全5件 (5件中 1-5件目)
1
関西。。だいたい25日金曜日で終わりました今週から学校もほぼ正常に戻った様です小学校での、それぞれの行き先を知りたがるピークも過ぎ。。。落ち着き先も決まり平和が戻りつつある中 『 慢心 』 という心の思いについて考えさせられました。 偏差値はばっちり。。。塾の判定もバッチリ。。。外部模試の判定もバッチリ。。。 親的にも、手ごたえあり。。。本人も自信バッチリ。。。 それでも・・・だめな時はあるんだって事 昔。。。父と妹の口喧嘩を思い出す 妹 『そんな事絶対ないもん。。。』 父 『世の中に絶対なんて言葉はない』 喧嘩の理由も結末も憶えていないけれど。。。 何故か私の中でこの部分だけ残っている。。。受験の一週間前から。。どんだけ勉強したらいいねん?。。どこまでやったらいいねん?終わりのない事にイライラしたり、結果を知った後のシュミレーションしたり。。落ち着きのない母だったかもしれないただ、『絶対大丈夫』なんて言葉は、娘にはかけなかった気がする言葉が正しいかどうかは判らないけれど、『侮ることなく全力で闘う』子供が勝ちにいくんじゃないかなと今思う。。 そして、その学校で学びたい。。そんな純粋な気持ちがまず一番なのかもですね 合格パン
2008.01.29
コメント(2)
1/19 受験初日。。朝5時起床。。お弁当作り。。6時娘を起こす。3日前の朝の光景1/21の合格発表の日までは、父&母。。落ち着きの無い我が家ではあったけれど、娘だけは1/21にある第二志望校の受験準備に机に向かう「合格発表」を娘と帯同の母は、見に行けない(翼をください)訳で。。。父の出番になった。。。一番いい瞬間を取られた感じもするが物理的に無理なのでデジカメ持参を要求1/21 10時01分 マナーモードの携帯メール受信『合格おめでとう』と。。受験校待合ホールだったので、母。。静かに「嬉涙ぐみ」ましたきっと主人はニンマリプチ万歳をしていたに違いないと思うと。。。少し羨ましいけれど。。まだ、試験中の娘がもっと大変だし、冷静冷静。。。でも、その後。。無性にお腹がすいて。。。(笑い)母思う。。 『づっと行きたかった学校を、第一志望校にできて。。受験初日にその学校を受験できて。。。そして合格をもらう』こんなに幸せな事はない。。。って 今までの家族みんなの努力が。。。報われた一瞬でした。 そして、娘に乾杯。。。
2008.01.22
コメント(8)
学校を休んで朝から机に向かう娘昨日は10時30分に就寝。。。母も父も朝、今頃~と言われるかもしれないけれど、母は。。。 6年分の過去問を2巡した娘に。。。答えを憶えたふしがあり。。。 その前2年分の過去問をダウンロード(有料)して娘に渡しました。 しばらくして。。。娘。。 『算数の傾向が変わったぁ~』 なんて便利な『傾向』って言葉 自分が忘れているだけやん母。。 穏やかに穏やかに『もう一度。。良~く考えてごらん』と。。。。後、2日なのに。。母の心は。。ドキドキモードマックスちょい手前なんだぞ~ そして、『ダラダラしているなら、今から・・学校に行ってもらうよ』の一言で、我に返った娘はもう一度やりはじめました 『ほ~ら。。やれば出来るヤン』。。でも、 『本番は今みたいな訳にはいかないよ。。。もう一回はないんだよ。。。』 これだけは、言ってしまいました 少しシュンの娘 はがゆい気持ちと頑張れと。。。いう気持ちと。。。 でも、おやつに食べたコアラのマーチ『めざせ合格』版に 『合格コアラ』が入っていて。。。 単純に喜ぶ娘の姿に。。。。12歳のちいさな心を思うと。。サクラサク絶対欲しいと思う母でした。
2008.01.16
コメント(2)
関西あと10日昨日の始業式はクラスのみんなはいたみたい。。今日、水曜日は4限(給食あり)・・・2名欠席 「大阪会場での試験に臨んでる」と。。。。当たり前の様に子供たちも、口々にしているそうだ。。娘には、15日~21日まで5日間だけ学校を休もうよ。。。と言ってある先生には正直に言うつもり娘の通う塾は、特別講義みたいな昼間の塾もないし。。。自宅学習にはなるけれど・・「やるだけやった感」みたいなものを、感じてもらいたい母の心。驚いたのは、娘のクラスメートの通う塾は、すでに学校がある時間帯に・・入試実践をやっているそうで今日も下校後。。飛んでいくらしい。。。正直チョッピリ羨ましい気もする。 つまり・・学校は休めって事。。なのか後ろめたさなんか。。感じる事ない。。。のだろうか勉強どこまでやったら。。。終わりなのか。。。決して笑えない「どんだけ~」状態の母肝っ玉肝っ玉
2008.01.09
コメント(3)
12/31日20時我が家を出発途中「年越しそば」を食べて。。。向かうは京都北野天満宮でのカウントダウンを計画した母の案決行心配な事は。。。娘が半徹に耐えられるか?梅田に到着後。。。娘の好きな「おそばやさん」がもう閉まっていて。。。立ち食いそば。。新鮮な体験北野天満宮には、すでに沢山の受験生がいて。。この冬一番の冷え込みにも。。違った熱気を感じる。娘と云えば、薄暗い照明の下で参考書を見ている中学生や高校生の中での小学生は、やはり「たよんない」感じでも立派な受験生娘には初めての体験であろう。。。外での越年。時報に合わせるように始まった。。。10.9.8。7.・・・・4.3.2.1ウォォォォォォ~~~ 圧倒されていた我が家。太鼓と共に新しい年が始まった やっぱり。。連れてきて良かったしっかりとお参り後。。絵馬に。。。第一志望校と名前を墨で書く。。真剣に書いている姿に。。。心で泣いた母。 何としてでも合格してもらいたいそう思う。絵馬を掛け終えて、娘はやっぱり大好物の「ベビーカステラ」へ。。。食い気かい 平安神宮→八坂神社とまわりで帰路に。。家に着いたら朝の6時 一家で朝寝(母が一番爆睡かも)心配したペースの乱れ。。。長い塾の休み(12/30~1/3)を、娘なりに計画して過ごすのを見て。。。成長を実感 昨日は、塾最後の模試。。。帰宅した娘は、かなり疲れている様子。。もし、本番の試験日が連日だったらと思うと。。小学生にはかなりキツイのかもしれない 夕食後はリビングの床に寝そべり、「十二歳」という本を読んでいた 感想を聞いたら。。。「う・・・・・・・・ん」で終わり一言。。。「ホームレス中学生」でお母さんさぁ~肩ゆらして笑ってたやんかぁ~それとは違うでぇ~。。。と。確かに母。。思い出すと、今でも笑える どうか、この一年も笑顔で過ごせますように カクタス 鮮やかに咲きました
2008.01.07
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
