全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は地区文化祭のお手伝い。校区子ども会の模擬店は、焼きそばでした。前日の午前中に買い出しの予定でしたが、私は幼稚園の奉仕作業があったので会長さんにお任せして、(来月のマラソン大会に向けての草取り。働きましたよ~^^;)午後から準備のお手伝いに小学校へ。パステルアートの展示準備も兼ねてでした☆焼きそばは、かなり大きい鉄板で一度にたくさんの量を焼くので、男手が必要です。パパさんにも頑張ってもらいました^^;役員さんは本当に疲れたことと思います><和気藹々と楽しい時もあるけれど、裏方に回ると、ホントに大変な思いでやってくれているんだな~と実感します。感謝です☆ (長男が所属しているクラブで描いたものが展示してありました☆パイナップルの絵が長男の) 長男のゴミロボットの絵。次男のはきりんの造形。メルヘンな包装紙を使うあたりが次男っぽい?^^;またひとつ行事が無事に終わるとほっとします♪
2011.10.30
コメント(0)

今日はホントに久しぶりの母親講座へ。(かなりさぼってました^^;)お題は、海岸漂流物deエコアート~ランプシェード作り~です☆海岸で集めた貝殻や、ガラスの破片を使って、こんな素敵なランプシェードが出来上がりました^^底にあるライトはLEDライトで、青や緑、赤色に変わってとってもきれいです☆1時間半という時間内だったのでマッハで仕上げましたが、我ながらうまくいったかな・・・と自己満足*^^*講座が終わってすぐに、POWAPOWAメンバーさんたちのいる人気レストランPATAPATAさんへ!やはり車が止められないほど混んでました^^;いつもイベントのチラシを作ってくれる主宰のデリママさん。12月のイベントのチラシをいただきました♪どうもありがとうございます~☆。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。お約束の大学芋を作りました。今日は幼稚園の娘が園外保育でお弁当でした。大学芋ちゃんも入れましたよ^^いっぱい歩いて、しかも来月のマラソン大会の練習もしたそう。疲れてるよね~。でも夕方、遊ぼ遊ぼ~の元気な娘とご近所を散歩して庭でサッカーもしたり^^;今のうち外遊びにつき合ってあげないと良い気候がすぐ終わっちゃいますからね><でももう夕方は冷えてます・・・。
2011.10.26
コメント(0)

やっぱり時々夜泣きをするようになった娘^^;でもどうも鼻づまりで寝苦しいみたい・・・。私もおとといあたりから喉が痛くて、パパさんおすすめの蜂蜜生姜(カルディの)を食べてみたりのど飴を常に食べていたりと、これ以上ひどくならないように努力しているのですが、夜に横になると痛みが増すので、娘と同様、寝苦しい夜です><秋で爽やかな季節なのに、秋の夜長で子供たちが眠った後読書も楽しめる季節なのに(しないくせに)、なんだかだるい日々なのです。。。今月は、いく人かの友人と真剣な話をする機会が多く、今日も友人とのおしゃべりでまた活力を得ました☆心が健康じゃないと、体に出て来るんですね。胃腸を壊して、それが身にしみてます^^;。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。今日は幼稚園でお芋掘り*^^*レンジでチンなので色が悪いけど・・・ほくほくでとっても美味しいです☆娘がお芋掘りしているところを偶然にも車で通りかかって、(お、頑張ってるな?^^)と、つい微笑んでしまいました♪残りは大学芋にする予定です。ありきたりの物ですが・・・今度のマラソン大会&バザーのための給食袋とナプキン、ティッシュ入れを製作。ごく普通すぎて売れなそう^^;
2011.10.25
コメント(3)
先日、福祉推進委員のお仕事で、ある老人会のおしゃべり会のお手伝いをしてきました。大型スクリーンをセットして、たいやきやお茶菓子をいただきながら、綾小路きみまろさんのライブDVDをお年寄りの方々と大笑いしながら楽しんできました^^みなさんゲラゲラとホントに楽しそう。笑いは健康にとても良いそうですよ☆それにしても、こうして役員をやらせていただいて、始めは不安で夜も眠れぬ日が続いたこともありましたが、たくさんのお母さんたちと話したり、お年寄りと触れ合ったり、私もすっかりこの地域に馴染んでいるな~と感じるこの頃です。私が「茨城出身です。」と言うと、みなさん「てっきり富士の人かと思ってた~」と返されます^^;それだけ富士にとけ込んでいるということなのかな。頑張ります☆
2011.10.19
コメント(0)

おとといあたりから耳が痛いと言う娘。今朝は熱も少しあったので、お休みして耳鼻科へ。中耳炎・・かな。との診断で、耳の薬を貰ってきました。夜驚症の話ですが、7月に熱を出して以来うそのようにぴたっと夜泣きが無くなって、親子共々安心して眠れる日々だったのですが、先週あたりからまた前にも増してひどい夜泣きをするようになってしまいました><昨夜は泣いて眠ってを数分おきに繰り返し。(途中吐いたり^^;)耳が痛いのが原因ならそれはそれでホッとするのですが、また生後~最近までのあの夜驚症が始まるのかと思うと、成長の一種なのかもしれないけれど、やっぱり心が重くなるのです。今夜はどうでしょう??。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。また地区の文化祭でパステルを展示してもらうことになりました^^なので先日は子供たちとお絵かきしました☆ 左から長男、次男、娘の作品。パステル和アートは、4才でもこんな感じで描けちゃいます*^^*それぞれ「らしさ」が良く出てるかも☆次男は昔から富士山にこだわります^^;。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。うちは長男次男がやっぱり男同士なのでとっても仲がいいので、どうしても一人になってしまう娘。近頃わがままな態度も良くとるし、あそぼあそぼ~って言ってくるし、兄弟がいても寂しいのかもしれません。難しい年頃です^^;
2011.10.18
コメント(0)

今日は幼稚園の運動会☆ずっと練習してきた積み木体操も、徒競走も大玉転がしも、玉入れも・・・とっても頑張っていましたよ~^^あの赤ちゃんだった娘が、今ではしっかり色んなことが出来るようになってて、お姉ちゃんになったな~と感じました*^^*また、笑顔で楽しそうにやっていたので一安心。ハルは残念ながら見に来れませんでしたが、アキは小学生の競技に参加。パパさんは「うさぎのダンス」という競技、頑張りました私も娘と、フォークダンス踊りましたよ~♪
2011.10.08
コメント(0)
今日は福祉推進委員の仕事で、学校で花の寄せ植え・・・のはずだったんですが、朝から雨。連絡がないので一応学校に行ってみたものの、やはり他の委員さんたちがいる気配もなく、いそいそと帰ってきてしまいました^^;福祉推進委員のみなさんは、みんな年輩のおばさんたち。夏休みにはそんなみなさんと、体育館での映画上映会のお手伝いを、先月は防災講座を聞きに行ってきました。実際に東北で支援してこられた市の職員の方の、とてもためになるお話。でも午後だったので、寝ていらした方もちらほら^^;孫くらいの年の私に、とっても親切に接して下さる良い方ばかりです☆。。。。。。。。。。。。。。。。。今週は色々あって時間を上手に使わないといけない・・そんな矢先、学校からハルが具合が悪いので迎えに来てとの連絡が。咳がひどいのですぐに病院に行きました。やはりゼーゼーと聞こえるようで、気管支を広げる薬ももらってきました。咳は苦しいし体力も使うからかわいそうです。でも熱はそんなにないのでまあまあ元気^^食欲もあるようなので良かった良かった☆。。。。。。。。。。。。。。。。。ところが本日午後は、幼稚園の役員会があったのです。病人のハル兄には申し訳ないけれど、お留守番していてもらって、行ってきました。土曜日は娘の運動会。お手伝いもあるけれど楽しみです^^そんなこんなの本日の夜7時からは、同じ町内の4年生のお母さん達と来年の役員決めのお話し合いに参加。5,6年生のなるとやはり色々とあるようです。(私はもう大きい役に付いているので対象外なのですが・・)結局、3時間くらいお話してしまいました!もちろん子供たちはもう寝ておりました^^;・・・ハードな一日でした。
2011.10.05
コメント(0)

今日は幼稚園の母親教室、お菓子作りでした☆おととしも参加して、とっても美味しいかったので今年も参加してまたまた美味しいお菓子を教わってきました♪簡単バナナケーキ&スペイン風ボーロお菓子作りの先生があらかじめ材料を計ってくれてあるので混ぜて焼くだけでとっても簡単でしたが、その味がまた素晴らしく美味しいのです!たっぷり余った時間でお母さんたちとコーヒータイムを楽しみました☆それから午後には小学校の懇談会へ。1年生と4年生のふたつなので忙しい><取りあえず子供たちは学校生活を楽しく送っている様子でした。その後もなんだかんだ色々あって今日は幼稚園のお迎えが1時間も遅れてしまいました~^^;。。。。。。。。。。。。。。。。。日曜日はお友達ファミリーのお誘いでBBQ☆子供たちも外遊び楽しそう!いつもどうもありがと~☆
2011.10.03
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1