全2件 (2件中 1-2件目)
1
嵐大好き娘の為に「紅白歌合戦」の入場申し込みはがきを書きました。NHKの受信料を払っている事が前提の一家に一枚しか応募できない(はず)それも、往復はがき。妹と妹の友達が快く書いてくれて(個人情報もあるので・・)計3枚楽しみにドキドキで結果を待っていたけれど、…全滅 120万枚強の応募だったみたいです。一緒に娘の夢を叶えてあげようと同じ方向を向いてくれた妹と妹の友達に「ちっちゃなお礼」をと女子ポーチを作って送ろうと思いチクチクしました。「ありがとうの心をこめて」snowwingさんの無料レシピを参考にさせていただきました
2011.12.13
コメント(4)
10月の中旬に一人暮らしの義母が具合が悪くなり、自宅から自分で病院まで行ってから、私たち夫婦が連絡を受けて病院へ着いたのが夕方。緊急の内視鏡手術を受けて今は落ち着いて&自力で食事も出来るまでに回復。ただ、本人の「退院したい」という願いは・・・・「24時間誰かがいる」という条件がついた。その話の後、頻繁にお見舞いに来ていた義姉と義妹も、回数が減って・・・長男である主人は、いろんな手続きに奔走することになる。一人の人間が係っている事の多さに、何十年後かの自分を思ったりと考えさせられる。「介護」。長男である主人は男だから、病院での洗濯物やいろんなお世話はお嫁さんである私にゆだねることになる。私は当然と思っているけれど、当初、義姉の「母も本当の娘に面倒を見てもらった方が、気兼ねがないからいい」という言葉、今、義母はどう受け止めているのだろうかと。 少しだけ、心配になる。娘にはかわいそうだけれど、今年の年末年始は「義母中心」。 帰省時に写した、ふるさと「新潟」の夕日(相変わらず画像悪し)
2011.12.05
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

