全17件 (17件中 1-17件目)
1

久々に焼きました♪ホント、焼き菓子系からすっかり離れていて久々でした。本日はくるみを入れたスノーボール。クイジナートを使ってスピードアップ♪ らくちんだぁ~!!しかもサクサクの仕上がり~♪でも、粉砂糖が少なくてちっとも「スノー」になってないわ(^^;;なかない粉糖買わなくちゃ。。今日は長男の友人が遊びに来ていたので「おやつに」と思い作ったのですが案の定、外遊びに夢中になって家に入ってきたのは5時過ぎ。お天気が良くてサッカーに夢中になっていました。この時間におやつを食べさせて帰らすのもなんだか悪くて。。。その場では2コづつ食べて、少しお持ち帰りしてもらいました。久々のクッキーにうちの子も喜びましたがお友達のほうも「muuhの母ちゃんのクッキー大好き♪」と嬉しい言葉!!う~ん、かわいいなぁ~~~☆彡
2006年09月30日
コメント(8)

パパがお客さんちで坊ちゃんカボチャを5コも貰ってきてくれたので遊び心で挑戦してみました。先日のぞいた、どこかのブログでこれのプリンバージョンをやっていたのでマネマネ。(⌒▽⌒)アハハ!ちょっと、ブッキーな顔になってしまいましたが子供たちにはオオウケ♪一足お先にハロウィンな食卓。実はこのグラタン、グラタンじゃないです(^^;;電子レンジで丸ごとチンして、種をくり抜いてミンチ・タマネギを炒めたもの(冷凍保存してあったのも)を詰めて牛乳を注ぎ(ぱさぱさ感をなくすため)チーズをのっけて、蓋で作った顔を乗せてまたまた電子レンジでチン♪あ、電子レンジを使う時には必ずラップをしてください。働く主婦の手早い料理です(^^;;中身はこんなカンジ~。冷凍保存のミンチはいまひとつカボチャの味を台無しにしてくれましたがカボチャは甘くてホクホク~♪おかずというよりは、デザートの様でした。パパにプレゼントしていただいた方、ありがとう!!ちなみに、こちらは今日の主菜(?)胸肉を塩コショーで焼いて、最後にバジルを加えて、さっと火を通したら出来上がり。あとは、お味噌汁と大根の煮物(昨日の残り)で。。。今年はバジルが沢山とれたので、切ってペーストを作ったのですが(これまた冷凍保存中)切った後もわき目がまた沢山出てきて。。。いつまでもバジル料理が続く我が家なのでした~。
2006年09月29日
コメント(8)

とうとう作ったわ、私!毎年、栗の甘露煮を作って、お菓子を作るのが私の秋の楽しみでした。でも栗の皮剥きって、手が痛くて~~~(T_T)今年は秋が始まる前から購入しておいた栗くり坊主。これのお陰で楽々皮剥き♪ところが思わぬ副産物!!今まで皮剥きがヘタッピで挑戦しようにも出来なかった渋皮煮。「出来るじゃん。鬼皮だけむけるじゃん。」tentenayaさんだって挑戦したし。じゃぁ、私も。。。って。でも、コレが結構な労力が!!確かに皮剥きはあっという間。 で、でも。。。煮こぼしした後の掃除が、せっかちな私には無理!!掃除しても、掃除しても栗はまだイッパイあるし。この掃除って、どこまでキレイにすればいいの?こ、この細い筋もとるの~~~?えぇ、何個かの栗に穴を開けちゃいましたよ。もったいないので、そのまま続行。煮崩れたら、それはそれでペーストにすればいいじゃん。でも、以外に小さな穴程度なら煮崩れすることなく渋皮煮になってくれました。 ε=Σ( ̄ )ホッ出来上がった渋皮煮。たしかに「とろ~り」として「まったり~」として美味しい。でも子供たちはどうだろう?明るい色の甘露煮を栗だと思って育った息子たちはこの色に慣れてくれるのだろうか?早速、長男&次男に先日作った甘露煮と味比べしてもらいました。「どっちも美味しいよ♪」良かった~~~。(´▽`) ホッでも、「どっちが好き?」と聞いても「どっちも」と言う。あぁ、そう。あの掃除の手間を思えば、私には甘露煮が関の山かもしれない。。。
2006年09月26日
コメント(22)

下段の分、作りました~!!先日の上段の物を、ほんのちょっとアレンジして。さすが2個目だわ。目が詰まって、しっかりしたカゴになりました。実は本日、次男保育園の運動会でした。次男、お友達に囲まれて、わいわい楽しそうな会話。何話してるのか気になる~~~。競技も、サッカーダンスもとってもカッコ良かったです!!ついでに、長男もフリー参加のマラソン(1.5km)に出場し3年生以下の部で堂々2位!!(>▽<)きゃー♪ お兄ちゃん、ステキ!そして、さっきまで私、台所で栗の渋皮煮に挑戦していました。もう、運動会で疲れてるのに、スーパーで栗を買っちゃったから。。。仕方ないので、今日は灰汁抜き作業まで。明日はお砂糖で煮ます!!アップ出来るモノになるといいなぁ~~~。
2006年09月24日
コメント(12)

なんと、我が家では長男がエコクラフト・デビューいたしました!右が長男の作品、左が私の作品です。「母さんが~、よなべ~をして~、エコクラフト編んでくれた~♪」のごとく、朝起きると作品が出来ているのが不思議でしょうがなかったんでしょうね。「どーやってつくるの~???」「僕もやりた~い」と攻められ続け。。。余りエコで「親子でエコクラフト♪」してみました。お風呂上りから寝るまでの1時間くらいのTVタイムを利用してTVを見ながらアミアミ。。。普通なら追いかけ編みで2本同時に編んでいくのでしょうがそこは2年生には無理と判断して1本のエコを「前・後・前・後。。。。」って編む方法でやってみました。ちなみに次男もチャレンジしようとしたのですがあえなく断念。5歳児には無理でした。小さいので2日で完成♪嬉しそうな長男!!編むコトにハマっちゃったみたいです。「また作りたい~」「次は四角いのがいい~」ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!? w(゜o゜)w オオー! 写真ではまっすぐだわ。実物はちょっとゆがんでるんですがね~。(='m')くすくすっ♪本日、ホームセンターで衝動買いしたセダム苗。家にあった容器に植え替えてTV前に飾ってみました♪
2006年09月23日
コメント(5)

初☆自分サイズの作成です!本当はコレが作りたくてエコクラフトをはじめたようなもの。米びつストッカー付きの収納ラックのこのスペースにダンボールで根菜(ジャガイモ・タマネギ)を収納していました。でも、本当はぴったりサイズのカゴが欲しい!!ってな訳で、エコクラフトをいっぱい(?)練習してようやくマイ・レシピ♪まぁまぁ、イイカンジ。まだ上段の分しか出来ていないので、これからもう1コ作りま~す。
2006年09月21日
コメント(10)

本日の晩御飯は栗おこわ~~~!!先日から栗、栗と騒ぎ立てて申し訳ないくらい栗ブログになってます(^^;;スイマセン、画像とても暗いですね(T_T)この栗は近所の方から頂いた栗です。(おばちゃん、ありがとう!!)昨日実家でもち米をゲットして作りました。で、コレを混ぜたんですよ。ハウス 元気な穀物香ばし十五穀 180g(30g×6)先日ドラッグストアで購入したんだけど普通のお米で炊いた時、「次はおこわで使いたい!!」と思ったの。小豆が入っているので赤飯の様になるし(っていうかほぼ赤飯)赤飯の様に小豆を炊く必要もないし、混ぜるだけ。しかも十五穀なので健康にイイ!!ちょっぴりお気に入りかも~。肝心の栗おこわの味、美味しかった~♪栗もホクホクお米もモチモチおかず食いの次男が「このゴハン美味しい!」とおかずそっちのけでおかわりを!!あ~、また誰か栗、くれないかな~~~。
2006年09月17日
コメント(12)

Olly♪さんちのベーコンスティックにそそのかされて本日のおやつに初めてベーコンエピを作ってみました!あぁ。。。決して親子クッキングではありません(T_T)生地カットヘタッピ~~~。っていうか、天板イッパイで生地がひろげられなかったんです。(言い訳だ!!)Ollyさんちはエピではないのですが、なんだかエピが食べたくなって~。普通にイースト使用のフランスパン生地をフープロでガーガーして作りました。左2本は大人味。ベーコンと黒胡椒をたっぷりまぶして。右2本は子供味。ベーコンとマヨネーズで。(大好きなパン屋さんのマヨエピを目指しました)味???すっご~~~~い、好評♪使った粉がゴールデンヨットだったせいか、ソフトフランスになっちゃったけどそれがまた、子供ウケよすぎ!長男君から既にアンコールを頂いております(o^-^o) ウフッそして、夕食後に作った明日の朝食パン。久々にちぎりパン登場~♪これも実は2色味なんですよ。奥2列がいつもの卵生地のパン。前2列が卵生地に栗の甘露煮をカットして混ぜてあります。栗パンも楽しみなんですがバター&メープルも捨てがたくて。。。(^^;;
2006年09月17日
コメント(5)
実は私、木曜日から月曜日までお休み♪理由は木曜日に長男の運動会があるから。金曜日は予備日ね。で、木曜日は前日の雨でグラウンド状態が悪く中止となりました。予備日の休みももらっておいて正解!!せっかくのお休みなんだもの~、と美容院に行ってカットしてきました。そして金曜日。快晴!絶好の運動会日和の中、痛い日差しを浴びながらの応援♪長男の活躍は自慢でもある私。よく頑張ったね~!!運動会は2時半に終わり、空いた時間。整形外科に行ってまいりました。実は春先から左腕に出来物が出来て痛かったの。切除してもらいたくて、意を決して病院に行ったんだけど「予約がイッパイなので手術は10月××日に」だって。そんな~~~(T_T)約1ヶ月もドキドキして過ごすなんて耐えれない。実は運動会のお昼休みに自宅で甘露煮Vol.2を煮たりしてて。。。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘまたまた夕方には近所の方に栗を頂いたりして♪ありがとうございます~!! 栗ごはんにさせてもらいます♪残り3連休、パパは忙しくて家にいないし~。のんびりしよう~っと。
2006年09月16日
コメント(6)

先日の失敗バックからリベンジ!!(>▽<)きゃー♪ 我ながらいいデキじゃん!
2006年09月14日
コメント(8)

子供たちが待ちきれないモンブラン♪前日にスポンジを焼き、今日の夕食後に作りました。まだ後片付けもおろそかな、バタバタとしている台所でまずは電子レンジでカスタード作り。その後、バーミックスでマロンクリームを作りこれまたバーミックスで生クリームを泡立てて刻み栗を混ぜる。コレだけの作業で結構疲れる~。子供がいるだけで、大声が飛んじゃうのが原因だろうな。「順番にしなさいよ~~~!!」何度叫んだでしょう。。。昨日出来上がったスポンジも子供がウィーンって泡立ててる間に片付けをやっていたら(;゜ロ゜)ハッ 泡立てすぎじゃん!!出来上がりはボソボソのスポンジになっていました。なので、今日はたっぷりのブランデーシロップを塗り塗り。その間も私は後片付け。(;゜ロ゜)ハッ .....Σヾ(;゜□゜)ノギャアアーー!!塗りすぎよ~~~!!スポンジはたっぷりのシロップでジュワジュワ状態。もすぐ穴があきそうだわ。。。( ̄Д ̄;;そんなこんなで、スポンジに順番にクリームを塗りたくりマロンクリームをぐるぐるして。うふふ、モンブランなのに山が凹んでる。火山かしら?ちょっとだけ冷やして、お風呂上りにパクリ♪言わずともがな~~~、ウマウマ!!ちなみに次男のコメント:「お酒くさ~い、にが~い」( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2006年09月12日
コメント(21)

土曜日に栗拾いに行ってまいりました!!私もパパも子供達も初体験。栗拾いってどんなだろう~?とワクワクしながら県内の栗農園に到着。肝心の栗拾いは暑い中、汗をかきながらの宝物探しのようでした。ちなみに虫嫌いの私は足元に群がるコウロギとの戦いでした。。。(^^;;栗を拾っては「小さい」だの「虫が。。。」だの一応、厳選して拾ったのがこちらの約2Kgの栗。支払う時になってビックリしたのが値段。今まで栗は頂いてばかりで、買ったこともなかったので。。。「栗って高い!!」高級品だったのね。いつも頂いていた方に感謝の気持ちがイッパイになった瞬間でした。2Kgの半分を夜のうちに皮むきをして、水にさらし今日はtentenayaさんのレシピで栗の甘露煮を作りました。できあがったばかりの栗の甘露煮。みんなでパクパク頂きました♪ 美味しい!!でもみんなの楽しみはモンブランなので、ちょっとしか食べれません。こっちは後日作ります。ということで、瓶詰めにして。う~ん、tentenayaさんとの差がカナリでてます(^^;;私は雑な女なので。。。皮むきに使ったのはコチラ包丁で剥いている時より今はゆっくりなカンジですが慣れるともっと早くなるのかな?それより手が痛くならないことと、今までは剥いているクリが割れてしまった失敗がなくなりました。軽い力で剥けるからでしょうね。あと、今までは鬼皮だけを剥くことができなかったのですがこれなら出来る!!ってことは、渋皮煮に挑戦できる???
2006年09月10日
コメント(9)

( ̄□||||!! 失敗だ。。。初心者にはあまりにも無謀すぎた網目模様上段と下段の格差は何? ガタガタしてるし。。。秋をイメージしてチョコ色バックが欲しかったんだけどなにがいけなかった? ちょっとおばさんっぽいし。。。むりやり大きなコサージュをつけてみたけどなんかイマイチ。。。このバックの行く末は。。。今はキッチンの隅で栗が入っております。
2006年09月09日
コメント(2)
![]()
春先に買った夜会巻コーム。あまりのかわいさに4本もリピート買いしてたりして♪おかげで夏はまとめ髪がうれしかったです。忙しい朝でもコームで簡単に会社用のヘアに変身!!とてもありがたかったです。そんなコームが進化してた!!今なら43%オフ!夜会巻き大革命軽量・新感覚コーム送料無料アージュコーム[お試しセール「デュ...かわいすぎ~~~~!!思わずポチリ♪そして、もうひとつ。こんなかわいいカッテングボードもあるんですね。人気雑貨デザイナー【 Shinzi Katoh 】のコレクションです!【 Shinzi Katoh 】 カッティングボ...こちらは買っていませんが、今このショップをあちこちと散策中♪かわいい雑貨がイッパイだぁ~~~。
2006年09月07日
コメント(10)

余り紐がたくさんあるので、こんなものを作ってみました。昨日のカゴのおそろいのペン立て。初めてレシピなしで作ってみました。もう、出来上がるまでどんな風になるか予想も付きませんでしたよ(^^;;小さいのであっという間に出来上がり♪でもエコ満足感なし~~~。う~ん、私って大作が好みなのかしら?カゴの中にセットしてもよし、単独で取り出して使うもよし。ただし、カゴの中では持ち運ぶ時転がるのでゴムで固定しておけるようにしました。ゴムが普通の白ゴムだから目立つ~~~(>_
2006年09月03日
コメント(4)

3つ目の作品が出来上がりました~!!う~ん、今までで一番イビツ!!こりゃお見せするのが恥ずかしい作品になっちゃいました(^^;;脇を直角なラインでそろえて作るコツ、誰か教えてくださ~~~い!!エコクラフトの細々とした道具やパーツを収納するケースが欲しかったので。今までは紙袋に入れていたのです。これなら紙バンドをカットした後は、リビングだろうが、ダイニングだろうが、はたまた寝室でも持ち運び自在!!
2006年09月02日
コメント(7)

=^-^=うふっ♪買っちゃいましたよ!!何をって?もうすぐ秋でしょ?秋は私の大好きな「クリ」の季節なんです♪クリの渋皮煮も甘露煮も上手に作れないけど。。。でも毎年パパの会社のおばあちゃん(社長さんのお母さん)が自宅で採れるクリをたくさんくれるのでクリの皮むきから始まって。。。栗ゴハン、甘露煮を作るの!甘露煮は煮崩れしても気にしないの。だって、一番大好きな栗クリームが作れるから♪薄く焼いたスポンジに乗せれば、モンブラン。マキマキすれば栗ロール。ホロホロの甘露煮は刻まなくてもいいの。バターケーキに混ぜて焼けばいいから♪失敗なんて気にしな~~~い!!甘露煮ヾ(*゜ー゜*)ノヾ(。。*)ノヾ(*゜ー゜*)ノヾ(。。*)ノ バンザーイ!!でも、一番大変なのが皮むき。なので今年は栗を頂く前から準備。【送料無料】 栗の皮むき ■栗くり坊主II■カンタンにくりくりと剥けちゃいます~! ※商品代...頂くつもりでいるのが厚かましい私(^^;;まってるわ、おばあちゃん!!
2006年09月02日
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1