全7件 (7件中 1-7件目)
1
新品でも安くで買えるかもしれないのが魅力なオークション。子供のものはあまり高いのを買って、すぐに汚されてもイラッとするので、誰かの「お下がり」を買ってます。タイミングが良ければとてもきれいな状態の「お下がり」が手に入ります。いい巡り合いは、常にチェックしてないと…( *´艸`)そろそろ出品もしてみようかな…。
2014.02.27
コメント(0)

今日、ハンガーラック兼パーテーション兼ラダーの蝶番を取り付けました。これで一応、使える状態です。でもね、BRIWAXの入荷待ちなので、しばらくはこのままで使います。早速、上着をかけてみました。おぉ~。倒れない( *´艸`)幼稚園から帰ってきた次男が、早速見つけて「あっ!あっ!!新しぃ~」って、自分の上着や幼稚園のスモックをホイホイかけてました。今日は幼稚園が午前中で、昼から何しよ~、と思ってたら近所の幼稚園のお友達んとこからメールがあり、ウチで遊んでもらえることになったので早速、ハンガーラックとして使いました。大人2名、子供3名分、しっかりかけられました。褒め褒めしてもらって嬉しかった~( *´艸`)早くBRIWAX買いたい!!すりこみたいっ。来月中旬にBRIWAXが入手できたら完成です( *´艸`)製作日数・・・約3日(ちょっとづつしか進まないからなぁ…)製作費・・・・木材99円×4本 (荒材・10本束で買ったの。40×15×1820の) 蝶番 168円(128円のつもりで買ったのにやられた感じ…)んな感じです。DIYってスバラシイ☆クリックしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村
2014.02.19
コメント(0)

踏み台(ステップ?)を作りました。色々作ったような気がするけど、椅子やこういう系をキッチリ作ったのは初めてかな。(実用的なのは…)あぁ、チビ椅子は作ったことあるけどね。主に洗面所で次男が使う予定です。でも今日は早速キッチンでお手伝いするのにガタゴト運んできてましたが…。次男に「はい。あげる~。」っつったら喜んでました。さて…今回は端材のお片付けが目的です。2月15日踏む板、あと一枚だけ端材の中から見つからなかったので、新しい1×4を切りました。写ってるのは全て端材。切らずにそのまま使ったのもあります。2月16日 木材保護塗料…だったっけな。コーナンの商品(LIFELEX)です。カラーはチーク。赤茶色というか…結構好きです。ホントはBRIWAXを塗り込みたくて仕方なかったんですが、欲しいカラーは売り切れ。3月中旬の入荷までは待てないので…。2月17日今日、つや消しのホワイト塗って、セリアのシリコンスタンプをバーサクラフトでおして完成。【お買い得20%OFF】スタンプインクパッド【ツキネコ バーサクラフト】【ホワイト】【スタンプインク】【かわいいスタンプ】【オリジナルスタンプ】【布用インク】【メール便対応】木ねじはすべて隠しました。大好きなパテで( *´艸`)【エントリーでポイント5倍】セメダイン 木工パテ タモ 70g【エントリー期間:2/19(水)10:00~2/22(土)23:59まで】最近作ったヤツには完成した年と月を入れてます。子供が扱うので、アシの下にダイソーの…あれ?セリアだったっけ?ま、いっか。ロールタイプの貼るだけフエルトキズ防止テープを貼りましたよ。今回はがたつきなしで出来上がりました。絶対ガタガタするのにね…私の作るヤツ。ホントはこのキズ防止テープでがたつきがでたらごまかしちゃえと思ってたので…( *´艸`)それもこれもきっとコレのおかげなんだと思う。【大工道具】百貨店・総合通販部門★3ヶ月連続月間MVP受賞店舗の信頼と実績【010114】Z・ソーガイド・30101今持ってるのこぎりの厚みがライフソーと同じならのこぎり買いなおさなくても使えましたよ。これで折り畳みステップ(カラフルぅ~)は洗面所からは退役してもらいます。この踏み台だけで、洗面所の雰囲気が変わりますね。ステキなブロガーさんに刺激されて、トイレや窓枠、いっぱいやりたいことが増えてきました。悪天候&材料不足で放置してある庭の板壁も手つかずのまま、次は何始めるんだろう…わたし。あ。また嫌なことから逃げてる。春までには花壇を真剣に考えないとっっ。花が買えない!!(そこか!?)「よくできまちた」のポチをいただければ幸いですにほんブログ村
2014.02.17
コメント(0)

ハンガーラック兼パーテーション兼ラダー、ここまで組んでみました。(多機能!!)蝶番買ってきてつけたらこんな感じだろうな~、の図。う~ん…。コート、かけられるのかなぁ。ってか、右側の上部、いらないなぁ。やっぱり。段違いでもかわいいよな。切っちゃおうかな。もったいないけど。あ。そっか。左側の最上段の横棒と同じところにもう1本つけてもいいなぁ。ブツブツ…。2つを合わせたらちゃんとラダーには見えました。全て木ねじうってあります。深めに穴開けて、30ミリのネジでとめました。なのでダボで穴を埋めて、ノコギリでダボのはみ出したのを切ったんだけれど、キレイに埋まってなくって隙間アリだったので、大好きな「木工パテ」でこんもり、埋めておきました。なので乾燥中。一旦ヤスリかけようと試みたんだけど、やっぱ木の粉だらけになって部屋の中えらいことになるからやめました。バルコニーぐらいしか無理かな。集塵機が欲しいですね…。もしくは専用ルーム…( *´艸`)BRIWAXをどうしても使ってみたくなってきました。ヨーロッパで最も優れた木製家具用ワックス。【カラー14色】BRIWAX Orignal Wax 400ml【ブライワックス】オリジナル・ワックス【400ml】★イギリスBRIWAX社製の蜜蝋ワックス★売り切れカラーの入荷は3月中旬を予定しております。※入荷によりパッケージが変更になる場合があります。【05P17Jan14】今なら2つ買えば送料無料…近所には売ってないので、楽天で買うしかないな…。何色にしようか迷っちゃう。でも趣味だけで使うのって、ホント、もったいなく思えてしまうのはワタシだけかな。セコセコ木工やから、ホント、塗料はお金がかかってしゃあないなっ。・・・と思ってしまうのですが。何色がいいかな~(*´ω`*)ウキウキいや…でも、コート4着はかけたいのっ。無理??無理?子供のもかけれる予定でいるんだけど…無理か…。欲張っちゃあだめだね。自立しなくてもラダーでいいじゃないかっ、ってなぐさめのクリックをお願いします(笑)…でっかいバナーだな。ドカンとクリックお願いします。にほんブログ村
2014.02.14
コメント(0)
![]()
今日はダイソーで工作材「丸棒」を2本買ってきました。曲がってたり、両端がしゅぅぅ~っとなんか細くなってない?ってヤツしかなかったので、しゅぅぅ~ってなってるけど真っ直ぐそうなヤツと片側が若干いがんでるかな、ってヤツを買ってきました。でも、ホームセンターより安い。材質は若干弱そうだけどね…。ちょっと前から作りたいな~と思ってた「コートハンガー」。「ハンガーラック」??ま、いいや。とりあえず、材料ないとやる気も出ないかなと、あまり考えずに丸棒をダイソーで買ってきました。どっちにしよっかな~…。【新品】ハンガーラック木製【レビュー投稿でさらに5%OFF+さらに・・・】コートハンガー 洋服収納 洋服ラック ポールハンガー スリムハンガー シンプル 収納スペース バック掛け折りたたみ式 コートハンガー 10cmスペースあれば収納可能!省スペースハンガー ブラウン 木製ハンガー ラック棚付き 北欧ウッド コート掛け 洋服掛け 帽子掛け 北欧 %OFF【YDKG-ms】【after0608】コレの方が安定性はあるよな…。【在庫限り】【65%OFF!】 木製コートハンガー W990×D555×H1475mm WH-550【在庫限り】【65%OFF!】 木製コートハンガー W990×D555×H1475mm WH-550 【7-Feb】【02P10Feb14】 【在庫処分/アウトレット】 【 ハンガーラック 収納 木 木製 シンプル おしゃれ 】ね、こういうの。それか、こういうのにしようか迷ってます。★ コートハンガー ホワイト/収納家具/玄関収納/コートハンガー/ハンガーラック/ハンガー 衣料収納 父の日 木製 フック 玄関 木 寝具・収納 ウッド 温もり シンプル【レビューで5%OFF♪】【送料無料】『コートハンガー ホワイト』/収納家具/玄関収納/コートハンガー/ハンガーラック/ハンガー 衣料収納 木製 フック 玄関 木 寝具・収納 ウッド 温もり シンプル かわいい ナチュラル ロハス 仕切り 衣類四角二つを蝶番でとめてパカッと開くタイプ。でもバランスとかどうなんだろ。こういうのって昔からあるタイプですよね。やっぱ安定性からいくと上のコートハンガーかな。ホールソー持ってないからどうしよっかな~~っと。しかし…このバナーはちょっとデカすぎたか。クリックしてもらえるとニヤニヤ…幸せな気分になれますのでお願いします。にほんブログ村
2014.02.12
コメント(0)

大好きな『A+M』さんのブログに名前のっけてもらったのに、DIYしてる記事がないなんてっっ(;´Д`)えっと~~・・・えぇっとぉ~~~・・・あ。アメブロにはアップしたんですけどね。板壁、すすんだんですよっ。板が足りなくなっちゃった。って、セリアネタ入ってないなぁ…(;´Д`)だからねっ、ここが完成すれば、セリア箱の中身をガッと飾るわけですよ~( *´艸`)センスないから試行錯誤…もしくはデッキ側に飾っちゃうけど…外からは見えないように(笑)あ。でも、家の中からはニンマリできるもんっ。しかし・・・既存のフェンスも白にするべきでしょうか…。ねぇ。これは暖かくなってからじゃないとね。できないや。天気も悪いし。うんうん。
2014.02.09
コメント(0)

今日は3時過ぎに何か急にやる気がでたのでデッキ横の板壁をやってみようかと。ここまでできました。2時間チョイ。支柱の壁側をどうやって真っ直ぐに立てようかと考えて、こうなりました。・・・って、サッパリわかんないですよね。室外機がこれ以上動かせないので、先に横板を打ち付けてみました。これで最初に立てた支柱にも打ち付けたので、なんとか真っ直ぐになってるんじゃないでしょうか…。一応垂直みたいだし、セメント入れときました。多分こんな感じでもちゃんと固定されるんじゃないかな。えらい適当だけど。あ、一番下が飛び出てるのはわざとです。あとでギコギコします。明日午前中雨降ってなければ一気に板打ち付けようかな。あぁ、楽しみ( *´艸`)ランキング、参加してます。クリックお願いします。にほんブログ村
2014.02.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1