全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は髪を切った人が多かった。理由を聞いて納得した。給料日でお金があったから切ったらしい。聞くまで全然分からなかった。でも、これって貯金無いってこと?みんな!貯金しようね!------------------------------------------------------ 35年ローンでマンション買った30歳は転職したからボーナス払いがきついと言っていた。きついと言うわりに悲壮感が無いのが笑える。彼は自称キャバクラを愛する男らしい。(私はそんなもの興味ないですが。)--------------------------------------------------- 今日のデザートは箱根みやげの黒ゴマチーズクリームケーキ(豆乳使用)。健康志向な人にアピールしそうな材料をとにかく何でも入れちゃった感じが非常に強くいかがわしいが味は美味しい。------------------------------------------------------- 給油した。7.31リッターで158km。リッター21.59km。ちょっと燃費が良かった。 ヘルメットシールドの曇り止めは800円弱。ちょい高いな。やめておこう。 頭痛が酷いので葛根湯を飲んで寝る。
2005/01/31
コメント(6)
暇つぶししてきた。 YZF-R1・・・なんかメルセデスっぽい。造りはいいし速そうだけどほんの少しデカイ。いいのは分かるしホントに高品質だと思うのだけど気に入らない。またがったらハンドルが少し遠くてイヤだった。タコメーターがとても良い。レタリングとかいいね。ちょっと気になってたのだけど実物に触れて欲しくなくなってしまった。 ZX-10R・・・良い。コンパクト。ハンドルも近いし。またがった感じは違和感無く乗れそうな感じ。ハンドルはR1より低いけどなぜか大丈夫。たぶん、ハンドルとシートが近いほうが自分の身体に合ってるのではなかろうか?メーターはR1の方がいいかも。全体の質感もR1の勝ち。でもR1より10Rの方が好き。10Rの方がコンパクトなせいか乗っても大丈夫な気にさせるから。R1は自分で操れるようには思えないボリュームがあるからやだ。10Rはいいかも。ただ質感低いね。 WR250F・・・凄い!本物のレーサー。(レプリカではない?)質感と迫力に満ちてる。80万の250ccってのは私的にはアリだな。強烈に欲しくなった。最高である。いつか買える状態になれたらこの手の本物のエンデューロマシン買います。ホントに素晴らしい出来だ。ヤマハでもKTMでもいいから本物を買いたいね。国産メーカーのみなさん、これくらい力を入れてオンロードバイクも作ってください。 XTRA-RAPTOR・・・スズキのTL1000のエンジン積んだイタリアンバイク。実物の出来の良さにびびる。(やっぱり画像では良いものかどうかは分からない。)バーハンだからポジション楽チン。シートも適度に柔らかくて良い(バリオスよりは固くてしっかりしてる)。タンク形状が非常に良い。膝がピタっと張り付く感じで好み。パーツはキチンとデザインされてて良い。でもハンドルバーの上ににょきっと付いてる2つの非機能部品?がじゃま。そんなもの要らないから普通のシールド付けてくれ。見たのはカーボンパーツテンコ盛りだった。(私はカーボンパーツは大嫌い。だって軽くて叩いたら壊れそうだから。実際には普通の樹脂よりもカーボンは強いのだけれどティッシュペーパー?の如き頼りなさが好きになれない。)XTRA-RAPTORはカーボンパーツ付きで高いのだけど普通の1000ccか650ccならそこそこ安いし良いかも。でも、1000ccならトゥオーノと同じ値段だから普通の人なら100%イタリアンのトゥオーノの方買うよね。スズキ製のエンジンのせいで売れないと思うな。650ccなら100万くらいでいいかも。普段乗る用ならモンスター800よりRAPTORの650の方が出来が良い。えーと、本物じゃないくせに造りは良い。乗って問題の出る部分は無さそう。欲しくないと言えば嘘になるが欲しいと言うのはちょい恥ずかしい。(笑)実用性のあるイタリアンバイクとして良いと思うんだけどな。荷物もちゃんと載せられるし。下手なリッターバイクよりいいと思う。国産じゃありえないほど良く作りこんであるしポジションがホントに良い。イタリア人は日本人よりキチンと作ってる。もっとも壊れるかも知れないが。(エンジンはスズキそのものだから大丈夫だけどさ。)ちなみにRAPTORのデザイナーはホンダにいた人みたいでVTRとか所有してます。たぶんその人がVTRもデザインしたと思うんだけど。結論・・・BRUTALEの勝ち。BRUTALEの横になら普段乗るバイクとして置いてもいいよん。(結論まで行ったのだから良いバイクだ。今日一番のバイクだ。WR250Fは買うことに決定。当分先だが。) ZRX-1200S・・・嫌いだけどまたがってみた。ポジションは楽。CBとかと似てるけどCBよりコンパクト。Rのほうに乗ってる人が多いけど楽だし速いしで理由は良く分かった。買う可能性はゼロ。でも悪くは無いね。お買い得だ。 DAYTONA600・・・またがったらレプリカというよりツアラーっぽい。ポジションもセパハンにしてはそこそこ楽で違和感なし。タンク、カウル共に大きい。いいかも。でも、中古で高く買うなら新車買うよ。だってバイクは中古でも大して安くはならないんだから。(バイクの中古はホントに高い。)余談 XR650氏、私に「俺のXR買わない?WR250F買いたいから。」ときた。もちろん断わる。だって、そんなもの買うなら私がWR250F買うよ。(当然だ。) BRUTALEとWR250Fはいつかホントに買うぞ!------------------------------------------------------- ドトールの水にガムシロップとレモン入れたら美味しかった。これって犯罪かも。------------------------------------------------------ 本屋が閉まる寸前に雑誌のバックナンバーの注文に行く。で、注文。ついでなので雑誌をパラパラ見る。読みたいものが無かったので2軒目へ。さっさとお目当てのところを見て帰ってきたとさ。 電車で退屈しないように雑誌を一冊買った。ゴロワーズカラーのM1はとても良い。R6もゴロワーズカラーがあったら絶対買うな。好きではないR1でも買っちゃうかも。土下座してでも親にお金借りて。(笑) 来週はR6に乗る。400cc以上のバイクに乗るのは教習所以来だ。まあ大丈夫。400ccに毛の生えたようなものだから。
2005/01/30
コメント(0)
電車でお出かけ。
2005/01/29
コメント(0)
給料を全額下ろして財布に入れて街を歩き回る。 小心者の私はドキドキした。ふだん2000円しか入ってないので。---------------------------------------------------- 全然新規のお金を振り込んでないのでバイクが買える金額が貯まってしまった。トリッカーなら簡単。誘惑にかられるな。きっとサービスのKさんは喜ぶだろう。オフ車買わせたいらしいから。---------------------------------------------------- 珍しい人が訪問者にいた。間違ってクリックしたんだろうな。(笑えた)
2005/01/28
コメント(0)
最近、給料日は特別な日では無くなってしまった。
2005/01/27
コメント(0)
昼休みが異様な長さだったので同僚Nのロッカーの中にあるあだち充の「H2」を読む。面白い。明日も続き読もっと。エアコンの熱風を浴びながらソファーに深く腰掛けて読むとねむくなる。極楽だ。お茶は持参してるのでグビグビ飲めるしタバコも吸い放題。気持ちいいなー。前の職場とは大違い。(笑) 帰宅時にバイクが凍ってた。入念に暖気してもぐずつく。バイクは気温の変化に弱い。水冷と空冷で差があるのだろうか?空冷の方がエンジンに蓄えられる熱が少ないように思えるので熱しやすく冷めやすい??良く分からないな。
2005/01/26
コメント(0)
花とゆめを読む。私は一体何をしてるんだろう?(しかも、面白かったりする。)---------------------------------------------------- 知り合いの資産額を見積もる。不動産18件。その他多数。不動産は一件1億は超えていそうな感じ(余裕で超えてるかも)なので不動産だけで18億以上。当然借り入れも使ってるだろうから(現金払ったら税務署が怖い?)半分借り入れとしても9億。借り入れ分は即払えると豪語してるので多分不動産以外で9億超えてそう。で、18億以上。おそらく20億は余裕で超えてるんじゃないかな。その気なら100億って簡単そうだ。私よりひとつ年下の長男はまだ結婚してない。理由が良く分からない。某お弁当屋さんの長男も結婚は40過ぎてかららしい。不思議だな。遊び人じゃないのに。---------------------------------------------------- 今日のデザートはハーゲンダッツのバニラ。あんまり美味くない。
2005/01/25
コメント(0)
CBR600RRの国内版がHPにアップされてた。ノーマルだと69psだけどそのままでも問題なく速かったりして。(笑) 逆車は値引きが少ないらしいのでCBRいいかも。見積もり取ってみようかな。(絶対買わんと思う。) でも安いよな~。CBR如きで車検費用毎回負担するのは苦痛かも。やっぱBRUTALEでしょう。うん。(買わない理由探しに忙しい人かも。)でも、BRUTALEなら毎回車検費用取られても苦痛じゃないな。買う時には車検費用が払いたくないモノは不可って項目を入れてみると良いかも。これってストレステストだね。----------------------------------------------------- 会社の人がほったらかしにしてるバンディットは無いと思ったら修理に出したらしい。暗くてよく見てないのだけどフロントフォークインナーチューブは磨いてピカピカ。ウインカーも直ってる。チョークも部品交換(ワイヤー交換かも)。で、快調。修理費は4万弱らしい。結構簡単に直るものなんだな。感心しちゃった。そのバンディットは10年くらいたってるらしい。中古で買ったらしい。今日はオーナー氏はうれしそうに乗っていた。(ニコニコしてて羨ましかったな) 250cc持ってる人は置き場所があれば絶対売るべきじゃないかも。5万、10万に困ってる人なら別だけどね。ちなみに私のバイクの下取りは15万。もちろん15万なら困ってませんから売る気は無し。損しない方法は簡単だ。良く選んで買うことのみ。売らないで済むものを買うべきだ。これは耐久消費財を購入する場合にほとんど当てはまりそうだ。と思ったら乗ってるときに壊れたら死ぬ可能性もあるな~。--------------------------------------------------- 今日はカキフライを揚げた。上手く揚がった。あとマイタケのてんぷらは美味しい。塩焼きそばも食べた。塩よりソースの方が好き。もう買わない。デザートはプリン。もう食えない。今日は食い過ぎだ。--------------------------------------------------- 昨日見たサザエさんの「通です~」が忘れられない。大笑いした。タラちゃん面白い。(笑)
2005/01/24
コメント(4)
4輪の高価格車買うくらいならbimota買うな。bimotaは400万くらい?いいね。面白そうだ。 ドゥカティの1000ccLツインとスズキの100ccVツインの普通のモデルと変なステアリング付いた1000ccLツインがあるらしい。変なステアリングのモデルは凄く軽量で1000ccで私のバイクより軽い。強烈だ。--------------------------------------------------- ガリバーのCMって凄く耳障りだ。消えてくれ。迷惑だ。---------------------------------------------------- 深夜に買い物。玄関開けたら雪。さっさと出発。雪が顔に当たると痛い。でも、シールド閉めると曇っちゃう。防寒は万全なので全然寒くは無い。買い物の帰りにひとまわりしてきた。面白かった。雪の中を走ったのは初めてだ。 最近、知り合いが美味しいと言ってたマルちゃんの塩焼きそばを買う。ついでにお気に入りの日清のソース焼きそばも。ついでに焼きうどん用におたふくの焼きそばソースなど。おやつもたくさん。ドンタコス、カールは大好きだ。来週は毎日焼きそばだ。うれしい。
2005/01/23
コメント(0)
最近、会社を辞めた女性がいたのだが私が入った時に私について「あの子にまかせて大丈夫?」って言ってたのでてっきり年上だと思ってた。今日聞いたら私より全然年下だった。(子は無いよね。笑。) 最近会社に入ってきた30歳は子供いて35年ローンでマンション買ったらしい。あと29年残ってるから29年間小遣いに苦労するはず。可哀想だね。25くらいで35年ローンって凄いな。自分なら絶対出来ない。彼は某電鉄の元取締役の娘婿らしいので某電鉄に行けば良いと思うのだが義理父はコネを使うのを嫌がるらしい。娘婿が求職活動中ってのを知られるのが恥ずかしいのかな?----------------------------------------------------- 今日のCGTVはいい。だってバイク特集だもん。
2005/01/22
コメント(9)
朝日新聞の夕刊に大倉正之助って人が乗ってるんだが写真でFJR1300?にまたがってる。能か何かの人で全国飛び回るらしいのだが足はバイク。次の公演は1700ccの新型モデルで周るってことなのでMT-01みたい。(分からない人には何の話か分からないだろうな。知ってる人しか読めないところが素敵。) 半年前は日経と読売だったのが最近朝日のみになった。リストラの一環で新聞を一紙にする事になったので朝日のみに。日経を外した理由はチラシが入らないから。で、今度は朝日は止めて日経のみにするらしい。理由は読む部分が無いからってことらしい。朝日は読むとこホントに無いよ。読売も同じだけど。日経の方がまだマシ。---------------------------------------------------- ウチの盲腸の甥っ子はかなり可愛いのだが何で可愛いのか考えてみた。甥っ子はいわゆる良い子じゃないんだが。 作り方を考えたらおかしな結論が出た。結局、良い子を作ろうとしたらかわいげが無い変なやつになっちゃうような気がする。欲しいものがあってもひたすら我慢する子供は異常だし親の言う事を完全に聞く子も異常なのではあるまいか。(私が正常だと思うタイプは欲しい物があれば家に火をつけてでも手に入れたり、とにかく人の言う事聞かないタイプです。これホントの話。)でも、ちょっと物知りっぽい人が子供持つといわゆる良い子を作りたがるような気がする。まあ上手く行くとは思えないが。理由は人間は生ものだから。(調理が難しいの意。) 可愛い子の作り方はたぶん十分な環境(たぶん月並みな環境では不十分)を与えて過保護に育てる。(ホントか?でも、結構上手く行く例もありえたりして。笑。) ひとつ思ったのは幼稚園とか小学校に行き始めるととたんに可愛くなくなるってこと。ひょっとして行かせないほうがいい例ってあるのでは?と本気で思った。勉強は大して難しくないし情操教育なら親が会社辞めて一日中一緒にいてあげればいいのだし。かなり暴論だがこれも上手く行く例がありそうだったりして。 これを読んでアホか?と思った人は子育て向いてません。たぶんね。------------------------------------------------------ 甥っ子がぶさいくな可愛くないやつだったら遊んであげなかったかも知れないな。ホントにそう思う。
2005/01/21
コメント(0)
昼に帰ったらやろうと考えてたことが帰ってきたら思い出せない。何する予定だったんだっけ?---------------------------------------------------- 帰宅前に給油した。9.0リッターで172km。リッター19.11km。エンジンからゴロゴロって感じの音がする。振動多い。次は4CTにしよ。今のオイルはVTRには向かないみたい。低回転域で振動酷いからつい回してしまう。良くないな。総走行距離は4000kmを越えた。期間は半年。
2005/01/20
コメント(0)
会社のバイク置き場には私のVTRとGSX250F(バリオス)、バンディット250、SRX400が並んでいるのだがVTR以外はサビだらけ。(ホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハの国内4社のバイクが並んでる。)もちろん手入れをしてるのもあるのだけど他はエンジン周りのネジが錆びてたりするし覗き込むとサビは細かく出ている。バリオスは私のVTRと同じ時期くらいに買ったのにサビはホントに酷い。VTRはブレーキレバーのボルトの頭。(メッキが剥がれた。)ヘッドランプのネジ。計2箇所のみサビが出ているだけ。 VTRは10年10万キロ乗っても手入れによってはサビ無しで乗れるくらいのモノに思えてきた。これってやりがいのあることかも。(やることに決めちゃった。) バイクはホンダ、車はトヨタにするのが良い選択だ。リーディングカンパニーの商品はやはり強い。(でも電気モノはどこも同じかな?エアコンはダイキンなんかは壊れないらしい。) 次のバイクがCBR600RRになったりして。(笑)最近ビッグマイナーチェンジで倒立フォークが付いた事だし国内仕様に2万円プラスすれば、おかしな登録費用無しでほぼ逆車と同じ出力が出るというのも良い。そして、部品の品質は実証済み。問題はホンダが好きになれないところだ。でも、CBRの600はまあまあ好き。600のレプリカならヤマハとカワサキの方が比較にならないほど好きなんだけどホンダならお気楽である。(でも、やっぱ買うならヤマハ、カワサキの方が欲しい。CBR買ったら後悔しそうな気がする。でもお気楽さにちょっと惹かれるな~。) ホンダって変なメーカーだな。品質はいいのにパクリが多過ぎるから好きになれない。ホンダは商品企画力が貧弱な気がする。だって欲しくなるようなもの作ってないもの。----------------------------------------------------- 今日は6時で早退した。熱っぽい。でも、時間あるから洗車しちゃおうかな。(笑)----------------------------------------------------- DUKE2にはオプションでビッグタンクが付くらしい。良い。でも、XT660Xなら最初からビックタンクが付いてる。でも、XTはタコメーター付いてない。買うならどっちだ? Ducati SS800はホワイトメーター付き。しかもスピード・タコ共にアナログ。つまりとても良さ気。(デジタルメーター嫌いだ。)エンジンもツインだし良い。セパハンはやっぱきつそうだが。ついでにDucatiはすぐサビるらしいがどうなんだろう?値段は安い。SS800はホントに安いよ。----------------------------------------------------- 結局、洗車。念入りに洗った。ピカピカ。ワックスもかけた。耐熱ワックスは無し。サスのインナーチューブもシリコンルブを吹いた。フロントフォークステムの錆びやすい部分、ブレーキレバーのボルトの頭、ヘッドランプのネジを歯ブラシで磨いてワックスを塗りつけた。(ワックスが一番手軽。もっといいものあれば採用するのだけど。)サビは見えなくなった。ついでにいろんなボルトにシリコンルブを吹いた。終わったのは22時過ぎ。(←馬鹿?) ワックスの残りはわずかだ。次はカルナバにしようかな。高いけど2年は持つから一番高いやつを買ったりして。(無理。ケチだし。)
2005/01/19
コメント(0)
甥っ子が盲腸らしい。抗生物質と点滴で様子見て大丈夫なら切らないらしい。今日会ったらピンピンしてるのが笑える。学校休んでるので昼からウチで寿司食ってた。(笑)--------------------------------------------- 「明るい部屋」はもう銀色のカバーじゃなくなってた。もったいない。--------------------------------------------- やっぱウェルナー・ハースって人のドビュッシーの方がいい。図書館にあるのは同じ物で雑音が多い。そっちの方がさらに良いのだけど。たぶん雑音取ったら必要な分まで消えてしまったのではなかろうか?音が弱いような気がする。アマゾンで1260円で売ってるのは同じものかも。この値段なら安いよ。激安だ。---------------------------------------------------- おばかさんな母親が23時15分からNHK第一でやってる株の番組を見ろとうるさい。釈迦に説法とはこのことだ。あほらしいので「株はバカがやるものなんだよ」と教えてあげた。半分当たってるけどね。
2005/01/18
コメント(0)
今日のデザートは九州から送ってきたバンペイユ?味はグレープフルーツがワイルドになったような感じ。柑橘類。東京の人は食ったこと無いだろうな。------------------------------------------------ バンディットのオーナー氏はバッテリーを充電したらしく上機嫌だったのに帰り際エンジン掛けたらプラグがかぶったのかスターターの音だけが鳴っていた。もうすぐ廃車かも。かわいそう。------------------------------------------------- 部屋の掃除の続きをやろうとして断念。本の置き場に困る。頭が痛い。棚が必要かも。
2005/01/17
コメント(2)
新聞でマラドーナの最近の写真を見た。無残な太り方だ。------------------------------------------------- 「ジャッカル」はフォーサイスの「ジャッカルの日」のリメイクなのかな。ところどころパクった部分がある。ヒネリが無い。「ジャッカルの日」は面白い。-------------------------------------------------- 部屋の掃除をした。前に使ってたBREZZAのキーボードがあった。モノは良かったのに壊れてしまった。新品が手に入るなら買うんだけどな。今使ってるロジテックはあんまり良くない。次はもう少し調べて買おっと。 ヤフーBBの付属品は返さないといけないものなのかな?処分したいのだけど分からない。マイクとか電話のコードとかなんだが。とりあえずまとめてたんすの上に。じゃまでしょうがない。DellのPCの付属品も捨てたいが必要になるんだろうか?壊れたら捨ててバックアップのHDDからファイルを新しいPCに移すだけなんだが。なんがかんだと考える割に思い切って捨てられない。困った。
2005/01/16
コメント(0)
今日は雪を警戒して車で出勤。でも、積もらなかった。ひさびさ乗ったんだけどやっぱりおかしい。たぶん元に戻ったわけじゃなくて走るようになっただけ。もう長距離は乗りたくない。------------------------------------------------------- 昨日の「ドリブン」も良かったが今日の「オーシャンズ11」も面白そう。 面白かった。ドビュッシーは好き。ジュリア・ロバーツも好きだし。ドビュッシーのCDがどこにいったか分からない。良いほうのCDが見つからない。良くないほうはあったんだけど。良いほうのはウェルナー・ハースって人が弾いてるやつ。 ルパンとどっちがいいかな。------------------------------------------------------- 2ヶ月以上ワックスかけてないかも。記録によると10月17日に洗車してワックスもかけたらしい。3ヶ月弱だ。雨のせいで洗車出来ないが雪が降ると思ったのでカバーは昨日のうちにキチンとかけた。
2005/01/15
コメント(0)
会社にバンディット250のオーナーがいるんだが、今日バッテリー上げちゃって押しがけしてた。何度やっても始動しないので私が手伝う事に。バンディット氏は乗った状態で私が後ろから押す。でも、かからない。カバーも掛けずに雨でもほったらかしで置いてあるので痛んでるのだ。チョークはレバーが動かなくて使えないし、フロントフォークはぼろぼろ。ゴムのシールも切れてる。で、バッテリーもダメ。ウインカーもダメ。もったいないね。バンディットはいいバイクなのに。なんでスズキは生産止めたのだろう?ホーネットより好きなんだけどな。------------------------------------------------------ 今日のデザートはグレープフルーツ入りのケーキとプリンです。
2005/01/14
コメント(0)
裸の王様ゲームって面白い。結構好き。楽しい。----------------------------------------------------- 今日のデザートは好物の赤福。もっと大きい箱で買ってきてほしかったな。 紅茶が切れた。しょうがないので嫌いなんだけどフォートナムアンドメイソンのダージリンを飲む。なぜかフォートナムアンドメイソンは美味いと思わない。スーパーの日東紅茶?の緑色のティーバッグ(20個入り250円)の方が断然美味い。不思議だ。------------------------------------------------------ DucatiのSSが気に入ったのでネットを巡回。途中、VTRからSSに行っちゃった人発見。http://home.catv-yokohama.ne.jp/ff/yitoh/ 面白かった。でも、VTRの燃費がいい。私のはリッター20km。なんで?メールで体重聞いてみようかな。ちなみに身長は私が184cm。その人は183cm。ほぼ同じなんだけどな。 アンダーカウルの無いSSはVTR1000Fと似てるかも。たぶん、ホンダはパクったんだろう。(笑)スズキのTLも似てるな。
2005/01/13
コメント(0)
・鎌倉には鳩サブレの店が多い。・江ノ島にはラブホテルが多い。・神奈川にはクリエイトエスディーが多い。・金をかけ過ぎた道路は走りやすい。---------------------------------------------- 帰宅してもオーバーパンツを脱げない。とても寒い。----------------------------------------------- 会社でウンチしようとして気付いた。(笑)寝間着の上に服着てた。だんだん疲れがたまってものぐさ氏に近くなってきたかも。 ウンチしたいときにバイクに乗ってるとツライ。適度な振動が腸を刺激するのだろうか?---------------------------------------------------- スーパーの駐車場で同じバイクを見た。受注生産ではないカタログモデルの青だったんだけど赤の方がいい。赤にして良かった。(黄色の方が良かったかも) ホーネット頻繁に見かけるけど好きになれない。しょぼい。エキパイの取り回しとか。 でも、VTRは消去法で選んだんだよね。他にいいのがあれば別にVTRでなくても良かったのだけど無かった。250ccのバイクは単気筒以外だと3種類しかない。4気筒2車種、2気筒1車種だけ。4気筒は高回転型でギア比が低いのがイヤ。単気筒はトップスピードが伸びないから実用性で不可。で、1車種しかないけど新車で買えるのがVTRだけ。スリムな車体でタコメーターも付いてるから決定。ネットで見てると「これがいい」って感じで買った人が多い。次は排気量無制限だから「これがいい」で選べる。 あっ!スーパーでエンストした。(笑)D-TRACKERの人に思いっきり見られた。(めちゃめちゃ恥ずかしかったぞっ!)
2005/01/12
コメント(0)
ネコが嫌いだ。バイクを会社に停めておくとシートの上でひなたぼっこしてるネコがいる。帰りに見るとシートが足跡と抜け毛で汚れてる。そこで、荷物積む時のネットをシートに付けてみた。今日は被害が無かった。多分横のバンディットの上で陽にあたったんだろう。ダメだったらどうしよう?ネコが寄り付かなくなる優れものが欲しい。
2005/01/11
コメント(3)
「あなたのいない世界で」って曲が大好きだ。ティービージーザスってやつらの曲らしいのだが野宮真樹と越美晴が歌ってるのもあって良い。買いたいな。今年は少しCD買おう。------------------------------------------- 中古バイク屋に行こうと思ったら身体が痛いので中止に。大型店舗は面白そうだから今度行こう。Ducatiのスーパーバイクが見たい。当分買わないが。
2005/01/10
コメント(2)
今日はいきなり寝坊。12時に起きた。だらだらしてたら2時過ぎて2時50分頃にやっと出発。国道129号をひたすら南下。途中、コンビ二で休憩後厚木市街に入ったら走りにくい。やっぱ右折して129通った方が良かった。ひたすら南下、134号へ。平塚のコンビ二で一服。標識が見えてなくて134号の交差点で直進したら辺鄙な道に入ってしまった。住人に道を聞いて引き返す。134号に左折でしか出られないようで左へ。すぐUターン。で、江ノ島へ。江ノ島水族館の前のサンクスで休憩。道を聞いた現行型キューブの人とちょっと話す。元バイク乗りで中免持ってるらしい。この時点ですでに真っ暗。すでに午後6時。 どこに行くのか考える。横浜に周るか帰るか考える。だんだんめんどくさくなってきてそのまま北上して藤沢市、大和市を抜けて帰ることに。 134号を少し東へ。橋を渡ってすぐ左折。すぐに変な感じの交差点があって左に。違和感があるのでUターン。これが間違いの元。江ノ島電鉄?が路面電車状態の部分をまっすぐ東に向かって進んでこの交差点で左折。すでに自分の位置が分からない。右はずっと海だったのに今確認するまで川だと思ってた。(意図せず稲村ヶ崎に到達。笑。)なぜか鎌倉市街へ。異常に混んでた。突き当たりを左へ。ひたすらまっすぐ走る。この辺りは道が狭くてすり抜けは無理。ロー、セカンドで半クラッチでチョットづつしか進めない。左手は悲鳴を上げそう。大船まで出て標識見て左へセブンイレブンで休憩。適当に現在位置を確認して藤沢方向に走る。途中、この辺かなと思ったところで右折して北上。標識が無くて適当に曲がったら当たりで大和市まですり抜けしつつ走る。そのまま246に入ってスーパーオートバックスの向かいのコンビ二で休憩、用賀までかっとぶ。環8から甲州へ。で、帰宅。午後10時20分。 コンビ二の休憩はすべておしっこしたくなったから。休憩多いなー。(笑) 129、134、246はとても走りやすい。信号が少ないからアベレージスピードも速い。距離を走りたいとか単純に慣らしとかならちょうどいいかも。適度に止まったりギアも適当に使えるし。 わざわざ行ったのに海は見てません。(笑)コンビ二で飲み物5本、ピザまん一個、パン一個。たぶん1000円弱しか使ってない。一体何しに行ったんだろう?デジカメも忘れて何も撮ってないし。(暗くて写んないけど。笑。) 帰りに給油した。7.3リッターで148km。リッター20.89km。鎌倉の渋滞1時間が効いてるかも。水温計は半分も動かなかったけど。VTって全然水温が上がらないんだけど水温のセンサー壊れてたりして。
2005/01/09
コメント(2)
明日はどうしよう?朝起きれないかも。 起きれない時はディーラーに行くか?でも、それって連休じゃなくても行けるよね。近いし。サンオート・・・アルファロメオGTV&スパイダー、147、フィアット・バルケッタ。マツダ・・・ロードスター、RX-8、アクセラ1.5。トヨタ・・・プリウス。ホンダ・・・アコード。日産・・・プリメーラ、スカイライン、フェアレディZ。スバル・・・インプレッサ、レガシーB4、R2?(2ドアの方) 3月までに行こう。 で、せっかくの連休なのでどこにしよう?鎌倉、江ノ島に行くとして途中で引き返したくなる可能性はひぢょ~に高い。でも、途中から引き返してもいいかも。 起きれなかったらどうしようかな~。-------------------------------------------------- バイクに給油。7.55リッターで165km。リッター21.81km。通勤は20分かかるけどやっぱり燃費は悪い。通勤のみだとリッター20km弱くらいしか走らない。信号の少ないところを長距離走るとリッター25km走るのに。暖かくなったら蓼科に行ってリッター30km走るかどうか試してみたい。------------------------------------------------- 会社の新年会をボイコット?した。忙しそうな幹事に「不参加で!」と伝えて走って逃げた。
2005/01/08
コメント(3)
宮沢喜一って今何してるんだろう?-------------------------------------------- クラブマン 226 03287-04/04 読みたい。-------------------------------------------- どうやら新年会不参加は不可能になってきた。
2005/01/07
コメント(0)
SRXはいい音してる。排気音のチューニングしてるんだろうか?ノーマルマフラーなのに。ブレーキのマスターシリンダー?はブレンボがついてる。凝った作りだ。SRX600はいくらだろう?ちょっと欲しい。---------------------------------------------------- トップガンでトム・クルーズが乗ってたバイクはGPZってやつなんだ。映画のおかげで売れたんだろうか?トム・クルーズはすんごいチビだと思うんだけど足はついたのかな?バレリーナ状態だったりして。--------------------------------------------------- 千夜千冊を見てたらアーサー・ケストラーの名前をひさびさ見た。前に昔遊んだずっきーの店(御茶ノ水の古書店)で買ったんだけど読んでない。どこにあるんだろう?----------------------------------------------------- 日頃、周りの人間からケチと呼ばれているんだが、さすがに彼には敵わない。彼によれば私如きじゃケチではないらしい。いやー、まいった。ま、ケチ振りじゃ彼には敵わないんだけどさ。---------------------------------------------------- いっこ年上のいとこ(正確には母親のいとこになる?)はトヨタ系の部品屋で働いてるんだがマツダの宇品工場の火災で年末はとんでもない目にあったらしい。(マツダ向けのとこにいる。)
2005/01/06
コメント(0)
連休はどこに行こうかな。会社の新年会に呼ばれなければいいけど。呼ばれた場合のセリフも考えなければ。断れない時はどうしよう?OKの場合どこに行くのがいいんだろう?鎌倉とかいいかも。でも、走る部分はつまらなそう。悩むな。とにかく海の方が安心。山は怖いから。都心?これも悪くないけどさ。
2005/01/05
コメント(4)
甥っ子のお年玉は総額20万らしい。セルシオに乗って湯布院のホテルに2泊。贅沢三昧のお正月だったらしい。羨ましい。 持って帰ってきたのは松平健公認の『マツケンサンバ2(音声キーホルダー)』(DSはクリスマスプレゼントらしい。) 面白かった。欲しい人はここで買えるらしい。http://www.gigatrade.jp/prodg7/?i=mksb01
2005/01/04
コメント(0)

つい東京タワー行っちゃった。 am3時50分に起きた。東京タワーに行かねばと思った。am4時50分に出発。新宿駅南口突っ切って御苑のトンネルくぐって右折。外苑西通りへ。千駄ヶ谷から途中ワタリウムと東邸を左右に見て南青山3交差点で左折。ホンダの交差点で右折。そのまま途中左に進路を取りトンネルくぐって六本木ヒルズを右手に通過したのちコンビ二でしばし休憩。道は地図を記憶してるから大丈夫だと思ってたのだが確認したらやっぱ大丈夫だった。場所は一の橋ジャンクション下の交差点付近。コーヒー飲みつつ東京タワーの後の進路を模索。1年前に皇居を歩いて一周したので今回はバイクで行く事に。一の橋交差点を直進。左に芝公園を見つつ左折。東京プリンスの横を左折後右に東京タワー発見。東京タワーの根元に停車後デジカメでパチリ。そのまま皇居外苑へ向かう。左に日比谷公園、右に帝国ホテル、日生劇場を見ながら直進。馬場先門交差点を左折後内堀通りに右折で入り停車。デジカメでパチパチ撮る。そのまま北上。皇居を2周して社民党本部のところから246へ。渋谷付近で右に明治通りを北上。神宮前を左折後、代々木体育館を見ながら代々木公園の裏側を北上。途中、首都高の入り口に侵入。20mほど入ってから気付いてETCの手前から後ろに車がいなかったのでUターン。(良い子のみんなは真似しちゃダメだよ。笑。)その後、本道に戻ってまたUターン後北上。代々木駅へ向かうため右折。代々木ゼミナール横を通って代々木駅前交差点に出て左折後さらに左折。コンビ二へ。コーヒー買う。そこから歩いて旧知のよっしーの家の前でタバコとコーヒーで休息。am7時20分。 起きてないので土地勘のある千駄ヶ谷、青山近辺をぐるぐる周る。一時間たってよっしーの家へ。いた。お茶飲んで屋上からドコモのビル、都庁、JR東日本のホテル、明治神宮をパチリ。(ビル持ってて7階に住んでる。) その後帰宅。家に着いたのはam11時45分。途中、給油した。燃費はリッター24.97km。渋滞の無いオープンロードを走ると燃費がいい。給油後、タンクに傷を発見。直径2mm程度。またしても跳ね石らしい。給油口の後ろ。でも、下地が落ちて金属がむき出しだからまあ石だろう。タッチペンで埋めなければ。神宮外苑皇居外苑東京タワーの足東京タワーの踵??都庁?ドコモ?JR東日本のホテル? う~ん、ろくなもの撮ってない。次はもっといいもの撮る事にしよう。デジカメの説明書も読もうかな。(暗すぎて写ってなかったのだ。Image Filterって修正ソフトで数枚だけ何とか見れるようになった。)---------------------------------------------------- 昼寝の前にタッチペンでタンクのキズを簡易補修。昼寝は気持ちいい。---------------------------------------------------- 朝、出るときオイル窓が凍ってた。15分くらい走ったら溶けたけどそれまでは4000rpmしか回さなかった。Mobil1って欲しいかも。(バナナで釘打つオイルね。)--------------------------------------------------- 走って面白い部分を繋いで週末早朝用かっとびルートを作ろう。山に行くより面白かった。--------------------------------------------------- 夜中に神奈川方面に行く。70kmも走ったがあまり良くない。殺風景。お化けが出てきそうなのでスピード上げたくなる。あんまり行かないんだけど神奈川って田舎なんだな。道も良くない。荒れてる。早朝の都心の方が走りやすいし楽しい。ひょっとしたら田舎に住めない人なのかも。左手が痛い。
2005/01/03
コメント(0)
起きたら良く晴れてる。家の前はまだ少し凍結してる。お湯かけても解けない。 2車線の幹線道路の右折レーンが雪残ってた。怖いな。凍結してるはずだ。------------------------------------------------------ 3階から富士山を拝む。春になったら行こう。日帰りでも大丈夫だし。 バイクに乗る。まだ、家の前は酷い状態。ゆっくり走って通りに出たら雪は路肩以外には無い。やっぱりバイクは面白い。 ユニクロでフリース2枚買う。これで寒い日も安心。ポケットが無いのは残念。でも、ハイネックより首周りが高いからマフラーは要らないかも。いい買い物だ。フリースボーダーハイネックTはオススメ。着心地もいい。子供っぽい?まあいいや、甥っ子とペアルックか?? 家の前に来ると怖い。路面はツルツル。しょうがないので停車する部分だけお湯を撒いた。明日、撒いた水が凍ってたら笑える。
2005/01/02
コメント(4)
ユニクロが閉まる前にバイク乗り用にフードの無いフリース(フード付きしか持ってない。値段は990円で安い。でも最近のユニクロは高いような。)を買おうと家の前の道路に出たら溶けた雪で道が凍結しててツルツルだった。メット着用で外に出たのに。通りまで100mくらい歩いてみても所々凍結部分が残ってる。通りは問題なく走れるんだけど。しょうがないのでバイクはおあずけ。明日の昼には出かけられると思うけど。せっかくの休みが雪のおかげで台無しだ。横浜と相模湾方面のお友達に聞いたら雪はめったに積もらないらしい。次に住む所は横浜から名古屋の間の海沿いがいい。千葉はどうなんだろう?いつかアクアラインで行ってみようかな。新日鉄の高炉が見たい。 路面の確認の前にエンジンだけ掛けたんだけど、0.5秒(大げさじゃなく)でエンジンが掛かった。極寒なのに始動性良すぎだよ。「キュル」も聞こえなかった。ホントにビビった。そのあと呆れた。ホンダのエンジンってやっぱ凄いのかも。------------------------------------------- 暇つぶしにネットにはまってると面白いモノを見つける。http://www.asahi-net.or.jp/~qx3k-situ/ZRX/gaku.htmlhttp://www.asahi-net.or.jp/~qx3k-situ/ZRX/index.html YAMAHAは4スト4気筒は1985年まで作ってなかったらしい。なぜYAMAHAびいきなのか分かったような気がした??SRが良い理由も分かった。(VTはどうなのだ?笑)http://kyoukan.oops.jp/ このひと、福野礼一郎のファンらしい。私は大ファン。この人も福野礼一郎には負けるけど面白い。 「黄色いドゥカと彼女の手」って本があるらしい。チョット読みたい。短編集らしい。(「バレンティーノ・ロッシ 史上最速のライダー」ってのもいいかも。) 志摩半島に岩城晃一バイクパビリオンってのがあるらしい。今でもあるのだろうか?------------------------------------------------------ おせちの後にプリンが無いのは失敗だった。
2005/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

