2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

20日から帰省します。さらに寒いとこへいくので、服とか考えないと。わんこは車で連れて行きます。にゃんこはお留守ばんです。明日はパン教室の振り替え。あさってはキモノ仲間とクリスマスパーティ。忙しいなぁー。何を着ようか迷ってマス。赤いキモノか、グリーンか、ちりめんか木綿か。 昨日は、パン教室で習ったイングリッシュマフィンがおいしくてホシノで焼いたらやぱりおいしくてもう一度焼いてみました。うちでは、コーンミールがなかったので、玄米粉をまぶしたら香ばしくてイケル!のでこのレシピで。まぶすときは、濡れふきんに生地をそっと転がしてからまぶすのがコツです。作り方もマフィン型がなくても4つくらいにまるめてパウンド型につめて焼くとさめると楕円にきれいに外れます。(粉がついているから)それを半分にわってトースターでかりっかりに焼き、オレンジはちみつをとろーりとかけます。(余談ですが、チクテカフェでもマフィンにオレンジはちみつをかけてました) シンプルな味のパンなので、AKO酵母がいちばん合いそうだと思いましたが、帰省するし、新たに起こすのもと思って、”レーズンおこしりんご継ぎ”酵母液を使用。酵母液は室温に出したし、液だね1:粉1の割合の中だねが10時間くらい、本練りは酵母液をたして、1次発酵8時間くらいこねあがた時は生地に酸味はなかったのに、(いつもすこし味見します)できあがったパンはすこしすっぱい??がぁーん。あーー、ほんとはおいしいのにぃぃー。はじめて500グラムの大量でこねたのがなにかあるのかなー。むーん(--)
December 17, 2004
コメント(4)
あちこち動き回っては、スリッパとかみつけて振り回す、トイレを覚えたにもかかわらず、遊びに夢中になるとおもらしする。。。。仔わんこ(4ヶ月、♂)との生活は忍耐でっす。(^^;今日は、ちょこちょこ動くと面倒なので抱っこしながらPCやってました。やけに静かだなーと思ったら、何かをがじがじがじ。。。あーーっ、ケーブルがぁっ。(@@)週末ヨドバ*に行かないとです。とほほ。おさつカンパの作り方を固定しようと思って第2弾を焼いていたのですが、画像がこれではアップできないではないかーー。さつまいもやかぼちゃ入れると生地がやはりふわっふわになりますね。今日はおいもを多めにいれたので、色もほんわり黄色くておいしそう♪昨夜彼に「ねー、こうゆうパンって酵母っぽくないかな」と聞いたら、「うん、言わないとわからないかもね」と言っていました。でも、かすかに酵母のりんごの香りがするんですよー。焼きたての皮はかっりっかり。時間がたつと皮は少し柔らかくなってしまうので、これは焼く人の特権ですよね^0^と!ふいに今彼が忘年会にでかける途中で、帰宅して焼き立てに発酵バターをのっけて半分近く食べてった。これこそ、おいしいとこどりだぁー。クープいれの時、クオ*で購入したかみそりを今日はじめて使ってみました。昨年のNHKテキストを参考にダイヤ柄にしたよー。新品かみそりはやっぱ切れますね!!オドロキ。クープもけっこう開いたけど、エッジの方向があるんだ!考えてなかった!
December 10, 2004
コメント(4)
ゆず酵母クン、何を焼こうかなーと思って香りを生かしてストレートでいこう!とは決まってたんだけど、リュスティックにしようか、シンプルなブレッチェンにしようか。はたまたはちみつパン、と思ったら卵がなかった。で、考えたあげくヨーグルトのふわふわパンにしようと思ってヨーグルトを近所で買ってきたらぁ~~あらら。プレーンじゃなくて甘さのついたタイプだった。グリ*の朝*なんちゃらって商品。しかもわたしの苦手な昔給食ででたみたいな味のやつ。くしょーー、切腹!
December 8, 2004
コメント(4)

NAONAOさんのお写真をみて憧れて細長コルプを買いました。さて、どんなパンを。。と思っていたら、ピッキーさんとこはさんが、おさつとかぼちゃのパンをそれぞれ焼かれていました。人に影響されやすいワタシ(^0^;で、焼きあがったのが、これでーす♪先日おさつとりんごのパイを焼いたときにのこったスイートポテトフィリングと残ったおさつも入れて。トータル1本かな。酵母は、ドライアップルで起こした液に王林りんごをえさについだもの。(ピッキーさんのHPで教わりました)レシピは藤田千秋さんの本からアレンジし、酵母液ストレート法(100CC+水20CC)で。1次発酵は1晩かかりましたぁ。今日は、午前11時くらいからベンチ、2時発酵はオーブンに熱湯をちびグラスとともにいれ1時間半、焼きは、240度にあたため、210度で8分、200度で9分、下段に移し、190度で10分くらい(このへんは、ものすごく適当~)。以前カンパーニュを生焼けしてしまったトラウマから、すこし焼きすぎたかなー、でも、たたくと乾いたいい音がしますよー。サルタナレーズンもっといれてもよかったかも。粉を型にいっぱいふってね、とNAONAOさんに教わったのでくっつくこともなかった!感謝です。ただ整形の時に間違って綴じ目を下にいれちったんですよ!それじゃあ、焼いた時、上がみっともないじゃんねー。途中で気づいてひっくりかえしたとさ。それとー、もっと細長く整形したほうがいいのかしら??どう??クープはウエンガーのパーリングナイフで。はじっこ切って味見したら、すこーしやわらかめでいい感じ。ICWですからふんわりです。皮がかりっかりでおいひーー♪そうそう、これまたどなたかの日記で拝見して「ゆず酵母」を起こしました。例のごとくみかん酵母をちょっぴり返しだねいれたので、1日で完成。これで何をやこうかなぁぁーー♪♪
December 6, 2004
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1