全8件 (8件中 1-8件目)
1
キッチンの棚、完成しました。アメブロの方に記事をアップしてます。コチラから→☆ガラス絵具でまたステンドグラス風~、の、作りたくなってきました。また気持ちのいい場所が一つ、増えました( *´艸`)
2014.01.30
コメント(0)
アメブロにて、記事を更新しました。キッチンの窓に以前作ったステンドグラス風のガラスをはめ込む枠を作りました。って、まだ途中なんですけどね。よろしければコチラへお越しくださいマセ(→☆)
2014.01.28
コメント(0)

キッチンの水切りカゴの目隠しになったかな…時間がなくって…アメブロの方へ新しい記事をアップしました。きちゃないキッチンですがよかったら見に来てください。キッチン大公開にほんブログ村
2014.01.27
コメント(0)

前に作った棚に塗装しました。寒かったので食卓で…。(*´з`)こないだ塗装した書類トレー(☆)にももう一度塗りました。やっぱ2度塗りした方が深みがでていいや。小さい棚はお嫁に行かず(行くためにサンプルで作ったのデス)、うちで使うことにしました。キッチンで使います。材は1×4です。安いから好き( *´艸`)ヤスリがけしなくていいから好き( *´艸`)あ・・・・・・。ネジの穴埋めるの忘れてたわ。塗ってる途中でパテパテ。塗り塗りは中止~~。硬化まで24時間…。ま、待てないので24時間経過するまでに削っちまいますが。私はダボ埋めよりパテの方が好きやな~(*´з`)画像のようにちょっとぽってりパテを盛って、乾燥させます。チキンネットはろっかな~。どうしよっかな~。天気が悪く、最近青空を見てない気がします。太陽はどこっ!?なので外のフェンスは全くできません。これ終わったら今度は電子レンジの裏の窓をイジります。
2014.01.24
コメント(0)
![]()
入学準備の季節だねぇ…。なんだか懐かしい。って、再来年はまたやらなきゃならないんだよね(笑)お兄ちゃんにはカラーボックスで格安ランドセルラックを作ったんです。カラーボックスで作ったランドセルラック→☆2段のカラボ。安売りで500円弱だったような気がするわ。引き出しはとても活躍してます。文具の予備をまとめて置いとけるのでいい感じ。でっかい本棚までは必要ないですね。学年が上がると教科書も増えるけど、今は教科少ないので仕切りをいっぱいつけたけど、ごちゃごちゃと学校の本以外も入っちゃってるな。学習デスクは買ってません。作るつもりでいるから(いつのことやら…笑)仕切りの板をつけるのに、私はトリマーを使ったんですが、カッターとかで軽く溝をつけてボンドでくっつけてもいいかもしれませんね。シンプルでステキなのとかキュートなのとか、色々ありますね~。ネイキッズ nakids 子供収納 ランドセルラック キッズテーブル 入学祝い 入園祝い【送料無料】 キッズランドセルラック(棚付) KDR-2613 【キッズラック】【学校用ラック】【子供用家具】【自発心を促す】【ネイキッズ】【nakids】【入学祝い】【入園祝い】 送料無料 %OFF確かに、長い休みの前に持ち帰るグッズの置き場に困りますね…ランドセルラック ランドセル収納 子供家具 ピアニカ収納【送料無料】 キッズランドセルラックワイド KDR-2436 【自発心を促す】【ネイキッズ】【nakids】【子供収納】【ランドセル収納】【道具箱収納】【ピアニカ収納】【教科書収納】【子供部屋】【入園・入学】【マルチワゴン】 送料無料 %OFFランドセルラック/ランドセル/ラック/コートハンガー/ハンガーラック/キッズ/子供/木目/収納/ナチュラル【レビューを書いて送料無料】 【数量限定品】 Reaf お片付けラック ナチュラル /ランドセルラック/ランドセル/ラック/コートハンガー/ハンガーラック/キッズ/子供/木目/収納/ナチュラル★子供部屋の机の横にジャストフィット、ランドセルや本などを効率よく収納できる、組立式、キャスター付き★【ランドセルラック(3段組立式)】ランドセルラック、次男が学校へあがるころには子供部屋を整備する予定なので、また違ったのを考えようかな。
2014.01.17
コメント(0)

贈答品の桐の箱…。木が好きなアナタはきっと捨てられずに置いてる・・・( *´艸`)私だけか?今日から学校スタート。お兄ちゃんは早速お友達と約束してきて遊びに行ってます。次男は向かいのばぁちゃんのとこへ行く!と15時前から16時半まで遊びに行ってました。2週間ぶりの…フリ~~~ダ~~ムッ!!ココロの叫びが…デカいな。服の断捨離しようかとも思ったんですが、持ち帰るプリント類をいつも決まった場所に置いてくれないお兄ちゃんのために書類トレイを作ることにしました。コレをダイニングテーブルに置いとけばわかりやすい。ずっと考えてたんですけどね。やっとやる気になりましたよ(おそっ)。お友達のところに赤ちゃんが生まれた時の内祝。お餅と紅白のうどんが入ってたの。この桐の箱はすごかった!ボンドでくっつけられてなかったんです。なので釘を…はぁ…ずぅしぃ…。バキバキになるのは困るので、先にいらない部分切っちゃいました。2つになった~。で、慎重に釘をはずしましてぇ~…。同じ釘穴にうまくトンテンカンと釘を打たかったんですが・・・ま、なんとか同じ穴に入ったようです。もちろんボンドはちゃんとヌリヌリしました。一カ所削ってみました。この方がうんとかわいい?ヤスリでゴシゴシ、触りながら角を取り、触った感じを柔らかくしました。そして…ごすっごすっっ!!へこますっ・・・。やさしくゴンゴンしてもっと手に馴染むようにしてみました。で、塗装~。家にあった「チーク」です。この色結構好き( *´艸`)一応完成ですね。あとはセリアへ行って~…ずっと欲しかったけど使うトコねぇなぁ、って買い渋ってたアレを買ってこよう。ラベルの金具をね。それをつけて完成ですが、早速、お兄ちゃんには「これに入れてね~」ってお知らせしときました。「え?かっかが作ったん?」(ニヤニヤしながら)お兄ちゃんはいつだってなにか出来上がったら褒めてくれます(*´ω`*)えへ。コレがまた嬉しいのヨクリックしていただけるとあとからニヤニヤします。にほんブログ村
2014.01.07
コメント(0)

ミシンや裁縫道具、マステとか・・・・すぐに使えるように、キッチンカウンターの下に収納を作るか、別に棚を作るか考え中なんですが、とにかく段ボールに入れて無造作に置いていたミシンやモリモリになっていた生地を片付けてみました。リンゴの木箱、玄関ホールに置いてたんですが邪魔になったのでどうしたものかと考えてたんですが、これでうまく落ち着きました。・・・これでいいので棚を作るのがまたのびのびになりそうです…。以前父の実家から持ち帰った、昭和の駄菓子屋さんで使ってたであろうブリキのケース(→コレ)にハギレをいっぱい入れてみました。なかなか見やすいし、かわいくなりました。やっぱりリビングにいることが多いので、近くに物を置いてパッと出せるのがいいです。使う機会も多くなるだろうし。板壁が完成したら今度は室外機カバー。そして棚…の順番カナ。やることいっぱい。ことしもいっぱい作るぞっ!
2014.01.04
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年ものんびりペースで更新していきます。よろしくお願いいたします。28日以降、3日間大掃除はしなかったんですが、旦那に雑誌の仕分けをしてもらいました。10年近く触ってない雑誌の仕分け。誰か、バイク雑誌はいりませんかぁ~~?さ、それはさておき、元旦はお食事会。持ち寄りで旦那兄家でごはん。今日は最近気になるお店の福袋を思い切って買ってきました。どこも行ってないし、夕方だし、なぁ~~んだかなあ~~・・・。なので、ノコギリを持ってみることにしました。いや~(*´ω`*)やっぱ楽しいわ。ラダーを作りました。新年一作目☆2段と3段。3段は年末に組んだものですが。トマト水煮缶が入る高さで。近所のママさんに気にいってもらえたら譲る予定です。塗料の新しいのが欲しいので明日はお出掛けできるといいなぁ…。あ~~~~っ!ホームセンター行きた~~い!!にほんブログ村
2014.01.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1