全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
Olly♪さんが連日フィナンシェを焼いているのを指をくわえて見てました!私も焼くぞ!!とベーキング意欲がふつふつと。。。ハート型で沢山焼いたら、なんだかラブリーなフィナンシェになったわ。今日のはぜーんぶプレーン味。その代わりバターをこれでもか!って程、焦がす。そして熱々のバターを生地に混ぜ込む瞬間。アーモンドの焼けるいい香り~♪この香りがたまらなく好き!!あぁ、でも焦がしすぎたのかしら?今日のはプレーンというよりキャラメル味っぽいなぁ。。。明日で勤務先(配属先?)が代わるので、お別れにMさんにプレゼント♪たくさん、たくさんお世話になりました。また一緒に仕事が出来る日を楽しみにしています!!あさって、新しいいつもの勤務先にも持って行けるかなぁ~???ハート型ブラック9P
2006年10月30日
コメント(16)

今朝起きたら、義父が「庭にイノシシの足跡があるぞ」と言うので、見に行くと。。。。嫌だ~~~~~!!怖いわぁ、本当にあるじゃん。。。最近、この辺りは「熊出没」と「イノシシ被害」を繰り返しています。あまりの危険さに小学校では「外遊び禁止令」が発令されています。っていうか、子供たち怖がって山に近づかないし!!でも我が家は「来ないであろう、田んぼのど真ん中」に住んでいるのにイノシシが来ちゃった!!植えてあるのはこぼれ種のノースポール。「大きくなるまでココで」と隔離し、子供に踏まれないように石を並べています。ここは砂地なので足跡がくっきり。しかもなにやら、掘り返されてるし!ノースポールが無事でよかったけどチューリップでも植えていたら食べられたのかしら?ちなみに現在庭で育てている野菜はネギ、サニーレタス、バジルなので全て無事でした。あ~、やだやだ!!
2006年10月29日
コメント(8)

今日の私、めずらしくケーキを買って帰りました。でも1コしか、買ってないの。。。小さなケーキ箱に、たったひとつだけ。だって。。。こ~んなに大きいんだもん!!わかります~?ボンヌのジャムビンをはるかに越える大きさ~!!箱に入りきらなかった天辺が潰れてるし~!!あまりの大きさに、店の前で笑うしかなかったです~。≧(´▽`)≦アハハハこれでお値段、340円なり~ (⌒▽⌒;) オッドロキー昨日はパパのお誕生日♪一日遅れのハッピーバースディ♪ろうそくをさして、歌をうたって、ケーキカット。今日の家族は仲良く4分の1づつ。でも普通のケーキ1コ分はあるし~!!でも。。。食べたら、モンブランの味、しないし!形だけのモンブランだし!ココア&カスタードのなんちゃってモンブランでした~。あはは、手作りじゃないし安上がりになっちゃったバースディケーキだけど家族の笑いがプレゼントよ♪パパ!!
2006年10月27日
コメント(13)
最近ブログアップしてませんでした(^▽^;)いや、決して編み物ばかりしていたのではありません。毎晩寝てました。子供と添い寝して、そのまま朝まで。。。なので、これだけしか進んでいません。でも1個1時間掛かっていたモチーフも40分くらいにはなったかな?ショールになる日は遠いなぁ。。。
2006年10月26日
コメント(14)

初めてです!!こんなに緑色のままドライに出来たのは。。。嬉しい~~~~!!毎年、挑戦しているのにいつも真っ黒になっちゃうの。レシピィさんは上手に作っていた。彼女もまた電子レンジで作ったらしい。同じ作り方なのにどうして上手くいかないんだろう。。。?加熱しすぎかと思っていました。しかし、原因は私の「雑」さにありました。今まで洗ったバジルの水分を「きっちり」ふき取っていませんでした(ーー;)この状態で加熱するから真っ黒になっちゃうのね。ってことで、「きっちり」乾かしてみました。洗ったバジルをキッチン脇の勝手口のノブに掛けて半日乾燥。せっかく洗ったバジルを外に干すと、どんな虫がやってくるかわかりません。あ、ちなみに洗ってる最中に出てきたバッタは次男君が外に出してくれました。怖かった~(T-T)この後、トレイにキッチンペーパーをのせ葉っぱが重ならないように並べて電子レンジ(1分30秒を2回+α)でチン♪やっと出来た~~~~!!
2006年10月21日
コメント(8)
![]()
定番のブラウニー。フープロを使い、いつもと違う配合で作ってみました。粉の半量をアーモンドプードルに置き換え☆彡あとはバターをケチって(^▽^;)クルミは生地の出来上がり直前にちょっとだけガーガーしただけ。うん、イイカンジの砕き具合だぞ!でも焼き上がりはなんだか厚焼きクッキーの様な感触。どうなんだろう~?まだ食べてないの。だって。。。最近太り気味でカロリー気になるし。明日のほうが美味しいに決まってるし。でも焼いている最中から、あのチョコレートの漂う香りに子供たちは「たまらん匂い~♪」「明日?明日なの?」「今日は~???」(T▽T)アハハ! それはママも同じ意見だよ。私の愛用フープロ♪ Cuisinart/クイジナート フードプロセッサー DLC-8P2J角型は1つ持っているとかなり便利です♪バターケーキもスクエアカットで。憧れもバータイプチーズケーキも。ちぎりパンだってOKですよ。これは角があるタイプなのでかなりオススメ!!KAISER 角型 [20×20cm]
2006年10月18日
コメント(12)
![]()
まだたったのコレだけ。モチーフ1個に1時間くらいかかっちゃいます。でもなぜか楽しい♪時間を忘れて編んでます。秋の夜は長いけど。。。朝はあっと言う間にやってくる!最近、寝坊気味な私(^▽^;)この本を参考にしています。毛糸のおうち雑貨8時ごろ、次男が「喉が痛い」とくっついてきたら熱い!!測ったら38.2度でした。明日は保育園お休みだね。。。寒くなったり暑くなったり、一日の気温差が激しいこの頃。。。皆さんもカゼをひかない様にね。
2006年10月17日
コメント(4)

ひょんなことからかぎ針をはじめました。≧(´▽`)≦アハハハ、なんてね。ホントはエコクラフトにつけるレースを手編みでしたかっただけ。はじめてみると楽しい♪で、でもわからないことがイッパイ!!とりあえず自分好みのモチーフを編んでみました。コレをつなげていこうと思っているのですが輪の編みはじめ糸と編み終わりの糸ってどうやって始末すればいいのでしょうか?やっぱり針に通して始末するのかな~?「切って終わり」はダメなのかしら?そして、どのタイミングで始末するのでしょうか?1個1個モチーフを編んでいく度にするの?それとも作品が出来上がった時にまとめて?だれか、教えてくださ~い!!ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ(おまけ)次男の巾着を作ろうと思って刺繍に挑戦♪ぬりぬりした場所には名前入り。下手なので「裏は見ないで~~」状態ですが喜んでくれるかな?
2006年10月15日
コメント(12)
今日は左腕にある脂肪腫の摘出手術を受けました。オペ系が苦手な方はここで、さよなら~。脂肪腫があるのはいいけど、触ると痛かったの。次男がスリスリしてくるのが辛かった。だから取ってしまいたかった。どうやら石化しているらしい。骨を作る細胞がたまたまココで固まってしまった。おできってそんなものですよ。と先生が教えてくれた。私、オペは初めてじゃないけど、メスは初めて。近視手術「レーシック」も受けました。あれはレーザー。辛い記憶ですが流産後の摘出手術、あれはメスは使ってないはず。あ、生えてない親知らずを抜くときには使ってる?前日から長男が「ねぇママ、切るトコ見るの?」と聞き「怖いけど見ちゃうかも。注射と同じかな~?」なんて言ってたけど実際はずーっと目をつぶってました。。。局部麻酔でちっとも痛くないし10分かかってないかと思う手術でしたが先生の「ハイ、終わりましたよ~」が待ち遠しかったです。マジ、気が遠くなりそうでした。縫合のあと、摘出したものを見た。結構おっきいのでビックリしました。直径1cmくらいかな?1週間後、抜糸してちゃんと治ったら、次男に思う存分スリスリしてもらおう。
2006年10月13日
コメント(16)
我が家の定番です。昨日作ったのですが、やっぱり夏の間作っていなかったので子供に好評でした。って、チョコとくるみが入っていればあまり失敗はないよね。ちょっと小粒タイプに作るのが私流。家事の合い間に、一口で食べるから(^▽^;)子供が食べても食べくずがでないから。このクッキーはきび糖と小麦粉&全粒粉で。久々にフープロを使わずにハンドミキサーでやってみた。クッキーをフープロで作ると「サクサク」感が満載になる。ハンドミキサーだと「素材がザクザク」になる。チョコチップもクルミも砕けないアメリカンはやっぱりこっちだね。スプーンで落とすアメリカンクッキーは生地に手を触れないので人にあげるときも気を使わなくて済む。この前の栗のお礼に会社のMさんに小瓶をおすそ分け。喜んでくれてよかった(´▽`) ホッ
2006年10月12日
コメント(8)

前回の日記にて栗のバターケーキを入れている失敗カゴの正体です(^^;;ちゃんとワンサイズ小さくして作り直しました。そして、なんと2段式!!柱には割り箸を使いました。とある収納場所のインナーケースをどうしても作りたかったの。どこからか「muuhさ~ん、柱が1本足りないよ~!」と聞こえてきそうです。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ実は。。。``r(^^;)ポリポリここはトイレでした~!!感の良い方なら、何を入れるかお察ししたでしょう。以前はロールケーキの空箱(1段)を使用していましたがこれが使いにくい!!ど~しても2段式にしたかったのです。ちょっと手を入れる場所が少ないので初めから柱は3本の設計だったのです。どう?ぴったりに作れたでしょ?エコクラフト、ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
2006年10月10日
コメント(14)

(o^-^o) ウフッ贅沢にた~っぷり混ぜ込んでみました♪先日会社のMさんから頂いた栗で作った甘露煮を使いました。そう、あの立派な大きな栗!!今日のバター生地はほんの少しアーモンドプードルを入れてあります。そして洋酒もほんの少し♪最近、次男がお酒に弱いので。。。先程カットしたときに端切れを食べたのですがめちゃめちゃ、美味しすぎ~~♪こりゃ明日が楽しみです。そして、ラッピングしてエコで作ったカゴに入れておめかし♪このカゴ、実はとある収納BOX内のインナーケースを作ろうとしてたもの。あまりにピッタリサイズにしてしまった為、入りませんでした(^^;; ̄m ̄ ふふ 再利用♪(おまけ)実は今日も栗を頂きました♪パパが仕事だったんですが、とあるメーカーさんのショールームにて。ホントは「ご来場記念品」なんだけど、特別に♪そして今日は栗ご飯でした。栗三昧な今年の秋!
2006年10月08日
コメント(14)

3週間前のこと。以前の作品を実家に持って行って実母に見せびらかしていたところ実父が「柿渋をぬってやる」と言うので置いて帰り今日はそれを受け取りました。川*'O')ノヤッホー♪いい色になったでしょ~?私の実家は和紙の産地でして実家は和紙の加工業を営んでおります。まぁ、和紙の印刷業がメインではありますが、その他もろもろ。その中で和紙を柿渋塗りなどもしていまして「この作品、まだニス塗ってないから弱いのよ」と言う言葉を聞き「和紙用のニスならぬってやるぞ」「柿渋もいいぞ」と言うので「じゃ、柿渋でお願い♪」コレが塗る前の状態。ね、全然ちがうでしょ?あめ色でこの写真で見るより実際はもうちょっと赤い感じ。柿渋は年月と共に風合いを増すというし。次回作もお願いしちゃおう~。パパ、サンキュ♪
2006年10月07日
コメント(10)

今夜はお月見。でもこちらはあいにくの空模様。まるっきり月の出る気配はナシ。そんなでも子供たちは言う。「今日はお月見だよ♪」そうだね。「おだんご、作らないの?」やっぱり、そうきました???次男はなにやらTVに夢中。今日は長男がコネコネ。はじめて粉を手で捏ねる作業に「わぁ~~~~っ、なんか気持ちわる~~~」ヾ(--;)ぉぃぉぃ、食べ物に対してそれはナイでしょ?ちょっと固いね。水をたそうか?ジャーッ!!入れすぎた( ̄Д ̄;;だんごは固まらない。足す粉ももうない。なので今日はスプーン落としの術。なんとか形になりました(^^;;---(余談)---次男は今日、保育園でお団子作ってました。 どーりで。。。そうそう、先日次男の保育園で出張動物園が来た。その時、次男はヘビを首にグルグルしたそうな。「5回巻き♪」と、誇らしげに教えてくれました。o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!---(おまけ)---昨日作ったモンブラン♪毎日親子クッキングで体重が怖い~~~。これでもか!ってほど甘露煮のせるしヾ(ーー )まぁ、美しさは追求しないでおこう。。。
2006年10月06日
コメント(8)
おとといはパパが会社の方から。今日は私が会社の方から。嬉しいことです♪これは、今日頂いた栗。とても大粒でとってもキレイ♪今までで一番いい栗かも!「これは渋皮煮にしたい!!」ってもらった瞬間に思いました。でも、ご実家のお庭の栗だそうで、「結構、虫ついてるからごめんね~」って。こんなに立派な栗なのにそんなこと言われたら、渋皮煮に出来ないじゃない。。。とりあえず今日は皮だけ剥いておきました。やっぱり虫がいる栗もありましたが、そんな言うほどじゃないよ。やっぱり立派な栗だった!!ありがとうございますMさん♪明日何になるかなぁ~。なんだか栗ご飯にするのも惜しいし昨日も甘露煮煮上がったとこだしまた甘露煮???子供たちはモンブランに軍配をあげた。「あんた達が次から次へと瓶を開けるから作れないんじゃない!!」そう、最近うちの子。冷蔵庫の栗ビンを開けて食べる。冷えた甘露煮が美味しいんだって。おかげで保存栗がちっともたまらないわ(-。-;)そうそう、あんまり立派な栗なので一粒とってあります。土に埋めたら芽がでるかな?  ̄m ̄ ふふもうひとつ。今日は会社の友人達にこのブログをバラした日。今まで恥ずかしくって、誰にも内緒にしてたのに。。。パパだって知らない私の秘密の花園だった。こうなったらパパにばれる日も近い?Mさん、Sちゃん、しっかりコメント書いてってね~!!
2006年10月04日
コメント(14)

o(*^▽^*)oあはっ♪ また作っちゃった。しかも、ふたつも。ひとつは仕切り付きスクエアバスケット。仕切りの作り方を覚えたかったので作ってみました。リビングに置いて、リモコンラックにしました。思ったより、このカゴ、大きかったわ。途中、色を変えてラインを入れてみたけどつまんない模様になっちゃった。う~ん、模様のお勉強もしなくちゃ自分好みのカゴって作れないのね。もうひとつは、白いラインのかご。かごの中に入っている表紙のカゴなんだけどこのまぁるい形がかわいくて、作りたかったの~。これはベッドサイドに置いて、読みかけの本なんか入れたりするのよ。=^-^=うふっ♪ナチュラルが好きエコクラフトのかご
2006年10月03日
コメント(14)
![]()
先日、進化した夜会巻きコーム「デュー」が届きました。箱を開けると、かわいいコームが☆彡さっそくつけてみる。つけれない。“o(><)o”くう~!もう一回。つけれない。なんで~???何度やってもダメ。普通のコームはガッチリ決まるのになぁ~。ゆるゆるで、すぐ落ちてきちゃう。櫛の長さも長くて、私にはちょっと扱いづらいのですが。。。髪の量が少ないのかしら?何かコツがあるのかしら?せっかく買ったんだからバッチリ刺せるようになりたいわ。誰か教えて~~~!!今なら43%オフ!夜会巻き大革命ランキング1位!軽量・新感覚コーム送料無料アージュコーム[お試...
2006年10月03日
コメント(3)
全17件 (17件中 1-17件目)
1