PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ナチュラーママ

ナチュラーママ

お気に入りブログ

Let's Enjoy ♪おだい… おだいどこ育児のtoyokissimoさん
教えない教育実践日誌 テレーズ.Sさん
◎ねりま発!子育て&… 朝ママ5833さん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ゴブリンパンチ @ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。 私の息子も舌小帯が短いと診…
むーまま@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) はじめまして。 娘の夜泣きや癇癪、感覚…
やまぴー@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。私も福岡在住です。子どもは…

カレンダー

2005.09.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日のつっこみの会に参加されての感想を
ご自身のブログで書いてくださった方が
2名いらっしゃいます。

のりのり2005さん

taka93akaneさん

この会は、特にサークルとして成立されている訳でもなく、
ただ月に一度の頻度で私が企画しているだけなのですが、
だからといってキラクにやっているか、といえば
それは違っていて・・・。

3月にマドレボニータの吉岡マコさんを福岡にお招きし、
産後と産前のセルフケアのクラスを開催したのですが、

終わらせずに、「あれ、なんだったっけ?」と忘れずに
参加メンバーで自主練(復習)しよう、という狙いと、
そこで教わったことを、まだ知らない人に伝えて一緒に
セルフケアしましょう、という狙いと2つの理由があって
会を開催しています。

でも、もちろん3月の講座に出ていない、
つまり吉岡マコさんに直接習っていない参加者のほうが
多い中、私たちが実際に習ったことを正確に
伝えていく、ということは、かなりの緊張感を伴います。

プロのインストラクターではないから、といういい訳は
出来ないなー、といつも感じます。


いえども、だからといっていいかげんなことを伝えられるわけではなし、
「え~!?これがマドレ??」と思われちゃう危険性も
大いに大いにある訳で、そこのところは本当にいつも頭にあります。

で、別にマドレ認定サークルでもなんでもないですし、
マコさんに変なクレームがいくようなことにならないように


セルフケアの良さと、依存しあわない人間関係と、
産前産後を通じてのリハビリの大切さとその方法を
学んで実践し合える、そういう会でありたいと思っています。

産後のリハビリ、というだけでなく
あえて産前・産後、としたのには
今の私の妊婦としての体験があるので、
それについてはまた後日きちんと書きますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.12 21:53:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: