全6件 (6件中 1-6件目)
1
ありえないほど不運が続きました。もうK.O.負けです。○一発目火曜からインフルエンザでぶったおれてました。まだ完治していないので、現在(12月29日 02:40)も隔離生活継続中です。隔離BOXに入れられてる魚の気分が少し分かりました。○二発目そんな状態でヘコアユ2匹が自然に還りました。原因は多分2つ・・・ ・海草をごっそり撤去したことによるプランクトンの減少 (乾燥餌に餌付いているヤツが生き残った) ・海草撤去時にかなり水が汚れたことによる弊害 (これは単なる推測)死んだまま1日以上放置してあったせいか、リフジウムにシアノが発生していました。これもなんとかしなきゃ・・・○三発目サンプにあるペットボトルスキマーの泡が全然出てません。ポンプがおかしいらしく、買い替え(又は修理)しようにも外に出られる状態じゃありません。(※出ちゃ駄目です)とりあえずスポーツドリンク飲んでまた寝ますorz
2007/12/28
コメント(3)

海草をザクザクと撤去しました。根がかなり張っていてゴミが舞うこと舞うこと・・・・・ こうなりました! ついでにメイン水槽もレイアウト変更を少々・・・ 今日はここまで!
2007/12/24
コメント(4)

一生懸命書いたのに送信前にIE強制終了簡潔に書きます。 まずは現状を見てください。 もう限界です。ヘコアユが1匹、どうやら乾燥餌に餌付いたようです(合計3匹目)ただし、プランクトンが豊富なのか、5匹とも常に海草の中に潜ってはパクついているせいか、乾燥餌には前ほど興味がないようです。 更に、どうやらヨコエビ(大きめ3匹確認)が増えているのと、クモヒトデ(4匹確認)が増殖しているみたいです。他にも謎の生き物もいるらしく、まさしくリフジウムっぽいんですが・・・・ アマモやサボテングサがまったく見えない状況なので、明日あたりに一度綺麗にしてみようと思います。カットした後の海草は捨てずになんか考えてみます。
2007/12/23
コメント(3)

年末の大売出しを始めるところもでてきてるみたいですね。よくいくReMixも20%OFFをやってました。まぁ、Blogを見て知ったんですがね。入荷情報がUPされてるのでちょくちょく見てるんですが、アレが入ってました。 5匹買っちゃいました。年内の追加はこれで終わりの予定です。しかし、ヘコアユの群れはやっぱりいいですね。午前中に水槽に入れて、何故か夜には1匹☆になってしまいましたが・・ 乾燥餌は元の2匹が食いついてますが、他の残り4匹は海草の中に潜っては何か食っている動作をしてえるので一応安心しています。
2007/12/09
コメント(3)
なんていうか、書きたくないけど「絶好調」です(こう書くと大抵何かがおきたり・・・)リフジウムにクモヒトデ(小) を3匹ほど発見先日の巣ではなく、ヨコエビらしき生き物(1cm程度)も数匹確認できました。(ライブロックと底砂の間にいるみたい)苔取貝もわさわさ増え続けてます(メインに数個放り込みました)メイン水槽のヨコエビはサンゴ砂(大?)の隙間に生息しているみたいなので、リフジウムにもサンゴ砂(大?)を一部放り込んで巣にしようと思っていたのですが、特に必要なさそうな感じです。(海草わさわさですし。)メイン水槽にいるベニウミトサカ(オレンジ)ですが、一時期調子が悪くリフジウムに避難させていた時期がありました。その時に足元を切って活着させなおしたのですが、その際にぼろっと崩れて小さなカケラが水槽中に落ちました。そのままどこかへ消えたので放置していたのですが、最近になって水槽の後ろのほうで小さなポリプが数個開いてる状態で発見されました。大きく育てばいいのですが・・・・ さて、もうじきボーナスです(ウチの会社は結構早め)ヘコアユの通販を真剣に考えてます。。。
2007/12/04
コメント(4)

これが こうなった あと、巣みたいな謎のものが4個ほどできてます。何?ヨコエビ?虫?調子いいのだろうけど、謎の生き物はやっぱり怖い。せめて正体がわかれば・・・・・・
2007/12/02
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


