくだされば嬉しいで~~す♪で・・今日は、サクサクサックリと、今日の出来事を書きます・・・^^今日は、お庭の水道に、父ちゃんが管?筒?みたいなのを取り付けてくれました実は、我が家の水道って、水を流したら、その下にナミナミとお水が溜ってそこらじゅうが水浸しになってたんですよね~いつも子供達がお庭で手を洗うと・・・?靴まで塗れちゃうという最悪の事態になってました(笑)そこで、父ちゃん!石や土を掘り起こして・・・雨水を溜める会所??と、水道の下を管でつないで、ちゃんと水が流れるように、セメントなどを使って施工してくれたんです(よく分からん説明ですんません・・笑)なんせ、こんな風になってました父ちゃん、なんでもやってくれるので大助かりです★そんな中、私は土いじり~~♪今日は、父ちゃんと一緒にホームセンターへお買い物に行った時にめっちゃ可愛い、私好みのガーデンピックをみつけたの~(148円なり~)いろいろ作業してたら、すっかりお昼を過ぎてしまったので手抜きしてセブンイレブンで買ったカレーで済ませました^^このカレー!私は野菜カレーの方を食べたんだけど、野菜がたっぷりで、見た目がとってもキレイだったお味の方は、レトルト感たっぷりですが、大きななすびや、じゃがいもがゴロンゴロンと入ってたりして私もまた野菜カレー作りたーーい♪ って思わせてくれました★そうそう!最後に。。。私が買ったBBクリーム★そう!コレは、あのシルク姉さんお勧めの「BB美白クリーム」なんです美白 BBクリーム ★シルク姉さん愛用〓35g メーカー希望小売価格3780円⇒2500円〓 送料無料 !...嬉しいサンプル付きだった★今回初めて買ったのですが、スーッと伸びてサラっとしてる感じで色も自然な感じで、私は気に入ってます気になるシミには、2度塗り? 3度塗り?で対応してます(笑)商品のレビューも、たーくさんあるので参考にしました♪あ~~おまけで付いてきた「ゲルクリーム」は、最高だったなぁ~次はレステモ「ゲルクリーム」と「BBパウダー」が欲しい~~シルク姉さんみたいな、見た目年齢29歳になってみたいわ~よーし!私も頑張るぞ~~いあ~~もうこんな時間だぁ~~げっ、夕飯の支度、なんもしてないわ・・どないしよっでは、今日はこの辺で~~~急げーーーっいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月11日
コメント(4)

昨日書けなかったので、今日は、一昨日行ってきたサーカスのお話です^^コレ長女の部活が終わって、急いでお昼ご飯を食べさせてから、姫路に向かいました(世界遺産姫路城は、ただ今、修理中だった)ワクワクしながら、ちょっと早足でサーカスの会場へ・・・(父ちゃん&長男は、後ろからついて来てます)とにかくものすごい人でね、残念なコトに、サーカスは既に満席だったんですせっかく無料招待券を貰って来たのに・・・観れないなんて最悪やぁ~~子供達と私が、ガッカリしてると・・・スタッフの方に、「お一人様800円で、特別自由席で鑑賞していただけますよ」と言われました。。。1人800円!?「それって、子供も800円ですか?」「ハイ!そうです!」マジっすか?どーしよー? 節約大魔王を貫き、このまま帰るのか?楽しみにしてる子供達の為に800円×6(4800円)払ってでもサーカスを観るのか?「どーしよう?」父ちゃんに聞くと・・・「母さんが決めたらえぇ!」って言うし次女&チビは、祈るような目でコチラを見ながら「絶対サーカス観たい!」って、お願いしてくるし・・・長女と長男は「やっぱりお金がもったいないからいいわ!ホンマは観たいけど・・・?」って・・ものすごく遠慮してくれてるようで、そうでない?反応をしてくれるし・・・(笑)テントの中から、大きな音楽が流れてきていよいよサーカスが始まってしまいました。。うーーん。決断の時だ・・・「よ~~し!チケット買ってくるわ!」やっぱそうなるよね~(笑)みんなが観たいって言うんだから、ココはお金を払ってでも観よう!スタッフの方に案内され、私達が座った場所は舞台の真正面にあるめーっちゃえぇ席と、めーっちゃえぇ席の間の通路だった(笑)まさかの通路(階段)に、クッションを敷いて、鑑賞出来るコトになったのだーーー!長女 「めっちゃえぇ席やん♪」私 「ホンマやなぁ~こんなえぇ席で800円やったら安いよな!」(↑ 自分にそう言い聞かせている・・笑)初めてのサーカスに次女&チビは大興奮!木下大サーカスを観るのが、5年ぶりとなる長女&長男も、あの頃よりもずっと大きくなっているのでとても楽しめたようだ!(会場内は撮影禁止の為、写真が1枚もないのが残念です)次から次に繰り広げられる大技に私達家族(いつも冷静な父を除く)は、大興奮!!「わーーーすごいーー!」「キャーー!かっこええーー!」「おおおーーーっ!」「ドキドキするーーー!」って、めっちゃやかましかった。大興奮し過ぎた次女さんは、ありえないぐらい大きすぎる声で叫んだり・・・途中で立ち上がってしまうほどでした(笑)ライオンさん・象さん・しまうまさんのショー!みんなおりこうさんで可愛かったなぁ~キリンさんは、ヨダレだらだら垂らして、前の方に座ってるお客さんの頭の上に、次々と、大量のヨダレ爆弾を落としてたので会場は大爆笑!!長女は「あ~あ~あれはあかんやろ・・・どんだけヨダレ垂らすねん!」と、ボソっと突っ込んでいました(笑)バイクショーや空中ブランコ・・・ピエロさんもおもしろかった★迫力あるたくさんのショーを、あんなに近くで観られて良かった!途中、私の眼鏡を奪い取り・・・サーカス団員のお兄さん達のバッキバキに割れた腹筋をガン見してた長女(笑)「やべぇ~あの腹筋やべぇ~あの腕の筋肉もヤベぇ~」長女さん・・・マッチョ過ぎない、程よい感じの筋肉フェチなのですね。。。どこ見てんのよっ!(笑)約2時間の公演が終わり・・会場を出た時は、もうお外は真っ暗でした子供達は、口ぐちに言いました「最高!」「サーカスおもしろかった~」「楽しかったなぁ~」「あ~また観たいなぁ~」余韻は、車の中でもずっと続き、しばらくの間、サーカスの話題が尽きるコトはなく、とっても盛り上がっていました子供達が、体を前に乗り出して、瞬きもしないほど、キラキラとした目を見開いて、あんなに喜んでくれたんだもん♪ ホンマに連れて行ってよかったわ~(4800円の価値アリだなっ)これからも、子供達には、いろんな世界を観せてあげたいなっ!そう、思いましたあ~~ますます節約頑張って、レジャー貯金頑張ろ!(やっぱそこからかっ・・・笑) 冬休み最後の今日・・・これから私達家族は、コテージを借りて1泊してきます!去年は「カニ旅行」へ行きましたが、今年は予算の関係で、近場のコテージで1泊するコトにしたんですえ? 明日から学校じゃないの?って・・・?そうなんです!学校なんですけどね・・・父ちゃんのお仕事の都合と子供達の予定を考えて計画を立ててたら・・・今日と明日しかなかったんです。新学期早々お休みって、どうなの? と思いますが・・・家族みんなで過ごせる時間を大切にしてきますさぁ~~今日は、思いっきり楽しんでくるぞ~~~コメント読んでます!いつもありがとうございます!もう少しお返事待ってくださいね~~では、行ってきまーーすいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月09日
コメント(4)

ども!MUKUでございます^^昨日は、ブログをお休みしてしまいました。いや~~父ちゃんが連休に入ってからは、予定がビッシリで、目が回りそうでございますぅ昨日は、またまたハードな1日でした。長女の部活が急遽お休みになったので(1年生だけ)また、みんな揃って、私の地元に帰ってました。(次女&ノアさん移動中の車の中でカシャ)まず、婆ちゃんちに寄って、長女・長男・次女さん・ノアさんを降ろし・・・私と父ちゃん・そしておチビさんは、大きい婆ちゃんちへGO!父ちゃんは、お正月休みがなかったのでやっと、大きい婆ちゃんちに新年のご挨拶に行くコトが出来ました95歳の大きい婆ちゃん!いつもニコニコ朗らかで、一緒に居るだけで「元気パワー」を貰えます^^いっぱいいっぱい苦労してる婆ちゃんが、いつも私達に教えてくれるのは「人の痛みが分かる人間になりなさい」昨日もまた、私達夫婦は、大きい婆ちゃんからたくさんのコトを学べました帰り際に、「健康が第一やでな!しっかり頑張るんやで!」と、婆ちゃん。「うん!婆ちゃんも風邪引かんようにね!また来るわね!」そう言って、大きい婆ちゃんちを後にしました。私も、大きい婆ちゃんのようなお婆ちゃんになれるように頑張ろう!今回、上の子3人を婆ちゃんに残してきた理由。。。そう!それは・・・このままでは冬休みの宿題が終わりそうにないからでありまーす冬休みって短いでしょ?クリスマスやお正月っていう大きなイベントがあるので、年末年始・・・何かとウチの中もバタバタしてますよね~?それなのに・・・ウチの子供達が通う学校では宿題が、かなりの量出てます次女さんは、まだ1年生ですので、ワークや絵日記を超特急で仕上げてましたが・・・しかし・・・「計算カードのタイムを毎日計る」と、いう宿題に・・・全く手をつけてなかったんです。ってゆ~か・・・計算カードの宿題があったコトすら知らなかった母(オイ!おかん!ちゃんとチェックしとけよ!・・・笑)ココ3日間で、計算カード漬けの次女さん可哀想に・・・(苦笑)しかも、指を使いまくって計算してるのに、全くタイムが縮まらない次女さんよぉ~そろそろ指を使うのをやめようぜ~(泣)長男は、大ッキライな漢字プリントと、ワークの社会が終わらない「マジメにやらんと、絶対間に合わへんってー!」焦る私とは、対照的に・・・自分が即興で作った、変てこりんなラップに乗せて、問題を読む長男「YO!YO!チェケラ♪ ア~ウの記号の~♪工業地帯の~~♪ な・な・名前を~~♪ か・き・ま・しょ・う!HEY!」(その余裕・・・どっから沸いてくるんだぁ?マジメにやれー!マジメに!)長女さんに関しては、部活休みの間に、ちょこちょこと宿題をやっただけなので。。。まだ、大量のワークが残ってます一昨日も・・・必死こいてワークをやってた長女さん。そこへおチビが、次女の計算カードを持って来て、「なぁなぁ~サヤちゃん!コレは・・・3やろ? コレは・・・2? じゃーコレは何?」と、質問攻撃長女 「ジュリ・・・サヤは勉強せなあかんねん!1人で勉強してくれる?」チビ 「ヤダサヤちゃんと勉強するもん!」長女 「じゃあ・・・母さんとやってくれる?」チビ 「ヤダサヤちゃんとやるもん!」こんな感じで、ずーっと長女の傍から離れませんでした。こんなに勉強の邪魔されるなら・・・各自、自分の部屋で勉強すリャ~いいものを・・・我が家の子供達は全員・・・同じ時間にリビングに集合して、いっせいの~でお勉強タイムがスタートするんですよ「ココは、寺小屋かっ!」で・・・「邪魔されて出来へん!」「勉強が進まへん!」って文句を言う。まったくもって、おかしな話ですわ(笑)昨日、少しは宿題が進んだみたいだけど、まだ残ってます一体、どーなっちゃうんだろう大きい婆ちゃんちから、婆ちゃんちに戻ってから、またウダウダとお話して・・・たくさん荷物(頂き物)を車に押し込んで(笑)大量の荷物と一緒に、今度は伯父さんちへ行ってきました。ココでも、またお話が盛り上がって。。。(笑)最後は、父ちゃんの実家で夕飯を食べました家に到着したのは、もう9時前!!そこから慌ててお風呂に入り、大量の荷物のお片づけをしました(超ハード!)昨日は「TEPPEN」って番組で、剣道対決があったので父ちゃんと長女と一緒に、手に汗握りながら、白熱の戦いを観てました父 「剣道えぇなぁ~オレもやりたいなぁ~♪」(げっ父ちゃん・・・頼むからそれ以上、パワーアップしないでぇ・・・泣)普段は、部活の文句も言っちゃう長女ですがなんやかんや言っても、剣道が好きなんでしょうね~★ずっと真剣な眼差しで観てましたあんな風に戦えたら、かっこいいだろうなぁ~長女には、お勉強も・・・剣道も・・・もっともっと思いっきり全力で頑張って欲しいと願う母なのでございましたあっ・・・また日記が長文過ぎて・・・サーカスの記事が書けなかった(笑)とりあえずこの辺で終わっときまーすいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月08日
コメント(4)

今日から父ちゃんが、連休に入りました。よっしゃーー!長女のお弁当が始まるまでは、あたしも、お弁当作り、お休みだぜー!今日は、アップ出来てなかった30日・31日の出来事を振り返りながら書いていきたいと思いまーすまず、30日!私&長女さんは、めでたくDIYデビューいたしましたーと、言っても・・・初めてなので、どんな木を買えばすら分かんなかったんだけどとりあえず、めっちゃ安い木をホームセンターで買ってきました1番しんどい(ノコギリでギコギコ木を切る)作業は、全部長女さんにお任せ(←面倒くさいコトを人に押し付けるタイプ)長女さん・・・女子なのに・・・学校の授業でも「技術」の授業が1番好きらしい。ガレージで、せっせこ木を切る与作(笑)「ヘイヘイホーー!ヘイヘイホーーー!楽しいーーっ!」しかし・・・しばらくして帰ってきた長女 「ムリ!あんなもん寒いわ!凍死するし!」←何故かキレ気味私 「絶対死なれへんって・・・」←鬼「ウチの中で、やってもえぇ???お願い!マジで寒いねん!」←今度は低姿勢「分かった!入り!」仕方ないので、玄関まで入れてあげました。木のクズが出るから、ホンマはイヤやけど・・・←鬼っ鬼っ鬼ーー!長女さん!上手に木を切り終えました♪そこへ長男がやって来て「なかなかえぇ感じやん♪」と、言いました(終わった頃にやってきて、偉そうにチェックだけすなーー!・・笑)さて、ココからは私が、父ちゃんの電動ドライバーを借りて、一気にネジ釘でとめていきました。長女&長男は助手として、しっかりと木を押さえてくれていました!(素晴らしき連携プレー)ドドドドーーードドドドーーー長男 「母さんすげぇーーかっけぇー!マシンガンみたいな音してるで!」私 「アハハハハ~せやろ? かっこえぇやろーー?楽しーーっ!ア~~ハハッハハ」←(完全にクレイジー笑)与作(長女さん)&ランボーMUKUの初共同制作ジャジャジャーーン 「ミニベンチ」完成でーす!コレにペイント(ダイソー100円ペンキ)しちゃうもんね~ペイントしたらまたアップしますね~下手くそでもOK!OK!あ~~手作りっていいねぇ~今年はDIYにはまりそうだぁ~ んで・・・31日(大晦日)この日は、朝の10時ごろに家を出て、家族全員勢ぞろいで、ゾロゾロと親友S宅を襲撃(笑)そしたらね。。S(2つ年上なのに呼び捨て)が、お好み焼きを焼く準備をしてくれてたの~~~すてきなおもてなしに、感激ーーー朝のうちに長女のA(中3)が、買い物に行って材料を調達してきてくれたんだって!みんなでお好み焼き★最高ーーーー!お野菜たっぷりで、超美味しかった~お菓子もいーっぱい買っててくれて、ワイワイムシャムシャ楽しい時間♪父ちゃん・・・おこたでリラックスし過ぎ(笑)↓ しかも、長男のPSP(戦争のゲーム)やってます(マイホームかっ!)ノアさんも、長男と仲良く???遊んでます(ってか、噛んでる・・笑)私は、ご馳走になった、せめてものお礼に、大量の食器を洗わせていただきました後片付けが終わったら・・・?いよいよ!お約束してたカラオケにGOよーーー!歌うで~~!歌うで~~!歌いまくるでーーー!「ジュースぐらいは私におごらせてくだされ~」と言いながら1番安いオレンジジュースをガンガン注文した私。。。(ケチー!)そうそう!帰省前に私が練習してた西野カナさんの「たとえどんなに・・」なんですが・・・ちゃんと歌えませんでしたわ歌の途中で、いちいち・・・「あっ、声でーへんわ!」「うわっ、どんな音程やったっけ?」「あ~あかんわ!」と、やたらやかましく言ってしまったので最悪でした(アハハ)やっぱ、若い頃から歌いなれてる歌(何年も何十年も前の曲)ってのは、いいですね~声が出る出る!「デザイアー」歌ってる時の明菜ちゃんぐらい声が伸びますわ(どんだけ~~・・笑)長男も、おチビと愛のデュエット中~ 曲目は 「ふたりはプリキュア♪」(ちゃんと歌える長男が、ある意味すげぇー) 次女さんは、おチビと一緒に「マルマルモリモリ」を、とっても上手に歌っていたんだけど・・・間奏中に、鼻をほじるなっ!父ちゃんは、長女からのリクエストで、尾崎の「I LOVE YOU」を歌ってくれました父ちゃんの歌声に・・・みんなメロメロメロ~~ンでございました(爆~~)2時間半のカラオケタイムで・・父ちゃんが歌ったのは、尾崎1曲と久保田利伸の「LALALA LOVESONG」だけ(今思うと・・・よく付き合ってくれたよなぁ~感心感心!・・笑)そんなこんなで、楽しい楽しい1日でございましたとさっ♪またカラオケ行こうね今日は、長女が部活から帰ってきたら、みんなでサーカス見に行ってきまーす!実は・・従兄弟に無料招待券を貰っちゃったの~↑ (やっぱり無料かい!・・笑)では、今日は、この辺でいつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月06日
コメント(4)

我が家は毎年、お正月前に実家に帰省してますが・・・今回もまた・・・「どんだけーーー!」と、叫んじゃうぐらいの大量の頂き物パラダイスでございました~あはーんし・あ・わ・せ★今年は、初めて電車で帰ってきたので、大量の荷物を持ち帰るコトが出来ず・・・まだ婆ちゃん宅に、ドッサリ残してきています。明日から父ちゃんが、連休に入る為(1週間ぐらいお休み)また実家に取りに行く予定なんです^^残してきた物ってのはね♪私の従兄弟達の奥さん達から貰った・・・てんこ盛りのお洋服達なのでーす!今年も新年早々、お下がりの神様降臨ですわうひょーーー!ウチの婆ちゃん(母)は、7人兄弟の5番目でね・・・母のお兄さん・お姉さんの子供(つまり私の従兄弟達)ってのは、みんな私よりも年上で・・・小さい頃は・・・一番チビだった私を、兄ちゃん達が、たーくさん遊んで面倒を見てくれてました泣かされたりしながら可愛がって(?)もらっていたんです♪そんな兄ちゃん達が、それぞれ素敵な奥様をもらって・・・もちろん私は、兄ちゃん達の奥さん達に、速攻で、ゴロニャーーンと、なつきました(笑)そんなこんなで・・・有難いコトに、今もずっと可愛がってもらっていますで・・・今では、奥さん達が、お正月になると必ず溜ったお下がりを、ぜーんぶ我が家にくれるんですレディース(←毎回、長女と取り合いになる・・最終的に兼用で着てる)子供服(男児・女児各サイズが揃う)カバンや靴、小物まで揃っちゃうコトも!(福袋を買ったつもりになれます)コレで、我が家はまた「衣服費ゼロ円生活」を、送るコトが出来ますなんて幸せなコトでしょう感謝感謝でございます★そして、婆ちゃん・親戚の伯父さん・伯母さん達からは、大量の食料も!お正月前には、私達に持たせる為の荷物で婆ちゃんちの1部屋が、いっぱいになるんです(嬉し過ぎるぜ!ヒデキ感激ーー!)今回(31日)、父ちゃんが車で持ち帰った荷物↓(この量を、ガレージからウチの中に、1人寂しくせっせと運んだ父ちゃんを思うと・・ちょっぴり可哀想な気もしますが・・・汗)(左手前の御座候だけ自分で買った)↓ おチビさん・・・ずっと憧れていた「リンゴ丸かじり」をやってます芯まで食べちまいそうな勢いだなっ・・・(笑)キッチンの床下にある、この食料収納庫いつもは、この中がスッカラカンになってるコトも多いでも、今は・・・?冷蔵庫の中も飲み物がいっぱいありがたや~ありがたや~♪↓ コレはお客様用にストックしとこっMUKU CAFE営業中でっせ↑ 日東紅茶の、このロイヤルミルクティー飲んだコトあります? めっちゃ美味しいですよ~♪↓ コチラは、私が、カバンに無理やり詰め込んで電車で持ち帰った物!叔母さんに頂いた高級お肉1キロ(普段は絶対買えない霜降り肉)と、伯父さんに頂いた美味しい鮭!(と、婆ちゃんがくれた佃煮・・笑)さっそく夢のような「すきやきパーティー」決行「肉でかーーっ!長ーーっ!」って大騒ぎ・・(笑)(撮影・おチビさん)焼き豆腐の割合い多過ぎやろ?って?ちゃんと野菜も入ってますがな~(笑)あかん・・感動してもーた・・肉がお口の中でとろけるって、どーいうコト!?嬉しいね~~♪ (右の人ふざけてます・・笑)幸せだよね~~♪いつかきっと・・・自分で、こーんなお肉が買えるように頑張るぞ♪(どんだけ生活困っとるねん!・・笑)次の日のお昼は、ココへうどんを入れて「うどんすき」(ちょっと煮込みすぎ?)子供達と、最後の最後まで美味しくいただきました叔母さんに貰ったお餅も、美味しかった~お餅争奪戦スタート(笑)右端の人!また変な顔してます↓ この子も・・「餅くれ!餅ーーー!」って、すっごく欲しがってますけど・・じーーーーっあなたには、さすがに、コレはあげられないわ~(デンジャラス~)ってな感じで、ただ今、我が家は頂き物パラダイスですいつも応援(クリック)ありがとうございまーす☆
2012年01月05日
コメント(6)

こんにちわ。。。ちょっぴりブルー入ってるMukuです♪ 「それは、なーーんでか!?」 ♪ ←堺すすむ風に歌ってください(若い人は分からないと思うので、そこはスルーで・・笑)先ほど、自治会長さんの奥様がね、自治会費の集金に来られたんですよ新年早々、12000円(1年分一括払い)の出費ですわ。。。「愛しの諭吉&英世~~グッバーーイ」痛い!痛い!コレは痛いぞー!あぁ~~マジ、テンション下がるわ~12000円あったら、肉がどんだけ買えると思っとんねん!と、悲しくなるけど、自治会費って、きっと大切なもんなんだろうしね・・・もう、去って行った諭吉&英世のコトは忘れよう「ラブ イズ オーバー悲しいけれど~終わりにしよう~キリがないから~♪」さ! 気持ちを切り替えて、今日の日記へ 今日は、お買い物日記です^^ラーメン屋さんの帰りに、セリアで、私が買ったもの★それは・・・ずーっと欲しかったエッフェル塔!その隣にあるアンティークな瓶も買っちゃった~薬品瓶みたいで素敵ー!(あかん、可愛過ぎて興奮してきた~!←変態?)父ちゃんが、ゴミ捨て場から拾ってきたオープンラックに長女のアイデアで木の板を乗せて、その上に飾ってますこんな感じ↓家族写真は今年の年賀状用に撮影した写真ですセピアに印刷して、おウチにあった額に入れてみました♪カレンダーは「私のカントリー」の付録更に、ツインハンドルのナチュラルティンポットも購入おウチで育ててた観葉植物ちゃんを、ココへお引越しさせました♪壊れたまんま、買ってあげるのをずーっと忘れてた↓ 次女さんのお弁当箱も購入低学年女子には、2段弁当箱は、まだ早いかな~?って思ってたんだけど、このミニ2段弁当箱ならGOODキャ二スターも購入なり~このキャニスターは、青ベタちゃんの新居になりました^^(お引越し前のおウチは、ちょっと狭そうだったので・・・)レッグウォーマーも買っちゃったぁ~(あったかそう★)もちろん全部100円なのに・・・大満足でーーーす やっぱ、セリアって、最高ですねたかが100均!? いいえ!されど100均です!100均が大好きだーーー!(しつこっ・・笑)んで・・婆ちゃんと一緒に買い物に行った「しまむら」では、長男のソックスを購入!(3足組み398円を2セット買いました!)このソックスの柄を見て、私も長男も即決めしちゃいましたドクロ柄と、「イーーイーー」って言いそうなショッカーなソックス↓ (ただ今、一足洗濯中・・笑)コレね~すっごくしっかりしたソックスで、温かいんだって~すぐに親指のとこが、ビリっと破けちゃう長男にはピッタリウチに帰って、長男のソックスが入ってる引き出しを開けたら、何故か? 片方づつしかないソックスばかりが出てきた!この際、全部処分してやりました!(ったく、どこで脱ぎ捨てて無くしてるんだ?)それから、次女さんには靴とリュックサックを購入しました!2480円のリュックが1480円になってたラッキー♪お下がりのお下がりの、そのまたお下がりのリュックサックをずーっと使ってた次女さん。。。(10年ぐらい前のリュック・・・爆)そのリュックのファスナーが、ついに壊れてしまったんです新しいリュックに、大喜びの次女さんです★で・・・おチビ&次女は、お年玉でシールを購入!(ぬいぐるみはUFOキャッチャー!100円投入しただけでGETミラクル~♪)今、こういうプックリしたシール流行ってますよね~長女は、こういうのに全然興味がなかった人なので(戦隊物や、仮面ライダーの剣とか鉄砲ばかり欲しがってた子なの)女子全開な次女&チビには、今流行ってるいろんなコトを私も教えてもらってます(でも、ついていけない・・・爆)長女&長男は、ゲームソフトや漫画を買ってご機嫌でした★みんな・・・普段我慢してる反動なのか???ちょっとお金持たせると、気が大きくなるみたいで・・・バンバン買おうとするから恐ろしいいちいち私の「ちょっと待ったーーー!」コールが入ります(笑)とうぶん、財布の紐を固く絞らねばなりません!セメントでガッチガチに固めたろか? (鬼)最後に、私が婆ちゃんに「お年玉や!」って言って買ってもらったジャケットをアップして終わりたいと思いまーす^^ では、またポッケがお気に入り♪ (中はモッコモコで、ぬくぬくなのシマムラ最高ー♪)いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月04日
コメント(4)

昨日の夕方・・・無事自宅に帰ってきました~!今日からPCからのブログを再開いたしまーすイエーイ!イエイ!イエイどんどんどんパフパフどんどん♪(ウッザッ・・笑)↓ 初めて電車に乗るおチビさんは、電車が到着するまで、ずーっとワクワクしてました☆実家の近くにある駅は、イマドキの駅ではないので・・・昭和の匂いがプンプン漂う、田舎ならではのこの風景↓(なんてのどかなんだぁ・・笑)みんなそれぞれMYリュックを背負い・・荷物係りの長男と私は、カバンをもう1つつづ持ち・・・。長女さんは、ノアさんバッグ担当でした。切符売り場で、ちゃんとノアさんの切符??も、買いました(手回り品扱いで270円なり~)みんな(ノアさんも)おりこうさんに電車に乗っててくれたのでハナマルです姫路駅で乗り換えしたんだけど、少し時間があったので・・・姫路駅に来たならコレでしょう~↓ 御座候を10個(赤あん・白あん5個づつ)GET☆撮影時には、すでに残り3個になってた(早っ!・・笑)ガタンゴトンと電車に揺られて・・・これまた、どどどど田舎ステーションに到着だ~~い!(爆)父ちゃんが、みんなのお迎えに来てくれてるハズなんだけど・・・・・・・???キョロキョロ (みんなで父ちゃんの車を捜索中)ドコーーー!?とにかく寒いーーーっ!慌てて「着いたでーーっ!」って、父ちゃんに電話してみた。「今から会社出るから、もうちょっと待っとって~」と、父ちゃん。。。え? それ・・マジで言うてます? ギャグやろ?北風ピューピュー吹きさらしのこの駅で・・・この大人数で待ってろと??? (↓ お外です・・・笑)寒いっちゅーーねん!どっか建物の中に入りたい。。。とりあえず、みんなに温かい飲み物を与えてあげねば~チビ 「寒いよぉ~パパは、まだ~?」次女 「寒い~!トイレ行きたーい」長女 「あかん、手の感覚がもう無いわ。。」長男 「ケツが冷てぇ~~」私 「みんな!気をしっかり持て!もうすぐ助けは来る!」「眠いよ~眠いよ~」私 「寝るな!寝たら死ぬぞ!」(コントかっ!)寒そうにしてるノアさんにも、「可哀想に、さぞ寒かろう・・」って、ホットレモンを・・。かなり酸っぱかったのか? 舌を必要以上にペロペロして、おかしな顔して飲み干してました(やめてあげなさい!・・笑)みんなの体がキンキンに冷え切った頃、父ちゃんがブイーーンと到着!温かそうな車から、颯爽と出てきて、「ごめんごめん」と、爽やかに言うてましたわ寒かった!マジで!温かい車内に乗り込むと、子供達(ノアさんも含む)は、速攻で、グーグースースーと、寝息を立てて眠ってしまいましたzzz「とりあえず温まりたいわ!」「ガッツリ、ラーメンが食べたいわ!」ここぞとばかりに、私のワガママ炸裂ですわ!父ちゃん・・・黙ってラーメン屋さんへ・・・(笑)こてこてラーメンに、ネギ&もやし大盛り!(もちろん無料サービス)さらに、100円アップでキムチをトッピングなり~♪食べても食べても、なかなか麺にたどり着かない(ネギ&もやしマジック・・笑)あ~~ん、し・あ・わ・せ父ちゃん、連れてってくれてありがとう!(コレで、遅刻の件はチャラ!)帰りに「セリア」にも寄って、欲しかった物をGET~!(この写真は次回アップしますね^^)いや~しかし・・お正月ってのはいいもんですなぁ~☆やっぱり日本人ってのは、クリスマスよりも、お正月の祝い方の方がシックリと合ってるような気がします。ウチの親戚は、毎年1度!この日だけは(1月2日だけ)必ず大きい婆ちゃんちに大集合するというシステムとなっておりまして。。。昨日も、それはそれは賑やかで楽しい1日となりました♪1年ぶりに会う人も多く・・・従兄弟の子供達も、みーんな大きくなっててビックリ~!高校生や中学生の子供達は、みんな私よりも背が高くなってて見上げながら話したり・・・お年玉あげたり・・・あたしの方が「お年玉くれ!」って、言っちゃいそうだった(笑)そりゃ~あんな小さかった子達が、こーんなにでっかくなってんだものねぇ~私だって歳も取るわさ~って、ちょっぴり悲しくなったりしてました。やだやだ!歳は取りたくないねぇー(苦笑)子供達は、映画にも行ってきましたよ^^怪物くんすっごくおもしろかったんだって♪映画館へ子供達を迎えに行った時に、おチビを撮影!↓ 映画に行ったつもりになれるこの1枚(笑)私の地元「忠臣蔵の町”赤穂”」も、私が学生だった頃とは、こんなにも変わってしまったのね~まだこんなキレイな駅になる前だったなぁ~毎日電車に揺られて学校に通ったもんだ~よーく電車に乗り遅れて遅刻してたなぁ~(こら!・・笑)あ~あの頃が懐かしい!青春してたさ~☆想い出に浸るのも程ほどにして・・(笑)最後に、婆ちゃんちで食べた「おせち」の写真をアップします(携帯からは、アップできてなかったので・・)今年も、大変おいしい「おせち」でございました(セブンイレブンで注文してたんだって!)日本人でよかったー!ご馳走さんでした~☆いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
2012年01月03日
コメント(4)
ちゃんと画像貼り付けられてるかしら???携帯からブログ書くってのは…相変わらず苦手なMukuでございますぅ~(-o-;)婆ちゃんが用意してくれた今年の『おせち』の写真をアップしているつもりでございます( ̄∀ ̄)(貼れてなかったらごめんなさい。その場合は、またパソコンからアップします…笑)いや~自分でお料理しないってのは最高ですなぁ~(*^o^*)座ってるだけでいいんだもの(笑)食っちゃ~ゴロゴロ…食っちゃ~ゴロゴロの繰り返し…あ~こんな優雅な正月を過ごせて、あたしゃ幸せ者だぁ~が、しかし…ここ2日程実家で過ごしただけで…体が重い…(゚∇゚)確実に体重増えてる気がする…。どーする?このポッコリな下腹…( ̄○ ̄;)まるっきり幼児体型なんっスけど???(笑)今日は、婆ちゃん&子供達と『しまむら』と『ゲオ』に行ってきました☆子供達は、それぞれのお年玉で、ゲームソフトや雑貨、シールなどなど自分が欲しい物を買い物してきました☆私も子供達の新学期に必要な物を買い揃えてきました♪お買い物は楽しいけど…やっぱり自分の物を買うってのが、なかなか出来ない私は…?やはり…ウインドーショッピングのみ(笑)すると?婆ちゃんが『あんたにもお年玉や♪』って言って、ジャンバーを買ってくれたの~♪♪♪毛玉ボロボロのニットの上着を着てた私が、よほど可哀想だったみたい(爆)嬉しかったわぁ(≧∇≦)これはまた、ウチに戻ったら、ゆっくりパソコンからアップしたいと思いまーす♪明日、子供達は従兄弟の子供達と映画『怪物くん』を見に行く予定です☆おチビさんは?「ジュリは、まだ4歳やから映画は絶対ムリやし(-"-;)!」と、言っておりますので(笑)私と一緒に大きい婆ちゃんちでお留守番でーす♪そして明日は…みんなで電車に乗って、おウチに帰りま~す(^O^)みんないい子で電車に乗れるのかしら?ゾロゾロ子沢山(しかもノアさん付き…笑)ちょっと不安だけど…なんだかドキドキワクワクしてるMukuでございまーす☆では…今日はこの辺で!!(b^ー°)バイバイキーン☆
2012年01月01日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

![]()