全28件 (28件中 1-28件目)
1

ども!MUKUでございますいや~~今日も、やるコトがいっぱいあり過ぎて、朝から「1人ドタバタ劇場」ですわ~~(笑)実は、わたくし・・・昨日から・・・「大掃除・大お片づけ・大模様替え大作戦!!」を開始しておりまーーす(作戦名がやたらと長い・・笑)昨日は、長男の部屋の押入れと、寝室、洗面所などの収納を 重点的にやっつけてやりましたよ~~~しかも、朝からお化粧もしないで・・・おチビはパジャマのままで・・・(笑)BGMは、ニコニコ動画の作業用BGM♪(←最近ずっと聴いてる)昨日は、超~ご機嫌な「BIGBANG」を聴きながらお片づけに没頭してましたずーっと何曲も何曲も流れるので、かけっぱなしで作業してますえぇ歌ばっかやなぁ~最高だーー!ご機嫌で体揺らしながらお片づけするので、いい感じに作業が捗るんですそんな時に限って、ピンポーンってインターフォンが・・・もちろん、私は、ノーメイクで頭モサモサ・・トレーナーにジーパンという動きやすい「THEお片づけファッション」で玄関を飛び出して行きました宅急便で届いたのは、父ちゃんの会社の人からの満中陰志開封せずに、テーブルに置きっぱなしにして、そのまま、またお片づけを始めたのですが・・・しばらくして、リビングに戻ると・・・?おチビが、既に開封済みだったさくらの形をした石鹸が可愛かったご丁寧にナイロンから出されてたので(笑)そのままお風呂で使うコトになっちゃいましたで・・・「さ~~お片づけやっちまうぞ~~~!」って、もう一回気合いを入れ直し、押入れの物を全部引っ張り出して、収納を見直しました!収納ケースの中の衣類も、ガサーーーっと放り出して、1枚1枚チェック!要る物・要らない物をキチンと分けてキレイにたたんで片付けました(大変だった~)オバタリアン・ベジタリアン的な感じで言いますと私は、「燃えまくるダンシャリアン!」ってトコですかね~(あっ!断捨離のコトです・・笑)これ、どーしよう?って物は、思い切って処分してます!我が家は、ココ最近・・物が異常に増えまくってます。「増えたら減らすのルール」が、最近守れてなかったなぁ。。。やると決めたらとことんやる!いつの間にか、部屋じゅうが物で溢れかえっていました「誰や!こんなに散らかしたの!」って怒りたくなるぐらいの状況(笑)泥棒に荒らされたような部屋の中で、黙々とお片づけをやってたらピンポーンってまたインターフォンが鳴りました今度は誰だろう?我が家に来てくれたのは、お友達のJちゃんでしたそう!Jちゃんといえば・・・?日本ハム工場~~~!「久しぶりに行ってきたんやけど、いつものカツ要る?」って。もちろん。要る要る要る~~~!大量に入ったこのカツ。。。いつも1袋100円で買ってたんだけど、昨日は、ビックリ!!1袋50円だったんだって~~~!シェーーー!Jちゃん、いつも我が家の分まで買ってきてくれて、ありがとう!2袋買って100円だなんて~~(しかも大量)夢のようだわ!(笑)遅くまでお片付けやってて・・・すっかり夕飯の準備が遅くなってしまった私長女の塾の時間も迫ってきた頃・・・このカツをジュージューと揚げて、その間に、超高速切りでキャベツ刻んで作った「ソースカツ丼」Jちゃんのおかげで、超ラクチンでしたサンキュー☆今朝は、「燃やせないゴミ」の日だったので、おチビさん&ノアさんとお散歩がてらに、ゴミ袋いーっぱいの不燃ゴミを捨ててきましたよスッキリ・サッパリ~~~でもでも、まだまだ物が溢れてるぅぅぅぅ・・・家族が多いと、物の増え方もすごいですよね~(泣)また今度ゆっくり、大掃除&お片付け&模様替えの日記書きますね~昨日、やっと完結した土曜日の日記。。。(もう水曜日なのに・・汗)今日こそは、日曜日の出来事を日記に書こう!・・と思ってたんだけどなぁまだまだ今日も、やらなきゃいけないコトがたーくさんあるのでお片づけが一段落したら、次の日記で、サクサクサク~~っと、日曜日の出来事をまとめてみたいと思いまーす!(ネタがあり過ぎて、日記がついていけてな~い)よし!今日も頑張るぞ!いつも温かい応援(クリック)を、ありがとうございます
2011年11月30日
コメント(4)

今日も、昨日の日記の続きです私が、おでん作りや家事をしてる間に、子供達を公園に連れて行ってくれたYちゃん。今日は、名カメラマンYちゃんが送ってくれた写真アップしたいと思いまーす仲良く遊ぶAちゃんと次女さん☆めっちゃ楽しそうこの遊具の名前って何て言うのかな?所変われば・・・ってコトで、いろいろ呼び名が違ったりするのかな?私は、子供の頃から「ターザン」って言ってるけど・・(笑) 「あ~~あ~あ~~~~」って雄たけびあげながらやると楽しいよね(え?私だけ?)囚われた2人(笑)行けーーっ 走れーーーっ写真って、バッチリカメラ目線で、ピースサインして写すのもいいけど、やっぱり、こうやって子供達が遊んでる時の表情や、ふとした横顔・・後姿・・自然な一瞬を残せるってのが素敵ですよね~おチビさんも、次女さんも、いい顔してるなぁ~すごく楽しかったんだね~良かったね~♪ちなみに・・・一緒に公園に連れてってもらった長男&お友達ですが・・この公園にいた他校の小学生と友達になり・・・向こうの方で、一緒にドッジボールして遊んでたそうです(画像はなし・・笑)たくさん遊んで、大満足して帰って来た子供達Yちゃん、どうもありがとう!さてさて・・・この日の夜は、わたくし・・・長女が所属する剣道部の「懇親会&忘年会」に行ってまいりました~~いつもおウチにいる超~~マジメな母が、(自分で言うなって?)夜にお出かけするときたもんだから子供達(長女以外)は、なんだかソワソワ(笑)次女 「母さん? まだ行かへんの? 用意出来たん?」「まだーーー!あ~~忙しっ!」もちろん私もソワソワ(笑)「懇親会&忘年会」の場所は懐石料理屋さん・・・いまいちその場所が分からない私は、前日に、長女のお友達のママにメールして「乗せてって~~」ってお願いしてたんです(やっぱりかい!・・笑)次女さんやチビが「ついていくーー」って、グズグズ言ったらどーしよ~まだ仕事場に居た父ちゃんに電話して、子供達のコトを頼み・・・お留守番最高責任者である長女に「サヤさ~~ん!母さん行ってくるから!後は頼むでー!」って言った。・・・・??? あれ? 返事がない!「サヤさ~~ん!ドコーーーー!?」「ぅぅぅぅうううぅぅぅ。。ココ。。。お腹痛いねん!分かったから早よ行ってきーー!」トイレかよっ!(爆)「リュウちゃん!父さん帰ってくるまで、チビ達を頼んだで!」「おう!任せろ!母さん、早よ行ってき!」チビと2人で「こびとづかん」のビデオを観てた次女さん。。。バサッっとコチラに振り返り言った「母さん!リホらは大丈夫やって!早よ行かな また遅刻するで!」「ハ・・ハイ・・・行ってきます」チビ 「バイバーーイ!行ってらっしゃ~い!」・・・・グズグズも何も・・・みんないい子だ(どーした?どーした?・・笑)子供達に気持ちよく?(寂しく?)送り出された私は、お友達のママと一緒に懐石料理屋さんに向かったのだったえ~~っと。。。お料理の写真なんだけど・・コレ一枚だけ長女が剣道部に入部したおかげで、久しぶりにこういうトコへ行かせてもらえたんでね飲むのが忙しくって~~(オーーーイ!・・笑)イヤイヤ!最初は「私もウーロン茶で」なんて可愛く言ったんですよ!同じ一年生部員のママ達と一緒に座ったんだけど「うそーー!?飲まへんの!? めっちゃ飲みそうやのに~乗せて来てもらっとんやろ? 飲もうよ!」って言われて(↑ 飲みそう? 私ってそんなイメージ?・・笑)「うん」って言うと・・・ビールがコップにナミナミと注がれた「かんぱ~~い!」私達1年生のママ達は、顧問の先生から、ぐ~~んと離れた席でした(笑)私の回りには、お酒が好きなママさんが並んで座ったのでもうそこからは、ノリノリですわ~(注がれたらひたすら飲む!)それまであまり会話したコトなかったママさん達とも、すっかり意気投合!お刺身や天ぷらや、鶏肉の水炊きやら、炊き込みご飯、その他モロモロ・・お上品なご馳走がたーくさん出てきたんだけど写真を撮るのも忘れて飲んでましたってか、上品過ぎて全然足りなかった(大食い女は辛いよ・・笑)「5000円も会費払ってるんやから、しっかり飲まなあかんでー!」と、言われ。。。ついついカルピスチューハイ2杯(しかも中ジョッキ)お店のお勧め「梅サワーー」も、ジョッキで・・・(笑)ギャハハハハ~~ワハハハハ~~みんなで大爆笑して、すっごく楽しかった剣道部のママ達は、みんないい人ばかりだ!1人1人、3年生の保護者の方から順番にお話をして・・・いよいよ私の番!「めっちゃ緊張するから、話・・・短くてもえぇ?」って言ってたんだけど話終わった後に、全員から「話長いわ!どんだけ笑い取るねん」って突っ込まれました。アハハ~~めちゃくちゃ盛り上がって、2次会へ行こうとお誘いを受けたんだけど子供達も、父ちゃんも、あまり遅くなると心配するだろうし・・・私は、マジメですので(どこが?)おウチに帰りましたまた、集まろうね!って、言ってもらって嬉しかったなぁ☆中学生になると、親同士が仲良くなるチャンスって少なくなるけどこういう場があると、親同士の繋がりも広がるのでとてもいい機会を与えてもらえたと思います感謝感謝です☆また行きたいなっ温かい応援(クリック)いつもありがとうございます
2011年11月29日
コメント(4)

(待合室にて。。後半)病院が空いていた為、長男は、すぐに名前を呼ばれました「中待ち合いでお待ちいただけますか?」と看護婦さんに言われ・・・中の長いすに座ったんだけど・・・ココでも、壁を机代わりに使って、分数の問題を解き続ける長男「あんた・・・どんだけ宿題終わらせたいねん!恥ずかしいから、もうやめてよ!」長男 「いやや!めんどくさいから、意地でもココでやってまうから!」私 「めっちゃ賢い子みたいに見えるわ・・・」「そうやろ? ってか、今話しかけんといて集中しとるから!」ありえへん・・・この子が、こんなに集中できるなんて・・・出来るコトなら、ずっと病院の待ち合い室に通わせて欲しいわ!(爆)看護婦さんが 「リュウ君!ブツブツが全身に出てるかも知れんから下着だけになって待っててくれる?」って言われて、ボクサーパンツ一丁になった長男・・・その姿でも、ひたすら問題を解き続けました(どんだけ~~笑)そして、とうとう長男は、すべての問題を解いてしまったのでしたある意味、すげぇーー執念「やった~!コレでゆっくり遊べるぜぇーーー!」パンツ一丁で言うな!長男の発疹の原因は、学校の山で遊んでる時に うるし?のような物に触れたために、プツプツと発疹が出てしまったようです 顔と体用の塗り薬を貰って、今はブツブツが治ってきました 一時は、あの顔が、どーなるコトか思ったけど(笑)安心しました 病院から帰った長男はご機嫌で お庭で、おチビとたくさん遊んでくれましたこら!また棒を振り回してるな~~~危ないぞー!一時期、西遊記の孫悟空(香取慎吾さん)に憧れて「ウキーーーーッ」って、この棒を毎日のように回しまくってたので長男は、棒術??が得意!しかも特殊メイクなしでも猿にしか見えない(爆)ノアさんは、脱走を謀ろうと企んでます「こら!ノアさん!出たらあかんで!」たくさんのシャボン玉を、不思議そうに じーーっと見つめるノアさんポカポカと温かかったので、シャボン玉がキラキラしてキレイ!後ろに写ってるキックボードは・・数年前にゴミ捨て場から拝借した物(大活躍・・爆)この後、Sママが、次女さんを連れて合唱コンクールから帰ってきてくれましたSママありがとう!この後、子供達とお昼ご飯(味噌煮込みうどん)を食べた私は・・・完全に充電切れ・・・・ヘロへロなので、1時間だけお昼寝するコトに・・・すると、長男の友達がやってきた!2階で遊んでるので、どうぞご勝手に・・・すべての責任を長女に託し・・・(笑)私は「おやすみなさ~~い!」ウトウトとしかけた時に、ピンポーンってインターフォンが鳴る!次女さんのお友達(男の子)が呼びにきて「リホちゃんおる?」って・・・とりあえずオイラを寝かせてくれ~~(笑)次女は、元気いっぱいで公園へ出かけて行きました今度こそ「おやすみ~~~」グーグーグー どんなに子供達がうるさくても爆睡!よっしゃーーー!充電完了だ!夜は、剣道部の慰労会&忘年会!ちゃんと夕飯作って出て行かなきゃね毎度お馴染み・・・大鍋2つを使っての「おでん」作り開始だー!そしたら次女さんが帰ってきて「公園に行ってきていい?」って・・・その後すぐYちゃんからの着信「子供達を公園に連れて行っていい?」って私も一緒に行きたかったんだけど、大量のおでん作りと、おウチのコトが、まだた~~くさん残ってたのでYちゃんに子供達をお願いするコトにしましたおチビまで一緒に連れて行ってくれて・・・何故か、長男と友達まで便乗(笑)総勢6名の子供を連れて、Yちゃんは公園へ・・・ありがとう!Yちゃ~~ん!大量の大根、人参、じゃがいもの皮を剥くのは大変ですよ~ゆで玉子も大量ですわ(笑)下ごしらえが出来たら後は煮込むだけ~やったーーー!「おでん」完成です^^公園から帰ってきたYちゃんに、このおでんをタッパーに入れて後からかける生姜醤油も付けて(我が家の食べ方)渡しました「良かった~コレで晩御飯作る手間が省けたわ~」って、Yちゃんが言ってくれたので良かったわ~上のおでんの写真は、Yちゃんちの分を取り分けてから撮影したのでホンマはもーっと山盛りに作ってたんですよ(どんだけ~笑)名カメラマンYちゃんが、またいい写真をたーくさん撮って送ってくれたので、次にそれをアップします (長い長い私の一日は、まだ終わらない・・まだ続くんかい!)いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月28日
コメント(4)

土曜日・・・この日は長女の合唱コンクール!先輩ママが「8時40分頃に迎えに行くよ」って言ってくれてたのでその時間に間に合うようにと(私は遅刻の常習犯・・・汗)またこの日も超バタバタしてました(笑)と・・いうのもねぇ~「おはよ~」って起きてきた長男の顔を見てビックリ!顔じゅうがただれてる!!小さいブツブツが、ほっぺた、目の回り、口の回りにいっぱい出てて。。顔がパンパンに腫れていた!ただでさえ腫れぼったい目が、開けられないぐらいに腫れ上がっていたんです「かゆい~!あ~~~あ”ぁあああ~~~」って、白目むきながらポリポリと、そこらじゅうを掻きだした長男「あぁ~そんなに掻いたらあかんって~~」「ムッリ~~痒い痒い痒い~」以前から、プツプツと発疹みたいなのが出かけてたんだけど、ものすご~~く酷い状態になってましたでも、この日は長女の合唱コンクール!土曜日なので、診療してくれる皮膚科は1件だけだし・・(田舎ですねん)う~~ん。。どーしよ~とりあえず長男は後回しだぁ!子供達に食べさせるおにぎりを、大急ぎで握りながら「母さんが帰って来るまで・・・しばらくの間耐えてろ!耐え抜くんだぁ!姉ちゃんの出番が終わったら、すぐに帰ってくるから!」と、長男に言い・・(笑)「あいよ~!りょうか~~い!オレは大丈夫やで!いってらっしゃ~い」って、送り出された長男のコトが気になりながらも・・・Sママと、市民会館に!市民会館前では、生徒達が各クラスに別れ、最後の練習をしていた中学生って、ちゃんと歌うの?・・・なーんてちょっぴり思ってた自分がいて頑張って練習してる子供達の姿に、なんだか申し訳ない気持ちになった結構早い時間に来たと思ったのに、ホール前には、保護者のみなさんのズラ~~リと長い列が!!「エーーー!?何これ? こんなにたくさんの人が、並んどるの?」「そうやでー!毎年、すごい人なんやで~もう少し遅く来てたら、座って見れなくなるんやもん」ってSママ。Sママと一緒に来て良かった~きっと、私1人で来てたら、完全に遅刻して・・・座る場所なんてなかったんだろうなぁ~そこへ、Sママの旦那さんが登場!ウチの次女&チビは、「わーー!パパやーーー!」ってくっついて行って、ずーっとパパさんと手を繋いでいました(オイオイ!その呼び方・・・完全に勘違いされますやん?・・笑)私達が受付けしてる間に、パパさんが、ウチの子供達を連れて会場入りかなり前の席をGETしてくれていまして・・・VIP席で鑑賞させてもらえるコトになりましたいよいよ始まった合唱コンクール!開会の言葉の後・・・全員で校歌斉唱!大きなホールに、子供達の素晴らしい歌声が響き渡って迫力満点でした。その後すぐ、1年生の合唱が始まりました!最初のクラスは1年3組!(長女は2組)まず、クラス代表から、クラス紹介・曲紹介・・この日に至るまでのエピソードなどが紹介されました曲は「マイバラード!」この曲は、私が中学校?高校?(記憶喪失・・笑)の時にクラスで合唱した曲で、すっごく大好きな曲だったんです!あ~~懐かしい!この曲大好きやったわ~なんだか、学生時代のコトを思い出しちゃう。。歌声も、「さすが中学生!」って感じで、ソプラノ・アルト・バス・・それぞれのパートに分かれて、とてもキレイなハーモニー!続いて4組!・・・指揮をするのも生徒!ピアノ伴奏も生徒!中学生になると、すべて生徒達だけで進行していくんですね~長女達2組も、とても頑張っていました!曲は「with you smile」です(長女は指揮者のすぐ近く・・背が低いので前!真ん中(女子)2番目)私の携帯カメラではアップで写真を撮れない・・・声の低い長女さん・・・パートは、もちろん「アルト!」(笑)出かける前に、長女にこんなコトを言われてました「サヤなぁ~めーーっちゃムスーーっとした顔して歌うけどめっちゃでかい声出しとるからな!」って。。。(どないやねん!・・アハハハ)全クラス終わった後は、1年生全員での学年合唱でした!若いっていいですね!声がよく出てて素晴らしかった!その後の2年生・3年生・PTAのコーラス・吹奏楽まで全部見たかったんだけど、長男を皮膚科へ連れて行かなきゃいけない「急げーーー!!」タイミングを見計らって・・・「よし!今やーーー!行くぞーー!」私は、おチビと会場を出ました(次女さんは「Sママと最後まで見るー!」って言ったので会場に残りました・・笑)おチビさんと早足で、おウチまで歩いてるトコオイオイ!ポーズ決めてる場合かい(笑)あ~~歩いた歩いた!結構しんどい玄関開けてすぐに、2階の部屋に居る長男に、ゼーゼー言いながら叫んだ!「リュウー着替えてるんやろー? 早よ~皮膚科行こうで!」「え? 母さん、もぅ帰ってきたん?オレ・・ゲームしとったわ~ごめ~ん、まだ着替えてへんけど~」だとさ・・・「はあぁぁああん!?」コイツ・・・誰の為に、こんなしんどい思いして帰ってきたと思ってんだよ~「すぐに着替えなさ~い!」・・・あっ!あれ? なんか忘れてるような・・・そういえば? 洗濯機回してそのままだった(バタバタし過ぎて、干すコトを完全に忘れてた・・・汗)今のうちに洗濯干そう~っと「ゆっくり着替えてえぇで~」(オイ!おかん!どないやねん!)って、コトでね・・・お互い準備万端で、出かけるコトが出来ました(結果オーライ)ラッキーなコトに、皮膚科が空いてた!待ち時間が長いだろうと、公文の宿題と鉛筆・消しゴムを持ってきた長男。公文の宿題が大嫌いな子でね・・・いつもブーブー文句言いながら宿題やってるんですそれが・・「病院の待合い室ほど、退屈なもんはない!」と言う長男のこの日の集中力はものすごいもんがありました(笑)待合い室で、カリカリと勉強する姿に他の患者さんから「偉いね~」って感心してもらったんだけど・・・私は「コレは仮の姿なのにぃ~~~」と思いつつ・・・チビに絵本読んでました後半へ続く・・・いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月28日
コメント(4)

今日は、昨日の日記の続きですさ~いよいよ長男達5年生の登場です!スタンバイした子供達・・・ちょっと緊張気味??でも・・・先生が壇上に上がった途端、みんながニコニコ・・・クスクスって、笑顔になったんですん ???後から、長男に聞いた話なんだけど、この時、先生はこんな言葉を書いた紙を、子供達に見せたそうです「君達が1番!」あ~~泣きそう!えぇ話やぁ~~~先生最高!最初、緊張した面持ちでいた子供達も、これで一気に気持ちがラクになったようでしたその後、歌い出した子供達の声は、元気いっぱいで、とても素晴らしい合唱でした(私は、既に泣きそう・・笑)リコーダー奏のアメイジングググレイスでは、2つのパートに分かれ、とてもキレイなハーモニーを体育館中に響かせていましたリコーダーの音色が、じ~~んって、心に沁みるぅ~(ココでもぅ、泣いてます・・笑)今回の音楽会・・・私はとっても楽しみにしてたんですそれは、長男から、こんな話を聞いていたから・・・「母さん!オレ、パーカッションのオーディションに合格してん」って・・・長男は、スネアドラム(小太鼓)を、担当するコトになってました毎年毎年、ピアニカかリコーダーで・・・しかもチビ(笑)「リュウ・・・どこにおるん?」って、探すのが大変だった程に、全く目立たなかった長男ですが、今年は、超~かっこいいポジションで合奏に参加させてもらえる始まる前から、ドキドキの私・・・パーカッションってポジションは、責任重大なんです!私は、一応・・吹奏楽やってましたから(実は、トランペットとトロンボーンを吹いてました)合奏で、パーカッションのリズムが狂うと、ガタガタ~~っと、みんなのテンポがおかしくなっちゃうのでそれが1番心配でした。先生の指揮に合わせて、一定のテンポを保って上手にリズム刻めるのかな?って・・・曲は、「銀河鉄道999」(ナイスな選曲!)長男のスネアドラムの音が聞えてきて・・・最初はずーっと、ドキドキハラハラしてましたが・・・かなり難しいリズムも、上手に叩けていて、いつの間にか、ドキドキがおさまり・・・安心して最後まで合奏を聞くコトが出来たんですみんなすごく上手だった~5年生になると、こんなに難しい合奏だって出来るようになるんだ~あんなに頼りなかった長男が、あんなに難しい楽器を担当してる~~!!ツッタカツッタカツッタカタ~~~って、難しいリズムなのに~~↑ 「太鼓の達人」鬼コースで、フルコンボ叩き出してたのがこんなトコで役に立つなんて~~~(笑)私は、もう・・涙、涙、ですわ(泣いてたのは私だけかも・・・)クライマックスでは、鳥肌が立ちそうな程!!長男達の合奏が終わった後は、しばらく感動に浸ってたんだけど父ちゃんが 「リュウは背が低いから・・・あれじゃ~うまいコト叩いてても全然目立たへんなぁ~」って・・・確かに・・・背の高い子達がズラリと前に居たので・・・一番上の段で小太鼓叩いてた長男だけど。。。「スネアドラムは、誰が叩いてたんだ?」って思われてるかも・・?(ガビーーン)欲を言えば・・・小さい子用の踏み台かなんかを用意してくれてたら良かったんだけどなぁ(アハハ)でもでも・・・この日の君は、すっげぇーかっこよかったよ!チビでも最高だった!(笑)ゲストには、H大学の吹奏楽部の皆さんが来て下さってワンピースメドレーや、マルマルモリモリ・・・とか子供達が大好きな曲ばかり演奏してくださって、会場は大盛り上がり!!私のカメラ(ピンボケ・・笑)やっぱ、吹奏楽っていいわ!すべての演奏が終わっても、会場の熱気はムンムンで「アンコール!アンコール!」この後、アンコールにこたえて、ノリノリで踊りながらの演奏を披露してくださいました踊りながら楽器を演奏するのって、とーっても難しいんですよね~ブラボーーー!感動して涙したり・・・楽しくて笑ったり・・・とってもとってもいい時間を過ごさせてもらいました最高の音楽会を見せてくれた先生方と、子供達にありがとう!来年は、長男が、とうとう6年生だ!あんなに小さかった長男が(違う意味で今も小さいけど)どんどん成長していくのが、嬉しくもあり・・寂しくもある・・複雑な母でありましたとさ今日の午前中は、長女の合唱コンクールです市民会館で行われるので、先輩ママと一緒に見に行ってきまーーす(次女&チビ・・静かにしててくれるかな?)夜は、長女の部活(剣道部)の「慰労会&忘年会」です(頑張ってるのは子供達なのに、何故か親だけ・・・爆)私が夜に1人で、出かけるコトなんて・・・滅多にないので(小学校の救命救急講習会に行った時以来だなっ)父ちゃんが仕事から帰って来るまで、子供達4人でお留守番!大丈夫なんかなぁ~おでんを大鍋2つ分、大量生産してから、出かるコトにしますさ~~今日もバタバタ忙しくなるぞーーー!気合い入れて・・・「ファイト~~~いっぱ~~つ」それでは、また↓ 音楽会の帰り(運動場にて)いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月26日
コメント(4)

今日も朝から、必要以上にバタついておりますが(笑)今日こそは、あの感動が薄れないうちに音楽会の日記を書きまーすいつも、遅刻の常習犯である私ですが・・・この日は、ちゃんと間に合いました体育館に到着した時には、既に、全員合唱が始まっていたのでちょいと焦りましたが・・・(←ギリギリやん・・笑)お友達のYちゃんが「こっちだよ~~」って手を振って教えてくれたのでサササ~~っと、忍者のように、Yちゃんの隣へ・・・(笑)こんないい席に座って鑑賞するのは初めて~~~(去年は遅れすぎて、父ちゃんと一緒に地べたに座った・・爆)ありがとう!Yちゃん全員合唱が終わった後は、トップバッター1年生の出番ですズラーーっと、並んだ1年生!みんなとっても可愛かった~慌てて写真を撮ろうとしたけど・・・私の携帯のカメラでは全然いい写真が撮れない(一応、デジカメ持ってるんだけど、画素数が携帯に負けてる・・・笑)「あ~あ~これじゃ~子供達の写真、撮れないわ~~」すると? 私の隣に座ってたYちゃんが・・・カシャ!カシカシャ!カシャって、一眼レフで撮影してくれたのYちゃんは、写真が大好きで、写真を撮るのがすっごく上手!プロのカメラマンのように、いつも自分の子供達を撮影してるの!やっぱ一眼レフっていいよね~かっこいいわ~次女さんは、上下まっピンクのジャージを着てたのでビックリするぐらい目立ってました(Yちゃん撮影)「良かった~~めっちゃ見つけやすいわ~~」そんなコトを、父ちゃんと話してたんだけど・・・指揮の先生が登場してきて、ピッタリと次女さんのまん前に立った・・・えぇーーー? めっちゃかぶってるやん!全く次女さんが見えましぇーーんノリノリで指揮をする先生・・・あんなに体をユッサユッサと動かしてるんだから次女さんがチラっと見えるんちゃう?ところが、ウチの次女さんも、先生に負けないぐらいノッリノリ~~~~同じ方向にユッサユッサ・・・結局、次女さんの歌ってる表情やピアニカ吹いてる姿なんてな~~んにも見えなかったでもYちゃんが撮ってくれた写真が残った(結果オーライ!・・・笑)「さんぽ」を元気よく歌ってる次女さんおウチで何度も練習したピアニカも、とても頑張っていました去年の幼稚園の音楽会でも感動したけど1年生になると、みんなぐ~~んと成長してて。。。ふざける子なんて1人も居ないし・・・お喋りしないで、こんな風にきちんと並んべるんだなぁ~って、ちょっとビックリお歌も、大きな声で、とーっても上手に歌えていましたその後、2年生・・3年生・・・4年生と、学年が大きくなるにつれ、合唱や合奏のレベルもどんどん上がっていきました子供達が一生懸命歌ったり、合奏したりしてる姿見てるとじ~~んと、感動してしまいますよね~音楽が大好きなおチビさん・・・父ちゃんのお膝で、とっても賢くしてくれていました「ジュリも歌いたいーーー!」「イヤイヤ・・・あなたは、静かに聴いててね~~」お友達のT君が、一緒だったのでご機嫌(休憩中~)↓ こっちは私の携帯カメラやっぱYちゃんのカメラは、すげぇ~~!ホラ、おチビの虫歯(前歯欠けてる)までクッキリ(あかんやん・・笑)一眼レフ欲しいーーー! 「最高の音楽会」その2へ続く・・・いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月25日
コメント(2)

ども!こんにちは!今日は、昨日の音楽会のコトを書こうと思ってたんだけど、写真がいっぱいあって、この時間からは書けそうにないので、急きょ予定を変更しまして(ホンマ、いい加減なブログだなっ・・笑)今日の出来事を書きま~す!子供達の小学校は、今日からオープンスクールです。ど~しよっかなぁ~と、思ってたんだけど・・・次女さんに「絶対に見に来てね!」ってお願いされてたので3時間目の耐久リレーの応援に行ってきました耐久リレーは10時25分から~って、プリントに書かれてたので Mママと、現地集合ね!って約束してたのでその時間目指して、おウチを出ましたおチビと2人で猛ダッシュして小学校の運動場に向かっていると・・・「優勝は、1年1組ーーー!!」って、先生の声が!!え。。。? もしかして、次女さん達、もう走り終わっちゃったのしかも1年1組(次女さんのクラス)が優勝???慌ててMママの所へ走って行って「リホさん、どーだった?」って聞くと次女さんは、走り終わった後に、ものすっごいドヤ顔してたらしい(爆)きっと、私が応援に来てると思ってたんだろうなぁ・・・あ~~最悪だぁ~~めっちゃかわいそうなコトをしてしまった次女さん達1年1組が、みんな大喜びでバンザイをして・・・その後、次女さんが私を見つけて、ものすごーーくいい顔して、手を振っていた・・・(間に合わなかったなんて・・言える状況ではない・・・泣)私 「頑張ったなぁーー!かっこ良かったでえぇーーー!」(全然見れてないくせに、精一杯褒めてみた)次女さんよ・・・すまぬぅ・・・同じく、ママ友Jちゃんも、遅れて登場!2人で・・・「あ~あ~私達、また間に合わなかったねぇ~」って、苦笑い・・・Mママから聞いたら、プリントに書いてた時間よりも少し早くリレーが始まっちゃったらしい!それ、どーいうこっちゃ~~うぬぬぬ~~次女さんが、頑張って走る姿、見たかったなぁ~この後、長男達、高学年の部のリレーでは、ウチの長男も頑張って走ってました!「別に見に来なくてえぇで~」って言ってた長男。。。そんなの知ったこっちゃない!せっかく応援に来たんだから思いっきり応援しなきゃ(迷惑?・・・笑)「リュウーーーいけぇーーーーい!ぬかせーーー!」応援が忙しくて、写真撮るのを忘れてたぐらい(笑)第3走者の長男君!5年2組は最下位だったんだけども、長男は、マッチ棒のように小さく細い体で・・・前を走ってた大きな大きな6年生女子を抜かして、3位まで順位をあげました今、長男は、髪の毛が伸びすぎてるので女子のようにヒラヒラと髪をなびかせて走っておりましたよ~(あ~~またおウチで、カットしてやらなきゃなぁ~)それから、仲良しママ友3人組は、まだまだ全然喋り足りないので・・・そのままマクドへGO!おチビは、久しぶりにHちゃんに会えて、とっても嬉しそう2人で仲良くハッピーセットママ達は、弾丸トーク炸裂で、大いに盛り上がりまくり!もう少し、いい子にしててね~~と、更に、ソフトクリーム(100円)を与えてみた(今日は特別だぞ~)楽しかったなぁ~笑い過ぎて、シワ増えそう(笑) 明日は、待ちにまったお給料日だ~~! いつもいつも、節約節約と言っておきながら・・・今月もアホ程お金を使いましたいいえ!私が使ったのではありません(コレと言って、自分の為に何かを買った記憶がないのです悲しっ)家族み~~んなにお金を使わされた?(罪をなすりつけようとしている)あぁ~~財布の中が寒い~~~(って、今日、マクド行ってるやん?・・笑)今月は、父ちゃんがヘリコプターのラジコン買ったし(まだ言ってる・・笑)飲みに行く回数も多かったし・・・(コレは、仕方ない、うん!)ゴルフにも行ってたし・・・(コレもお付き合いだから仕方ない)子供達の集金も、遠足代やらなんやらで、いつもより多かったし・・・長女の部活でも、細々したお金がかかり・・・なんやかんやとお金を使いました!結局、削るコトが出来ない出費ばかりだなぁ・・・でも・・・何より食費が、ものすご~~くかかったような気がしますあっ!コストコに行ったわ!(やっぱ私のせいか?)毎月毎月思うけど・・・なんで、こう・・・もっと上手に出来へんのやろか~~~我が家は、もっと食費を削らねばならない!(削るとこって、それぐらいしかないし)でも、大食い家族には、難しい問題だなぁそういえば・・・今月は、やたらと買い物に行き過ぎたような。。。買い物に行くと私は、必ずパッと目に付いたお買い得品を手に取ってしまう。。。「コレ。。。安いやん!」って(汗)そうだ!原因は、コレだなっ!やっぱ、チョコチョコと買い物に行くよりもドカーンと、まとめ買いして、食材を細かく小分けして冷凍保存したりするコトって大事なんですよね~最近は、それが出来てなかったなぁ~(完全に気が緩んでる!)お肉を大量1パック、豪快に使っちゃう!ってコトもあったし・・・明日のお給料日からは、徹底的にやりくり頑張るぞーーー!(毎月、同じコト言ってるような・・・苦笑) では、また明日いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月24日
コメント(0)

小学校組の音楽会へ行ってきました次女さんが、昨日プレゼントしてくれた招待状今日の音楽会は、とっても素晴らしかったです!私は、長男達5年生の合唱、リコーダー演奏、合奏が終わった後には、ポロポロと涙がこぼれてくるのを堪えられず、1人で大変なコトになってました年々、涙もろくなってくるなぁ~あ~~ホンマ、イヤになっちゃうわお化粧もハゲハゲですわ~(笑)次女さんのお手紙の内容・・・ちょっと意味が分からないんですけどね~~(アハハハ)今日は、朝からバタバタしてるので、音楽会の様子は、また明日、ゆっくりと書き綴りたいと思います今日の次女さん&長男のお弁当をアップーー☆この前の遠足で、次女さんのお弁当箱が壊れてしまってたのに買ってあげるのをスッカリ忘れてたので・・・急きょ、100均のタッパーに詰めました(アハハ)次女さんのお弁当に、忍ばせた動物コレ・・・なんだろう?(笑)ねずみ? クマ? イヤ・・・うさぎか?自分で作っておきながら・・・分からないぞ~~(爆~~)ミニトマトの帽子で、頭がトマト味になってるかも?(アハハ)次女さん。。。ちゃんと残さず食べてくれたかな?学校から2人が帰ってきたら、たくさん褒めてあげよ~っとそれでは、また皆さん、いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月23日
コメント(2)

次女さんが、学校から帰ってきてすぐ、ノアさんのお散歩に行くと言い出だした次女さんが出かけようとした時、おチビが「ジュリも行くーー!」って、ギャーギャー泣いたので、すぐ近くにある公園まで、ちょっとだけお散歩するぐらいならついて行っていいってコトにしました。「お散歩したら、そのまま公園で遊ばずに、すぐに帰ってくるようにね!」って、何度も何度も次女に釘をさし・・・兄のごっつい腕時計までさせて、「4時になるまでにおウチに帰ってくるんやで!絶対やで!分かった?」と、約束して。。。2人が家を出ようとした時に、また、わざわざ2人を呼びとめて「大きなワンちゃんに出会ったら、絶対ノアさんをくっつけたらあかんよ!いくら可愛くても、知らないワンちゃんに近づくのは危ないからな!あんた達も、ヨシヨシしたくても我慢するんやでーーー!」これは、犬が大好きな2人に、いつも私が言ってるコト!今日も、いつものようにしっかり言い聞かせて送り出したんです。それなのに・・・2人は、4時半になっても帰って来ないちょうどその頃、長男が学校から帰ってきたので、公園まで様子を見に行ってもらったんだけど、2人の姿は、なかった・・・どーしよ~~どこ行ったんやろ?だんだん不安になってきて、探しに行こうかと思ってたら、同じ1年生のお友達のママから、私の携帯に電話がかかってきました「もしもし?じゅりちゃんがね、犬に噛まれたんやけど。。傷から、血もたくさん出てるんやわ~」って・・・なぬーーーー!?恐れていたコトが、起こってしまった~~~電話の後ろからは、おチビがウワンウワンと泣き叫ぶ声が聞えていました私は、大慌てで車を飛ばして、おチビの元へすっ飛んで行きました泣き叫んでるおチビを見て、足が震えそうでしたがココは、落ち着いて・・・冷静に、おチビの傷口を確認げげげげっ指先(人差し指と中指)が、パックリ・・・血も滲んでる・・・そりゃ、痛いわ・・・可哀想に・・・「なんで? なんでこんなトコまで2人で来てるん?」私は、次女さんを責めました「あんなに約束したのに!すぐに帰ってくるように何度も言ったやろ!」「ごめんなさ~~い」次女さんの説明では・・・公園で、お友達に出会って、そのまま2人は、その子のおウチまで一緒に付いて行った。そこで、その家の隣のワンちゃんを撫でようとしたおチビがフェンスの穴から、指を入れたら・・・・ガブっと噛みつかれたらしいコレは。。。ウチの子が悪いよね・・・?そのワンちゃんは、犬小屋に繋がれてたんだもんしかも、そのお隣の家の人(ワンちゃんの飼い主さん)は、私の知ってる人・・・。長女も長男も、同じ学年の子供さんが居るおウチだったそれに、ちょうどその時、ワンちゃんの飼い主さんは、共働きの為、おウチに、誰も居なかったようだった。。。電話をくれたママさんに、迷惑かけたコトを謝って、ちゃんとお礼を言ってから次女&チビを車に乗せ、そのまま中学校へ向かった今日は、塾がある長女を、中学まで迎えに行く約束をしてたのでとりあえず、行くしかなかった。。。部活終わりの長女を拾い、車の中で状況を説明!その後、外科に向かう車の中で長女からも、こっぴどく何度も何度も叱られる次女さん・・・もぅ、次女さんの目は、泣き過ぎて、プックリと瞼が腫れあがっていましただいぶん、反省してたみたい「お約束守れへんかってごめんなさい・・・リホのせいでジュリがーーーーー!うわ~~~ん、ごめんなさ~~い!」って、大号泣でした「もぅ、えぇよ!今度からは、もっと気を付けて!お母さんとのお約束は、絶対に、きちんと守ってな!」「うん、わかったぁ~~~」外科で診察してもらったら、縫う程の深い傷ではない!というコトだったのでおチビも私も一安心・・・ホっとして、肩の力が一気に抜けましたわ最初、病院の診察台に上がった時のおチビは、犬に噛まれたショックと緊張で、体がカッチカチになっていて、看護婦さんに指を見せられないぐらいに、固まっていたんですよ。指に、お薬(塗ってから10分ぐらい経過したら、傷の痛みがおさまるすごい薬)を塗ってもらったらすっかり元気を取り戻したおチビさん「リホさんは、なんでお約束を守らへんかったんやろか」ブツブツと、まだしつこく怒ってる私に・・・診察台の上で寝転んでるおチビが言った。「母さん? 悪いのは、ワンちゃんを触ろうとしたジュリや・・・リホちゃんは悪くないんやで!」って・・・私は、おチビに気付かされました。あんなに反省してる次女さんを、もぅ責めてはいけないなぁ~ってしつこいようですが、ホンマに、おチビの傷が、たいしたコトなくて良かったですぅ~「あさって、もう一度傷の様子診るから、来て下さいね」と先生に言われ、化膿止めと塗り薬を貰っておウチに帰りましたあ~~~いろいろとバタバタしてさすがの私も、今日は疲れちゃいました~ウチのおチビさんは、ホンマに我が家のハプニング大賞ですわーー!今年も、受賞間違いなしですね(苦笑・・・)いくら、可愛いワンちゃんでも、よ~く気をつけないとなぁ~トホホ・・明日は、小学校の音楽会ですさ~~気合い入れて寝るぞーーー(笑)おやすみなさーーい皆さん、いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月22日
コメント(2)

先週、アップ出来ぬままになってた写真達・・・何故か今、このタイミングでアップしたいと思います(笑)先週の水曜日・・・またまた父ちゃんが、会社の若い兄ちゃん達と飲みに行ってました父ちゃんが、帰って来ない日の夜は・・・まるで・・・突然ボスが居なくなった猿山のように子供達は、やりたい放題になっちまいます(笑)ウキーーッ ギャーーー!ギャハハハハ~~~「だから、走りまわるなって言うてるやろ~~~!」「やかましいーーー!」「とりあえずココを片付けろ~~!」「とにかく落ち着けーーー!」ゼーゼーハーハーわめき散らすのも、たいがい疲れますわ(笑)子供達は、どんどんテンションがおかしくなってきて。。。とうとう、アクロバティックな遊びばかりやり始めた廊下の壁に登って、こんなコトしてみたり・・・ウキーーーッこんなコトしてみたり・・・イヤイヤ・・・君達・・・「SASUKE」の第2ステージみたいになってますやん(笑)長男は、助走つけて突っ走った後、コタツの天板の上で逆立ちを披露ハイ・ポーズ!なんで、そのポーズなん?長男 「俺は、神だーーー」は? (タイトルは” ネ甲 ”だそうです)ってか、次女さんの顔!顔ーーー!めっちゃ白目むいてますやん!(爆~~~)長男 「母さん!さっきのちゃんと撮れた? どう? もう一回逆立ちやろか?ちゃんとブログに載せてよなっ」あんた・・・どんだけ目立ちたいん?(笑)全く意味が分からんのだけども、コレは自衛隊のポスターをイメージしてるらしい更にもう一枚!↓ コレには、どういう意味があるんやろ(笑)?長男は、「整形手術後」(一瞬だけ一重の瞼を二重にする技)を、得意気にやって、男前顔を作ったつもりでいます(ムリがあるって!)あ~~ってか、次女さ~~ん!さっきから、あなたの顔が、おもろ過ぎるんですけど~~(ギャハハハハ)↑ ちなみに、どの写真にもチラっと写ってる青い体操服は、PC中の長女です。こんなに弟達がドタバタやってるのに、全く動じない彼女は二次元の世界へと、現実逃避中なのであります(ある意味、すげぇ~集中力だぁ~~)それにしても・・・ウチの長男ってば、いつもいつも、妹達を巻き込んで(友達も巻き込んでるし・・)おかしな遊びばかりさせてますなぁ~長男のお笑いのセンスは、かなり独特なものみたいですわ彼が、今、一番観たい映画は「猿の惑星」だそうだこの後、場所を和室に移して始まったのは、全員参加の総合格闘技大会!(噛み付き・顔面パンチ・コチョコチョは禁止)え? もちろん私も参加しましたけど?(参加するんかい!)最近は、剣道で鍛えてる長女の筋肉が、ムッキムキになってきて。。。力も、どんどん強くなってきて。。。思わず私・・・本気になります(オイ!おかん!・・笑)でも、私は、まだまだ負けませんよ~~完全無敗伝説が破られないように、しっかり鍛えておかねば~~~最近は、今話題の三木良介大先生のロングブレスやってます(笑)ふうううううう~~~腹筋割れろ~~~~自分でも、どこ目指してんのか分からんくなってきたぁ~アハハハ以上!野生の王国からお送り致しました~いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月22日
コメント(2)

昨日、子ども会で参加した秋祭りは、大成功でした次女さんの背中「祭」って、字を見ると、なんだかワクワクするねぇ~子供達が、お神輿引いて町内を回ってる間。。。役員は(注:転勤族の私は、去年も今年も”役員もどき”です・・笑)公会堂に残って、お祭りの出し物の準備に取り掛かりました我が家から持ってきた、あの空気入れ不要のプールが大活躍です!!プールにお水を張った後、以前、会長さん達と、オモチャの問屋さんで買ってきた景品(祭り前日に、ウチの父ちゃんがものすごいスピードで、このボールを膨らませていた・・笑)を、プカプカと、た~くさん浮かべましたおチビとお友達のSちゃんも、張り切ってお手伝いしかし、この後・・・。張り切りすぎたおチビに、また・・・毎度おなじみのハプニングが起こる!そうです!このプールに、ボチャンと、片足が、はまったの~「ギャハッハハ~~大丈夫?ジュリちゃ~~ん!」みんな(役員ママ達)・・・「大丈夫?」って聞きながらも、大爆笑してる!!私も、こんなの慣れっこだから、「ハッピ着てたらパンツ見えへんわ!大丈夫や!アハハハハ~~」って、笑い飛ばした。その後・・・おチビのズボンが、公会堂の手すりに干されるコトになり・・・お神輿引いて帰ってきた子供達から「コレ、誰のズボン干しとん?」「なんで濡れとん?」「コレ、どーしたん?」「ジュリちゃん、パンツ一丁なん?」と、質問攻めに合うコトとなったのであった(笑)ふと、おチビを見ると?お山座りして、小さく丸まってる・・・その小さな背中からは、どんよりと暗い・・・変な色のオーラが、ドヨドヨと、にじみ出ていたのであった(おチビさん、ショックだったのね~~笑)ボールすくいが始まると、ご機嫌斜めだったおチビも、すぐに笑顔になり、みんなと一緒に、ボールすくいを楽しみました↓ くじ引き係までやってます(コレは消しゴムクジ)「僕、23番!」チビ 「は? 23って、どこ?」オイ!数字が読めないのに、店番するなぁ~~~即、6年生のお姉さんと交代させられるおチビ(笑)次女さんは、美味しいおにぎりを頬張ってます綿菓子を食べたり、お餅を食べたり・・・ジュースは飲み放題だし、お菓子の詰め合わせもいーっぱい貰って・・・。中学生のお姉さん達に遊んでもらったり(長女だけ部活で・・・お祭りが終わる頃に来ました・・泣)おじさん達に遊んでもらったり・・・子供達はみーんな、大喜びしてました^^あれ? そういえばさっきから1番やかましい長男とI君の姿が見当たらないなぁ~って、みんなで話してたら・・・2人がニコニコ笑顔で帰ってきた2人は、婦人会のおば様達のところへ、ずーっとお邪魔してたそうで・・・(婦人会の皆さんは、毎年、おいしいお抹茶をたてて、キレイな茶菓子と一緒に出してくれています)コッチへ帰ってきたと思ったら、また「あ~俺、師匠のトコへ行ってくるわ!」って・・???「師匠って誰?」「お茶やってるオバちゃんのコトやで!俺、師匠って呼んでるねん!師匠がお茶たてる時の手さばきって、すげぇ~んやで!超高速やねん!それに師匠はなぁ~めーっちゃ優しいねん!」「あんたら、オバさん達の邪魔ばかりしてるんちゃうか?」I君 「いいや、俺らは雑用係りやから、すげぇ~役に立ってるねん」長男 「あ~~早よ師匠のトコ戻ろうぜ!師匠に会いたいわぁ~」私 「・・・」長男 「師匠がなぁ~俺のコト可愛いって言うねんで」会長さん 「ちょっと・・・師匠って何歳ぐらいの人よ?」「え? 俺から見たら、もぅおばあちゃんやけど?」私 「あんた・・・もしかして熟女好きなん?」(爆)長男 「あ~~そうかも~~」みんな 「えーーーーー!?」役員ママ 「りゅう君から見たら、何歳からが熟女なん?」長男 「60ぐらいかな?」みんなで突っ込む 「60って~~~~!!」60からってコトは? 100歳ぐらいまでOKなのか?・・・笑衝撃の真実~~~~!ウチの長男が、まさかの熟女好きだったとは・・・そういえば、ウチの長男は、道を歩いてるおばあちゃんとか、全然知らないおば様にも「こんにちは~~」って平気で挨拶をするのだと、この前、長男と一緒にホームセンターへ買い物へ行った長女が私に言っていたっけ・・・この前、長男と一緒に、長男がよく行く古本屋さんに行った時にはお店の店員さん(オバさん)のコトを「あの人は俺の友達なんやで!」と、私に言っていた(そうか。。。そういうコトだったのか。。。)オイオイ~~~長男よぉ~~~私より年上のお嫁さんもらうのだけは、勘弁しておくれよ~~母さんは、どう接すればいいのか分からんわ~い(どんだけ先の話?・・笑)その夜・・・長男が、ヘッドホンしながら、PCでガンガンに音楽聴いてたので・・・コッチの声が聞こえないコトをいいコトに・・・「結婚させて下さいって、おばあちゃん連れてきたらどーする?」と、もしもの時の為に・・・長女と2人で、大爆笑しながら、話し合ったのでありました(笑)その後、長男がおばあちゃんを見たり、おばあさんと話をしたりすると、自分の心が和むのだ!というコトを、必死に私に伝えようとしてましたウフフフッ。ちゃ~んと、分かってるって~~!からかったりして、ごめんね~~そんなこんなで、いっぱい笑って、いっぱい食べて、いっぱい遊んだ秋祭り☆昨日の次女さんの日記には・・・楽しかったお祭りの事が、ぎっしりと書き込まれていたのでした楽しい想い出がまた1つ増えて良かったねおしまいいつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月21日
コメント(2)

昨日は、PCやる暇もない程忙しい1日だった~~いつも通り早起きして、顔を作って(←メイクのコトです・・笑)バタバタと家事を済ませました昨日の朝は、ありえないぐらいの大雨が降っていましたそんな中・・・カッパ着て、チャリンコ漕いでバケツをひっくり返したような雨に打たれながら長女は部活へと向かったのでした・・・私達は、朝早く出発して、父ちゃんの実家へ行ってきました「おおお~~怖っ!雨で道が見えへんやん!」高速では、どしゃぶりの為・・・視界も悪く、水しぶきがワッサワッサと、窓にかかってきて、ホンマに怖かったんですえ? 運転したのか?って? いいえ、乗ってるだけですけど~~~(やっぱりかい!)私にとって、高速道路は未だに未知の領域なのです・・(免許持ってる意味ねぇ~だろ~・・笑)私が、どんなに、ギャーギャー言っても、無駄にクールな父ちゃんは、全く動じず・・・ってか、完全無視???(アハハ)父ちゃんの実家に到着すると、トイプードルの”むく”が、熱烈な歓迎をしてくれました顔じゅう、ベロンベロンにされる長男・・・(笑)認知性のお義父さんのコト・・・1人でお義父さんをみてるお義母さんのコト・・・いろいろと心配なんだけど、申し訳ないと思いながらも・・・忙しくて、なかなか会いに行けなかった・・でも・・・甘えん坊のこの子が、いつもお義母さんにくっついて話し相手になってくれてるみたいいつもお義父さんのお膝で、じーっとしてるこの子は、もぅ、かなりの老犬なんです(目が見えにくくなってる・・・泣)久しぶりにお義母さんと、いろんな話が出来て良かったもっとゆっくりしたかったんだけど、昼からは、子ども会で参加するお祭りの準備があるので、バタバタとおウチにトンボ帰りですおっと、その前に・・・やっと!やっと!実家に置いてたクリスマスツリーを持ち帰ってきましたよ~~~!(何年振りのクリスマスツリーだろう? かれこれ・・・3年か? 4年振りぐらいだ)ウチに到着して・・・慌ててお昼ご飯食べて・・・さ~秋祭りの準備に向かうぞ~~って、バタバタしてるのに。。。次女&チビが、「早くツリーの飾り付けしようよ~~!」って、部屋じゅうにツリーの飾りをひろげだしたもんだからクソ忙しい私も・・・大急ぎで飾り付けする破目に(笑)チャラーーン!我が家の思い出がいっぱい詰まった180センチのクリスマスツリーです(この思い出話は、また今度ゆっくりと・・・)一気に部屋が狭くなったぞ・・・笑クリスマスのお菓子に付いてたリボンとか、サンタさんとか、毎年、少しづつ増えていって、いつの間にか飾りがたくさん増えてたんだなぁ~「やっぱ、ツリーを飾ると、クリスマス!って感じがするよなぁ~」って「キレイだねぇ~~」って、チビ達とクリスマスムードにどっぷりはまりそうになってたら子供会長さんからメールが!!子ども会の出し物で、ボールすくいをするんだけど、それに使うプールを、我が家が持って行くコトになってたのでその確認のメールでした!!(みんな、もぅ子供が大きいので、ウチが持ってるようなプールがないらしい・・笑) それ、急げーーー!役員もどきの私は、父ちゃん&子供達と一緒に大慌てで公会堂に向かい、お祭りの準備、頑張りました!さぁ~今日は、秋祭り!子供会の私達は、子供神輿に、綿菓子や、くじ引き、ボールすくいなどなど・・・(↑ この前、会長さん達とオモチャの問屋さんで買ってきた物)自治会や婦人会の皆さんの出し物もたくさんあるそうなのでとても賑やかな秋祭りになりそうです今日、父ちゃんは、お仕事を休めず・・・私と下の子供達3人だけの参加になりますが(長女は、また部活)思いっきり楽しんできたいと思いますバタバタと日記書いたので、変な文章になってたらすんません、まだまだ書きたいコトが山程たまってるんだけど、とりあえず今日は、この辺で・・・さ~~おめぇ~達!ハッピを羽織るんだ~~ いざ、出陣だ~~い!わっしょい!わっしょい!では、行ってきますコメントのお返事、ゆっくり書きたいので、待っててね~~いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月19日
コメント(2)

最近、雑貨を手作りするのが楽しくて、お空が真っ暗になっても、灯りも点けずに作業に没頭してしまう私・・・。昨日の夕方・・・。長男が、暗闇の中で作業を続ける私に「怖っ!母さん、電気もつけんと何しとん?」って驚き、慌てて外に走って行って、おウチの雨戸を、ぜーんぶ閉めてきて、カチっと電気をつけてくれました(アハハ)昨日、制作してた物は、昨日のブログでアップしたおチビからのプレゼントの”石”です(笑)子供達が学校へ行っている間、おチビと2人でこの石に、100均で買ってきた白いペンキとハケで色を塗ってたんですペイントって楽しいです!あまりにも楽し過ぎるので(どんだけ楽しんでるんだ?・・笑)おチビと、「他に色を塗れるようなもん、何かないかなぁ~?」っておウチの中や、お庭を探し回るぐらい(笑)2人で、う~~んと、ペイントを楽しみましたこの100均のフレームも、白くペイント^^しちゃいました次に、おチビと私がお庭で見つけた物は、長男が、友達と山で遊んでた時に見つけて、わざわざ持ち帰ってきた木の棒ですよく長女と長男が、お庭でチャンバラして遊んでた木です(笑)コレも白くペイントしてみたんですそれを、ブスっと地面にさしてみましたそう!また”作りたい物”が、突然の思いつきで頭の中に浮かんできたんです後、必要な物は、平べったい木の板です!でも・・・そんな物ウチに、あったっけ???う~~~ん。。。(←決して買いに行かない・・笑)そうだ!そういえば、前に、父ちゃんが使った木材の残りがあったわ!平べったくはないけど、まぁ~いいや!よし!コレでOKそれにしても、たくさんペイントしたなぁ~♪夕方、全部キレイに乾いたので、石や木に、アクリル絵の具(もちろん100均)を使って、文字を描いてみました☆何のプランも立てず、下書きもなしぶっつけ本番で描いていきましょ~(かなりチャレンジャーな私・・笑)作業に没頭・・・すると? ノアさんが、私のお膝に乗ってきた!アクリル絵の具をクンクン・・・「近っ!お鼻に絵の具付いてるでーー!」次女&チビも、私の真似をして、絵の具でやりたい放題~~~!!パリパリに乾燥した紙粘土が、そこらじゅうに広がってるし~~~オーーマイーーガー!石に、筆で文字を描くってのは、想像以上に難しい作業でしたツルツルの石は描きやすいけど、途中でボコっとしてたり全体的にガタガタしてる石もあるし・・・こんなコトなら、黒いペイントマーカーで普通に文字書いた方が簡単だっただろうなぁ~でも、ペイントマーカーを買いに行くのは面倒くさい!よ~~し!こうなったら、なんでもアリだぁ~!(←やけくそ)ホイ!出来たーめーっちゃ読みにくい石のプレート完成でーす!(読みにくいんかい!・・笑)何描いたらいいのか分からなくなって、数字も描いてみた(超適当)Welcome to our homeWelcome friends(またウエルカムかよっ!・・アハハ)ボコボコの石には、何故か・・突然、頭に浮かんだ葡萄と、「HAPPY」の文字を描いてみた ノアさんも登場(何でもアリ~~)それから、コチラは、手作りサインボード?サインプレート?(名前は分からない)すっごい字は下手クソなんだけど、そこは、素人なんで、大目に見てくださいませこういうのって、買うと超~高いけど、手作りしちゃえば激安!(我が家の場合は材料費ほぼゼロ円・・)手先が器用な方や、キッチリした性格の方(私のようなおおざっぱではない方)は、紙に印刷した文字を、カッターなどで切り抜いてその上からペンキや絵の具で塗ると、キレイな文字が描けるかも手作りってホンマに楽しいですね☆手作りしてる間は、時計を見るコトも忘れちゃうので時間が過ぎるのがとーっても早くて、”あっ”と気がついた時には後回しにしてた家事に追われる破目になっちゃうんだけど・・なんだか、どんどんはまっていきそうな気がします葉っぱの蔓を巻きつけてくれたのは、次女&チビです^^うん!ナイスアイデア!すぐに枯れちゃうだろうけど、しばらく、こうして飾っていようね理想のお庭・おウチまでは、まだまだ程遠いけど、少しづつ少しづつ近づいていけたらいいなっいつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月18日
コメント(5)

昨日、やっと完結させた日記「やりたいコトをやれるだけやってみた」・・。でも・・・やりたいコトなんて・・1つ片付けたら、また1つ・・・って、どんどんどんどん増えていく!1日で、どーこー出来る問題ではな~~い(笑)わたくし・・・”パッ”と、ひらめいたコトは、すぐに行動に移したいタイプなのです洗濯物を干しに、お庭に出た時にね、コレが気になりましたずいぶん前に100均で買ったラティスですこんな風に、立てかけてただけなんですけど、コレを使って、何か作れるんじゃないかな~?って思ってさっそく結束バンドでつないでみましたおおお~~「なんちゃってラック」が出来た(笑)とりあえず、いろいろ乗せてみました~ラティスがなくなって、なんだか寂しくなったのでまた100均(ダイソーさん)で、ウッドトレリスを2つ買ってきました~お店で見てすぐ、この色が気に入ったので、即決ーー!トレリスを置くと、玄関前が、いい感じに変わりました我が家は、古い借家なので、玄関も、イマドキのおウチと違って、レトロな感じ(昭和の匂いがプンプンするぅ~笑)玄関の色と、トレリスの色が、妙にマッチした気がします玄関前をいろんな角度からチェックしてうん!コレ、いいかも~~~♪って、また自己満足してニンマリとしてたら(←危ない人?)おチビが、こんな物を、かついでやってきました「母さん!コレ、どーするん?」って・・コレは、ずっと前に私が、ものすご~く邪魔になってた庭の木を、ギコギコとノコギリで切って、そのまま放置してた物です。スッカリ枯れてこんな風になってました「ホンマやなぁ~捨てなあかんなぁ~」でも、このまま捨てると、ゴミ袋を突き破ってしまうので木の枝を小さく折ってから捨てなきゃ!おチビと2人で、枝をポッキンポッキンやってたら・・・わたくし・・・”パッ”と、ひらめいたんですこの枝。。。何か作れるかも!って(またかよ!・・・笑)でね・・・グルグルとねじったり、巻いたり・・試行錯誤しながら”ある物”を、作ってみましたチクチク刺さる木の枝と格闘しながら・・・(何度も流血・・・笑)上手に形に出来なくて、作業中断・・・・”何かいいアイデアが浮かばないかなぁ~”って、お庭を歩いてみるコトに・・おおおっ!こ!コレは!!私が発見したのは、枯れたゴーヤの蔓!!ゴーヤの蔓で、グルグルと巻いたらなんとか形になりましたコレ・・・何に見えます?一応、小鳥さんの巣をイメージして作ってます(ムリがある?)ココに、100均で売ってる「かる~い紙粘土」を、クルクルまるめて、入れてみました長女が、小麦粘土で作った小鳥さんを、タマゴちゃんの傍に置いて、完成~~~もうちょいアップで・・・(しつこい?)また1人で、ニンマリしてたら(←怖いって!・・笑)おチビがまた、こんな物を持ってきました「ハイ!母さんにプレゼント!」って・・・石!? 今度は、石かぁ~~~う~~~ん。。。よ~く見てると・・・石って、すっごくオシャレに見えてくるねぇ~~そりゃ~「おじゃる丸」の”かずま君”も、石をコレクションするわなぁ~(↑ 注・・・アニメです・・・笑)さ~~この石、どーしてやろうかな?また何かいいアイデアが浮かびそうな予感☆今日やるコト、見つかったぞ~~ではこの辺でいつも温かい応援(クリック)ありがとうございます!皆様の応援が励みになってます
2011年11月17日
コメント(4)

さぁ~!今日こそは、このタイトル日記を、そろそろ完結しなくては(笑)昨日、アップしきれなかったお魚達の写真です!まず、次女さんの赤い?(ピンクっぽい?紫ががった?)ベタちゃんです名前はチェリーちゃんだそうです^^このお魚を入れてる瓶なんだけど、実は、キャ二スターなんです!もちろん100均{ダイソーで買いました }蓋を取って、アサ紐巻いてます♪(ちなみに、昨日の日記にアップした長女のお魚のおウチも、これのちょっと小さいサイズです)昔ながらの金魚鉢も可愛いなぁ~って思ったんだけど、100均で充分!! おチビさんのお魚は、こんなおウチ☆↓ 少し狭そうなんで、もう少し大きなおウチにしてあげようかなぁ~と考え中です長男が、くれた小さなお魚さん2匹のおウチは100均では珍しい? 「Made in ポーランド」って書いてた薄型グラスに入れてみました~^^長女さんが言うには、ベタ(青オス)とベタ(赤オス)を同じ水槽で飼うコトも、水槽をくっつけて置くのもダメなんだって~!威嚇?しあうからって言ってたっけ?多分・・(ちゃんと聞いとけよ!。。笑)だから、間に小さなお花を置いて2匹が興奮しないように、配慮してます(一応)こんなにお魚がキレイで可愛いなんてねぇ・・いつの間にか子供達よりも私の方が、お魚にはまっちゃいそう(笑)お魚見てると、ホンマ癒されますしかし・・今朝・・長女から恐ろしい忠告が・・!!「母さん! だいぶん寒くなってきたから、パネルヒーター買ってやらないと、魚死んでまうで?」って・・・なぬ~~~!? ギョギョギョ魚魚魚~~~「オイオイ!このお魚は、飼いやすいんじゃなかったのか?ヒーターがいるのか?」長女 「最初に言うたやん!冬は暖かくせなあかんって!そんなもん当たり前やんか!熱帯魚って言うぐらいなんやから!」・・・あはは ははは・・・(もぅ笑うしかない!)また、お金かい!(やっぱ熱帯魚ってお金かかるわ~)飼ってしまったからには、責任持ってお世話しないとダメだし・・お魚さん達に、パネルヒーターを買ってやらねばならないなぁ~(さっそくネットで探そううえ~~ん)それから、私がやったコトの続き!↓ 1番左に写ってる、籐のピッチャー!コレは、前に、父ちゃんの実家で発掘して、お義母さんから貰ってきた昭和レトロ(アンティーク?)な物☆ずっと使わずに飾ってあったんだけど(埃かぶってる?・・笑)花瓶代わりに使うコトにしました~↓ このコーヒーの空き瓶で、育ててるポトスちゃんが、ぐんぐん伸びてきてるので、コレを飾りたい!しかし、このピッチャー、かなりの深さだ・・・どーしよう?そうだ!ひらめいた!ピッチャーの中に、新聞紙をぐしゃぐしゃにして丸めて突っ込んで(笑)上げ底した上に、入れてみると・・・うん!いい感じになった~(また自己満足)(ちなみに、真ん中に飾ってあるポトスちゃんの空き瓶は、タイのチリソースの空き瓶ですねん)プリンちゃんだった私の髪に、ヘアカラーもしました!毎度お馴染み♪ ↓今回はミルクキャラメリゼって色にしてみました(いい色で気に入ってます)ホンマ、泡のヘアカラーになってから、自分でカラーするのも簡単に出来ちゃうようになったわ~それに、以前はヘアカラー2箱使ってた私もこの泡のヘアカラーにしてからは、1箱だけでキレイに染められるようになって、1箱分節約出来てますそれから・・・夜!! どーしてもお鍋が食べたかった!お外も真っ暗になってから、長男とお鍋の材料を買いに出かけました長男と一緒に買い物に行くと、重い袋をサッと持ってくれるので助かります今回もまた、かなり重そうに持ってたので「えぇよ!母さんが持つから!」って言うと「オレは、もっと鍛えなあかんから、重い物持たなあかんねん!母さんは、先に車に行っとき!」って、ひきつるスマイルで言ってくれました(笑)↓ 駐車場で、車の赤いライトを浴びて、ホラーな感じの写真(爆)その日の夜は、水餃子鍋~~!(鶏がらスープ入れてます)食べる時は、お酢とお醤油・ラー油でいただきました~ラー油がピリリ! チューハイも進みますわなぁ~ブロ友まきちょんの日記で見て、バブなお風呂に入りたくなって、購入したバブ(アロマの香り) 今は、いろんな種類のバブが売ってるので、迷っちゃいましたあ~~プチ贅沢だわ!コレで、毎日のお風呂の時間が楽しみになりましたやりたいコト(思いついたコト)を、いーっぱいやった日!すっごく疲れたけど、すごーく充実した1日になったのでした以上!やりたいコトをやれるだけやってみた(1~3)完結です長くお付き合い下さってありがとうございましたいつも温かい応援(クリック)ありがとうございます!
2011年11月16日
コメント(4)

今日は、昨日書ききれなかった「私がやってみたコト」を書きますね~お部屋のお掃除の後は、金魚さんの汚れた水槽を、キレイにすっぞー!縁日ですくってきたような金魚さんって、すぐにプカ~~~っと浮いちゃうなんて話をよく聞くんだけど、我が家の金魚さんは・・・何年も生きてるしかも、金魚達の巨大化を阻止するコトが、ど~~も・・出来そうにない(笑)水槽掃除の間、お庭に置いてある洗面器の中で気持ち良さそうに泳いで、日光浴する金魚さん達1番でかいブーちゃんは、もぅ鯉にしか見えないあれ? おチビ・・・餌を大量に入れた?既に、お水が濁ってるんですけど~~~その頃、長男が、ゆかいな仲間達と、あ~でもない!こ~でもいない!と、珍しくマジな顔つきで話し合いをしていた何や? ・・・今度は何を企んでる???すると・・・?「母さん!小遣い2ヶ月分前借りさせて!お願い!」そう言って長男は、私から2000円借金して、仲間とホームセンターへ・・嬉しそうに帰ってきて・・・このクソ寒い中、ウチの野生児は、上半身裸で水槽を洗ってます何を買ってきたと思います? 彼の部屋(デスク上)そう!熱帯ギョギョギョギョ~~~で、ございますわ!長男は、お魚いっぱい買って・・・まんまと、お金が足りなくなって・・・(←後、先、考えないタイプ・・汗)一旦帰ってきて、長女さんからも、更に借金してました長女 「利子として100円プラスで返せよなっ!」おお~~怖っ!長男よ・・・1番借りたらあかんトコにまで手を出したなぁ~(ぷぷっ・・)水槽に、ヒーターに、砂、餌・・・なんやかんやとお金がかかりますね~コレを見た長女さん・・・「あかん・・魚・・可愛過ぎるサヤも買いに行こっ!」私 「ええええーーー!? お前もか~~い!」この後、長女さんは、長男と仲良くホームセンターへ(長男、ホームセンター3回目・・笑)長女が買ってきたお魚は”ベタ”(380円)すっごくキレイな青いお魚ですこのお魚は泳ぎまくるコトなく、じーーっとしてるお魚(笑)ブクブクがなくても飼育出来るので、小さな容器でOKなんだそうです今度は、これを見た次女さんが・・・「欲しい!欲しい! リホもキレイなお魚欲しいよぉーー!」そしたら、おチビも 「ジュリだってお魚が欲しいのーー!」ぎゃああ~~うわ~~ん。びえ~びえ~2人で大号泣なんっすけど?何コレ?この状況・・私に、どーしろって言うんだ!「欲しいって言っても、お金がなかったら買えへんやろ?」次女 「でも、欲しいもん・・・泣」私 「・・・う~ん。。。よし!こーなったら、お金を作るしかなーい!」次女&チビ 「お金を作る???」「そう!お金を作るねん!みんなーー!もぅやらなくなったゲーム持って、集合ーー!」数分後 ↓ (ジャジャ~ン!)子供達がお小遣いで買ったり、お誕生日のプレゼントで貰ったりしたゲーム達・・・さ~コレを買い取ってもらいましょ~ディスクに傷がついてる物は買取不可でしたが古いゲームばかりなのに、長男のゲーム1400円長女さん400円・次女&チビ810円で売れましたコレで長男は、長女に1000円と、私に400円だけ返済出来ました(笑)次女&チビは、この810円でお魚を飼うコトに・・・!↓ 我が家のリビングが、とーっても賑やかになりましたまだ写真いーっぱいあるのに、またアップしきれない(どんだけ長い日記なんだよ!・・・笑)(その3)へ続く・・・いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます!皆様の応援が励みになってます
2011年11月15日
コメント(2)

昨日の朝(ちょうどブログ書いてた頃)・・・。少し遅く起きてきた長男が、キッチンで、ガチャガチャとやってました。「まっとけよ!俺が、うまいサンドウィッチ作ったるからな!」次女さん 「うん!楽しみーー!」おおおお~~長男よ!自ら朝食を作るつもりですか?しかも妹達の分まで?う~~ん。。あえて、ココは・・・口出しせず、そっと様子を見守ろうか?(無言でパシャリ)ガスを上手に使って、タマゴを炒めていました「おーーーい!出来たぞーー!取りに来いよー!」「わーーい!やった~~♪」長男が作ったサンドウィッチは塩コショウで炒めたタマゴと、ハム、マヨネーズが挟んでありましたもうちょい食べやすく切ってやりなさいよ!・・・と、言いたいところだけど、グっと我慢。「上手に出来たやん!」って褒めてやると「オレってすげぇ~やろ?」と、長男君、自信満々にドヤ顔しておりました♪(この時、長男が切り落としたパンの耳は、今朝ラスクにして食べました☆)ブログをアップしてから、私は、「今日は何しよう???」って、じっくりと考えてみたんです・・・。そしたら、やりたいコトだらけだった(笑)私は、「何からやろうかな?」って、計画を立てる前に「とにかく目についたコトからやっちまおう!」って、バタバタと動いちゃう派ですだから、突然思いついて、急にやり始めるコトが多いのです(笑)昨日はまず、ノアさんと次女&チビと思いっきりお庭で遊びましたー↓ お外の匂いをいっぱい嗅いで、気持ち良さそうなノアさん^^ノアさんは、スーパーボールを投げると、ものすごい勢いでお庭を駆けまくって、ボールを追いかけます♪いい運動になったね~(満足気)おチビは、「母さん見てー見てー!」って言って、緑の葉っぱを鼻にくっつけてフガフガ言って踊っていました(←謎の行動)次女さんは、お庭で小さな四つ葉のクローバーを見つけて私にプレゼントしてくれました「ハイ!幸せのお守り!」って・・とーっても可愛いクローバーだったので、すぐに厚紙に貼って、サランラップでカバー(笑)見つけた日の日付けと、次女さんの名前入り^^コレを、子供達の作品と一緒に飾ってみました↓ 折り紙は長女さんの作品で、象のひめこさんは、この前「姫路動物園」に遠足に行った次女さんが描いたものです♪長女さんが作ったサイコロをアップーー!ニコニコ顔^^おすまし顔♪6面、全部違う顔に作ってありました。男っぽい(ってか、ほぼ男の子)長女さんですがなかなか手先が器用なようで・・・{次は何を折ってプレゼントしてくれるんだろう?}って、私は、いつも楽しみにしてるんです♪だから、折り紙を頼まれたら、すぐ買いに行くんです(他の物は、なかなか買ってやらないのにね~・・笑)ちなみに私は、折り紙してると”いいいいいいいいーーーっ”って、なるので、鶴と、やっこさんぐらいしか折れましぇーーん(笑)この後、目に付いた物・・・それは、散らかったリビングーコレは、いかんぞー!コタツ布団を全部あげて、お掃除開始だーー!汚れた部屋には、幸せなんて訪れませぬぞー!気合いだー!ぶいいいいいいーーーーん(←掃除機の音ね・・笑)そこでまた、目についた物・・・コレ↓子供達にぶっ壊された引き出し(しかも落書きされまくり・・泣)木工用ボンドを出してきて、さっそく修理開始だー!まだ使えるぞー!(この時、お掃除は中断中~)で、今度は、コレが気になったずいぶん前に、父ちゃんが会社から持って帰ってきてくれた大きな入れ物!コレが、我が家のゴミ箱なんだけど・・(また拾った物かい!・・笑)むか~~し(何十年も前)友達に貰ったコーヒー豆の麻袋をかぶせてみたのもっと、アンティークなインテリア(←憧れてる)が、多かったらきっと、少しはかっこよく見えたりするのかも知れないんだけど・・我が家のリビングには、思いっきり浮いてる気が、しないでもないが・・・これで良しとしよう(いいのか?・・・笑)またもや完全なる自己満足まだまだいろいろやったんですけど、書ききれないので、この続きはまた・・・今日は父ちゃんがお休みです今日も、おもろいコトが起こればいいなぁ~いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます!皆様の応援が励みになってます
2011年11月14日
コメント(2)
![]()
ども!おはようございます!昨日は、部活から帰ってきた長女と、次女&チビ連れてMちゃんちに、遊びに行ってきました~次女&チビは、Mちゃんと仲良く3人で遊んでたので、大人チームは(長女含む)楽しい韓流ファンミーティング~~・・・おっと、その前に???Mママの レッグマジック↓ をお借りして、長女と順番に、完全無料のトレーニング開始~(笑)ガッシャンガッシャンやりまくって、太ももの内側を鍛えてきました!普段使わない筋肉が、悲鳴をあげてましたわ~めーーっちゃキツかったし~(歳とったなぁ~・・泣)やっぱ長女は若いからか?ガッシャンガッシャンのスピードがハンパなく早い!それに比べて私は・・・「うぬぬぬ・・・イタイイタイイタイイタイ・・・ムリムリムリムリ・・・」キッチンでコーヒーを作りながら、私の後ろ姿を、じーっと見てたMママが、「遅っ!!お婆ちゃんかっ!」と、するどい突っ込み(笑)「あ~あ~~あか~~~ん」もぅ、足が広がったまま戻せな~~いプルプル震える足・・・ぐおおおおお~~~Mママ 「あご!あご!」長女 「なんでいちいち、シャクレるねん!」私 「思いっきり力入れたら、シャクレになるねーーん!」↑ キツ過ぎて、何故かキレてる(爆)太ももって痩せにくいですよね~年々、重力に逆らえず、上半身の脂肪が下半身へと下がっていくような?? そんな感じがする(どうなってんだよ!)コレはもぅ、重力に逆らう為に・・・毎日・・・逆立ちせなあかんわ!(なぬ? そーいうコト?・・笑)ファンミーティングでは、大好きなK-POPにどっぷりはまりながら(後でMママと私が大好きな曲、シャイニーのルシファー貼り付けま~す)ギャーギャー言って、コーヒー飲んで・・・お菓子食べて・・・(さっきのレッグマジックの意味なし!)喋り散らかして、笑い散らかして(←忙しいな・・笑)とーっても楽しい時間を過ごし、家に帰りましたレッグマジックいいなぁ~また完全無料のMジムに通お~~っと♪(やっぱり買わないのか?・・どケチ!)さてさて、お次は、野菜の芯をたっぷり使ったある日の我が家の夕飯を、アップしちゃいま~~す野菜の芯って、捨ててます?この日使ったのは、コレ↓ そう!ブロッコリーの芯ですホールトマト缶で作った、トマトスープ(ミネストローネ?)にどっさり入れましたキャベツの芯は、玉葱と同じように小さく刻んで、ミンチ入りオムレツにしちゃいました~塩コショウでしっかり味付けしたら、タマゴで包むだけなりよ~(コロ介登場)付け合せのコールスローサラダ(ツナ缶とキャベツだけで作った)にも、細く切ったキャベツの芯入れてます♪そして、翌朝・・・とろけるスライスチーズが、冷蔵庫に2枚残ってた~!ラッキー!ってコトで~~この前日のトマトスープをリメイク!お水を足したり、お塩多めで、コショウも足したりして味を整えて・・・冷凍ご飯も使ってぇ~~お得意のトマトリゾットだよ~んでね・・・話がそれちゃうんだけど、オムレツの日に、この前コストコで買ったアメリカンサイズのハインツケチャップ使ってたら、ラべルが、ペロ~~ンってめくれちゃったの!そのラベルシールをじーーっと見てたら・・・なんか・・めっちゃ可愛いやん???って思えてきてね・・・このエビスビールの景品?(多分←婆ちゃんからもらったからよく分かんない)のコップに・・・貼ってみた(貼るんかい!)コレまた完全なる自己満足ですんませんでは、またお話を戻します(やりたい放題だな・・笑)我が家はお野菜の芯だけじゃなく、野菜の皮も、使える物は全部、キレイに洗って使ってますそうするコトで、もう1品ほしいなって時に、ものすごーく助かっちゃうんですよね~^^こないだは、大根の皮と葉っぱと、人参の皮のキンピラも作りました~ゴマ油と、みりん・醤油で味付けしてゴマを入れるだけです^^(とことん無駄なしクッキング~~ウフフッ)さて今日は、父ちゃんはお仕事なんだけど、長女の部活がお休みなんです今日は子供達と、ゆっくり家で過ごす予定ですさぁ~今日やるコト見つけるぞ~!何しようっかなぁ~?では、最後にShineeのルシファー♪ 「シャイニー!チェゴ!」 では、またいつも温かい応援(クリック)ありがとうございます!皆様の応援が励みになってます
2011年11月13日
コメント(5)

昨日はね~久しぶりに次女&チビとパウンドケーキを焼きました~と、いうのも? 婆ちゃんから送ってもらった「さつまいも」を、使いたかったから♪さつまいもって、いろんなお料理やお菓子に使えるから便利子供達も大好きなさつまいも!無駄なくいろんなお料理やお菓子に使いたい!とりあえず最初の2本は、お弁当やおかずとして使ったんですで・・・。昨日は「さつまいも入りパウンドケーキ」を、作るコトにしたんです^^皮むき担当おチビさん!皮むき作業は、毎日のようにやってる彼女ですのでちょちょいのちょい!で皮を剥いてくれました何それ? ピノキオ?(笑)おチビが剥いたさつまいもを、私と次女さんが大きく切ってしばらくお水に浸けた後・・・シリコンスチーマー(ばあちゃんに貰った)に、さつまいもを入れまーす仲良く共同作業頑張ってるなぁ~~と思ったら?何故か突然・・・姉妹喧嘩勃発!!次女 「ジュリ、ウザイし!」これこれ次女さん・・・ウザイとか言わないの!「リホだってウザイし~~~!」おチビさん、年上に向かってそれはダメでしょ~~結局・・・わがままおチビが、ご機嫌斜めになって、いつものように大泣きし始めちゃった「うえええええ~~ん!ぎゃあぁぁぁあ~~!」あ~~やかましい。。勘弁してよ~すると? お昼寝してたノアさんが、おチビの泣き声を聞き、慌ててすっ飛んできました「ク~~~ン・ク~~~ン」ノアさんに慰めてもらったおチビは、すぐにご機嫌が直り・・・次女さんが「さっきは、ごめんね!」って言うと「ジュリだってごめん。」って、ちゃんと言えましたさ~気を取り直したところで(笑)仲良く、お芋を切っていきましょ~~~おチビのナイフは、朝マックでホットケーキを注文した時についてくるナイフでーーーす(笑)次女さんは、マイ包丁(長女が、次女さんの6歳の誕生日にプレゼントしてくれたもの)を、上手につかってますお次は、小麦粉&ベーキングパウダーを、ふるってまーーすおチビがタマゴの殻を、上手に割っているのに、長男が乱入してきましたー「俺にもタマゴ割らせて~~」そして、2人が大好きな作業「まぜまぜタイム~~」おチビはタマゴを、まぜまぜ~次女さんは、バターとお砂糖を練り練り~~~ハイ!今度こそ喧嘩しないで、仲良く共同作業~(笑)おチビさん、上手に注いでいます最後に、さつま芋投入~☆超~嬉しそうMUKU家のお約束「牛乳パック型」に生地を入れま~す↓ おチビの変顔は、おまけ~~(笑)200度のオーブンで5分!180度にして40分焼いていきまーす!ピピピピッ!出来た~~牛乳パックを千切って、そのまま、まな板代わりに~切り分けていきまーすホッコホコのさつま芋パウンドケーキの完成でーす!コストコで買ったホイップクリームを添えて 「いっただっきまーす」焼きたてのケーキは、ホカホカで、ほんの~り甘くて美味しかった手作りお菓子が大好きな次女さん、「今度はスイートポテト作ろうよ!」だって・・・お芋って最高だなぁ~!ではでは、今日はこの辺でいつも温かい応援(クリック)ありがとうございまーす!
2011年11月12日
コメント(1)

今日は雨ですね~なんだか、空も暗くてどんより~~昨日はまた、大量の洗濯物持って、コインランドリーへ行きました。私は、お洗濯の部屋干しをするのが大嫌いなんですその理由はね、いーっぱいあるんだけど、1番の理由は、狭いスペースに、あの手この手で大量のお洗濯を一生懸命干したのに、父&子供達に「この洗濯もん、納豆の臭いがする~!くっせ~~」と、散々、文句を言われるからなんです(どんな臭いやねん!)大好きなダウニーちゃんを使ってますが、ジメジメ湿気た洗濯物には、いろんな臭いが混じってしまうのかな?で・・・今日は、仕方なく、明日も部活がある長女の体操服だけ、チャチャっと手洗いして、脱水だけ洗濯機でやって~部屋干しして~~残りのお洗濯は、明日洗うコトにしました~コインランドリー(もちろん乾燥機だけ)も、ずっと利用してると、ちょこちょこお金がかかるんだもの~だから今日は、大量のお洗濯は、お休みしまーす(決してサボりではない!あくまでも節約の為です・・二ヒッ・・笑)今日は、この雨の中、おチビさんが楽しみにしてるワクワククラブへ行ってこようと思ってます^^先週は、コストコへ出かけたのでお休みしたんです。おチビさん・・・今日は、朝から、超~~張り切ってます!お友達に会えるのが、楽しみなんだってそんなおチビさん・・・毎週土曜日の9時から放映されてる「妖怪人間べム」を、兄・姉達と一緒に、毎回かかさず観てるんですけどね、こないだ、その主題歌を大きな声で、おチビさんが、口ずさんでいたんです「や・み・に・か~くれて いきるぅ~♪」そこまでは、良かったんです。。。その後、バカでかい声で「おれたちゃ 妖怪人間になりたーい!」っていやいや・・・おチビさん・・・もうべム達は、既に妖怪ですから~~~~で、とどめは「早く妖怪になりた~~~い!」って全力で叫んでいましたからね~~~おチビよ・・・どんだけ妖怪になりたいんだ???(爆)で・・・間違えているにも関わらず、すごく勝ち誇ったようなドヤ顔して、「完璧に歌いきってやった感」を、かもしだしてるんですけど家族全員で、するどい突っ込みしまくりでしたわ~長男なんて「息しろ!」ってぐらい笑い転げて呼吸困難に陥りそうになってました人の間違いを、死ぬ程笑う長男ですが、彼も、そうとうなアンポンタンですので、つい先日の宿題で、漢字ドリルをやってた時。。。通りすがりの長女が「なぁ~!あんた漢字ドリルちゃんとできたん? キッチリ漢字を覚えてるんか?」って聞いたんですけどね。「ちゃんとやってるしよーーーー!」って、何故かブチ切れして・・・長女が 「じゃ~コレ、なんて読むか分かる?」って1つ、問題を出したんです。ノートに長女が書いた文字は八百屋さん長男は、「あ~~そんなもん読めるし!簡単やし!」って偉そうに言って、その後、全員が、耳を疑うような発言したんです!「・・・はっぴゃくやさんや!」ぇ? 今なんて? え? えーーーーー!? うそやろーーー!? (誰か嘘だと言って~~~)それ、どんな店やねん!ったくもぅ・・・こんな5年生イヤやし・・・ホンマ恥ずかしいわ!でね、その次の日に、婆ちゃんがお菓子や柿・さつま芋なんかをたくさん宅配便で送ってきてくれたんですけど、その中に「コレはミラクルちゃうか!?」って驚くような物が入ってたんです。↓ こんなお菓子初めて見たし~~~「はっぴゃくやさんがココにもいた~~~爆笑」すっごいタイミングで送られてきたなぁ~~あ~~ホンマ、ウケるわ~~(笑)おっと、とりあえずこの辺で終わって、今から、ワクワククラブへ行ってきまーす最後に、長女弁当をアップ~~(ちゃんと毎日お弁当作ってま~す^^)それでは、また いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます皆さんの応援が励みになってます
2011年11月11日
コメント(4)

私の夢は、たーくさんのお花と植物に囲まれて暮らすコトいつか自分のおウチを買うコトが出来たら(転勤族なので、今は借家暮らし・・泣)お花&グリーンまみれのお庭に、大好きな小物を、たーくさん飾って、コーヒーなんか飲んじゃったりして、まったりとお庭いじりをしたい! そんな夢を抱いてます^^よく、素敵なお庭を持つ人のブログとか、可愛いアンティークなガーデニング小物の通販のページとかを見させてもらっていますけど、あんな素敵なお庭にしようと思ったら一体、どれだけのお金がかかるんだろう。。。我が家のお庭は、まったくお金をかけてませんそんな余裕がない!と言った方が良いかもしれません( ↓自分達で植えた芝・・ゼロ円・・笑)コレは毎回しつこいぐらい書いてますけど、私は、お金をかけずとも・・・自分が出来る範囲で、思いっきりガーデニングを楽しみたいのですココ何ヶ月もお花を購入していませんでしたが、久しぶりにコープさんで、こんな物を購入しました~球根詰め合わせ40球~680円なり~入っていた物は、ヒヤシンス・チューリップ・水仙などです♪さっそく次女さん&おチビで球根を植えました~☆土やプランターは、おウチにあった物を使いました~♪たくさんのお花が咲くのが、とーっても楽しみです♪我が家のリビングには、伯父さんが 「コレ、邪魔やから持って帰ってくれ~」って言って譲ってくれた大きな造木があるんですけど・・・ ↓ コレ(もはやポールハンガー状態・・・笑)この木にぶら下って遊んでたおチビが、枝を、ボッキーンって折っちゃったの~修復不可能だし~どーすんの? コレ・・・おっ!ひらめいた!↓ 折れた木の枝のリース(かなり無理がある??)で? このリースをどーする?う~~ん・・考え中、考え中、考え中。。とりあえず外に出てみるか!外に出れば、何かいいアイデアがみつかるかも♪玄関あけてすぐ目に付いた物は・・・枯れ枯れのゴールドクレストの木・・・復活を願って祈りを捧げ続けたが、全く奇跡が起こる気配なし・・「仕方ない・・・」ゴールドクレストを、ズボッと引っこ抜いた。そして、発砲スチロールの植木鉢(貧乏臭っ!)に、ゴールドクレストの木を植え替えたのだ!そう!これからも見守り続けるコトにしたってワケ~(まだ祈るつもりか?・・・しつこっ!)おチビが折った木の枝で作ったリースを置いてみた^^う~~ん。。。まぁ、とりあえずココで(笑)んで・・・次に気になったのが、材料費ゼロ円で作った→ハロウインリースもう枯れ枯れだぁ~~まだ使えそうな物だけ残して、枯れ葉は捨てました。(今度は、クリスマス用に作り直したいと思ってまーす)↓ おっ!! かまぼこ板で作ったこのプレート裏側を使えば再利用出来るんじゃね???ってコトでね・・・「Welcome」って書いて、こんな風に飾ってみました~次女さんが取ってきてくれたススキや、どんぐり・ペッタンコの栗・・形の悪い松ボックリなんかも、捨てずに全部飾ってます誰が何と言おうと私には宝物「徹底的に自己満足でいいんです!」(川平慈英風に言うてます・・爆)100均の物、拾った物、貰った物、手作り、壊れた物・・・我が家のお庭は、ホンマにお金かかってないです(アハハ)それでも、すっごく楽しいんだなぁそうそう!先日、次女さんがWスクールのオジサンから貰って帰ってきた多肉ちゃんに、小さくて可愛いお花が咲いたんですこの白い部分全部にお花が咲くのかな? やべぇ~すんげぇ~可愛いんですけど~♪♪昨年、お友達から分けてもらったワイルドストロベリーにも真っ赤な可愛い実がなってます☆100均の小麦粘土の小鳥さん{長女作}が、この実を守ってるみたいさぁ~今度は、どんなアイデアが浮かぶんだろうあ~何か作りたくなってきたぞ~もちろん、余計なお金をかけずにね・・皆さん、いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月10日
コメント(4)

日曜日・・・この日は、家族みーんながお休み!長女の部活がお休みだなんて、こんなコト滅多にない!すると? 父ちゃんから「バーベキューするか!?」と、突然の発表!みんな 「え!? バーベキュー!? わ-い!わーい!」私 「えぇやん えぇやん♪ やろーよ♪」長女 「でも・・・どこでやるん!?それにバーベキューセットなんて、ウチにないやん!」・・・ほ・・ホンマやぁ・・父 「ココらへんでバーベキュー出来る施設を探そうか・・バーベキューセットは、オレが、コーナンで買ってくるわ!」おおおーーっ!そうだ!そうしよう!父ちゃん!ナイスアイデア~こーなったら、インターネットですぐに調べよう!「おっ!ココえぇやん!」完全無料の自然公園みっけー!すぐさま父ちゃんが、施設に電話して施設を利用できるかどうかを確認!その間に私は、家にある野菜達をかき集めて支度を開始しました!(出来るだけお金をかけないをモットーに・・笑)玉葱・ピーマン・ジャガイモ・・・あっ!白ネギも発見ー!バッチグーですやん! あとは・・・キャベツ! あれ?キャベツ小さっ!こんな芯ばっかりのキャベツ・・バーベキューには使えまへんなぁ~仕方ない、コレは、また違うお料理に使お~っと!(決して捨てない節約魂・・・爆)父ちゃんと次女&チビチームは、バーベキューセットを買いにコーナンへ!私&長女チームは、近所の業務スーパーで、お買い得のお肉を大量に購入!長男は・・・? 友達と遊びに行って一向に帰ってこない(毎度のごとく、まったく戦力にならず・・笑)全ての準備も整い、長男も時間通りに無事帰宅!さぁ~いよいよみんなで出発か!?と、思いきや・・・突然、雨が降り出した しかも? まさかの??どしゃ降り~~「なんで雨やねーん!」長女が鋭い流し目で、私を見る・・・あっ・・・。そういえば私は、最強の雨女でしたわ~アハハハホンマ すんまそん(笑)って、コトで・・・どーしましょっもぅ、みーんなお肉食べる気マンマンだったのに~~おウチの中で、いつものようにホットプレート焼き肉か?ちょっと残念すると? 父ちゃんから、またもや新企画の発表が!!!父 「ガレージでやるか!」「・・・ガ!ガレージ!?」なるほどー!ガレージなら屋根があるんだー!すげぇー!全員が、ものすごいテンションで、一致団結!!炭に火をつけようと必死だったが・・全く、炭に火が付かないどんどん時間が経過していく・・・みんな空腹に耐えられず、ヨレヨレになってきた長女 「あかん・・・お腹減って死にそう」次女 「お腹空いた~~」チビ 「まだなん!? 早よ食べたいしーー!」父ちゃんは、ひたすら頑張っていた長男 「オレ、部屋でゲームしとくから始まったら呼んで!」こ・・こいつ!!いつの間にか、子供達はそれぞれ違うコトをし出した。ガレージに残された父&母。。。悲しっ!結局、炭が悪かったようで、新しい炭を買ったら、あっという間に着火(なんだったんだ? あの苦労は。。。)待ちに待った焼き肉は、最高だった!いつもバイキングに行くと、あまりお肉を食べずにすぐにデザートばかり食べ始める次女もこの日は、ビックリするぐらい食べていた。「めちゃくちゃおいしい!」って♪炭で焼くと、なんであんなにお肉が美味しくなるのだろう?おチビも大満足^^野菜もたっぷり食べました!焼いた玉葱が大好きな玉葱男!何度も玉葱のおかわりにやってきます(もっと肉食って太れー・・笑)この後、更に炭火焼き鳥も焼いたよ~(写真撮るの忘れてた)業務スーパーで50本980円の焼き鳥を買ってたの^^塩コショウをたっぷりかけると、最高ー!何本でも食べられちゃう!油で、レンズが汚れてたみたい(笑)コラ!焼き鳥持って、道に出るなーー!おチビさん!焼き鳥がお口についてますよ?(笑)服をズボンにインしてるし・・泥んこ・・なんか小汚くてすんません(爆~~~)みんな、ものすごい量のお肉を食べた(焼肉用お肉1キロ、薄切り肉500g、お野菜大量!焼き鳥50本完食!)どんだけーー(笑)おウチ(ガレージ)焼き肉は、食べに行くよりたくさん食べられる気がする!それでも、バイキングに行くより安い!運転しなくていいから、お酒飲めるし・・最高ー!(結局そこか!?・・笑)最後に・・・長男の得意技だそうです↓ ボールに飛び乗って・・・(おチビ、転倒!)ひたすらバランスとってます(おチビ号泣?・・笑)では、今日はこの辺でいつもココに来て下さる皆様に感謝です☆いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます
2011年11月09日
コメント(5)

今日は、私がコストコでお買い物した品々を発表させて頂きま~すまずね~コレは、一緒に行ったママさん達に「ホンマに買うん? 1人で持てる?」って、大爆笑された商品なんですけどね。コレ・・・なんやと思います? このでかさ、ハンパないです(笑)大きさが分かるように、私のキーケースを隣に並べてみましたそう!コレは洗濯洗剤(Made in アメリカ)なんですわ~毎日、大量のお洗濯をする我が家には、こんなアメリカンビッグサイズ、はっきり言って有難くてしょうがないコレで、ちょいちょい洗剤を買いに行く必要もないんやね~でも・・・買って帰って思ったんだけど、12.7キログラムのこの巨大洗剤・・・・・一体どこに置くん!? 片付ける場所ないけど? どないしよーーっ!しかも超~重いー!(只今、廊下に放置中~爆)で、お次は、コレーー!コレはね~試食コーナーでパンプキンケーキを試食した時にそのケーキの上にトッピングされてたホイップクリームなんだけど~試食コーナーのお姉さんが、ものすごいスピードでコレをトッピングしてたのを見て・・・「ぬおおおおーっ!なんじゃこりゃーー!(松田優作?)」と、感動!思わず私は・・・パンプキンケーキそっちのけで、このホイップクリーム(made in ベルギー)を手に取ってしまったのだった 容器も可愛いんだわ~内容量500g(結構大きな容器)680円(←多分それぐらいだった)シャカシャカプシューーで、あっという間にホイップクリームが出来ちゃう4人の子供達も、コレには大喜び♪いつでも、何にでも使えて便利だわ~毎回コストコに行くと、必ず買って帰るテーブルロール☆(たくさん入って安いんだなぁ~^^)次女さんが持ってるビッグポテチも、必ず買います(ジッパー付きで便利!)次女さんは、おチビが持ってるこのテーブルロールを、半分に切って・・・おウチにあるチョコソース&先程のホイップを使って自分でデコレーションして食べてました♪おお~!美味しそうに出来たね~長女は、いつものシリアルに、てんこ盛りにトッピングしてた(太るぞ!・・爆)長男なんて、通りすがりに冷蔵庫開けて、このホイップをシャカシャカと振った後、大きく開けた口に、直でプシューーっと出して飲んでた(やめろーーーっ!)私は、いつものコーヒータイムがちょっと贅沢になりましたウインナーコーヒーニャハ~~幸せ~~お次は、私の大好きなハインツのケチャップ(←私のこだわり)超ビッグボトルで3個セットだったんだけど・・・3個も要らんし・・・(笑)今回、初めてお友達と一緒にコストコへ行ったんだけど・・・こういう時にお友達と一緒だと、シェア出来るから最高だねー!みんなで、1本づつ分けましたそれにしてもでかい!! 普段のサイズと比べてみた(笑)で・・・今回の目玉商品は、とろけるようで、肉厚で、食べ応えありまくりなサーモン(カナダ産)です!我が家は、みーんなサーモンが大好きー!コストコ行った翌日の夕飯に、オニオンスライスや貝割れトッピングして刺身醤油とマヨネーズでいただきました!(超ビッグなので、残りは、小分けして冷凍しました)ヤバイー!このサーモン、美味すぎるでー!いや~ホンマ、コストコさんは、すべてがビッグサイズですなぁ~子供達が大好きなグレープフルーツサイダーの缶ジュース(24缶)の上に乗せてるので、このサーモンの大きさが分かっていただけるかと・・・他にもいろいろ買って、10500円でしたコストコでお買い物した日はね・・・(コレも毎回なんだけど)ものすごーい疲労感が私を襲うのです(確実に、はしゃぎ過ぎだろ!・・笑)だから、夕飯は、もちろん手抜きピザ1ホールと、美味しいお寿司も買って帰ってラクチーーン!写ってないけど、子供達が大好きな韓国海苔(大量パック)も買いました^^ピザ・・・とにかくでかい!(コレで1200円って安っ!・・・笑)自分では、えぇ買いもんしたと満足してます♪こんなにお買い物が楽しいんだもん♪ またコストコの会員になろっかなぁ~次行く時は、セレブママのように、もっといっぱい買いたい!そうだ!コストコ貯金しよ~っと♪ (どんだけ買うつもり?・・笑)では、今日はこの辺でいつも温かい応援(クリック)ありがとうございます☆
2011年11月08日
コメント(4)

金曜日の朝・・・(おチビが鼻血出してパニクってた朝)大急ぎでブログをアップした後すぐ、先輩ママさん達が迎えに来てくれて・・・念願のコストコに連れて行ってもらってきました~~出発前のおチビ↓ 鼻血も止まってご機嫌(笑)コストコ・・何ヶ月ぶりだろう・・今の町に引越ししてきてからは、かなり遠くなったので長い間、行けてなかったんだけど・・・やっぱ、コストコは最高だーーー!楽し過ぎ~~子供4人&全員が「大食い」という我が家には、もってこいのお店(笑)でも・・・コストコ行くと・・・レジでビックリするような金額になってるコトが多い(ってか、ほぼ毎回)で・・・お給料日の後すぐだったら、懐にも、やや余裕があるんだけども(”やや”かよっ!・・笑)お給料日から1週間とちょっと過ぎている為・・・もうすでに、大量買いする余裕がない(余裕なくなるの早っーーー!)だけど、せっかく連れてってもらったんだから10000円は使っていい!って、自分でルール決めて、ハンターのような目で必要な物だけを見極めて買ってきましたー!(ちゃんと見極められているかは、別問題・・・笑)引越しして、なかなかコストコへ行く機会がないのでコストコの会員をやめてしまった私・・。もう1人のママさんは、初めてのコストコってコトで・・・いつも運転して連れてってくれる先輩ママさんの会員カードで、とりあえず、3人分まとめてお買い物するコトに!!(後で、それぞれの分を分ける)1つのカートにおチビを乗せ・・・どんどん商品が積み上げられて行く「ちょっと、コレ・・なんぼなんでも、ものすごい量やなぁ~~笑」おチビは、店内各所にある試食コーナーで、「アレ貰ってきて!」「アレも食べたい!」「まだお腹空いてる!」と、ママ達を召し使いのように、次々と試食コーナーへ並ばせ・・ほぼ全ての試食コーナーでガッツリ試食していた私達を連れてってくれたママさんは、ものすご~~い!セレブな感じ~~~!いつも、バリバリ正社員でお仕事されてて、いつ見ても、オシャレなお洋服着てるし、大きな高級車に乗って、どこへでも自分で運転して出かけるし大きなおウチに住んでて、大家族(ご主人・お婆ちゃん{ママさんのお母さん}高校生・中学生・小6の男の子3人・チワワ君)なのに、よく旅行にも出かけてる!よくコストコを利用して、大量に買い物するそうなんだけど、私が、想像してたよりも、もっともっと豪快なお買い物風景に、ビックらこきまくってしまった!だって~~~!!バンバン、カゴに放り込むんだもの~~しまいに、そのママさんが、叶姉妹の恭子さんに見えてきた(笑)1度でいいから、私も、あんな風にお買い物してみたい!値段を確認せずに、カゴに商品を入れてみたいーーー!そのママさんが、ひたすら商品を放り込むもんだから、重すぎて、もぅ、カートが動かなくなりそうだった~(笑)いよいよ、精算の時!!「なんぼぐらいいくんやろか? お金足りるかな・・」と私(←貧乏人発言)「ドキドキするわ」と、もう1人のママさんも言ってた「とりあえず私が、みんなの分を立て替えとくわ」ってセレブママさん・・マジっすかぁーーー!?この量だと、かなりヤバイ金額になっちまってると思うんッスけど~~~大丈夫ッスかーーー!?と、心の中で取り乱しながら思ったが、ココは冷静を装い、「じゃ~お願い」と、言う私(爆~~)レジのおじさんが表情1つ変えずに「6万5000円です!」と言ったろ・・・ろくまん? what? really? それは・・・無理っしょ・・なんぼセレブママさんでも、それは1人で出されへんやろ・・「なんぼか出そうか?」「ううん・・後でえぇよ!」店員さん 「ありがとうございまーす!」 ・・・・普通に出せた(衝撃~~~)財布に、いくら入ってるんだぁ~~!?えぇな~セレブやなぁ~かっけぇーー!結局、レジが終わってからは、カートを2つ使いました。(コレが6万5000円のお買い物)ってか、6万も買ってたなんて・・ウチの分はいくらなの?恐ろしい・・恐ろしい・・自分が決めた予算をオーバーしてたらどないしよーーーと、思いつつ・・・ココに来たら必ず買って帰るピザを、1ホール注文(オイ!)更に、ホットドッグ&ジュース~!更にチュロスも~!(オイオイ!)でもね~コストコのピザってアメリカンな超ビッグサイズでたったの1200円!チュロスもビッグで100円だし~ホットドッグだって、ジュースとセットで180円だもの~買わずにはいられない(笑)買ったピザ(家族へのお土産用)を、1切れだけ食べるチビ↓ 幸せそう(トッピングが全部落ちてる・・笑)帰りは、大量のお買い物品と一緒にワイワイ盛り上がりながら我が家に到着!ママさん達が、それぞれの商品を分けて、精算してくれてる間に私は、コーヒーを準備!(←基本、ややこしいコトは全部お任せ!・・笑)「お姉さま方!コーヒーでもどうぞ!」さ~~いよいよ金額の発表だ~~(ドキドキ)「MUKUちゃんちは、10500円ね!」うおーーっ!いろいろ買ったのに500円超えただけだったーーーすげぇーー!ある意味、私って、天才ちゃうかぁ!?(笑)もう1人のママさんも、私と同じぐらいの金額だった!ってコトは? セレブママさんの金額は・・・?いろんな人に鶏肉を頼まれてて、たくさん買ったみたいだけど・・・それにしても、すごくない???あぁ~セレブかぁ~夢のまた夢だな(現実をちゃんと受け止めよう・・苦笑)私が買った物は、次の日記に書きまーす!いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます↓ 順位上がってます皆さんおおきにー
2011年11月07日
コメント(4)

昨日の朝は、バタバタしてて書けなかったんだけど、昨日は、次女さん達1年生のバス遠足だったんですずっと前から、遠足を楽しみにしてた次女さん♪お弁当とお菓子持って、姫路の水族館&動物園で思いっきり楽しんできたようです昨日の次女さんのお弁当(もちろん長女も同じおかずぅ~) ブロ友アズナナさんのアイデア貰って、まん丸おむすびにバッテンのノリをつけてみました~あと、フルーツも入れましたが写真撮るの忘れてた(アハハ) さてと・・・ココからはまた、「ハロウィンパーティー」の日記の続きでーす!↓ チビっ子達が、仲良くお菓子を食べてる様子でーすおチビどーしたん!? あなただけ、ものすご~く気だるい感じでサッポロポテトくわえてますやん(笑)?「おやつが欲しい子は、順番に取りにきて~~!」「ハーーイ」ママ達のテーブルへ、子供達は1人づつやってきます^^ココは、英語担当のYちゃんに、すべてを委ねよう(アハハ)Yちゃん 「なんて言うのかな?」子供達 「ハッピーハロウィン~~♪」Yちゃん 「ううん・・・違うなぁ~」お菓子が早く欲しい子供達は?「ハッピーハロウィンーーー」間違っていると言っているのに、まだ強引に言い続ける(笑)そこで、Yちゃんが、1人1人にゆっくりと教えてくれました「trick or treat!」{お菓子をくれないといたづらするぞ!}小さなおチビ&T君も、上手に英語で言えましたYちゃん 「Here you are.!」お菓子を貰った子供達は、とびっきりの笑顔で速攻、中身をばらまいて食べ散らかしておりましたチョコやキャンディーが、いーーっぱい嬉しくて、おチビはこんな顔になってま~す(笑)そこへ・・・・超~ややこしい長男&ゆかいな仲間達が乱入してきましたドタバタドタバタ~~~「イエ~~ィ! オレらもパーティー混ぜてくれ~~!」私 「え!? 絶対イヤやし~~~!」長男 「え!? マジで言うとん??」私 「マジやけど?何か??」(爆~~~)女子達 「ハイ!リュウちゃんにコレ、あげる!」女の子達は、図々しく乱入してきた男どもに優しくお菓子を分けてくれてました(みんなごめんね~)長男よ・・・空気を読むんだ・・・Getout of here~~~↓ この人、全然空気読めてない私 「あ~もぅ~~あんた達!2階行きなさいよっ!」そんな私の言葉など、誰も聞きやしない・・・そのうち、女子達は、お外遊びを始めて・・・やっとママ達が、ゆっくりとティータイム出来るのか?と、思いきや・・・野郎軍団がゾロゾロと侵入してきて・・・なんか暑苦しいし・・男臭い(笑)ってか、なんで友達、増えとんねん!どんどん増えていくやないかい!部屋狭っ!!!!しかも、長男の友人の1人が、ママ達がお茶してるテーブルにトコトコやってきて、ちょこんと椅子に座った。何故か、話しにいちいち入ってくるという最悪なパターン(笑)私 「あのさ~ママ達は、ママ達でお話したいワケ!分かる!? 早よリュウの部屋行ってきて~~~!」友 「いやや~オレ、ココにおるもん」私 「なんでやねん!」「エヘへへへへ」私 「じゃ~~たくさんお菓子食べた分・・・君にはたっぷり働いてもらおか?ニヤリ」友 「え?何??」私 「ハイ!お兄さん!子供達の子守りしてこーーい!」と、いうコトでね(←鬼?・・笑)長男の友人に、めいっぱい子供達と遊んでもらいましたわ~まぁ~そのお兄さんったら、子供達に大人気だコト~~~チビッコ女子達に、モッテモテで「モ・テ・キ」到来かぁ~~!?ってぐらい引っ張りまわされてましたわ(爆)おかげで、コッチもゆっくりお茶するコトが出来ちゃった~~結果オーライ毎度のごとく、児童館状態な我が家では子供達の元気な笑い声が溢れ・・・お空が真っ暗になるまで、みんな仲良く遊んだのでした素敵な素敵な・・・超~~賑やかな・・・(笑)ハロウィンパーティーのお話でした♪いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます↓ 順位上がってます皆さんおおきにー
2011年11月05日
コメント(6)

Hello!everyone and Welcome to my blog!みなさ~~ん!ぐっど もーにんぐぅ~~いきなりどーした!? って!?なんだか、今日はアメリカンなノリでいきたいんですわ~~(笑)と、いうのもね、昨日はね~もぅ11月になっちゃったんだけども・・・ずーっと前から、お友達とお約束してた「ハロウィンパーティ」を、やっちまおうではないか~~!ってコトに、その日の朝!なっちまったんです(笑)いきなり決行されたハロウィンパーティー!一体どうなるコトやら・・?と思ってたんだけど・・それがね~大・大・大成功~~~だったんですパーティー会場は、我が家(笑)子供達が遊んでる間にママ達で、パーティーの準備を開始~Yちゃんが急きょ100均で買ってきたというT君のマント!コレは、大人用しか残ってなくて、仕方なく大人用を購入してきたんだって!それでも、手先が器用なYちゃんの手にかかると?チョキチョキチョキ~~ってあっという間に子供用マントに!しかも!その残りの生地で、次女さん&おチビのスカートまでチョキチョキと手早く切って、ヒラヒラに仕上げてくれたの~~その見事なはさみ使い・・・「アッパレでござるぞ~~~!」(誰!?)私は、完全なるノープランだったんだけど・・・(やっぱりかい!)Y&Mちゃんが、可愛いお菓子袋まで用意してきてくれてましたどちらも100均に売ってたんだって!ミッキーの袋も、お目目がハートの袋もどちらも可愛いYちゃんが、こんなに素敵な飾りも作ってきてくれました~うひょひょひょ~~なんか、コレだけで、めーっちゃハロウィンって感じがする~~手先が器用なYちゃんは、更に、こんな物も作ってきてくれたの~~!チビッコお化け大集合!(T君のミニドラ最高~~笑)おチビのフランケン(でこ広っ!・・爆)↑ 次女さんのカボチャのお化けの、このボコボコ感・・・妖怪人間べムの妖怪バージョンに似てるってコトで、次女さんのセリフは「早く人間になりた~~い!」に決定!(爆~~~~)みんなとって楽しそう^^おチビさん、ノリノリですがなっ(笑)まだまだ写真があるんだけど、今日は、また子供会長さんに誘って頂いたんでこれから、先輩ママさん達とお出かけしてきまーーすあ~~時間がない~~どーしよ~~っ!えらいこっちゃ~~おおおおーーっ!おチビが、今、鼻血出したし~~~うそーん。えーーーー!? オイオイオイ!マジか!?とりあえずティッシュは、詰めた(応急処置・・笑)他にも書きたいコトいっぱいあったのに~~バタバタしまくった日記ですんません(笑)続きは、また皆様の応援(クリック)が励みになってます!毎度おおきに~
2011年11月04日
コメント(4)

昨日、学校から帰ってきた次女が、ただいま~って言うよりも先に、 「母さん!見て~見て~おじさんからえぇもん貰ろたでぇ~~!早よ、コッチ来て~~~!」って、玄関で叫んだ「オジサン? どこのオジサン?? えぇもんって何や???」慌てて玄関にすっ飛んで行ってみると・・・おっ!何コレ!?か・・・かわいいじゃないかっコレ ↓「すっごい可愛いお花が咲くんやってさ~~オジサンが言うてた♪」へぇ~~コレって、お花が咲くんやぁ~貝殻・・・ナイスアイデアや~~ん♪「え? でも・・・なんでこんなの貰ったん?ってか、誰に貰ったん?」次女 「リホがWスクールのオジサンにお花をプレゼントしたらお返しに!って、コレくれたんや」(説明しよう!・・Wスクールとは、「地域の子供は地域で守る!」をコンセプトに、ボランティアで集まって下さった協力員の皆さんのコト。主に、登下校中の児童に挨拶・声かけを行ったりして児童の安全を見守ったり、校地内の安全点検・巡視・整備なども行い、いつも児童の安全確保に努めて下さっているのであ~る)説明長ぇ~~~(笑)次女さんは、どうやら・・・いつも自分達を見守ってくれているWスクールのオジサンに、「いつもありがとう!」って、お花をプレゼントしたようだ。おそらく・・・道の端に咲いてる雑草だろう(イヤ・・絶対そうに決まってる)だって・・・我が家の玄関にもホラ!こんな雑草が、次女さんの手によって、飾られてるんだもの(笑)きっと、オジサンにも、この手の雑草をプレゼントしたに違いないそれなのに、オジサンは、その次女からのプレゼントを、ものすごーーく喜んで受け取って下さったそうだで・・・こんな素敵なプレゼントをお返しに下さったというワケ。。。なんだか申し訳ないけど・・・すごく・・・嬉しい(どないやねん!)コレって、多肉ちゃん? どんなお花が咲くのかなぁ~?それにしても、貝殻を植木鉢代わりにするなんて、ホンマに素敵やわ~さっそく玄関に飾りました次女さんとオジサン・・・2人の温かいやりとりに、なんだかホッコリさせられた母でございます大切に育てなきゃねんで、ウチに入った次女さんは、いつものように手洗いうがいを済ませ、まず「お腹空いた~~~」と叫ぶしかも半泣き・・・(どんだけ腹へっとんねん!・・・笑)パクパクとお菓子を食べた後、ガサーーーっとランドセルをひっくり返してご丁寧に、中身を全部出しちゃう・・・(コレ、毎回)教科書からノートから、もぅ、そこらじゅうに散らかしまくってその日学校から貰ったプリントをガサゴソと発掘して私に、渡してくれるんだけど・・・昨日は、プリントがたーーくさん!その中に、何故か、シャンプー・リンスなどのサンプルがあった「ホラ~下敷きも貰ったんやでぇ~^^」おっ!花王のメリットやん!すげぇ~~今って、こんなん学校で配られるん??今まで、長女や長男は、こんなの貰ってきたコトなかったと思うんだけど・・次女 「1年生~3年生だけ貰えるんやって母さんとリホの分しかないから、後のみんなには使わせたらあかんで!サヤ(長女)にもあげたらあかんで!分かった? 絶対やで!」・・・「う・・うん。分かった!」コ・・・コイツ・・・執着心ハンパねぇ~~~さすが、4きょうだいの3番目!(爆)と・・・いうコトで、ちゃーーんと、次女さんの言いつけを守り次女&母だけで使わせてもらいました(アハハ)頂き物といえば、昨日は親戚の叔母さんが、「新米を買ったから、古いお米で良かったらあげるわ~」って言ってお米を送ってきてくれました(即日お届け最高~!)古いお米だろうがなんだろうがお米に変わりはない!ラッキー!ついでに、婆ちゃんからも柿が送られてきました~伯母さんのウチで採れた柿だそう!柿が大好きなおチビと私は、届いてすぐにまるかじりうめぇ~~~!なんて美味しい柿なのかしら~あ~~幸せ~~そんな昨日の夕飯は、コレまた、超~節約手抜きご飯でございました昨日は、コープさんの配達日だったんだけどキムチを注文してたんですよね~^^ウフフフッ長女が塾の日は、超特急で夕飯を食べさせてるのでパパパ~~っと作れる物がいい!メニューは、豆腐とワカメのお味噌汁と、鶏の照り焼き丼!あ~~んど、もやしとタマゴの中華風炒め!(のみ・・笑)でね、いつもの照り焼き丼に、(千切りキャベツを敷き、その上に照り焼きを置く、トッピングはマヨネーズ)このキムチを更にトッピングしちゃったぁ~!うまし~~~!キムチとマヨネーズがコレ程にまで合うものなのか?あかん・・・この際、カロリーとか、どーでもえぇわ!(大食いなんだから、いつも気にしてないだろ!って???・・・アハハ)ネットで調べてたら、こんなのもあった^^美味しそ~~☆さぁ~てと♪ おチビと買い物にでも行ってこよっかな~♪(無駄遣い禁止・・無駄遣い禁止・・←唱えながら行ってきます・・笑)皆様の応援(クリック)が励みになってます!毎度おおきに~
2011年11月02日
コメント(4)

今日は「Mukucyanの節約クッキング~総集編」やっちまいます昨日、部活から帰ってきた長女と、ひかりTVで録画してたグンちゃん(チャン・グンソク)の「メリは外泊中☆」を見ながら食べたカレーうどん(笑)もちろん前日の残りカレーをリメイク!うどんは冷凍うどん5玉入り198円なり~おチビさんは、念願のお弁当(長女用)をGET~実は、このカレー・・・下の子3人が作ったカレーなんですホラ↓ 皮むき作業時にはテーブルがこんなコトに~お米洗いも、長男&次女でやってます長男が、ボトボトっとお米をこぼして、慌てて拾い集めるというハプニングもありましたが・・なんとか成功☆で・・・子供たちが一生懸命作ったカレーの写真を、すっかり撮り忘れてた私(オイオイ!・・笑)ある日のおやつは、毎度お馴染み「パンケーキ」!「粉もん」を得意とするMuku家には、小麦粉は必需品!生地作りはチビ達の仕事!「まーぜまぜ♪ おいしくな~れ、おいしくな~れ!」毎回ジャムおじさんのように、2人で歌を歌いながらクッキング♪パンケーキが大好きな子供達。毎回1人2枚のペースで食べるので小麦粉400g以上も使うという、恐ろしいおやつ(笑)それでも、小麦粉1キロ148円で買ってるので、こんな量作っても充分節約出来てると思います^^先ほど書きましたように、わたくしは「粉もん」が得意分野ですので(誰でもそーなのかなっ?)時間がない時、忙しい時は粉と他の材料を大鍋に入れるだけ~(我が家は、量がハンパないので、小さなボールでは材料が混ざらない!大鍋をボール代わりに使うのです)後は子供達よ!混ぜなさい!焼きなさい!(笑)最近、長男が、手際良くたこ焼きをクルクル出来るようになってきました「よっ!職人!」粉もんといえばコレね ↓ 「お好み焼き」って、簡単でうま~い☆超忙しい時のお助けメニュー(普段から、お助けメニューばかり作ってる気がするけど・・アハハ)昨夜は、長い間誰にもお呼びがかからず・・悲しく冷蔵庫で眠ってた「なめたけ」の瓶(88円)を出してきて使い切るコトにしました~人参とレンコンがあったので、なめたけと一緒に炊き込みご飯に!!レンコンと、人参を一気に使いきるぞ~ってコトでキンピラも♪さんまの唐揚げと、さつまいものお味噌汁もね~あっ!昨日は緑の物がなかったので彩り悪いけど、そこはスルーしてください(ココにほうれん草のお浸しかなんかあれば良かったんだけど・・汗)超手抜きメニューの日もありました!イカリング~!あっ、もちろん揚げるだけ~のやつね(笑)手抜きしたんで、タルタルソースぐらいは作りましょ☆以前、大きな瓶入りのピクルスを198円でGETしてたんで、それ使いました~タルソーうましっ!(笑)コーンスープ作った時は、激安クリームコーンの缶詰2缶使って大量生産です輸入食品の店で買ったクルトン浮かべますそれだけで、なんだかハッピーな気分(ジャガイモは皮ごと揚げてます)おつとめ品のパプリカは柚子コショウとポン酢で味付け奥には鶏肉(お買い得胸肉)のフリッターがありますコチラは、鶏肉・マカロニを、トマト缶使って煮込んだメニュージャーマンポテト・サラダも^^↓ この日は、肉も魚もない日(笑)カボチャも、ししとうもピーマンも頂き物なので材料費がほとんどかかってない節約メニュー!THE天ぷらパラダイス~頂き物のカボチャ・ピーマン・激安ちくわを使ってます↓ イカステーキが98円だった日!2枚買っても激安~あえて一口大に切って、中華スープの素やオイスターソース使って塩コショウで味を整えて中華風に炒めました↑ 更に、マヨネーズ投入で、まろやかに~さつまいもを頂いた時には、子供達の大好きな甘露煮作りました↑ 激安の牛切り落とし肉を使った炒め物は、薄くスライスしたジャガイモでカサ増しして、甘辛く味付けしてますこの日のメニュー芋芋しいなっ・・(笑)最後に・・・。コレは、もう1品欲しいわ~!って時に、慌てて作った創作メニューなんだけど、朝食の残りのゆで卵2つと、冷蔵庫にあった魚肉ソーセージ、玉葱・ブロッコリーなどを塩コショウしてマヨネーズで和えて、トースターで焼き色つくまで焼くだけの簡単メニュー普段からちくわと玉葱をこういう風にってるんだけど、どんな材料使っても、美味しいと思う!焼きマヨネーズって美味すぎるんだもの♪いや~しかし、今日はたくさん写真載せれたなぁと、いうコトで(どーいうコト?・・笑)Mukucyanの節約クッキングこの辺で終わっときまーすいつも応援(クリック)おおきに~
2011年11月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

