全9件 (9件中 1-9件目)
1
寒ブリが来た。 寒ブリ美味しいけど、カンパチの方が癖が無くて好み。5kgの寒ブリだけど3.5kgくらいで寄付金1万くらいにしてくれないかな。 2015年度分の特典はすべて到着。もう鯛は捌くの面倒なので欲しくない。カニは丸ごと貰ってもボリュームに欠けるのでもう頼む気にはなれないな。カニなら足のいっぱい入った冷凍のやつが欲しい。 2016年度のふるさと納税は。カンパチ3尾と寒ブリ1尾の予定。
2016/01/30
コメント(0)
デジモノステーションを手に入れたのでso-net 0SIMを契約。 2名義で2枚を契約。今までと同じ使い方だと、毎月の支払は0円になる。 王子の名義はとても使える。大活躍もいいところだ。
2016/01/29
コメント(0)
何年かぶりに三井住友にお金が入金されたのでATMに出金しに行ったら、SMBCダイレクトってネットバンキングを無料で使えるから使ってちょって出てきたのでOKしてみた。 SMBCダイレクトって三菱銀行より使えるようには思えないんだけど。まあいいや。たま~に、入金されたりするから、残高照会だけで出来ればOK。 住友銀行ってケチなイメージしかないな~。きっと、私とは相性が悪いんだな。メインバンクになることは、まあ無いだろう。
2016/01/22
コメント(0)
ふるさと納税で送ってきたけど、あんまり大きいカニじゃなかったので、味は良いけど身が少ない。同じズワイガニはもう頼まないと思うな~。 カニはまるごと貰うより身が多い足だけのものの方が簡単で良いな。食べやすいし。
2016/01/16
コメント(0)
G-Callに加入してプレフィックスサービスを使うことにした。楽天でんわよりG-Callの方が安かったのでG-Callを採用。 auのガラケーは、無料通話無しで支払は月に2円だが、無料通話を1000円付けると支払は537円。G-Callで無料通話1000円分の25分通話すると500円なのでG-Callの方が安い。25分未満だと従量制のG-Callの方が当然安いし、25分を超える部分は半額になる。 試算では、76分を超えると通話定額の方が得。 48ヵ月後にauからdocomoガラケーにうまくMNP出来ない時に、MVNO+プレフィックスサービスを使うはずなのでちょうど良い。 通話の度に、4桁の番号を付加する機能はE07Kに付いてるけど、アドレス帳の番号に4桁を追加した。元の番号も残しておけば着信もマトモに動作する。 家の電話にはauからは無料なので、そのままの番号で(プレフィックス経由しないで)auで掛けることになる。家族間無料の場合もそのままの番号で(プレフィックス経由しないで)auで掛ける。 プレフィックスサービスは、仕組みが判ってれば問題無く使えるが、仕組みが判らない場合は説明が大変。
2016/01/12
コメント(0)
PARCOの駐車場が1時間無料になるしPARCOの買い物が5%OFFでユニクロも無印も安くなるのでまあまあ。 500円ギフト券を2枚貰ったので無印で枕とシャツを買った。
2016/01/11
コメント(0)

プレミアムモルツ(大・小)モルツ(大・小)エビス(大・小)黒ラベル(大・小)ドライプレミアム(大・小)一番絞り(大・小)グランドキリンストロングゼロ(大・小)ブラックニッカクリア(大・小)松竹梅 白壁蔵 澪サッポロプラス 8本ドライゼロ 10本さらに追加で、ブラックニッカクリア(大)エビス(大・小)
2016/01/05
コメント(0)
朝起きて、朝食食べて9時前に温泉へ。 伊東の温泉はとても良い。道の駅の温泉だけど、費用はクレジット払いOK・ロッカー鍵付・ヘアトニック有り・化粧水有り・ジャグジ有り、湯船は温いのと熱いのがあって快適。540円はとっても安い。 伊東には公衆浴場が沢山あるので行っても良いけど、道の駅には敵わないかも。毘沙門の湯ってのが駐車場もあるし、いいらしいんだけど。 熱川の高波の湯を見に行く。駐車スペースとか確認。問題ないので、そのうち行くかも。 河津から山の方に入って、修善寺に。修善寺のサークルKでデジモノステーション2月号を見つけて買う。日枝神社と修禅寺でお金が貯まるようにお願いして、饅頭総本山 源楽でどら焼きを買おうとしたら売り切れだった。筥湯に1時間くらい浸かる。 16時に修善寺を後にして家に帰ることに。 韮山から抜け道に入って県11で熱海峠に。県20で十国峠の前を走って国1号に出て箱根新道で小田原へ。小田原でご飯食べようと思ったが家に電話するとカンパチがまだあると言うので帰ることにする。大磯まで国1で行こうと思ったら渋滞してて、国府津で左折して県72で北に。上大井のあたりで右折して国255は使わずに北へ。東名と併走する県77へ着いたら、後はいつもの抜け道で帰る。 国府津の県72(田島石橋交差点)から二宮の県709(坂呂橋交差点)に抜けた方が早い気がする。 21時過ぎに家に到着。・費用ガソリン 3000円食べ物等 2000円温泉 890円合計 5890円 外食しなかったんだけど、えらく安上がりだな。でも、外食しないなら家からおにぎり持参でも同じ気がする。次はおにぎり持参にするかも。
2016/01/04
コメント(0)
夕方に出発。 途中でマクドナルドで「dポイント付くんですか?」って聞いたら、dカードでiD決済するとクレジット決済分のdポイントが付くって意味らしい。楽天カードなら2倍!ってのと同じく紛らわしい嘘だった。マックの支払は当然ORICOカードでiD決済。
2016/01/03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
