全13件 (13件中 1-13件目)
1

宝酒造 松竹梅 蔵出ししぼり 2000ml×4本キリン クラッシックラガー 350ml×18本サッポロ 麦とホップ シングルモルト 500ml×22本
2020/01/31
コメント(0)
メルペイのキャンペーンに乗れると気付いたので乗る。iD対応の店ならほとんど大丈夫と今更気付いた。コンビニとドラッグストアだけだと思ってた。 ちょうど、納豆と豆腐が切れてたので業務スーパーへ。チャーハン用の輸入米を物色するが、アメリカ産(カルローズ)は10kg入りしかなかったので、オーストラリア産の米を5kg買う。iDは設定出来てたので決済出来ると思ったら蹴られた。クレカ決済後に車に米を置きどうするか考えるが、メルペイスマート払いの限度額が1000円だと気付き、3000円に再設定。納豆等で無理やり2000円くらいにしてレジに行くと無事メルペイiD払いに成功。家に帰ってあと105円枠があるのを確認し7-11でパンを買い、無事に枠を使い切る。すぐ1000ポイント還って来たよ。 明日は家族のアカウントを乗っ取り(Nexus5はiD払い不可)、再度出撃予定。 スマホの費用を回収してるだけだから、ちゃんと普段買うもので消化しないとダメだね。焼き鳥なんかホント最低だよ。明日はお肉とか2000円分買う予定。 そういえば、GooglePayのiDはデータSIMだと認証出来なかったので、三井住友の2000円キャッシュバックは諦めた。スマホの費用を全額回収したいんだけどな。ついでに利益も出したいんだけど。 良く考えるとJCBのQUICPAYキャンペーンでスマホの費用は回収した気もするが、+3000円で完全に回収しておきたいところだ。おさいふケータイとGooglePay利用分のみでスマホの費用を回収です。『持ち家だから家賃は無料』とか『株主優待で節約』とか単式簿記みたいなお馬鹿なインチキ帳簿は嫌いなので。
2020/01/28
コメント(0)

LINEPAYの200円OFFおよび100円OFFクーポンと期間限定ポイント消化のためスマホ3台持って近所のファミマを巡回。 9本食べたところでダウン。 もうすこし有意義な使い方をすべきだった。ちょびっと反省中。 楽天ポイントを使うとLINEPAY支払いが出来ず(仕様らしい)、しょうがないのでSUICAで215円払った。 ファミマが焼き鳥100円やってたから全部ファミマにしたんだけど、LINEPAYだと2%安くなっちゃうので98円でクーポン満額使いたくてうまい棒1本を都度追加してしまった。焼き鳥16本
2020/01/25
コメント(0)

買ってこいと命じられ駅まで買いに行く。 エビフライは懲りたので、順当にロースかつ+大判ヒレカツのセットでごはん大盛に。かつは半分残して翌日にカツカレーにしてしまう作戦。最近いつもカツカレー用に残してしまう。 買いに行くの面倒なので、ちゃんとごはん炊いておいて欲しいね。短期間に何度も行くと接客の質がとても悪くなる(ちょっと行きにくい)。
2020/01/22
コメント(0)

とある事情でアンナトルテを買ってみた(2つ買ってしまった)。 アンナトルテ、美味しいけどヘーゼルナッツの風味が強すぎるような。ヘーゼルナッツ自体はとても美味しいナッツだけど、ペーストになるとピーナツバターとそんなに変わらないような気もする。ちなみにチョコレートの風味はヘーゼルナッツに負けてしまってそんなに無い。素直にザッハトルテを買うべきだったように思う。次回はザッハトルテ(15cm)を買おう。アンナトルテ
2020/01/19
コメント(0)
ずいぶん前に買ってしまったSSD(ADATA SU630 240GB )をメインPCにインストール。古いSSDからOSを載せ換えて無事起動出来た。容量が倍なので速くなってるはずでベンチマークソフトの数値も悪くないが、元のSSDも遅くなかったので体感上は同じだった。 退役した予備機に古いSSDを載せて、Windows7を無料でWindows10にアップグレード。簡単にアップグレード出来た。LGA775世代でもWindows10はマトモに動作するね。 昔買ったSATA⇒USB変換ケーブルが行方不明になってしまったのでしょうがなくて手配する。手持ちのPCは全てUSB3.0非対応なので安いUSB2.0の変換ケーブルにする。1ヶ月掛かって到着するらしい。到着したら2TBしか使えないHDDを4TB全て使えるようにして、あとはノートPCにSSDを積んでWindows7をWindows10にアップグレードみようかと。RX2LでWindows10がマトモに動くのか見ものだね。 いろんなものが行方不明な気がする。
2020/01/19
コメント(0)

なにか買ってこいと言われ、18日なのでてんやに。390円の天丼は近所の店ではもうやってなくて上天丼を500円でOKと言われジェフグルメカードで決済する。 2月まで390円の天丼があるはずと思ったんだけど。 てんやよりとんかつ屋さんの方がボリュームあるし良いです。
2020/01/18
コメント(0)

もう一度食べてみて、マイナーチェンジ後もエビフライはかつやの方が美味しいと確認した。もうエビフライはあまり頼む気がしないね。 そういえば、タルタルソース忘れられてた。このパターン最近多いね。
2020/01/14
コメント(0)
精神年齢は31歳だった。うん、満足だよ。https://www.arealme.com/mental/ja/
2020/01/13
コメント(0)

かっぱ寿司に行く。・本鮪大とろは、とても不味い。非常に不味かった。これで1貫で194円って凄い。優待乞食向けに誰も取らなかった皿の古い分を入れられてたら面白いが、ホントにありそうなので笑えない。ちょっと色鮮やかとはいいがたい色ですね。・海老天握りは、とても美味しい。なんで今頃気付いたんだろう。遅過ぎ。
2020/01/12
コメント(0)

新年会を開くことになったので出撃(いちおう幹事)。 駅についてスマホを家に忘れたことに気付き唖然とする。 お昼に品川駅で待ち合わせしていたら、ひょっとして元三菱サラリーマンさんは先に来てて、超祈祷師のよよよ~さんがなかなか来なくてちょっとドキドキする。私はほぼいつも遅刻するので待たされるのは慣れてない。実に不愉快であった。 超祈祷師のよよよ~さんとひょっとして元三菱サラリーマンさんと落ち合ってお昼を食べにシンガポール シーフードリパブリック 品川へ。カニを食べるとランチなのに3000円弱とかコースも高かったりでなんか微妙に高い店なのでどうしよっかなーと考えるが、よよよ~さんがオススメする一番せこいココナッツカリープラウンにデザートをセットしてもらう。が、私より裕福と思われる二人も一番せこいココナッツカリープラウンを頼んでて軽い衝撃を受けてしまった。予想では誰かがチリクラブ&炒飯セットを頼むはずで味見しようと思ってたのに。 ココナッツカリープラウン、予想よりずっと美味しくて量も程よくボリュームもあってとても美味しかった。ココナッツミルクは判るけど卵も入ってるみたい。付いてくるサラダは美味しかったがスープとデザートはイマイチだった。他のメニューも美味しいと思うんで機会があったらまた食べに行こうかなと思った。いい店だね。気に入りました。 十数年前、座敷牢のような超祈祷師宅(レオパレス製)ですんごい不味いお茶を飲まされ(思わずリュックからグレードの高い方のブルックボンドのダージリンを出して飲んでしまった)、駅まで行って王将で麻婆豆腐を頼んで食えないと言うので私が食べてあげて以来、超祈祷師の舌をまったく信じていなかったが、十数年の食育を経てその味覚はやっと開花したようだ。実に美味しいココナッツカリープラウン(シンガポール シーフードリパブリック 品川) お店を出てお茶屋さんに行く前にちょっとだけセザールボーイ(半角)さんが来るのか来ないのかはっきりしないので駅の改札に行き、いなかったのでメールと電話で連絡しお茶屋さんへ。ルノアールがあったので行ったんだけどまあ悪くなかった。でもフルサービスのお茶屋さんは悪くないけどエクセルシオールカフェの方が安くて良かったかなとも思った。エクセルシオールカフェなら椅子とかルノアールと大差ないので楽ちんだし。ルノアールはパフェがあると思ったら無くてアイスクリームにする。ちょっとだけセザールボーイ(半角)さんも到着して4人でお茶会。もう大人だし知り合ってそろそろ20年になりそうな人たちなので終始友好的にお話が成立して楽しく過ごす。 そういえば、なんとなく誤発注さんが来ていたら他の4人で「この人の分あんたが出せ」「いや、お前が出せ」「じゃんけんする?」とか4人で協議しなくちゃいけなかったんだな。ぜんぜん頭に無かった。居酒屋で水ネタで今気付いた。私がじゃんけん負けたら「え~と、アイスクリームとアイスティ。レモンで。」「このレモンとシロップ良かったら使って。俺、何も入れないから。俺の驕りだから遠慮しないで。」って優しく言うだろう。 本人がだんだん乞食に飽きてきて協議のネタを提供しなくなった頃には「注文しなくていいよ。俺が2つ頼むから。」って言って、普通の注文をさせないとかやるかも知れない。神田松之丞もドン引きさせそうな人間国宝レベルの芸だから消滅させるのはもったいない。実際、数年前に西新宿のルノアール新宿南口ルミネ前店でウエイターの「お飲み物は?」に対して口を尖らせて無言を貫いた時には椅子から転げ落ちるくらい爆笑したし。今回も時期ずらして土下座して頼んででも来てもらえば良かった。 居酒屋で水ネタ酷いな。お酒飲めない人間からしたら水は当たり前。普通。他に美味しい飲み物が無いんだから。ネットで文句言われても「うるせぇ!馬鹿っ!すっこんでろ!」でOKだと思った。謝る必要なんか全然無い。お酒飲めない私からしたら全然普通。文句言ってる連中の方が異常だと思った。 超祈祷師さんを先に帰し、店を変えてちょっとだけセザールボーイ(半角)さんにビールを飲んでもらえる店に行き、酔っぱらったちょっとだけセザールボーイ(半角)さんが相変わらずかわいこぶりっこちゃんと確認し、ひょっとして元三菱サラリーマンさんの衝撃の事実に驚愕し、3人で仲良くお話しして解散。 晩御飯食べようと思ってたら大してお腹が空いてなかったので家に帰ることにして、渋谷を少しブラブラし帰る。駅に着いてとんかつ屋でエビフライと大判ヒレカツのセットを受け取って家に帰って晩御飯にした。 3人とも「え~、そうなの~、凄い~」な話があって面白かった。次回は薬屋さんの来れる日に設定しないとな。エビフライと大判ヒレカツのセット
2020/01/11
コメント(0)

8:00起床⇒シーサイドスパ⇒10:30伊東発⇒11:30-15:00修善寺⇒16:00-21:20伊東⇒24:30帰宅 早く起きようと思ってたが起きれなかった。朝ご飯を食べてシーサイドスパへ。いいお湯です。加温・加水・消毒などすべて有りなのに塩素臭がしないのはどうしてだろう??体重計に載ったら思ってたより+10kgで魂消る。お正月前後に食い過ぎたのか??不安でいっぱいになる。伊東シーサイドスパ 車に戻って休憩後出発。県12で修善寺へ。修善寺のファミマで休憩後、駐車場に車を停めてあまご茶屋でお昼にする。紅姫あまごの漬け丼を食べたが普通に美味しかった。あまごの黄色いイクラは普段食べるイクラの醤油漬けより大分美味い。アマゴの身は鮭に似てるがアマゴの方が臭みも無いし食べやすい。養殖だから癖が無いのかも。丼なので海苔が入っててご飯も美味しかった。おしんことなますも美味しい。お味噌汁はアマゴの骨が入ってたので出汁はアマゴなのかな。お味噌汁は普通。他に黒豆、小豆の白玉が付いていた。ボリュームはそんなに無いなー。時間食うのは嫌なので毎回は嫌だけど、たまには食ってもいいかなと思った。紅姫あまごの漬け丼 修禅寺でお参りしお願いをしてみる。そのあと筥湯に浸かる。前日2日は物凄い人出で滅茶苦茶に混んでたらしいのだけど、普通よりちょっと多いくらいでゆっくり浸かる。筥湯、加水・循環・加熱・消毒ありなのに塩素臭ほとんどない。悪くないね。修禅寺筥湯 車に戻って休憩後出発。天気良かったのでだるま山のレストハウスに行けば富士山が良く見えたと思うんだけど、西伊豆から下田に抜けてもみなと湯に入れるか怪しいので今回は伊東に戻ることにする。3時間超えてたので駐車場で100円取られてしまった。 県12で来た道を引き返し伊東へ。ファミマで休憩。カロリーを気にして砂糖無しのコーヒーを飲んでみて「ブラックって苦くないけど麦茶みたいで不味いな~」と思った。ブラック、狂ってる気がした。 16時に伊東に着いたので21時に伊東を出発するとして5時間あるので駐車場に車を停めて伊東市街に歩いて行って温泉に浸かることに。次回以降も歩く時間も歩く可能性もそんなに無いので今回は駐車場から距離があって駐車場の無い浴場を選択。 伊東駅前を通って親の仇である星野リゾート 界 伊東の前を通り小川布袋の湯に浸かり、伊東駅に戻って子持湯に浸かり、松原大黒天神の湯に浸かる。伊東駅(踊り子号で帰りたくなった) 小川布袋の湯は、湯温は適温。まあまあ。悪くなかった。湯舟のおおきさは普通かな。小川布袋の湯 子持湯は、とても熱い。ちょっと熱すぎでゆっくりできない。ホントに伊東の駅前で階段で地下に降りて行くとある。結構凄い場所でした。湯舟は小さい。本宮泰風みたいなすんごい怖そうなお兄さんとご一緒することになってすんごい怖かった。喧嘩したら絶対勝てないと思った。怖いよ。勘弁してほしい。子持湯 松原大黒天神の湯は、湯温は適温。浴室も湯舟もとても広い。お湯もとても良い。浴室に椅子が置いてあるので休みつつお湯に浸かれる。とても良い。知人に良いと言われて以前は毘沙門天芝の湯に行ってたんだけど、駐車場があることを除けば松原大黒天神の湯の方がずっと良い。駐車場があれば松原大黒天神の湯に毎回行きたいくらいだ。今回のお湯で一番良かった。松原大黒天神の湯 公衆浴場の体重計にのったら体重は普通だった。どうもシーサイドスパの体重計は狂ってたようで安心した。 ほっともっとでのり弁当を買いウエルシアで飲み物を買ってとぼとぼ歩いて車に戻る。出発前にお弁当を食べると非常に不味くて驚く。財布に優しく美味しいのり弁当もコストカットの波が来ちゃったのかと思った。米が不味い。私の記憶が確かなら創業者の塩井さんは米の品質にはこだわってて精米も元役員の会社でちゃんとした米を手配してたはずだけど、息子たちはめちゃくちゃ仲が悪いので今は3人のうち1人しか残ってないし内輪が揉め揉めでもう米なんかどうでもいいのかも。業績悪くて米の品質落としたんだろうか??コンビニのおにぎり2つの費用で足りてしまうのり弁当が不味いのは非常に困る。ホントに困るなー。 休憩後、出発。伊東から早川までは結構混んでいた。渋滞を疑って国246は避けて抜け道を使い厚木で給油して休憩無しで帰宅。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 伊東の公衆浴場は10か所あるんだけど、これで5か所行った。4月までに残りの5つに入りたい。残りの5つのうち、3つは駐車場無し、2つは駐車場あり。伊東に朝から営業してる公衆浴場は無いみたい。 走行距離は、290kmだった。燃費は、14.51km/リッター。 費用は、7650円。ガソリン代 2800円飲食費 3000円温泉 1750円駐車場 100円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 椎名林檎はとても良い。https://www.youtube.com/watch?v=Bi1i3NGzZkg
2020/01/03
コメント(0)
土曜には混むと思うのでさっさと修善寺に初詣に行く。21:30発⇒25:20伊東着 先週より少し早く出発。厚木で給油しようと思ったらいつものスタンドは休みだった。ナビに従って国246で行くがナビは県63を使わず直進すると17分早いと言ってきた。しょうがないので直進して秦野から県71を使う。中井で給油して国1に出てヨークマートの手前のマクドナルドで夜食を買い早川から国135へ。7-11で休憩して伊東までゆっくり走って到着。 伊東に近づくにつれて音楽が聴けなくなるのでめちゃくちゃ不機嫌になる。しょうがないのでスピードを落として走った。 伊東の駐車場は先週より車が大分多くて混んでいた。 到着後すぐ寝ることにするが、寝る前にエアコンの設定を最大(32℃)にして15分くらいブロワー全開にして車内を暖めてから寝た。これかなり効果的でめちゃ汗が出てくる。なんで今までやらなかったんだろう。おかげで楽に眠れたがやっぱり明け方には寒くて起きたりはした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 椎名林檎はとても良い。https://www.youtube.com/watch?v=v9X68cf40FU
2020/01/02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


