全13件 (13件中 1-13件目)
1

父の実家お片付け。昭和…50年より前からあるんじゃないでしょうか。埋もれてた木の箱。ガラスのフタ付。木はカビ臭いですが、腐ってはいませんでした。釘はもうだめで、箱の底は抜けてます。暇を見つけてなおします。
2014.03.30
コメント(0)

昔の家には古い瓦とか山積みになってたりしますよね。ガラスもそんな感じで、多分まだ使えるからってとってある…。今日は父の実家へいったんですが、そんな「もったいない」の中から一つ、戦利品。モールガラスです。たった1枚。小さ目ですけど…。そのガラスのあった場所は以前にガラス絵具でステンドグラス風なのを作ろうと、ガラス板を探してた時に一度見た場所だったんです。見落としてた~~。即行、持ち帰り洗いました。にやけてしまいます。とりあえず・・・枠を作ってはめて飾ろっかな。ふふふふ…( *´艸`)
2014.03.28
コメント(0)

アメブロで更新してます。室外機カバーのDIY、3台目になります。結構、手慣れてきましたよ( *´艸`)前日の記事もアメブロに書いてます。お手数ですが…コチラです→☆あっ!!アメブロ行かれる前にぜひ、こちらもクリックしてってもらえるとニヤニヤします( *´艸`)にほんブログ村ありがとうございます。
2014.03.26
コメント(0)

トイレのギラギラの鏡を木枠でナチュラルにしました。完成してます( *´艸`)お手数ですが、ちょっと時間がないのでアメブロまでお越し願えるとありがたく思います。コチラです→ ☆あ。コッチもクリックしてもらえるとランキング上がってうほうほです。にほんブログ村ありがとうございます。
2014.03.24
コメント(0)

エコラッピング…と申しましょうか。プレゼントなんですが、すぐに使ってもらえるように、引っ越しで大変だから少しでもゴミが出ないように、家にあるものでちょっと飾ってみました。ウチのを見て「欲しい!」って言ってくれたお掃除ワイパー。ダイソーのワイパーヘッド・丸棒を組み合わせ、ダイソーのフリースのネックウォーマーを糸ほどいてタオルっぽい生地と縫い合わせ、シートの代わりにつけたものですが、ダイソーのワイパーヘッドの穴が気になって…セリアのアンティークピンを刺してみました。踏み台にはレースペーパーを。これしかなかったので…。両方、セリアの麻ヒモでおめかししてます。シンプルですけど、ガッツリ紙袋、とかよりいいかな、と思って。こっそり渡した方がいいのかな…。出発間際はバタバタするのかな。月曜日、最後の幼稚園の修了式なので、そのあとお昼からでも渡しにいこっかな。このバナーをクリックしていただけると、私がめっちゃ喜ぶシステムになっております( *´艸`)にほんブログ村ありがとうございます。
2014.03.20
コメント(0)

近所のママさんが引っ越しちゃうので餞別に踏み台を渡そうと思ってます。ウチに遊びに来てくれた時に、私が作ったものを褒め褒めしてくれたので嬉しかったし、仲良くしてくれためんこい子供たちに使ってもらえたらと思って。家に帰ってきた時に、手洗いするのに二人で並んで~、とか、ママのお手伝いするときにキッチンへ運んで来たり~、とか…。兄妹がギュウギュウで一緒に乗って、洗面所で手洗いしてるとこなんか妄想するときゅんとしてしまいます。(勝手に妄想で楽しんでる( *´艸`))今日、塗装を終えて、セリアのスタンプ押して、メッセージを書いて完成しました。メッセージをフランス語で入れてみました。自分で言うのもなんなんですが、かわいくてきゅんとしたので、ウチで使ってる1号と並べてみました。うん。私が作ったにしては、ええんとちゃう?うん。ウチの次男よりも小さい子が使うので、15ミリぐらい低くしてみたんですが、だいぶ見た感じ変わりますね。踏み板(天板?)の大きさも奥行が1センチぐらい増やしてあります。1×4と35ミリの角材で作りました。今回はヤスリがけを丹念にやったつもりだったんだけど、思わぬところでざらつきが…。直すにも日にちがないから、一応、子供が触れそうなところではないし、これで良しとしよう…。メッセージはフランス語で「あなたの幸せを願っています」です。毎日笑顔で楽しく暮らしてほしいな。んで、たまにふと思い出してくれたら嬉しいな~。えぇ町やったなぁ、って良い印象でここでの生活が思い出されると幸せですね。って、私はどんだけのもんじゃい、って感じですが、楽しく1年過ごせたので本当にありがとう、デス。子供たちはまだ幼いから忘れちゃうんだろうけど、ラストの日、ちゃんと写真に残しとこう。お別れ寸前でも大丈夫かな、渡すの。なんだかさみしいですが、笑顔で頑張ってほしいと願います。バナーがやたらデカくてすいませんが…「きっと喜んでもらえるよ~」と、クリックしていただけると落ち着きます。にほんブログ村贈り物ってドキドキですね。
2014.03.19
コメント(0)
![]()
ダイソーのステンレスピンチを使って、大木のピンチハンガーのピンチを増やしちゃいます。アメブロに記事を書いてますのでよかったら見てくださいm(__)mコチラです→☆ピンチ増やしてても靴下を1枚ずつ干したい人なので、耐荷重は多分大丈夫だと思いますが、ホント、丈夫なピンチハンガーです↓【物干しハンガー】 大木製作所 Ohki ステンレス ハンガー DL 折りたたみ式 ピンチ28ヶ付オススメだよン。にほんブログ村
2014.03.17
コメント(0)

引っ越してしまう近所のママさんへ餞別に作りました。ダイソーで買ったワイパーヘッドと丸棒とフリースのネックウォーマーでできています。初めてタグを買って付けて見ました。丸棒にはBRIWAXを塗ってあります。「ダークオーク」です。ブライワックス オリジナルカラーワックス 400mlコチラのショップで購入しました。今なら、人気のジャコビアンも在庫あるみたいですよ!気になるけどこないだ2色買ったところだから散財できません…。でもジャコビアンよりもチークが欲しいと思ってます。やっぱチーク、好きやなぁ…。クリックしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村ありがとうございます。
2014.03.15
コメント(0)

昨日は板壁を最後まではった後、なんかノコギリ触りたくってギコギコ始めました。簡単に設計図描いて、あとはテキトウ(でたっ!)。現物合わせだっ。いや、一か八かだっ!!(・・・いいのかそれで。)ギコギコ30分。材料がないからこれだけ。今回は板壁の真ん前にある室外機にかぶせます。ホラ。この右の室外機。カバーだけじゃつまらないので、壁に接するところを板壁にしちゃうか、棚にしちゃうか…。背の高い室外機なので、変なバランスになりそうだな…。今回3台目なんですが、これが一番キチキチにタイトに作らないと入りません…。なのに適当。ふふふふふ。ま、なんとかなるでしょ~、のクリックをお願いします。にほんブログ村ありがとうございます。なんとかしますっ(笑)
2014.03.10
コメント(0)

庭の板壁、柱の一番上まではり終りました。笠木でもつければまた雰囲気変わるかな。暖かくなったらディスプレイしたいな~( *´艸`)・・・今までにかかった費用・・・支柱・60mm×60mm×3000mm 2本 2000円板 ・12×90×3000 11枚 2152円アングル(山型鋼) 1本 652円 多用途の塗料 (つや消しホワイト)1缶 900円ぐらいインスタントセメント・木ねじ・下地の保護塗料含まず。クリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村ありがとうございます。また頑張ります。
2014.03.09
コメント(0)
モラタメ「ハンバーグヘルパー」。商品のことより、先に応募の動機ね。昨日、お兄ちゃん(8歳)がお昼ごはんを作ってあげる!って。「お兄ちゃんカフェ」のランチメニューは…・ウインナー入り卵焼き・わかめとちくわのお味噌汁・サニーレタスとコーンのサラダ・ライスあと納豆と梅干でした。お米も自分で研いで、私が手を貸したのは特になし。あぁ、口は貸しましたけどね( *´艸`)アタマには料理ってとってもいいんでしょうね。手も使うし、目も使うし、舌も鼻も使うし、段取り考えながら、いろんなとこに注意しながらやらなきゃいけない。おいしかった~、ごちそうさま。大袈裟に言ったら喜んでました。大袈裟には言ったけれども、でもホントに嬉しかったから。「作って食べてもらう」に何かを見つけたみたいですよ。なので、今日、モラタメでこの商品を見つけて応募しようと思ったワケです。これなら簡単にハンバーグ、作れちゃいますもんね。ハンバーグヘルパーがあれば、私が息子の包丁さばきをヒヤヒヤしながら見てなくても、混ぜるだけだから安心・簡単。きっと、箱を見せて「やってみる?」って聞いただけで、今のお兄ちゃんは飛びつくに違いないなっ(笑)アレンジも楽しめそうだけど、我が家はぜひ、お兄ちゃんのやる気を、あの「僕が作ったのをみんなが食べた」の満足感を、あの顔を見るために、使ってみたいと思いました。土日は「お兄ちゃんカフェ」。恒例になるといいけど( *´艸`)(私が楽したいだけか?えへ。)
2014.03.09
コメント(0)
モラタメで「洗たくマグちゃん」がもらえるとのことで、冬は毎日部屋干しの我が家にピッタリ!と思って応募してみました。毎日のお洗濯に入れるだけ。マグネシウムのチカラで、アルカリイオンの水素水に変えちゃうんですって。ホントに部屋干しのあの嫌な臭いから解放されるの??我が家は洗濯物を干す場所としてバルコニーを選びました。しかも庇すらない場所です。オープンなバルコニーなので、雨が降るともちろん外で干せません。しかも日本海側で、天気のいい日が少ないところなんで、ホント、部屋干しは通年…冬は絶対部屋の中です。なのでリビングには毎日当たり前のように洗濯物があふれています。でもね、冬の部屋干しはまだいいんです。エアコンで比較的早く乾くのでね。我が家では梅雨の部屋干しが一番気になります。扇風機で風を当てても、気温の関係もあるのか菌が発生するんでしょうね。梅雨の部屋干しは臭いです。ガッカリしますよね。せっかくきれいにして干したのに…。でも洗濯物だけが悪いんじゃなくて、洗濯機の裏側のあの見えてない部分にたくさん菌がすんでるから、洗濯物にもそれがうつっちゃうんじゃないの?ってことは洗濯機がきれいじゃないとダメなわけで…。でもこの「洗たくマグちゃん」はそれすら解決してくれるかもしれませんね。「カビ○ラー」とかの洗濯槽クリーナーを使わなくても、毎日一緒に洗濯してるだけで洗濯槽もきれいになっていくんでしょ?いや~。すげー。ものぐさな私にピッタリじゃん(*‘∀‘)ぜひとも、試してみたいですね。
2014.03.09
コメント(0)
![]()
リメイクしたフロアワイパーに皮ひもつけようと思って探してたら…。 ハンドメイドタグとか、チャームとか、たくさん買っちゃった。 あ。 もちろん皮ひもも買いましたけど。 チャームとか色々セールしてるからお早目に☆ ハンドメイドタグとか、いっぱい買った~。
2014.03.07
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1