全16件 (16件中 1-16件目)
1
大抵いつも中学生の次男の友達が来てて三男はよそへ遊びに行くことが多いのですが午後の授業がお休みで遊ぶ時間がいっぱい、ということもあって今日は3人のお友達が来ています。小5だし・・若い子向けに(笑)、おやつはドーナツ。15分で完成の簡単ドーナツ・・(^^;)スプーンで種をすくって油に落として揚げるから形はちょっとおもしろい事になるかも、だけど大体はふっくらころころ、かわいい丸いドーナツになりま~す。 ■□■ とうふドーナツの作り方 ■□■◆ 材料 ◆ ホットケーキミックス 200g タピオカ粉 100g 絹ごし豆腐 1丁 水 様子を見ながら適宜 ◆ 作り方 ◆ 1.ボールにホットケーキミックス、タピオカ粉、豆腐を入れて混ぜる。 様子を見てかたすぎるようなら水を加える。 2.種をスプーンですくって、別のスプーンの背で押して 170℃に熱した油の中に落とす。 きつね色になったらできあがり。仕上げに砂糖を振るか、きな粉でもかけちゃうか、と思ったんだけど味見をした三男 「このままでいい。」だそうで。一口サイズのドーナツは、ツマヨウジでさして召し上がれ(*^-^*)
January 30, 2007
コメント(8)
ピサン・ゴレンをしこたま食べた三男ですが夕食の準備を始めたら台所にやってきました。「今日の晩飯、何?」「パスタ」「えっ。パスタなのに、なんでジャガイモと卵なの?」ポテトサラダ用にジャガイモをむいてる母の隣には片付けてなかったピサンゴレンの衣の残り。卵を2つも入れたから、溶き卵みたいに見えたんだね~。「ピサン・ゴレンの衣だよ~。」三男しばらく沈黙の後、「・・・焼く?」小さいフライパンを出して焼き始めました。「油ひいた方がいいかも~~~」「油どこ!!」と、ちょっと忙しい台所。塩コショウして焼きあがった衣はつるんつるん、もちもちっとした不思議な食感。玉子焼きみたいな味がまた、なかなかいける(*^-^*)残った衣を捨てない、「いい心がけ」の三男でした。
January 29, 2007
コメント(4)
シンガポールのホーカーセンター。油のにおいに魅かれて行けば、おもしろい揚げ物屋さん。バナナやサツマイモ、ヤム芋、ジャックフルーツ、ブレッドフルーツ・・そんなものに衣をつけて揚げてしまう~。子どもたちの大好きなのはピサン・ゴレン(揚げバナナ)。1個60セント(30円くらい)だったと思う。インドネシア語でピサン=バナナ、ゴレン=揚げる。バナナに熱をかけて調理するなんて考えてもみなかったけどバナナにもいろんな種類があって調理するとすご~くおいしくなるのがある(*^-^*)友人のシンガポーリアンは、バーベキューの時にバナナにチョコクリームを塗ってホイルに包んで焼きました。内心「うげ・・」と思ったんだけど、めちゃめちゃおいしかった!で、昨日はバナナが特売で比較的若い、かたそうなバナナだったからピサン・ゴレンにしてしまおうと・・・。バナナが嫌いな長男を除いて、次男も三男もた~くさん食べた(^^;)「甘すぎる~」って文句言ったのは誰だ~!やっぱりね、そのまま食べる用の黄色いバナナは揚げるとますます甘くなってシンガポールの味の再現とはなりませんでした。あ~、でも、とろとろのバナナ、おいしかったわ~。 ■□■ ピサン・ゴレンの作り方 ■□■ピサン・ゴレンの衣の作り方にもいろいろあるようで米粉だったり、小麦粉だったりココナツミルクを入れたり、牛乳を入れたり・・。衣は甘くないのが普通だけど、砂糖を入れて甘くしたり・・黄色くなったバナナはただでも甘いから、砂糖は抜き。サクサク感がうれしい米粉(上新粉)を使いました。◆ 材料 ◆ 上新粉 1/2カップ 卵 2個 水 様子を見ながら適宜 バナナ 5本 バナナは半分に切るくらいでいいけど 縦にも半分に切ると少ない油で揚げれます(数も増えるし・・笑) ◆ 作り方 ◆ 1.卵を溶きほぐして上新粉を加えて 様子を見ながら水を加えてとろとろにする。 2.切ったバナナを1.の衣にくぐらせて 170℃くらいの油で衣が色づくまで揚げる。 うんと甘いのが好きなら、粉砂糖をかけたり バニラアイスとのコラボもおいしい(*^-^*)ではでは 「サンパイ ジュンパラギ!!」(また会おうね!)
January 29, 2007
コメント(12)
去年の10月我が家にやってきた、豆柴の「はなちゃん」1月9日には、新しい家族として黒猫の「くくちゃん」がやってきました。どっちも、150匹犬猫ボランティアの保護犬(猫)だったのでうちに来た時は、とっくにおとな。犬猫の仲と言いますが(言わないか~)「はな」と「くく」は決してけんかはしないけど一緒に遊ぶわけでもなく不思議な距離を保ちつつ一緒に暮らしています。犬と猫が仲良く寄り添って寝るのが夢!と言う主人が無理やり(笑)2匹一緒に抱っこした~。「くく」はぜ~んぜん平気(*^-^*)「はな」は・・・? けして嬉しそうではないけれど、おしんのように辛抱強いはなちゃんは耐えてます~ガマンしてます~・・・ちょっと迷惑そうだねm(_ _)m
January 28, 2007
コメント(4)
次男の友人、授業中に読書。気持ちはわからないでもない・・眠くなる~で有名な社会科の授業。(先生ごめんなさいm(_ _)m)それを見た先生が黙って見過ごすはずはなく「授業中に本読むんじゃない。ふてぇ野郎だ。」読書しちゃった友人は、確かにかなり体重がありそうでふてぇ野郎・・・太ぇ野郎・・?先生ったらば、思わぬ駄洒落に悦に入っちゃって「ふてぇ野郎」の連呼をしたそうな。もちろん教室は和やかな笑いに包まれましたとも・・。授業はおそろしいほど眠くなるらしいのですが先生の独特のキャラは生徒たちに好かれてる。信頼関係が確立してるから、そういうジョークも言えるんだろね。言われた子の方も、気にする様子もなく先生と生徒との温かい絆を垣間見た気がします。いじめが大きな問題になっている昨今先生の何気ない一言が虐めの対象を生み出しちゃったりすることがあるけれど「ふてぇ野郎」はクラスのいい活力源になったみたいで何だかほっとする楽しい話でした。
January 25, 2007
コメント(6)
「牛乳パックの蒸しケーキ食べる?」「食べる。」「一緒に作ろ!」「あ、一人で作って。」プレステのゲームをしながらこっちも向かずに、そういう返事。だから、作らない・・って、子どもみたいな母ですまぬ。しばらくしたら「まだ~?」とのたまうので「だから、一緒につくろって。」しぶしぶ立ち上がる三男と超簡単なおやつを作り始めるのでした(*^-^*)◆ 材料 ◆ ホットケーキミックス 1袋(200g) 卵 1個 牛乳 150cc サラダ油 少し 追加のオプションは、溶けるチーズ、レーズン、ヨモギ 小さく割ったチョコレート、レンジでチンしたサツマイモなど。 牛乳パックを2つ、高さ15cm位に切っておく。◆ 作り方 ◆ 1.ボールに卵、牛乳、ホットケーキミックス、サラダ油を入れて さっくり混ぜる。 オプションを加える。(今日は溶けるチーズ) 2.牛乳パックに半量づつ入れる。 3.2.にラップをしてレンジ強で3分ちょっと加熱。 あら熱が取れるまでラップをしたまま少しだけ蒸らす。 4.牛乳パックを切り開いてケーキを取り出し、切り分ける。すぐできちゃうし、洗い物も少なくてお手軽~。端っこのブスなところは台所でこっそり食べちゃいましょ~。ただ、レンジで作るから、時間がたつとぱさぱさしがちなのがタマニキズ。
January 24, 2007
コメント(6)
昨日のヒマラヤスギの実の記事で「まつぼっくりって飛ぶの??」とのご質問を頂いたので飛ぶ「張本人」の種子を探しに行ってきました。ごめんね~、まつぼっくりは飛ばないと思います~。まつぼっくりのうろこみたいな部分を「種鱗」って言うんだけど種鱗の一つ一つに、翼の付いた種がおさまっててまつぼっくりが熟すと種鱗が開いて、中の種がこぼれ落ちます。ヒマラヤスギの場合は、熟したら、種鱗が1つずつはがれて落ちるみたい。写真左がヒマラヤスギの種鱗、右が種子。種鱗のとがった方にくぼみが二つ見えるかなぁ。このくぼみに、1個づつ種が入っててすでにどこかに旅立って・・・。種子をよ~く見て☆下の方の細い部分がいわゆる種で、上部に大きな翼があります。マツの仲間の種子には、薄い翼がありますがさすがに大きな実のヒマラヤスギ、翼も大きい!!種が飛ぶといっても、飛行機みたいに飛べるわけじゃなくて(笑)翼で空気を受けて、くるくる回りながらゆっくり落ちてく・・その時に運良く強い横風でも吹けばかなり遠くまで行ける・・そんな感じ。風の力を借りる種子散布も、植物の子孫を残すすごい知恵のひとつ。息子たちも大空へ飛んで行け~~(*^-^*)
January 23, 2007
コメント(4)
大寒というのに、昨日、今日とぽかぽか。チューリップの芽が出てきましたよ・・。豆柴はなちゃんとの散歩も、ついつい遠くまで・・。頭の上を横切ったオナガが飛んでいった先は小さな教会の大きなヒマラヤスギ。ん?・・んん? 枝にいっぱい鳥がとまってる??元気に飛び交っているオナガとはちがう、もう少し大きいまぁるい姿。まるでふくろうの兄弟みたいな鳥は、なんなんだろ~ってじ~っと見つめていても、微動もせず。鳥じゃないのかな(^^;)近くによって見ると・・おぉ~、でっかい「まつぼっくり」ではありませんか~!動くわけないよねぇ・・。恥ずかしながら・・ヒマラヤスギの実、初めて見たのかも。落ちてないかな、落ちてないかな・・。みっつけた!枯れ落ちた花のような、なんともすてきな形の実!大きなまつぼっくりは、大きな翼のついた種の集まり。ばらばらになって飛んでいく・・先っちょの花のような部分だけが、名残惜しそうにくっつきあっていました。ばらばらになった一つ一つの種は大きな翼がついてるから遠くまで飛んで行ったでしょうか。 ◆ ヒマラヤスギ ☆ 豆知識 ◆ ■ 学 名: Cedrus deodara G. Don ■ 分 類: マツ科 Pinaceae ヒマラヤスギ属 Cedrus ■ 原産地: ヒマラヤ西部~アフガニスタン 日本には明治時代の初めに導入。 花期は10~11月。 球果は翌年の秋に成熟し(中には3年以上かかって熟すものもあるとか) 一枚ずつ剥れるように地面に落ちる。 球果が全てバラバラになるのに数年掛かることもある。
January 22, 2007
コメント(8)
おやつのおだんごを作っている途中で三男帰宅。もうすぐ4時、ちょっと作るのが遅すぎた~~、ゴメンm(_ _)m「遊びにいってくる。」ってランドセルを置いたらすぐに出かける用意をしてる。友達の家はうちより学校から遠いからうちで別れてすぐ自転車で追いかけたら家に着く前に追いついてすぐに遊べる、ということらしい・・。「今おだんご作ってるから、今日はうちに来てもらったら?」「え~!だって、お母さん5時に帰れって言うでしょ。」そりゃ言いますよ、学校でも冬は4時半帰宅って決められてるし。確かに、下校時間の遅い日は4時に遊びに出て、4時半に帰って来いというのは酷?だから5時、短い時間で密度濃く遊ぶしかないよね。文句ありありながら、玄関を飛び出してさっき別れた友達に声をかけてる。が、既に姿は見えず。あちらも、ちょっとでもたくさん遊びたいから全力疾走して帰っていったもよう・・かわいい(*^-^*)「もう消えてた!着く頃電話してたら、遊ぶ時間がなくなる。 やっぱり行ってくる! だんごは帰ってから食べるから!!」と、あわてながらも、お鍋の中のタレをのぞいてみて「え~~!!これ何!!僕が大好きなしょうゆのだんご?!」わはは・・・後ろ髪引かれたかな?ちょっと残念そうに、でも大慌てで飛び出して帰ってきたのは6時(`0´)ノ「もうちょっと。もうちょっとだけ~。」と引き伸ばしてあちらのお母さんを困らせちゃったみたいです(^^;)◆◇ みたらしだんごの作り方 ◇◆1.だんご 白玉粉と上新粉を好きなわりあいに混ぜれば 食感が変わって好みのお団子になりますが 市販の「だんごの粉」を使うと一手間省けます。 だんごの粉に水(ぬるま湯)を加えて、耳たぶくらいの堅さにこねる。 棒状にして同じくらいの大きさにちぎってから丸めると 同じ大きさのお団子が作りやすい。 沸騰したお湯でゆでて、浮かんできたら冷水にとってから水気を切る。2.たれ タレを作ってから水溶き片栗粉でとろみをつけるのが本当らしいけど うちでは、材料全部をお鍋に入れて、弱火でゆっくり加熱。 透明になってとろみが出たらできあがり。 材料 片栗粉 大さじ1 砂糖 1/2カップ しょうゆ 大さじ2 水 1/2カップ
January 16, 2007
コメント(12)
私が中学生だった頃はお弁当持ちでしたが(四国だし)今、仙台市の中学校では給食が出ます。小学校の給食と同じ給食センターで作っていますが若干メニューが違う。みんなで同じものを食べる、栄養バランスのいい昼食。なにより母は楽チン♪ただ、うちの次男には量的に足りないらしくて級友が下げてくるところに待ち構えてて残してるもので食べれそうなのがあったら「これいらないの?」って、もらって食べてたらしい(^^;)デザートのヨーグルトを5つも食べたり・・。で、今日の夕食のおかず"切り昆布と豆もやしの煮物"を食べながら「こういうの、よく給食に出る。」と、ぽつり。小学生の三男も「うん、うん。」シンガポールの日本人学校では、小学校も中学校もお弁当。日本に帰ったら、給食喜ぶだろな~と思っていたら三男は毎日、「給食うまくない。弁当がいい。」母のお弁当は、決して子どもにこびるお弁当ではなくかわいくないし、揚げ物なんてめったにない。お弁当だと残さずに食べてくるからわざと、好きじゃないものを1つ入れる。それでも、給食よりいいっていうんだなぁ・・。ホントのところは、ちょっとうれしかったりもするけど・・。次男は給食に文句言った事はなかったけどそういえば、聞いてみたこともなかった・・(^^;)「へぇ~、こういうのよく出るんだ。給食おいしい?」「・・・・・(首は横振り)」あ~、キミも給食好きじゃないのかぁ~。「でもさ、給食でしか食べれない好きなもん、あるでしょ?」(三男)「ない!!」(次男)「・・・ない。」「そうかなぁ・・ お母さん、今でも時々食べたくなる給食メニューあるんだけど。 くじらの竜田揚げとか、メルルーサ・フライとか、 あと、カレーシチュー!」「え~!なにそれ~!カレー・シチュー? カレー?シチュウー? どっちやねん!」中3の次男は、給食とのお付き合いもあと少し。(悪いが、給食嫌いの三男君はあと4年)メニューが違っても、なぜか毎日おんなじにおいの給食。いつか懐かしく思い出すんでしょうね(*^-^*)
January 15, 2007
コメント(10)
今年の冬は本当に暖かくて、仙台でもほとんど雪が降りません。おかげで、種まきが(かなり)遅れたホウレンソウもすくすく(*^-^*)・・・と言っても、まだ本葉も出てなかったりして・・・・(^^;)今年にしては珍しく、さらさらの粉雪が降ってきたので積もるかな? 積もるかも! ということでまだ小さいホウレンソウを(来るべき)雪から守ろうとビニールトンネルを作ってあげる事にしました。でも、野菜の栽培に関しては全くのド素人の私たち。どうする~?どうする~?「ま、とりあえず、作ってみよう。」と主人と長男が庭に出て・・。支柱は竹でできるかな~、クロスさせたら丈夫なんじゃない?ナタもないから、バールと釘で竹を裂いてる! お~、サバイバル~~!「ビニールハウス用のビニールシートはホームセンターで売ってたよ。」「いいよ、いいよ。ゴミ袋持ってきて!」1時間もしないうちに、「終わったよ~。」と、長男帰宅。おぉ! (ぱっと見は)ビニールトンネルだ!雪に耐えられるといいんだけどね(*^-^*)・・・でもさ・・・ビニールすっぽりかぶせて、脇もふさいじゃってどうやって水遣りするの~?
January 13, 2007
コメント(8)
じゃ~~ん! 遂に念願の犬と猫のいる生活がスタートです。150匹犬猫ボランティアでは、今20匹以上の猫を保護しています。猫を預かれるボランティアの方がほかにいないので「猫の保護」担当の方がお一人で、全ての猫のお世話をして下さっています。うちも持ち家になったので、猫の保護のお手伝い・・と思ったのですが年に何度か四国の実家に帰らないとならないので今はたくさんの猫をお預かりする事はできません・・。まずは、家族として1匹だけ迎え入れようと猫の保護担当のKさんにお電話しました。仔猫も4匹いるそうですが仔猫ならほかにも里親が見つかりやすいからうちには成猫を、とお願いしたらちょうど、1匹、どういうわけかほかの猫達と折り合いが悪くていっつも本棚の上に隠れてる子がいるという話。背中にひどい傷を受けて21針も縫ったとか。この子には別な居場所があったほうが・・。しかも、人が大好きで、犬がいても平気だって!わ~、運命の出会い??ということで、さっそく連れて来てしまいました~。「くくちゃん」というかわいい呼び名のこの猫は避妊済みの4歳のメス。(男ばかりの我が家に女の子~ *^-^*)4年前の冬に小さな仔猫だったくくちゃんはKさんが保護していましたが無事に里親になってくださる方が現れて幸せに暮らす・・・はずだったのに・・・里親さんがお引越しされる際に飼う事ができなくなって「保健所においてきましたから、迎えに行って下さい。」って(`0´)びっくりしたKさんは、すぐに迎えに行って同じケージにいたトラ猫も一緒にご自宅に連れて帰られました。もう少しで永遠に会えなくなるところでした・・。そのときのトラ猫はすぐになじんだそうですがくくちゃんは・・・。豆柴のはなちゃんとは、初対面でにおいをかぎ会って挨拶してからなかよ~く・・とはいきませんが適度の距離を保ちつつうまくやってるし家族のみんなとはすぐに仲良くなって、すっかりおくつろぎ~。いっぱいしゃべるし、呼べばすぐに返事をしてやってくる。上がってもらっては困る所に行こうとしてても小さな声で「だ~め」って言えばすぐにやめてくれる。会ったばかりの私達をさえこんなに信頼してくれる。前の飼い主さんだって愛しくてたまんなかっただろうにどうして保健所に・・・・。くくちゃん、幸せな時間をありがとう。のびやかに暮らしてね(*^-^*)
January 9, 2007
コメント(11)
またまた、友達の家にお泊りに行った三男の話。今日無事にバスに乗って帰りましたよってお友達のお母さんから電話を頂いた時に聞いた話。昨日は天気が悪くて午後は家にいても薄暗くて何だかこわい感じ。せっかくのこわいシチュエーションを逃すものかと2人で「こわい話大会」を始めたそうな。たまたま家に「八つ墓村」のビデオがあったので2人ならこわくないよ、観てみようか、ってことになって2人はテレビの部屋へ。最初は寝転んでおしゃべりしながらくつろいだ感じで。しばらくたって、あんまり静かなので何してるんだろ?と心配になったお母さんがそぉ~っとドアを開けてみたら・・・2人は黙りこくってテレビから離れた所に並んで座って体をぴったりくっつけて。なぜか!2人とも「体育座り」。「なんで体育座りなの~~!!!」って、あちらのお母さん大爆笑。想像した私も、ぷぷっ!!こわいから、なるべく小さくなって固まってたのかな。そんなにこわいなら見るのやめてもいいのに「うわ~、ここは見ないほうがいいよ。」って、時々目を覆いながら体育座りのまま最後まで~。明日帰ってきて、一人でお風呂に入れるかな?
January 7, 2007
コメント(6)
一人で千葉の友達の家に泊まりに行っている三男から電話がかかってきました(*^-^*)「おぉ~~、元気してる?」「はい、まぁ・・元気です。」おやおや、よそ行きモード?「じゃ、そういうことで。」「え、なに?」「元気な声聞かせてあげなさいって、電話しろって言われたから。」わはは!ほんとに「元気な声」聞かせるだけで終わりにする?わはは!おかしすぎて涙が~~。友達がそばにいるから照れくさいのかな何か聞いても、あんまりしゃべらないのね(笑)いいとも、いいとも。帰ってきたら、お土産話いっぱい楽しみにしてますから(*^-^*)
January 6, 2007
コメント(7)
「行ってらっしゃ~い、気をつけてね~~!」と、手を振れど・・走り出した夜行バス、カーテンはほとんど閉まってて運転席側の座席に一人で座った三男の姿は見えず(^^;)深夜11時55分息子を乗せた東京行きの夜行バスが出発しました。シンガポールの幼稚園で一緒だった友達が今は、千葉の浦安に住んでいます。好きな事もタイプも全然違ったりするのだけれどなんでかな・・不思議なくらい仲がいい・・。丸ごと全部認め合える大切な友達に若干5歳で巡り会っちゃった、みたいな。会えなくなってから2年経って夏休みには、初めての一人旅で千葉まで行ってきました。で、冬休みにも絶対来てね!ディズニーランドに一緒に行こうね!!って。お互いに待ち焦がれた約束の日が今日。朝の6時過ぎにはバスはディズニーランドに着いてハイテンションの2人は感激の再会(*^O^*)胸いっぱいのわくわくが、鮮明な思い出に変わってく。4日後にはまた、一人バスに乗ってお互いが見えなくなるまで手を振って・・温かい思いで胸いっぱいにして帰ってくる。たぶん次の約束も持って(笑)
January 4, 2007
コメント(14)
新しい年になりました(*^-^*)今年もよろしくお願いします。大晦日、ぎりぎりまでおせちやお雑煮の準備をする母。「あ~あ」とやってきた次男が切ったかまぼこや玉子焼きの端っこを口に入れながら「お正月って気がしない~。」「だってさ・・ 小学生の頃は、夜中まで起きてるの、お正月だけだったじゃん。 もう、夜更かしも当たり前になっちゃってさ 全然、お正月って気にならない。」なるほどね・・我が家にはコタツもないし(笑)今年は喪中につきお飾りもなし。受験を前にして、いつも一緒に新年を迎えてたおばあちゃんちにも行けずお正月気分も盛り上がらないかも。でも、確かに新しい年になった。真っ白な未来に、これからどんな絵を描こう?
January 1, 2007
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1